RT-AC88U のクチコミ掲示板

2016年 3月11日 発売

RT-AC88U

  • 高速規格「IEEE802.11ac」に対応したほか、NitroQAM技術への対応で最大2167Mbpsの高速接続が可能。
  • ゲームの通信優先度を高める「Adaptive QoS」機能やネットワークゲームのタイムラグを軽減する「WTFast」機能を搭載。
  • 本機に接続しているPCやスマートフォンなどの機器の位置を検出し、その機器を狙い撃つように電波を飛ばす「Ai Radar」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/最大64台(推奨21台) メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP RT-AC88Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT-AC88Uの価格比較
  • RT-AC88Uのスペック・仕様
  • RT-AC88Uのレビュー
  • RT-AC88Uのクチコミ
  • RT-AC88Uの画像・動画
  • RT-AC88Uのピックアップリスト
  • RT-AC88Uのオークション

RT-AC88UASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

  • RT-AC88Uの価格比較
  • RT-AC88Uのスペック・仕様
  • RT-AC88Uのレビュー
  • RT-AC88Uのクチコミ
  • RT-AC88Uの画像・動画
  • RT-AC88Uのピックアップリスト
  • RT-AC88Uのオークション

RT-AC88U のクチコミ掲示板

(241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RT-AC88U」のクチコミ掲示板に
RT-AC88Uを新規書き込みRT-AC88Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワーク接続方法の変更

2021/06/19 12:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

クチコミ投稿数:155件

インターネット設定を変更しようと、イーサネットの接続構成をもどせなくなった

変更前 Intel(R) Ethernet Connection (2) I219-V
変更後 TunnelBear Adapter9

戻す方法を、教えてください
何卒、宜しくお願い致します


書込番号:24196282

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2021/06/19 12:55(1年以上前)

添付画像を見てみると、
Intel(R) Ethernet Connection (2) I219-Vのネットワーク名はイーサネットで、
TunnelBear Adapter9のネットワーク名はイーサネット2になっています。

つまり二つのネットワークアダプタが存在しているようですし、
LANポートも各々のネットワークアダプタごとにあるのですよね。

それならば、使いたい方のLANポートにLANケーブルを指せば良いのではないでしょうか。

デバイスマネージャでネットワークアダプタの一覧を表示させれば、
両方のネットワークアダプタがありますよね。
https://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/ten07/7013.html

書込番号:24196316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2021/06/19 13:13(1年以上前)

返信ありがとうございます

PCは2台あり
イーサネット1.2を
使っていました

説明不足ですみません

書込番号:24196349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2021/06/19 13:21(1年以上前)

>PCは2台あり
>イーサネット1.2を
>使っていました

状況が良く判りません。

PCが2台と言う事は、
PC#1はntel(R) Ethernet Connection (2) I219-Vで、
PC#2はTunnelBear Adapter9が実装されていると言う事なのでしょうか?

それならば、これ以上変更することは出来なさそうですが。

もう少し具体的かつ詳細に今までどうしたのか、
そして何に困っているのか、
どうしたいのかを説明してください。

書込番号:24196360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2021/06/19 13:32(1年以上前)

PC1 イーサネット1
PC2 イーサネット2

設定を変更しようと戻せなくなったほうがPC2です


接続構成の変更を行いたいだけです

書込番号:24196374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2021/06/19 13:39(1年以上前)

>設定を変更しようと戻せなくなったほうがPC2です

PC2の設定を変更したというのは、
元々どのような状態だったのでしょうか?
つまり何かTunnelBear Adapter9以外の有線LANのアダプタが既にあったのですか?

現状のPC2のデバイスマネージャのネットワークアダプタの
画像を提示してみて下さい。

書込番号:24196387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2021/06/19 13:40(1年以上前)

「TunnelBear Adapter9」はVPN接続の名称。
VPN接続しているならそれで正常、不要ならVPN設定ソフトをアンインストールする。

書込番号:24196388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2021/06/19 16:36(1年以上前)

返信ありがとうございました


アンインストールはできましたが
イーサネット2がきえちゃいました

追加したいのですが方法
何卒、教えてもらえないでしょうか

書込番号:24196620

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2021/06/19 16:56(1年以上前)

>アンインストールはできましたが
>イーサネット2がきえちゃいました
>
>追加したいのですが方法
>何卒、教えてもらえないでしょうか

VPN接続をしないのなら、イーサネット2は不要だと思うのですが、
結局はVPN接続は必要なのでしょうか?

必要ならば、再度インストールするしかないのでは。
https://eizone.info/tunnelbear-vpn/

書込番号:24196644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

WiFiが途切れる

2019/11/20 15:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

クチコミ投稿数:6件

アパートから一軒家に引越ししてからネット接続の調子がおかしいです。
現在、RT-AC88Uに有線でPCとゲームを4台、無線でスマホ2台とタブレット3台を繋いでいる状態です。
例えば、ゲーム機1台と無線たち5台を同時に接続すると、ゲーム気の方で「LANケーブル接続されていません」と繰り返すようになったり、自回線を持っていないタブレットが切断されたり、一瞬切れてまた繋がったりとなり、アプリゲー厶でまともにマルチできない状態です。
何事もなく動くことも多少あるので、引越し前と同じ接続数なのに負担がかかり過ぎ…?にはちょっと納得いかなかったので、対処法を教えていただきたいです。

