AirStation HighPower WEX-1166DHP
- コンセント直挿しできるWi-Fi中継機。11ac 2×2対応で、中継先でパソコン・スマホ・タブレットなどの子機を複数接続する場合も安定した高速通信が可能。
- 5GHz(11ac/n/a)と2.4GHz(11n/g/b)のデュアルバンド対応。さらに、親機と子機それぞれ異なる帯域で同時に接続できるデュアルバンド同時接続もできる。
- 間取りなどに合わせて電波の向きを調整できる可動式アンテナを搭載。「ビームフォーミング」でiPhone 6、iPhone 6 Plusなどの通信を安定・高速化する。
AirStation HighPower WEX-1166DHPバッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月下旬



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHP
現在購入を検討中
使用目的
携帯のテザリングを有線可
有線可したところへLAN専用HDDを接続
テザリングでPCを接続(Win7)
PCからLAN専用HDDを見る
以下点を教えてください
以上のことがこの機種で出来るか?
一時的(4ヶ月程度)に仮設事務所に移動しなければならなくなったため
情報をよろしくお願いします。
書込番号:22248653
1点

携帯のテザリング経由でオフィスのインターネットをまかないたい…ということでしょうか?
無線LAN子機をルーターのWAN側に接続して、ルーターの下流にPCやらHDDを接続すれば、書かれたことは可能ではありますが。
上記で何を書いているのかが分からないレベルでは、実現は難しいと思いますし。PCはOSのアップデートで容赦なく通信をしようとしますので、下手するとすぐに制限にかかってしまうと思います。
4ヶ月なら、短期契約回線を模索した方が良いのではないかと。
書込番号:22248750
1点

回答ありがとうございます。
まかないたいという事です。
オフィスと言っても1人がいるだけの場所なので何人もいる場所ではありません。
書込番号:22248843
1点


>1人がいるだけ
だったら、わざわざ面倒なことは考えずに、普通にUSB接続のHDDを使うのが一番簡単かと。
書込番号:22249011
2点

以下のような構成にしたいのでしょうか?
携帯 --- WEX-1166DHP === HDD
|
|
PC
--- : 無線LAN
=== : 有線LAN
可能です。
しかし WEX-1166DHPのSSID名を携帯のSSIDとは区別できる名前に変更し、
以下のように接続した方が良いのでは。
携帯 --- WEX-1166DHP === HDD
|
|
PC
PCを携帯に無線LAN接続すると、携帯とWEX-1166DHPとの間でも通信するため、
干渉が発生し、実効速度が落ちてしまいます。
しかし、PCをWEX-1166DHPに無線LAN接続した場合は、
他に無線LAN通信する区間がないため、干渉は起こりません。
更にはWEX-1166DHPはアンテナ2本の11ac対応機ですので、
リンク速度に関しても携帯に無線LAN接続するよりも高速化されるはずです。
なお、SSID名の変更は
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021060-03.pdf
のP25 - P29 の「SSID」の「値を入力」でSSID名を設定すれば良いです。
書込番号:22249162
1点

>羅城門の鬼さん
テザリングでは、接続機器1つに対してしかIPアドレスを発行しないですし。無線LANルーターを繋げるにしても、WANとLANを分けないとルーティングしてくれません。よって、無線LANルーターの無線部分をWANとしてインターネットに接続することは出来ません…という認識ですが。
DHCPとルーティングは、その接続で機能しますか?
書込番号:22249395
1点

KAZU0002さん
>無線LANルーターを繋げるにしても、WANとLANを分けないとルーティングしてくれません。
WEX-1166DHPは中継機ですので、ルーターとしては機能しません。
>テザリングでは、接続機器1つに対してしかIPアドレスを発行しないですし。
試しにAndroidスマホのテザリングで、
中継機WEX-733Dをスマホに無線LAN接続し、
その中継機にタブレットとPCを無線LAN接続してみましたが、
タブレットもPCもDHCPでIPアドレスを取得でき、
インターネットにアクセス可能でした。
書込番号:22249622
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





