RT-AC88U
- 高速規格「IEEE802.11ac」に対応したほか、NitroQAM技術への対応で最大2167Mbpsの高速接続が可能。
- ゲームの通信優先度を高める「Adaptive QoS」機能やネットワークゲームのタイムラグを軽減する「WTFast」機能を搭載。
- 本機に接続しているPCやスマートフォンなどの機器の位置を検出し、その機器を狙い撃つように電波を飛ばす「Ai Radar」機能を搭載。

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2022年3月22日 05:58 |
![]() |
3 | 0 | 2018年9月30日 22:23 |
![]() |
0 | 1 | 2017年12月10日 22:43 |
![]() |
1 | 2 | 2016年8月18日 15:36 |
![]() |
26 | 13 | 2016年5月17日 22:46 |
![]() |
1 | 1 | 2016年3月26日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U
ASUS製ルーターにマルウェア感染の恐れがある脆弱性。Cyclops Blinkに感染の危険性
https://www.nichepcgamer.com/archives/asus-routers-can-be-infected-with-cyclops-blink.html
この脆弱性の影響を受ける製品は以下。
・GT-AC5300 firmware under 3.0.0.4.386.xxxx
2017年11月24日 発売
https://kakaku.com/item/K0001014691/
・GT-AC2900 firmware under 3.0.0.4.386.xxxx
2019年 8月 2日 発売
https://kakaku.com/item/K0001179247/
・RT-AC5300 firmware under 3.0.0.4.386.xxxx
2017年11月24日 発売
https://kakaku.com/item/K0001014691/
・RT-AC88U firmware under 3.0.0.4.386.xxxx
2016年 3月11日 発売
https://kakaku.com/item/K0000861310/
・RT-AC3100 firmware under 3.0.0.4.386.xxxx
2017年11月24日 発売
https://kakaku.com/item/K0001014692/
・RT-AC86U firmware under 3.0.0.4.386.xxxx
・RT-AC68U、AC68R、AC68W、AC68P firmware under 3.0.0.4.386.xxxx
2013年11月16日 発売
https://kakaku.com/item/K0000595034/
・RT-AC66U_B1 firmware under 3.0.0.4.386.xxxx
2015年 9月11日 発売
https://kakaku.com/item/K0000820106/
・RT-AC3200 firmware under 3.0.0.4.386.xxxx
2019年 8月 2日 発売
https://kakaku.com/item/K0001179247/
・RT-AC2900 firmware under 3.0.0.4.386.xxxx
2019年 8月 2日 発売
https://kakaku.com/item/K0001179247/
・RT-AC1900P、RT-AC1900P firmware under 3.0.0.4.386.xxxx
・RT-AC87U (EOL)
2014年 9月27日 発売
https://kakaku.com/item/K0000697868/
・RT-AC66U (EOL)
・RT-AC56U (EOL)
とのことですが、多分、派生系も駄目なんじゃないでしょうかね。
Cyclops Blinkは1ヶ月ほど前から界隈を賑わせている代物ですし、ASUSだけってこともないとは思いますが取り敢えず指定の手順でファームは上げたほうが良さそうですね。
3点

こうしてみると、持ち物登録している所有者多いですねぇ。
かくいう私もASUSの信奉者です。
RT-AC68Uなども大勢が使用していますねぇ。あっちにもスレ立てて注意喚起すべきか…
書込番号:24661892
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U
2017/11/24に新ファームが公開されていました。
機械翻訳ですが、更新内容の一覧です。
----- ここから -----
バージョン3.0.0.4.382.18991
2017/11/24 44.77 MBytes
ASUS RT-AC88Uファームウェアバージョン3.0.0.4.382.18991
セキュリティ固定
- 固定CVE-2017-14491:DNS - 2バイトヒープベースオーバーフロー
- 固定CVE-2017-14492:DHCPヒープベースオーバーフロー
- 固定CVE-2017-14493:DHCP - スタックベースのオーバーフロー
- 固定CVE-2017-14494:DHCP情報漏洩
- 固定CVE-2017-14495:DNS-OOM DoS
- 固定CVE-2017-14496:DNS-DoS整数アンダーフロー
- 固定CVE-2017-13704:Bug衝突
- 固定された予測可能なセッショントークン、ログ記録されたユーザーIP検証、ログイン情報の開示(Blazej Adamczykの貢献に特別な感謝)
- Web GUIの脆弱性が修正されました。
- AiCloud XSSの脆弱性を修正しました
- Web履歴XSSの脆弱性が修正されました(NCC GroupのJamie Riden氏に特別感謝してい
ます)。新機能
- IPSec VPNサーバーの追加
- Alexa
サポート
- IFTTTのサポート - サポート無料の認証局(CA)この機能を有効にするには、ルータがISPからパブリックIPを取得する必要がある
バグ修正
- 固定IPTV関連の問題
- 固定IGMPスヌーピング関連の問題。
----- ここまで -----
特に再設定しなければいけない物は無さそうですね。
新機能も私には関係なかったし。
0点

新機能の画面です。
Alexaについてはこちら
https://www.amazon.co.jp/b?node=5262653051
IFTTTについてはこちら
https://ifttt.com/
どちらも自宅ルータのアドレスが必要な様ですので
出先から自宅ルータへ接続する必要があるようです。
書込番号:21422183
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U
本日、
意気揚々とAC88Uを買って参りました。
そして、早速設置して、
スピードを測ってみました。
すると・・・、
下りが2.8Mしか出ていません・・・(T-T)
な、なぜ・・・。
昨日まで設置してあったAterm9500に戻してみると、
下り40Mオーバー。
どうしてなんだーっ!!!!!!!!
35,000円もしたんだぞーっ!!!!!!!!
意味が分かりません・・・・
もう、死にたい気分です。
9500では、届いていた離れた部屋に行くと、
電波すら掴まない始末。
明日、
asusのサポセンに電話しよう・・・(--;)
3点