現在、二階の寝室まで電波が届かないためAiMeshを試してみようと購入したRT-AC68Uと、RT-AC88Uの前に使用していたAterm WG1800HP2を所持しており、AC68Uの方はAC88Uをリセットしたため一旦使用中止しています。

引越し前
フレッツ光/BBExcite

引越し後
ドコモ光タイプA/ぷらら
(WiFi機能のないモデム)

もしサービスの変更が必要ならば満了月まで我慢できますが、機器で解決出来ることがあればやってみたいのでよろしくお願いします。

書込番号:23059009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2019/11/20 16:02(1年以上前)

ぷららってpppoeやipoeの接続方式があるけど、どちらを利用しているの
ルータのファームウェアのverは?
問題がある時はどれ位の速度?
WiFi Analyzerなどで確認した時の周囲の環境は?

書込番号:23059054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/11/20 18:00(1年以上前)

>antena009さん
ルーターの設定から確認できるもので大丈夫なんでしょうか?
WAN接続タイプはPPPoE
ファームウェアは3.0.0.4.384_81116
いつ問題が起こるか分からないため、問題がある時に速度を計測したことはありません。
WiFiAnalyzerなるものは先程使用してみましたが、周囲の環境、ということは他のWiFi接続先のことでしょうか?
それでしたら隣家のものと思われるBUFFALOルーターとASUSルーターの2種類(それぞれ2.4GHzと5GHz)が表示されます。

先程調べたら、ぷららv6エクスプレスを標準提供されているようだったので、ルーターの設定画面でIPv6設定と、WiFiAnalyzerで空いてるチャンネル?に変更(今までは自動)してみたのですが、これは意味ないことなんでしょうか…?
素人なので、拙い返事ですみません。。

書込番号:23059207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2019/11/20 18:27(1年以上前)

>ゲーム気の方で「LANケーブル接続されていません」と繰り返すようになったり、

このエラー文言はIPのネットワーク的なレベルのエラーと言うよりも、
隣接する機器同士のリンクのレベルのエラーのようですね。
つまり、ゲーム機とRT-AC88Uとの間が切断している。

ちなみにゲーム機の型番は?

無線LANは全ての子機(スマホ等)で共用してますので、
接続台数が多いとなかなか通信出来るタイミングを得られないこともありえますが、
有線LANは機器同士が1対1で繋がっているので、
負荷がかかって切断されることはほぼ無いです。

特定の1台のゲーム機だけで発生する場合は、
そのLANケーブルの接続部の緩みがないか確認した方が良いと思います。

全てのゲーム機で発生していたり、
LANケーブルの緩みでもない場合は、
ルータ等のファームのバグか回線が本当に混んでいるのかでしょうかね。

RT-AC88Uのファームは今年の9月に更新されていますので、
まだアップデートしていない場合は、まずはアップデートしてみて下さい。
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AC88U/HelpDesk_Download/

PPPoE接続だと時間帯によればかなり混んでいる時もありますが、
IPv4 over IPv6であるv6エクスプレスは契約していますか?

>自回線を持っていないタブレットが切断されたり、一瞬切れてまた繋がったりとなり、アプリゲー厶でまともにマルチできない状態です。

スマホ等に関しては、無線LAN区間の問題なのか、
インターネット回線側の問題なのかを切り分けるために、
AndroidならPing & Net をインストールし、
iOSなら iNetTools をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975

そして現象が再現した時にアプリを立ち上げ、
8.8.8.8 に対して traceroute を実行してみて下さい。

1段目に 192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

無線LANのリンク速度を確保するためには、
親機から比較的近い位置では親機の5GHzのSSIDに接続し、
離れた位置では2.4GHzのSSIDに接続した方が良いです。

Androidだとリンク速度が確認できますので、
リンク速度の速い方に接続すれば良いです。
https://www.wifi-lesson.net/wifispeed.html

書込番号:23059256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/11/20 19:28(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
エラーの出るゲーム機はPS4でCUH-1200の500GBです。抜いて挿してを繰り返したように連続で出て、その時点でPSでのネット接続状態をチェックすると接続成功になります。線の差し込み口もしっかり入ってます。…壁に這わせるためにLANケーブルを延長?させているのですが、そこで問題が起こる可能性はありますか…?PCは問題なく動いているのですが…

今のところ、特に目立ったのが19時から24時くらいの間なので、混む時間帯…なのでしょうか…

ルーターのファームウェアは最新の状態になっているようです。初期化した時にも確認して、先程サイトでも照らし合わせて確認できました。

ぷららのマイページで確認したところ、ぷららv6エクスプレスというものが標準提供されているようなので、ルーター側でIPv6の設定と、WiFiAnalyzerでチャンネルの空き状態を見て空いているチャンネルに手動登録してみて試しましたが、前ほどとはいかないとはいえ負荷がかかるとタブレットが落ちてしまいました。
無線機器はAndroid7.1.1のLAVIE Tab PC-TE508HAW(よくに切れる)、Android7.0のdocomoタブレットd-01J、1つ前に使用していたスマホでAndroid7.1.1のARROWS F-02H(よく切れる)、現在使用中のスマホ2台(どちらもAndroid9)以上5台です。LAVIE tabは2.4GHzしか拾えないのと、F-02Hはどちらも選べるはずなのに2.5GHzしか出ないことがあるのでそちらにしています。他は5GHzです。
ルーターはリビングにあり、障害があっても仕切り扉(木枠アクリル板)のみです。
よく切れる2台に関しては、引越し前の時から動作に重みはあれど切れることはありませんでした。

ping&net、インストールしてみたので、発生時に見てみたいと思います。ですが、一瞬切れる状態でも確認できますか?アプリゲー厶でマルチ落とされる時は、WiFiアンテナが消える時と、ついているのに落とされる時、しばらくするとつく3パターンがあります…

