AirStation HighPower WEX-1166DHP
- コンセント直挿しできるWi-Fi中継機。11ac 2×2対応で、中継先でパソコン・スマホ・タブレットなどの子機を複数接続する場合も安定した高速通信が可能。
- 5GHz(11ac/n/a)と2.4GHz(11n/g/b)のデュアルバンド対応。さらに、親機と子機それぞれ異なる帯域で同時に接続できるデュアルバンド同時接続もできる。
- 間取りなどに合わせて電波の向きを調整できる可動式アンテナを搭載。「ビームフォーミング」でiPhone 6、iPhone 6 Plusなどの通信を安定・高速化する。
AirStation HighPower WEX-1166DHPバッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月下旬



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHP
本来wex-1166dhpの主電源は切らないように注意しているのですが、誤って電源を切ってしまったところ、無線LANは接続されているのにも関わらず、有線LANだけ識別されていないネットワークと表示が出て使えなくなってしまいました。初期化などしてみましたが繋がる気配もなく。。。
どなたかわかる方はいませんでしょうか。
書込番号:21068911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

端末(PC)側で正しいアドレスが取得できていないように思えます。
よく瞬停なんかで起こります。
Windowsのバージョンが分かりませんがVista以降と仮定して説明します。
@ネットワークと共有センターを開く
A接続(もしくはイーサネットかネットワーク)の状態を開く
B詳細タブをクリックし、ネットワーク接続の詳細を開く
ここのIPv4のアドレスはどうなっていますでしょうか?
通常ですと192.168.1.〇のような感じになっているのですが如何でしょうか?
めちゃくちゃになっている場合はアドレスを固定するばまた繋がります。
が、が、が、
これはIPの割当てが分かる人向けです(1から255とかいうやつ)
しかし、この設定は専門的な知識が無いと泥沼に陥る可能性が大いにあるので違う方法を教示します。
恐らくは中継器側でARPキャッシュがクリアされればまた自動取得でアドレスを取得できるのではと思います。
以下の手順をお試しください。
@PCの電源を落とす
Aルーターの電源も落とす
B中継器を初期化する(この際LANケーブルは抜いておく)
Cルーターの電源を入れ、中継器とルーターを無線接続する
D無線が繋がったらPCと中継器を繋ぐ
EPCの電源を入れる
この手順で正しいアドレスが自動取得されるはずです。
されなかったり良く分からなかったらまたご連絡ください。
書込番号:21069020
2点

>無線LANは接続されているのにも関わらず、有線LANだけ識別されていないネットワークと表示が出て使えなくなってしまいました。
有線LANも物理的には動作しているものの、
IPのレベルでは適正なIPアドレスを取得出来ていないように思えます。
つまりDHCPによるIPアドレス取得の失敗。
>初期化などしてみましたが繋がる気配もなく。。。
中継機単体の問題では無さそうですので、
AM3+さんが書かれているように、
PCとDHCPサーバー(通常は無線LANルータ)も含めて、
下流側から順に電源を切り、
上流側から順に電源を入れて、
再度中継機を親機に無線LAN接続してみてはどうですか。
書込番号:21069434
2点

>羅城門の鬼さん
>AM3+さん
教えていただいた通り試してみましたがipアドレスが169.254.xxx.xxxとなっているため接続されていません。
何か他に思い当たることはありませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:21071254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>教えていただいた通り試してみましたがipアドレスが169.254.xxx.xxxとなっているため接続されていません。
PCのIPアドレスですか?
>何か他に思い当たることはありませんでしょうか。
WEX-1166DHPの親機接続ランプは緑色点灯または緑色点滅していますか?
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021058-01.pdf
そうでない場合は、親機に本機が無線LAN接続できていませんので、
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15941
を参照して、親機に無線LAN接続してみて下さい。
書込番号:21071282
0点

>羅城門の鬼さん
ipconfigでイーサネットのIPを調べてみたところ、下記のようになっていました。
イーサネット アダプター イーサネット:
接続固有の DNS サフィックス . . . . .:
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . .: fe80::3922:2750:cd6d:3b40%18
自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . . .: 169.254.59.64
サブネット マスク . . . . . . . . . .: 255.255.0.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . . .:
手順としては
@PCシャッドダウン(LANケーブルを抜く)
A中継器電源オフ
B親機電源オフ
C中継器初期化
D親機電源オン
E親機-中継器で接続
FPCと中継器を接続
を試みてみましたがだめでした。
中継器のランプは左から3つまですべて緑に点灯しているため接続はできているかと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21071295
1点

>中継器のランプは左から3つまですべて緑に点灯しているため接続はできているかと思います。
それならば、PCを直接親機に有線LAN接続すると、
PCのIPv4アドレスとDNSサーバーはどのような値になりますか?
ちなみに親機の型番は?
書込番号:21071304
0点

>ゆいーんさん
>教えていただいた通り試してみましたがipアドレスが169.254.xxx.xxxとなっているため接続されていません。
>何か他に思い当たることはありませんでしょうか。
私が予想した通りの状態になっているようです。
手順としては上に書いた方法で良いのですがルータ側で169.254.xxx.xxxをPCに割り当ててしまっているので、
169.254.xxx.xxxのリース時間が過ぎないとキャッシュがクリアされないのでいつまでも169.254.xxx.xxxに接続してしまいます。
NTTのルータだと大概は4時間設定になっていると思います。
ですがPCとルータとの接続を切って4時間待つのはかったるいので手動設定で解決する事にしましょう。
最近のギガ対応のNTTのルータで説明します。
書込番号:21071353
1点

まずはルータにアクセス出来る環境ならルータの管理画面を開いてください。
DHCPv4サーバ設定を開いてください。
開始IPアドレスと割当て個数を確認してください。
多分デフォだと開始IPアドレスが192.168.1.2で割当て個数が250くらいだと思います。
意味は、192.168.1.2から192.168.1.250の間でネットワーク機器を割当て出来るという意味です。
PC側を自動取得にしておくと192.168.1.2から192.168.1.250の間で自動で割当てされるようになっています。
次からIP手動設定の手順に移ります
@接続の状態を開く
Aプロパティを開き、TCP/IPv4のプロパティを開く
B「IPアドレスを自動的に取得する」から「次のIPアドレスを使う」に変える
CIPの入力
・次のIPアドレスを使う
IPアドレス ← ココに任意のアドレスを入れる。他の機器と被らないように出来るだけ割当て個数の上限値を使う(例えば192.168.1.250とか)
サブネットマスク ← IPアドレス入力後にキーボードのTabキーを入力すると自動で入ると思います。
デフォルトゲートウェイ ← NTTのデフォだと192.168.1.1だと思います。
・次のDNSサーバのアドレスを使う
優先DNSサーバのアドレス ← デフォルトゲートウェイと同じ値を入れる 192.168.1.1
代替DNSサーバのアドレス ← 大概空白で良い
これで恐らく繋がると思います。
分からない事が有ったらまた聞いてください。
書込番号:21071405
0点

『本来wex-1166dhpの主電源は切らないように注意しているのですが、誤って電源を切ってしまったところ、無線LANは接続されているのにも関わらず、有線LANだけ識別されていないネットワークと表示が出て使えなくなってしまいました。』
無線親機とWEX-1166DHPの設定画面にログインして、中継接続が正常に接続しているのか確認してみては如何でしょうか?
状況的には、無線親機とWEX-1166DHPの中継接続されていない状況ではないでしょうか?
書込番号:21074777
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