故障だと良いですね。
書込番号:19801907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご愁傷様です。
海外系ルーターは、注意した方が良いですよ。
同等性能でしたら、NETGEAR製の方が良いかと存じます。
※ NETGEAR「R8500-100JPS」
サポートセンターより、購入店舗にて相談された方が良いかと思います。
うまく不良品にて、返金扱いしてくれると良いのですが。
書込番号:19802128
0点

わたしもこれ買って後悔してます。R8500出たら買い換える予定です。
書込番号:19803257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>らんかぁさん
>sorio-2215さん
>とよさん。さん
コメントありがとうございます。
その後、
asusに電話して、
端末の初期化を3度ほど実行したら、
スピードは改善されました。
しかしながら、
自分の期待した数値は出ず、
馬鹿デカい筐体と馬鹿高い値段に圧倒されています。
鉄筋コンクリートのマンションでは電波が通りにくいと思います。
そこで試しに、
木造2階建ての実家に設置してました。
http://speed.rbbtoday.com/measurement
上記のサイトで計測したところ、
下り151Mbpsの数値が出ました。
コミュファ光の1Gbプランなので、
出て当然の値かな?と思います。
ただ、
マンションに設置しているNECの9500との比較が出来ておりませんので、
実際、このAC88Uがどのくらいの実力なのかを体験出来ません。
その内、
実家に9500を持って行って確かめてみたいと思います。
今度はショックにもめげずに、
キャプチャー撮ってみるつもりでおります。
書込番号:19808908
3点

暗黙の了解事項かと存じますが、ASUSルーターの能力を出すためには、同様の無線LAN機能が無いと本来の性能は出ません。
よって、無線LANクライアントもASUSルーターを子機とする構成か、同様のスループットの子機でないと、性能の維持は難しいでしょう。
返ってWR9500Nルーターの方が、内部OSや無線LAN機能の信頼性の観点から、通信性能が出る場合も有ります。
無線LANルーターを選択される場合には、表面的なハードウェアの性能だけでは無く、搭載OSの安定性・信頼性、設定可能機能などを調べてから導入された方が良いかと考えます。
残念ながら、ASUSルーターはLinux汎用品で、品質精査や各回線接続試験、OSの信頼性の試験などは省略している点、玄人向け製品の性格が強いです。
書込番号:19811889
4点

>sorio-2215さん
そうなんですね・・・。
なんか9500よりも電波が弱い様な気がするので、
アンテナ4本の意味がないように思えます。
それにアンテナ取付部の金具が、一部緩い箇所があるので、
交換もしくは返品を試みようかと思います。
LANポートが8つあることが強みくらいだと思いますが、
スイッチングハブを付ければ、
十分に予算的にも性能的にも、
国内メーカーのルーターで事足りる気がしてきました。
ac対応の同一機種を2つ買って、
1つを中継器に使った方が、
よほど幸せに感じるのだと思います。
今は、
返品したい気持ちで一杯です。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:19811943
1点

こんにちは。わたしはアスースのルーターの不安定さに嫌気がさしましてAmazonさんでネットギアのナイトホークR8500予約してしまいました。わたしはネットギアのナイトホークR7000使っていたのでネットギアの安定感は証明出来ます。スレ主さんもよかったら買い換えてみてはいかがですか?
アスースのルーターは二度と買いません(泣)
設定もネットギアさんは親切ですね。
書込番号:19831936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らんかぁさん
そうですかぁ。
その後、販売店に行き返品して来ました。
現在はコミュファ支給のac対応ルーターで過ごしております。
ハッキリ言って、コミュファのルーターとスピードは変わりありません。
今度はじっくり慎重にルーター選定してみたいと思います。
ASUSは、ノートPCを使っているので、そこそこ信頼していたのですが、今回の件でルーターは買わない方が良いと思いました。
\10,000台なら使っていたと思います。
書込番号:19832066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本国内インフラ・プロバイダのサービスもよく解っていない、海外系メーカーを選択すると、ご指摘の状態になります。
NETGEARのCEO含めて、社内営業・サポート人員は、HPに勤めていたSEが開業した会社ですが、NETGEAR系の機器は定評有りますよ。
機器の選定される際には、インターネットプロバイダや回線会社の提供機能、ルーターの接続性能、ルーターの搭載OSなどの安定性・信頼性など、総合的に判断してから購入された方が良いかと存じます。
海外系は安いですが、選択の際には一定のリスクを負います。
製造原価やコストを考えた際に、とても出来そうも無い無理な価格で販売されている製品も御座いますので、国内メーカーですと、NECやNETGEAR、Yamaha以外は選択時に慎重にされた方が良いですよ。
書込番号:19832646
3点

おはようございます。ネットギアのナイトホークR7000を引っ張り出して付け替えました。アスースのルーターと比べて安定感がやはりありますね。
回線速度も安定しました。やはりネットギアですね。
書込番号:19835008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アスースのルーターは15000でPCデポに買い取っていただけました。
書込番号:19835011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買い取り価格は実際には7000円でした。
アスースのルーターなんて絶対に買わないと誓いました‼
買い取りも安いなんて最悪です。
今のR7000でフレッツ光ネクスト隼では充分な気がしてきました。
R8500はオーバースペックかもと思ってきました。
書込番号:19835403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCデポさんは嘘つきでした。7000円にしかならなかったです。もう二度と買い取りは利用しないと誓いました。
書込番号:19883997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