現在色々試しながらの返信のため、内容がうまくまとまってなくてすみません…

書込番号:23059347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2019/11/20 21:06(1年以上前)

>Cは問題なく動いているのですが…

それならば、PS4側の要因の可能性もありますし、
PS4のファームが最新でない場合は、アップデートしてみてはどうですか。
https://www.jp.playstation.com/ps4/system-update/

>ぷららのマイページで確認したところ、ぷららv6エクスプレスというものが標準提供されているようなので、ルーター側でIPv6の設定と、WiFiAnalyzerでチャンネルの空き状態を見て空いているチャンネルに手動登録してみて試しましたが、

ぷららv6エクスプレスは実際にはtaransixとOCNバーチャルコネクトの2種類がありますが、
残念ながらRT-AC88Uはどちらも対応していません。
しかし、HGW(Home Gateway)をレンタルしていると、
OCNバーチャルコネクトの方なら対応しています。

レンタルしているのは単なるONUですか?
それともHGWですか?
HGWでも機種に依りますが。

taransixやOCNバーチャルコネクトのようなIPv4 over IPv6だと
インターネット側の実効速度は夜間の混雑してる時間帯でも遅くなることはないです。

>ルーターはリビングにあり、障害があっても仕切り扉(木枠アクリル板)のみです。

親機から距離が近いなら、出来るだけ5GHz対応機は5GHz接続した方が良いです。
干渉の影響が少ないので、安定した通信が期待できます。

書込番号:23059556

ナイスクチコミ!0


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2019/11/20 21:37(1年以上前)

切断されたとかはログに記録があるのか確認してみてください。

>WAN接続タイプはPPPoE
>今のところ、特に目立ったのが19時から24時くらいの間なので、混む時間帯…なのでしょうか…

ぷららはトラフィックモニタを公開しているので確認してみてください
http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/

利用率が高いようだったらIPv4 over IPv6の導入やISP変更を検討した方がよいかも

IPv4 over IPv6はIPv4を共有したり対応ルータが必要など色々制約があります。


書込番号:23059617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/11/21 13:04(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
PS4は最初にエラーが出た時に更新と差し込み口を確認しているので大丈夫と思いますが…今夜もう一度確認してみます。

レンタルしているのはホームゲートウェイじゃないかもしれません…実家にも同じ手のレンタルしてますが、それよりも小さくて電源・光回線・ONU・認証の項目とWAN差し込み口1つしかないタイプで、実家のはそれに加えてLAN差し込み口が4つついているタイプでした。

…ということは、AC88UでIPv6の設定をしても現状では意味がない、ということでしょうか…?
あと、ぷららでv6対応WiFiルーターを無償レンタルできるのですが、それを使うとなったらAC88Uの必要性ってどうなるんでしょうか…
サイトで確認すると、ドコモ光ルーターを使えばIPv4 over IPv6を確実に使用できる、となってますが、それを使うにしても、です。ONU・ルーター・AC88Uという繋ぎ方では意味を成すのでしょうか…

2.4GHz接続しているものばかりよく切れる気がするんですが、やはり関係があるのでしょうか…?

結局のところ、前はONU(見た目は違うけど仕様は同じようなものでした)・AC88Uで問題なく使用できていたのが、引越しを境に不安定になってしまった原因がよく分かりません…

書込番号:23060684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/11/21 13:08(1年以上前)

>antena009さん
トラフィックモニタを確認してみましたが、やはり夜間は使用率高いようですね…日中はそこまででもないものが夜になると頻発する原因はこれですかね…。

IPv4 over IPv6は対応機器を調べて検討してみようと思います!

書込番号:23060699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2019/11/21 15:54(1年以上前)

>実家にも同じ手のレンタルしてますが、それよりも小さくて電源・光回線・ONU・認証の項目とWAN差し込み口1つしかないタイプで、

それはHGWではなく、単なるONUのようです。

>…ということは、AC88UでIPv6の設定をしても現状では意味がない、ということでしょうか…?

RT-AC88UをはじめASUSの無線LANルータには
IPv4 over IPv6に対応した機種は現状はないです。

ぷららv6エクスプレス(IPv4 over IPv6)に対応した機種としては、
WSR-1166DHP4やWG1200HS3などがあります。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html

ぷららv6エクスプレスはtransixかOCNバーチャルコネクトか
どちらになるか判らないので、両方に対応している方が確実です。

>あと、ぷららでv6対応WiFiルーターを無償レンタルできるのですが、それを使うとなったらAC88Uの必要性ってどうなるんでしょうか…

ONUのある部屋から別の部屋へ有線LANケーブルが敷設されていれば、
別の部屋で追加の親機としてRT-AC88Uを使えば良いです。
それか、RT-AC88Uを無線LANの中継機として使うかです。

https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC88U/J10302_RT_AC88U_Manual.pdf
のWDSでHybridを選択すれば中継機として機能します。

>ONU・ルーター・AC88Uという繋ぎ方では意味を成すのでしょうか…

追加の無線LANルータとRT-AC88Uがあまりに近すぎると
2台ある意味はあまりないです。

>2.4GHz接続しているものばかりよく切れる気がするんですが、やはり関係があるのでしょうか…?

WiFi Analyzer で2.4GHzと5GhzのSSIDを検索すると、
2.4GHzの方が圧倒的に多いかと思います。
2.4Ghzは更には干渉せずに使えるCHが非常に少ないので、
どうしても干渉してしまい、応答速度も悪くなり、
実効速度も低下する傾向にあります。

書込番号:23060940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/11/30 21:55(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>antena009さん
相談に乗っていただきありがとうございました。
ここしばらく、チャンネル変更と不安定なタブレットのIP固定、教えていただいたアプリで環境等チェックをしたりして、なんとか安定してきているようです。
結局原因も分からず根本的な解決には結びつけられなかったですが、たくさんのヒントを聞けて助かりました。

書込番号:23079534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

クチコミ投稿数:230件

NTT光回線に未加入状態でゲームをするのにスピード不足を感じて居る親戚の子供が居ます。
アパート住まいで、光回線ではないのですが、ASUS製の高性能のRT-AC88Uを購入すれば簡単にゲームが出来るものでしょうか?
それとも住居へNTT光回線にまず加入し、配線工事島等終わらせてからになるのか、あるいは光り回線に加入しなくてもゲームを
楽しむことが出来るのでしょうか?
かなり初歩的な質問になりますが、どなたかご教示ください。

書込番号:22876711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/08/24 14:52(1年以上前)

ネット回線による不満か、PCの処理能力不足による不満のどちらかを確認してください。
ネット回線であれば、有線・無線それぞれの現状の速度は?(有線しか使わないなら、有線だけの測定で可)
現在使用のルータの型番は?

書込番号:22876718

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/24 14:53(1年以上前)

通信型のゲームでしたら光回線は必須です。ただその前に使っているパソコンの性能が低いと快適には遊べません。
ですのでどういったゲームをするか聞いて必要最小限出来れば推奨スペックがあるのか確認してください。

参考→https://hikari.netde-pc.jp/11834.html

またアパートですと管理者の許可がないと勝手に回線を引けませんのでその旨相談されたほうが良いです。

書込番号:22876719

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2019/08/24 15:30(1年以上前)

>スピード不足
文脈からは通信速度のことかと思いますが。本当にボトルネックが通信速度なのかは、よく聞いておきましょう。
また、今現在どのような通信回線を使っているのかも書いてください。

現状の通信速度に問題があると判断しているのなら、ルーターだけ変えてももなんの解決にはなりませんが。ネットワークでリアルタイムに行うゲームだとしても、ADSLだからと通信速度が不足するとはちと考えにくいです(問題なのは応答速度であって、通信速度が問題になるほどの大量のデータをプレイ中にやり取りしているわけではないので)。
PCでSteamあたりのゲームをダウンロードしてプレイしたい…とか言う話なら、ゲームをダウンロードする段階で光回線が欲しいところですが。格安PCではグラフィック性能が不足するので、回線を変えたから必ずプレイ出来るわけでもありません。

何が不足しているの、まず環境をはっきりと。
…本人に質問させてはいかが? 又聞きでは伝言ゲームになりがちですので。

書込番号:22876780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/08/24 15:41(1年以上前)

>ASUS製の高性能のRT-AC88Uを購入すれば

まずはっすね、ふつーに考えると、こんな値段のたっかいのはいらないっす。

んでも、よく、
「ゲーミングルーター!!」
「タイムラグは世界最小!!」
・・はたして、そんな「うたい文句」が、ホントーに効くのか? ホントーに役立つのか?
・・・スンマセン、ワタクシにはワカンナイっす。

>アパート住まいで、光回線ではないのですが、

今は、どんな回線っすか?
どんな型番の回線側装置、無線親機を使っているっすか?

そして、実際に速度計測をして、どんくらいになっているっすか?

まずは、光でないのならば、「光回線にする」ことが最も大切でっす。
んでも、アパートでそういう工事ができるかどうかは、また別の問題っす。

そして、無線親機の普通のオススメってことならばっすね、
・NEC WG1200HS3
を、最低ラインとして、予算の許す限り上位機種にするってことでいーと思うっすよ。
モッチロン、「WG1200HS3」でもなーんも問題ないっすよー。

回線側は、「ある程度」以上は、なにをどーガンバってもなんにもできないんで、あと自分でなんとかできることはっすね、PCの性能次第ってことっすかねー。(^^)/

書込番号:22876804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2019/08/24 17:31(1年以上前)

>Excelさん
>KAZU0002さん
>JTB48さん
>パーシモン1wさん

超速のご連絡いただき有り難うございます。
私自身PCに少しはなじみがあるのですが ゲームは一切やらないのでどんなことでやりやすいとか やりにくいとか想像が付かないのですが でも皆さんのアドバイスでおおよそのことが理解できそうです。
パソコンショップではゲーム用のPCはスペックが高く、購入価もかなり高いのは承知しています。
そこへプラスしてNTT光にも加入が必要のようですし、そこから先がwifiルーターの性能がまた影響するようですので 大まかな事は
お陰様で理解できました。 現状のWIFI速度等は本人が測定出来るのか等私とは距離的にかなり離れており、おいそれと簡単に行くこともできず今後最適な方法を考えたいと思います。  皆さん本当にアドバイス有り難うございました。

書込番号:22876989

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2019/08/24 17:58(1年以上前)

>それとも住居へNTT光回線にまず加入し、配線工事島等終わらせてからになるのか、あるいは光り回線に加入しなくてもゲームを
楽しむことが出来るのでしょうか?

光回線の方が確実でしょうが、現在どのような回線を使っているのかに依ります。
ADSLとCATVの高速プランでは大きく違うでしょうし。

まずは、有線LAN接続可能な機器でゲームをしているのなら、
有線LAN接続して試してみるのが良いです。

>アパート住まいで、光回線ではないのですが、ASUS製の高性能のRT-AC88Uを購入すれば簡単にゲームが出来るものでしょうか?

無線LAN接続する場合は、環境に大きく依存します。
親機から非常に遠い場合は、いくら高級機の親機を使ってもダメなケースはありますし、
親機に充分近ければ、11ac対応のエントリー機でも充分なケースもあります。
他には無線LAN接続する端末の台数も影響します。

例えば親機と同じ部屋で端末を使う場合は、
アンテナ2本の11ac対応機でも充分かと思います。

WSR-1166DHP3やWG1200HS3など。

それとフレッツ回線を使った光回線の場合は、
v6プラスやtransixなどの IPv4 over IPv6 対応の無線LANルータの方が良いです。

通常の PPPoE 接続だとユーザの混む夜間などに実効速度が大きく落ち込みますが、
IPv4 over IPv6 だと夜間などでも非常に高速です。

ただし、IPv4 over IPv6 接続のためには、プロバイダも対応していることが必要ですが。
https://kanta-net.jp/hikari/ipv4overipv6-provider.html

書込番号:22877047

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2019/08/24 18:16(1年以上前)

>現状のWIFI速度等は本人が測定出来るのか等私とは距離的にかなり離れており
電波の届く時間という意味なら、光速です。高速では無く光速です。

書込番号:22877086

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/08/24 20:58(1年以上前)

>パソコンショップではゲーム用のPCはスペックが高く、購入価もかなり高いのは承知しています。

これはっすね、その「ゲームのタイトル」よって、かな〜り対応が違ってくるっす。
「CPUはハイエンド、グラボもハイエンド、SSDでないとダメ・・・」
なぁんてタイトルもあれば、
「ふつーにお店で売っている、イマドキPCでオッケー、グラフィックも内蔵オンボードで十分・・・」

このあたりは、ゲームタイトルが決まらないと、ワカンナイっす。

まぁ回線は、光のほうがいいことはマチガイないっすけど、「v6なんちゃら」の申し込みは注意がいるっすよー。
「ゲームタイトル」によっては、「v6なんちゃら」だとできないってもんもあるっす。

そう、全ては、「タイトル」がハッキリしないと、その先には進めないってことっすねー。(^^)/

書込番号:22877390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

スレ主 potet.oさん
クチコミ投稿数:10件

教えてください。
ルーターをRT-AC88Uに買い換えました。
そして設置が終わりiPhoneでWi-Fiを繋げるとネットには繋がるのですが
【セキュリティ保護されていないネットワーク】となっており、それを展開すると
「公開ネットワークはセキュリティを提供しないため、全てのネットワークトラフィックが外部にされされます。
これが自分のWi-Fiネットワークの場合は、WPA2パーソナル(AES)を使用するようにルーターを構成してください。」
と表示されています。
Wi-Fiマークにも鍵の表示はありません。
今までのルーターは最初だけ繋ぐ前にセキュリティーキー?みたいなものを打ち込んで使えるようになっていました。
ですが、今回はその過程は無く繋がりました。
簡単セットアップガイドに書いてある“ネットワークセキュリティキーの入力というものが出てこなかったので”WPSボタンを押して繋がったのですが今の現状はおそらく誰でも使える状態になっている気がします。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22851997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:10件

2019/08/12 03:58(1年以上前)

RT-AC68Uを使っていますが、ファームウェアは大体同じなので、ほぼ同じ手順でいけると思います。

・ルーターの管理画面にブラウザからアクセスする。(マニュアルを見てください)
・「ワイヤレス」−「全般」を選ぶ。
・「バンド」を「2.4GHz」か「5GHz」から選ぶ。
・「SSID」を任意のものに設定する。初期設定では「ASUS_RT-AC88U」(2.4GHz用)か「ASUS_RT-AC88U_5G」(5GHz用)になっているはず。
・「認証方式」を「WPA2-Personal」にする。
・「WPA-PSK暗号化キー」を任意のものに設定する。
・必要なら、他方のバンドも設定する。
・「適用」ボタンを押す。設定が変更されるまでしばらく待機。
・「WPS」タブを選択し、「WPSを有効にする」を「OFF」にする。
・設定が変更されるまでしばらく待機。
・iPhoneで利用可能なSSIDを検索して、自分のルーターを選択し、暗号化キーを入力する。

これで、iPhoneに鍵マークが表示されているSSIDに接続されていることが表示されていれば成功です。
WPSがどうしても必要なら後でONに戻してください。

ASUSの無線LANルーターはなんでも自動でやってくれるような親切設計ではありませんが、使いこなせれば高機能で優秀ですので、うまく活用してください。

書込番号:22852044

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/08/12 09:43(1年以上前)

なんかね、ASUSのルーターは、出荷時設定では、ルーター設定画面へのログインパスワードも「admin」だったり、無線の暗号化キーも「無し」だったりするみたいっすよ。(;゚Д゚)

なので、機種はちがえど、以下を参考にして、ひととおりの「初期設定」をしないとイケナイみたいっす。
https://www.akakagemaru.info/port/rt-ac87u-portfw.html

書込番号:22852384

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2019/08/12 09:58(1年以上前)

>【セキュリティ保護されていないネットワーク】となっており、それを展開すると
>「公開ネットワークはセキュリティを提供しないため、全てのネットワークトラフィックが外部にされされます。
>これが自分のWi-Fiネットワークの場合は、WPA2パーソナル(AES)を使用するようにルーターを構成してください。」

どうも暗号化されていないSSIDに接続しているみたいですね。

RT-AC88U の設定画面に入り、
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC88U/J10302_RT_AC88U_Manual.pdf
のP57以降を参照し、ワイヤレスの設定で、
2.4GHzと5GHzの両方に対して、
認証方式 : WPA2-Personal (WPA2-PSK)
暗号化方式 : AES
を選択し、WPA 暗号化キーを適宜設定したうえで、
「適用」をクリックして設定を保存してください。

それと、もしかするとゲストネットワークに接続していたのかも知れません。
その場合は、まずは上記の正規のSSIDに接続するようにすることと、
上記マニュアルのP28以降を参照し、
ゲストネットワークも上記認証方式と暗号化方式にしておいた方が無難です。

書込番号:22852408

ナイスクチコミ!2


スレ主 potet.oさん
クチコミ投稿数:10件

2019/08/12 23:29(1年以上前)

みなさんありがとうございました!
おかげさまで無事に解決しました。
これで安心して使えます(^^)

今までは日本メーカーのルーターしか使ったことも無く(しかも割とシンプルやタイプばかり)海外メーカーのルーターは初めてでした。
日本メーカーに比べるともう少しわかりやすい説明書などが付いていればいいのになぁとは思いつつもせっかく今まで使ったことのないタイプのルーターなのでこれから色々と調べながら活用できたらなと思っています。

本当にみなさんには感謝です!

書込番号:22853997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

クチコミ投稿数:166件

エラー時の画面コピー

こんにちは。
口コミで『監視対象』『例外』で検索しましたが、ヒットしませんでしたので、質問をさせていただきました。
もし、よろしければご教示いただけますと助かります。

現在、オンラインゲーム『ファイナルファンタジーXIV』をプレイしているのですが、プレイ中に強制終了が頻繁に発生して困っております。
原因を探しているところですが、さきほどRT-AC88Uを外して、モデム直結で試したところエラーが発生しませんでした。
しかし、ルーターが原因とは断定できていません。なぜなら、エラーはランダムに発生するため、たまたまモデム直結時にエラーが発生しなかった可能性があるからです。

そこで、長期的に診断するためにルーターの設定で、オンラインゲームを『監視対象から外す』または、『例外に設定する』などの方法がありましたら、ご教示いただけますとありがたく思います。

ルーターの『AiProtection』をオフにすれば、実現できるのでしょうが、家の中には家族の者も含め、ネットに繋がる端末が複数あるため、できることなら限定したプログラムだけを『監視対象から外す』ことができれば考えております。

添付ファイルはエラーが発生した時の画面コピーです。

<参考:今まで行った対策>
・OSのクリーンインストール
・ゲームソフトのクリーンインストール
・グラフィックドライバを最新に更新
・Windows10を最新に更新
・常駐プログラムの停止
・セキュリティソフトの停止
・USB機器のドライバを最新に更新
・ゲームソフトウェアの残ったフォルダを削除
・グラフィックドライバの残ったフォルダの削除

などです。

上記対策を行いましたが、ランダムにエラーが発生します。

ルーターに『AiProtection』機能があるので、干渉しているのか調べようとしているところです。

以上です。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22779906

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/06 12:03(1年以上前)

ちょろっと見た感じでは、個別設定の機能な無いみたいっすよ。
唯一、「ペアレンタルコントロール」は、MACアドレス個別設定ができるくらいっす。

なので、一時的に「ペアレンタルコントロール」だけ無効とか、「AiProtection」を無効にするしかないと思うっす。

書込番号:22779988

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/07/06 13:20(1年以上前)

FF14の場合はこんな所よりサポート行ってください超親切ですので
そうしないとユーザー環境に起因しているのかFF14のサバ側に原因があるのかもわかりませんので

またフォーラムや日記に情報があることもありますので
エラーの語句で検索をかけてみるのも手です

書込番号:22780106

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/07/06 13:27(1年以上前)

ワード的にはDirectX11周りのエラーに見えますので一時的に切ってみて
(DirectX9はサポート終了ですのであくまで一時的対処)
その間にサポートとのやり取りを進められてはいかがかと

書込番号:22780117

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2019/07/06 13:39(1年以上前)

>そこで、長期的に診断するためにルーターの設定で、オンラインゲームを『監視対象から外す』または、『例外に設定する』などの方法がありましたら、ご教示いただけますとありがたく思います。

添付画像のエラー画面では、ffxiv_dx11.exe 自体の実行時にシステム的なエラーが発生しているようです。
通信関係の要因でしたら、アプリがエラー検知するでしょうから、
通信関係の要因ではない可能性が高いと思います。

><参考:今まで行った対策>

色々と既に試されているようですね。
手を広げて調べるべきなのでしょうが、
通信関係ではないように思えます。

既にチェック済みかも知れませんが、
ゲームのフォーラム等色々とチェック範囲を広げてみてはどうですか。

書込番号:22780138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/07/06 14:31(1年以上前)

ゲームサイトとか他をあった方が良さそうです。

https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/2574282/blog/3861675/

書込番号:22780215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2019/07/06 18:26(1年以上前)

>カナヲ’17さん
>羅城門の鬼さん
>こるでりあさん
>Excelさん

みなさま 懇切丁寧にご教示くださいましてまことにありがとうございます。

ここに書き込みをさせていただく前に半年ほど調べていました。

もちろん、公式サポートに質問をさせていただいて、対策案について1つずつ試しておりました。
セキュリティソフトについては、パソコン本体にインストールされているプログラムを停止させても改善しませんでしたので、セキュリティソフトは問題なしと判断しておりました。

ふと思い出しましたのが、こちらのルーターのセキュリティ機能です。何度も強制終了するので試せることは全てやってみようと、本日ルーターを外してモデムに直結した次第です。

ルーターの機能のため、あえてこちらに書き込みをさせていただきましたが、気分害されたのであれば大変申し訳ありません。

さきほどメーカーさまに質問を送りましたので、こちらの書き込みは解決すみとさせていただきます。

ありがとうございました。

メーカーさまからの返答があるまでは、ルーターのセキュリティ機能を無効にして試してみます。

ありがとうございました。

以上です。

書込番号:22780605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2019/07/07 09:55(1年以上前)

半ば解決済みですが、ASUSルーターの場合DMZホスト設定が御座いますので、DMZホスト対象IP設定に、オンラインゲームの端末IPアドレスを登録し、端末側をそのIPアドレスに固定設定すれば、論理的にはその端末のみセキュリティ対象外になるはずですが。

 ※ ASUSルーター 詳細設定→WAN設定→DMZタブ

書込番号:22781905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/07/07 12:35(1年以上前)

「例外」というのは、ファイアウォールの例外設定かな?

ゲームアプリが使用する特定の通信ポート(TCP)の通過を許可する
→セキュリティソフト、ファイアウォール、ルーターなどで、”監視対象”から外すといことでは?

セキュリティ緩くして、通信ポート(TCP)を監視しなくても良いよと言うことなのかなと思いました。





書込番号:22782239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/07/07 12:59(1年以上前)

よくあるご質問/お問い合わせのここを見ているのでしょうね。
プレイ中に通信が切断される

https://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?id=5381&la=0&kid=67505&ret=main

プレイ中の強制終了が、通信が切断されることが原因なら上記方法を試すことになります。

KERNEL32.DLLエラーが出ているのWindows側の不具合と推測されます。KERNEL32.DLLが破損している、インストールされていない等が考えられますが、サポートの指示でOSのクリーンインストールを試されているため、他の要因だとやっかいです。。

高負荷のとき、ゲームがエラーになるなど他の要因も考えた方が良いかもしれません。
CPUコア電圧、CPUの温度、CPUの使用率等

CPUのグリースを塗り直す、パソコンの中を掃除する、マザーボード交換、グラフィックカード交換、電源交換?

書込番号:22782299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い換えるとどうなる?

2019/01/07 10:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

クチコミ投稿数:32件

今回、知人に言われてルーターの買い替えを検討しています。下記にも、現状をなるべくわかりやすく記載しました。分岐して引いているようになっています。いろんな機器を経由しています、そのためRT-AC88Uに買い換えたところで性能を発揮することはできるでしょうか?(wifi接続は基本的にスマホとタブレットのみを検討。)

WN-AC1167GR(今現在使用しています)
5G 867MBps 2.4G 300Mbps
https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-ac1167gr/index.htm

ASUS RT-AC88U(買い替えを検討)
5G 2167MBps 2.4G1000Mbps

実家の環境をわかる範囲で記載しますが、詳しくないのでわかりにくいかもしれません。
LANコンセント(壁に埋め込まれてるタイプ)

モデム?(au光を契約しています。契約した所で貸し出しのモノの模様)

ルーター1(メーカー不明。)
↓LANケーブルを有線で部屋まで直接引いています。
ルーター2(下記に記載。ここでようやく私の部屋に来ています。)

各機器に有線で接続。(主にPC2台と、PS4とかTVに接続しています。)

このようになっています。


書込番号:22377485

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2019/01/07 10:12(1年以上前)

過剰性能のような気がします。

書込番号:22377498

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/01/07 10:16(1年以上前)

>ごとー3さん

ルーター1(メーカー不明。) のメーカ型番が不明なら、それを買い替えることで、全体の仕様を明確にできます。

書込番号:22377504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2019/01/07 10:30(1年以上前)

現行は、wifiではなさそうなので、有線ならただ差し込めばいいだけです。ルーターは単なるターミナル分岐機としてか作用していません。

wifi化をしたいのだろうと思います。ルーターによっては面倒な設定過程を経ないとできないものもありますが、この間、替えたバッファローのものは、パソコンが勝手に電波を受信してキーを入力しろと出たのでルーターについていたキーを入力したらあっさり繋がりました。auのものには、すでに情報入力はされているのでしょうから不要と思います(NTTのものは既に昔入力してあるので何もしていません)。アスースのものは知りませんが、今のものは接続が非常に簡単にできるし、親切にも情報引継ぎ機能までもついていました。

書込番号:22377526

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/07 10:46(1年以上前)

>いろんな機器を経由しています、そのためRT-AC88Uに買い換えたところで性能を発揮することはできるでしょうか?

通信経路はシンプルな方が速度も落ちないし安定します。お持ちのルーターをそれぞれ一つだけ繋いでみて問題ないのにしてください。買い換えても速度が上がるとか期待できません。

参考まで私はNTT光→ONU→バッファロー製ルーター→各端末にしています。

書込番号:22377547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/01/07 10:56(1年以上前)

LANケーブルで有線接続しているのであれば、買い換えをどちらも1000Mbpsのポートなのでしても意味がほぼありません。
無線LANにしてもスマホとかの接続であれば、アンテナの本数的に買い換えてもあまり意味がありません。
現状維持が一番無難です。
インターネットが遅いと思っての買い換えであれば、インターネット回線のサービスの変更を検討された方が良いでしょう。

書込番号:22377557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2019/01/07 11:26(1年以上前)

>ルーター2(下記に記載。ここでようやく私の部屋に来ています。)

このルーター2が現在はWN-AC1167GRなのでしょうか?
下記でなく上記ですね。

無線LANルータの性能を見極めるポイントは、
無線LANと有線LANの各々の最大リンク速度ですが、
有線LANは最近の機種は1Gbps対応機が増えてますし、
WN-AC1167GRもRT-AC88Uも1Gbps対応なので、
有線LANに関しては差はないです。

次に無線LANはどちらも11ac対応ですが、
アンテナの本数と変調パラメータの違いがあります。
WN-AC1167GRはアンテナ2本なので最大866Mbpsですが、
RT-AC88Uはアンテナ4本なので11acの規格内では最大1733Mbpsで、
変調が1024QAMだと最大2166Mbpsです。

このように仕様上はRT-AC88Uの方が上ですが、
実際にその差が実効速度として現れるかと言うとそれは別問題です。

>wifi接続は基本的にスマホとタブレットのみを検討。

PC等だとアンテナ3本というケースもあるでしょうが、
スマホやタブレットだとアンテナは1本か2本です。
11acの規格外の1024QAMに対応している子機は殆どないです。

なので、無線LANの仕様上の差があったとしても、
RT-AC88Uの性能が発揮されることはなく、
WN-AC1167GRとの実質的な差はないです。

よって、買い替えても有線LANも無線LANも全く変わらない
可能性が非常に高いです。

書込番号:22377598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/01/07 12:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
どうやら、速度としてはそこまで大幅な向上(実感、体感できるほど大きく変わる)はなさそうですね。

記載忘れておりましたが、LANのポートも不足しており、買い替えを検討しています。
速度が大幅な向上がないのであればLANハブというものもいいかなと思っています。費用もあまりかからないようなので・・・

LSW5-GT-8NS/BK こちらをショップの定員さんはお勧めしておりました。
こちらは下記のような接続でよいのでしょうか?

WN-AC1167GRの出力側のLANポートより直接LSW5-GT-8NS/BKのハブに接続すればよいのでしょうか?

書込番号:22377649

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/07 12:29(1年以上前)

>今回、知人に言われてルーターの買い替えを検討しています。

しょっぱなのところなんすけど、その知人さんは、ナゼにそういわれたのかってところが明白になっていないっすね。

>ルーター2(下記に記載。ここでようやく私の部屋に来ています。)

誤解が起きないように念のための確認っす。
「下記に記載」ってなってるけんど「上記」かしら?
これが「WN-AC1167GR」ってことでいーすか?

>WN-AC1167GRの出力側のLANポートより直接LSW5-GT-8NS/BKのハブに接続すればよいのでしょうか?

ハブ増設に関しては、その通りでございます。

書込番号:22377696

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/07 12:42(1年以上前)

あと、やっぱし念のために、いくつか・・・、

>モデム?(au光を契約しています。契約した所で貸し出しのモノの模様)

これの型番は?

>ルーター1(メーカー不明。)

メーカーは不明でも、型番はわかんないっすか?
そして、これのLANポートから「WN-AC1167GR」のWANポートにつながってると思うんですけど、ほかにこれのLANポートにつながっている機器はないっすか?

「WN-AC1167GR」後ろスイッチは、「ルーター」になっていますか?

書込番号:22377721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2019/01/07 12:59(1年以上前)

>LSW5-GT-8NS/BK こちらをショップの定員さんはお勧めしておりました。

将来的な拡張性も必要ですが、LSW5-GT-8NS/BKは8ポートです。
もしも5ポートで良ければ、LSW4-GT-5NS/BKという選択肢もあります。

>WN-AC1167GRの出力側のLANポートより直接LSW5-GT-8NS/BKのハブに接続すればよいのでしょうか?

はい、WN-AC1167GRのインターネットポートではなく、
LAN1-4のどれかと直接ハブとを接続します。

書込番号:22377759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RT-AC88U」のクチコミ掲示板に
RT-AC88Uを新規書き込みRT-AC88Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RT-AC88U
ASUS

RT-AC88U

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

RT-AC88Uをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング