RT-AC88U のクチコミ掲示板

2016年 3月11日 発売

RT-AC88U

  • 高速規格「IEEE802.11ac」に対応したほか、NitroQAM技術への対応で最大2167Mbpsの高速接続が可能。
  • ゲームの通信優先度を高める「Adaptive QoS」機能やネットワークゲームのタイムラグを軽減する「WTFast」機能を搭載。
  • 本機に接続しているPCやスマートフォンなどの機器の位置を検出し、その機器を狙い撃つように電波を飛ばす「Ai Radar」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/最大64台(推奨21台) メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP RT-AC88Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT-AC88Uの価格比較
  • RT-AC88Uのスペック・仕様
  • RT-AC88Uのレビュー
  • RT-AC88Uのクチコミ
  • RT-AC88Uの画像・動画
  • RT-AC88Uのピックアップリスト
  • RT-AC88Uのオークション

RT-AC88UASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

  • RT-AC88Uの価格比較
  • RT-AC88Uのスペック・仕様
  • RT-AC88Uのレビュー
  • RT-AC88Uのクチコミ
  • RT-AC88Uの画像・動画
  • RT-AC88Uのピックアップリスト
  • RT-AC88Uのオークション

RT-AC88U のクチコミ掲示板

(135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RT-AC88U」のクチコミ掲示板に
RT-AC88Uを新規書き込みRT-AC88Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ひかりTVでのホームネットワークについて

2018/09/03 20:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

スレ主 tyrurさん
クチコミ投稿数:7件

ひかりTVをRT-AC88U経由で繋いでいます。

ONU→RT-AC88U→ひかりTVチューナー(ST-3400) & PCやスマホ 

といった構成です。
この時,RT-AC88UのIPTVの項目でLAN4を指定して設定しています。
しかし,この場合だとPC側からチューナーにアクセスする事ができません。
IPTVの項目を無効にすると,今度はPC側ではチューナーを認識するのですが,TVが観れなくなってしまいます。

IPTVの項目でLANポートを選ぶと,そのポートだけRT-AC88Uの内部的に別ネットワーク扱いとなりチューナーにアクセスできないのでしょうか?
パソコンとチューナを同じネットワークにし,かつちゃんとTVが観れるように設定はできないのでしょうか?

こちらの公式ページを参考に設定しましたが,この設定ではPC側でチューナを認識しませんでした。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1030926/

書込番号:22081015

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/03 21:22(1年以上前)

ええと・・・、わたしがよくわかっていないせいだとは思うんだけんど、

・なぜ、PCとひかりTVチューナー同士での通信が必要なのかしら?
・ひかりTVチューナーは、通常、インターネットがわとはIPv6マルチキャストで通信しますんで、そもそもPCとのやり取りはできるんだっけか?

・・・とゆーきはするんだけんど・・どんなもんでしょーか。

書込番号:22081146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/03 21:51(1年以上前)

”RT”と書いてあるのがNTTレンタルのホームゲートウェイ(HGW)で、
プロバイダとの接続設定をここで行っているなら接続&設定を変更。

ONU----HGW----AC88U(アクセスポイント化)----PCやスマホ
       |
        ----ひかりTVチューナー(ST-3400)

NTTのHGWは「NTTの光電話」と「ぷららのひかりTV」に接続する機能を内蔵しているから、チューナーはHGWにつなぐ。
HGWがルーターとして機能している場合、下流につながる無線親機はルーターオフ(アクセスポイント)にしておく。

書込番号:22081244

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/03 22:04(1年以上前)

>この時,RT-AC88UのIPTVの項目でLAN4を指定して設定しています。
しかし,この場合だとPC側からチューナーにアクセスする事ができません。

PCからチューナーにアクセスして、何をしたいのでしょうか?

チューナーの取説の
https://www.hikaritv.net/resources/hikari/pc/media/services/guide/tuner/triple/st3400_manual.pdf
では、PCに関係しそうなのは、P76以降のリモート設定ぐらいだと思うのですが、
リモート設定だとPCはインターネット上のPC向けサイトにアクセスするのであって、
PCが直接チューナーにアクセスする必要はないように思います。

書込番号:22081275

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/03 22:50(1年以上前)

あれ?
RT-AC88Uの端子側にホームゲートウェイとかあるの?
だったら、Hippo-cratesさんが書かれているよーに、ルーター機能はホームゲートウェイにまかせて、RT-AC88Uはアクセスポイントとして使うのが、まずは基本てき使い方でっす!

ひかりTVチューナーは、基本的にはRT-AC88Uを通す必要はないんで、なぜにRT-AC88Uにぶら下げようとしているのかしら?
そのあたりを教えてくださいねー。

書込番号:22081448

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyrurさん
クチコミ投稿数:7件

2018/09/05 20:26(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
>Hippo-cratesさん

回答ありがとうございます。
ややこしい書き方してすみません。
また,情報不足でした。

正確には「テレビチューナーに繋いだ外付けHDDに」です。
テレビチューナーはAM900です。
普段AM900にHDDを繋いで録画をしていました。

ひかりTVがBlu-rayへのダビングに対応していると聞いて,
LAN経由でPCについているBlu-rayドライブでダビングしたいと思っています。

ASUSUとひかりTVのHPを参照にRT-AC88U経由でAM900を繋ぎソニー「 PC TV Plus」見ると、

・RT-AC88UのIPTVの項目で「LAN4」を指定→TVは映るが「PC TV Plus」で認識せず。
・RT-AC88UのIPTVの項目を「無し」に指定→HDDは認識するがTVが観れなくない

これは,ひかりTVのページの注意書きににある「チューナーとパソコンが同一のIPv6ルーターに接続されていない場合」になるのかと思い質問させて頂きました。
機器の型番は以下のとおりです。

光回線終端装置:GE-ONU(ルーター機能無)
ルーター:RT-AC88U
パソコン:マウスコンピューター SPR-I610W7P16H
チューナー:AM900
書き込みソフト:ソニー PC TV Plus

参考HP追加
https://www.hikaritv.net/user/recording/bd_dubbing/


引き続き回答いただけますと幸いです。

書込番号:22086099

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/05 22:08(1年以上前)

>これは,ひかりTVのページの注意書きににある「チューナーとパソコンが同一のIPv6ルーターに接続されていない場合」になるのかと思い質問させて頂きました。

「同一のIPv6ルーターに接続されていない」とは通常は二重ルーター状態を指していると思います。
つまりPCとチューナーとの間にルータがあって、
更にはPCとチューナーのどちらかがルータのWAN(インターネット)側にある状態。

チューナーはRT-AC88Uに有線LANされていると思われますが、
PCはRT-AC88UのLAN側に無線LAN接続または有線LAN接続されてますでしょうか?

書込番号:22086452

ナイスクチコミ!0


fabsoundさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/14 13:49(1年以上前)

私もIPTVとIPv4の通信ができない件があって、サポート側に相談したところ、特別のファームウェアを提供してもらいましたので相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:22108030

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyrurさん
クチコミ投稿数:7件

2018/09/20 18:36(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

報告が遅れてしまいすいませんでした。
接続としてはPC・TVともAC88Uに有線接続をしています。
LAN設定のところにIPTVという項目画あり、その中からLAN4をIPTVように設定するとTVは観れるがPCからはチューナーが見つからなくなります。
IPTV設定を解除すると,逆に「PC TV Plus」からは接続できますが,TVがうつりませんでした。

で,色々と検索したら,同じような症状の方が力技で解決していました。

・IPTV設定で「LAN3&LAN4」をIPTV設定にし,それ以外にPCを繋ぐ
・LAN3にテレビを繋いだらLAN4とLAN8を繋ぐ
・ちゃんと観れるよ

って感じでした。
ダメ元で恐る恐る試したら確かに「PC TV Plus」からも認識しTVも通常に見れました。
ということはIPTV設定にすると,そのポートは「同一のIPv6ルーターに接続されていない」状態になるような感じなのかな〜という気がします
ただ,精神上よくないのでどうしても残したい作品だけの時にしようかな〜と思案してたところです。

>fabsoundさん

情報ありがとうございます。
やっぱりファームウェア的な問題なのかもしれませんね。
その辺りはちょっと盲点でした。
メーカーなどに相談してみます

書込番号:22123911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/09 21:55(1年以上前)

途中で失礼します。

私もスレ主さんと同じ症状に直面してしまいました。
皆さんの知見をお貸しいただければ幸いです。

・回線 ぷらら光(ギガラインタイプ) IPOE契約あり
・ルーター RT-AC88U(ルーターとして使用)
・ひかりTVチューナー ST-3400
・LAN1&2にメーカーサポートにあったIPTV設定をし、ひかりTVは受信できている
 ただし、それをするとLAN3-8のポートにぶら下がっている端末からはST-3400が見えない

やりたいこと
・ST-3400のDLNA機能で、家庭内のLAN経由でつながっているTV等でもひかりTVを視聴したい

試したこと
下記サイトの接続でやると、LAN3-8のLEDが高速点滅し通信が低速化して使い物にならなくなる(DLNAでST-3400が見えるようにはなる)
https://smartgoods.me/2017/01/hikaritv_with_asus_rt-ac1200/

要するに、

IPTVの設定を活かしつつ、DLNAで’LAN上のTV等他の端末からも(IPv4で?)ひかりTVチューナーにアクセスしたい

のですが、うまくいく方法がみつからず・・・

>fabsoundさん
「サポート側に相談したところ、特別のファームウェアを提供」と書かれていましたが、こちらはASUSサポートに提供してもらえた、ということでしょうか?

書込番号:22382955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ひかりtv接続について

2018/05/27 20:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

スレ主 kr0さん
クチコミ投稿数:4件

ひかりtvのチューナーを繋げるさいにhttps://www.asus.com/jp/support/FAQ/1030926/
こちらに記載している内容で使えるのでしょうか。ルーターの設定では設定しているのですが試しにPCのLANケーブルを設定したLANポート繋ぐとipv6のみでした。他に設定したほうがいいのでしょうか。

書込番号:21855831

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/05/27 21:25(1年以上前)

>ルーターの設定では設定しているのですが試しにPCのLANケーブルを設定したLANポート繋ぐとipv6のみでした。

ひかりTVはIPv6でのサービスですので、IPv6が通っていれば良いのでは。

書込番号:21856001

ナイスクチコミ!0


スレ主 kr0さん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/27 23:31(1年以上前)

ipv6のみインターネットでipv4はなしになっています。

書込番号:21856360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

iPhone Xとの相性が悪い?

2018/02/03 16:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

クチコミ投稿数:38件

RT-AC88Uの再起動の後など、iPhone Xとの接続ができないことや、できても速度がやたらと遅いことがよくあります。

AndroidスマホやノートPCからだとそういうことはないのですが、iPhone Xだけこんな状態がちょくちょく起きて困っております。
以前は3000円ほどのアクセスポイントを使っていたのですが、その頃はこんなことありませんでした。

前はiPhone Xでネットワークの設定をリセットすることで回復することもあったのですが、最近はこの方法でも直らないことの方が多くなりました。

2.4Gでも5Gでも駄目。
もしかしてRT-AC88UとiPhone Xは相性が悪かったりするのでしょうか?

書込番号:21566755

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/02/03 17:03(1年以上前)

>前はiPhone Xでネットワークの設定をリセットすることで回復することもあったのですが、最近はこの方法でも直らないことの方が多くなりました。

iPhone側の要因の可能性が高そうに思えます。
以下参照してみて下さい。
「ネットワークの設定をリセット」も含まれていますが。
https://uragadget.net/apple/iphone/how_to_wi-fi_error_etc

書込番号:21566771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2018/02/13 19:46(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

すべて試して様子を見ておりましたが、やはり駄目ですね。
以前、使ってた3000円ほどで買えるアクセスポイントではこんなことなかったんですが・・・。

ただ、やはりiPhoneに限ってのことなのでiPhoneに問題があるような気もします。
Androidに戻すかな〜・・・

書込番号:21596550

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/02/13 19:58(1年以上前)

auひかりマンションで無線LANルータ―はNEC AtermWG1800HPですが
iPhone]購入時から全然安定して接続で来てます。
実行速度もPC他と同じです。
切れる事も無いですね。

書込番号:21596579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/13 20:38(1年以上前)

>Androidに戻すかな〜・・・

好きなように戻せばいいじゃん。

書込番号:21596685

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

WTFastについて

2017/12/28 22:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

クチコミ投稿数:29件

この商品、WTFastが無料で使えると聞いて購入に悩んでいます。
使用目的はLeague of Legend(韓国サーバー)で使用するためですが、実際に使用することはできるのでしょうか。
現時点のルーターでは色々と物足りない部分があってルーターを買い替えたいのですが、上記のようなことができればこちらの購入を検討しております。
ご存知の方教えてください。

書込番号:21467098

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2017/12/29 23:17(1年以上前)

実際には、使用したことはありませんが...。

『この商品、WTFastが無料で使えると聞いて購入に悩んでいます。』

以下の内容は、参考になりませんか?

「GPN」に対応
 1つはQoSだ。以前のRT-ACシリーズにも搭載されていたので目新しい機能ではないが、今回のRT-AC88Uでは、この機能をワンクリックで有効化できるようになっており、より手軽にゲームの通信に多くの帯域を割いたり、優先的に通信を処理することが可能となった。
 もう1つはWTFastへの対応だ。LoLなどの海外ゲームに触れた経験があるユーザー以外は、あまりなじみのない機能だが、簡単に言うとゲーマー向けのVPNサービスとなる。
 試しに、WTFastのアカウントを取得し、League of Legendの北米サーバーあてにPingを実行してみたのが以下の結果だ。

 結果を見ると、残念ながらほとんど差がない。というのも、せっかくの機能だが、残念ながら日本にはWTFastのサーバーが存在しないため、この機能の実力を発揮できないためだ。また、ネットワークの品質が低い新興国向けのサービスとなっており、もともと国内はネットワークの品質が高い日本では、その効果も出にくいという理由もある。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/747275.html

書込番号:21469707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2017/12/30 22:49(1年以上前)

ご相談乗っていただきありがとうございます。
問題なのはLeague of Legendの韓国サーバーにも使えるのか、というところです。
NAで使えるのは存じておりますしソフト版確かに出来るような気はしましたが、これが使えたらかなり嬉しくて。

書込番号:21472401

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2017/12/30 23:21(1年以上前)

『League of Legendの韓国サーバーにも使えるのか、というところです。』

申し訳ありませんが、WTFast GPN SetupでLeague of Legend(韓国)がリストアップされるかについては、確認できていません。

『これが使えたらかなり嬉しくて。』

効果が低いのが難点のようですが...。

書込番号:21472480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2017/12/30 23:24(1年以上前)

結局はWTfastのサーバー拠点によって変わるのでやってみないと分からないのですが、それ以前に韓国サーバーに繋がるのかということですね・・・

考えてみます。

書込番号:21472488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

クチコミ投稿数:9件

このルーターはトレンドマイクロのセキュリティー機能が
付いていますね。これは上手くきのうしています。

 ところが、AC88Uを使い始めてからノートンインターネットセキュリティーが使えなく
なりました。WIN10です。よい方法を教えていただけますようお願いします。
ちなみに、AC88Uのファイアーウォール機能は切ってみましたが
駄目でした。

書込番号:21336095

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2017/11/06 08:51(1年以上前)

>AC88Uを使い始めてからノートンインターネットセキュリティーが使えなくなりました。

ノートンインターネットセキュリティーが起動しないのでしょうか?
それとも起動するけれど、うまく機能しないのでしょうか?

起動しない場合は以下参照。
https://support.norton.com/sp/ja/jp/norton-security/current/solutions/v64233471_EndUserProfile_ja_jp?inid=hho_supp_htm_security-cur-retail-topfaq-01-v64233471

うまく機能しない場合は、もう少し具体的に症状を書いてみて下さい。

ちなみに本機の「トレンドマイクロのセキュリティー機能」を無効にすると、
問題となる症状は起こらなくなるのでしょうか?

書込番号:21336188

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2017/11/06 09:08(1年以上前)

『AC88Uを使い始めてからノートンインターネットセキュリティーが使えなく
 なりました。WIN10です。よい方法を教えていただけますようお願いします。』

RT-AC87UのAiProtectionについては、以下の内容は、参考になりませんか?

「ノートンインターネットセキュリティーが使えなくなりました。」とは、具体的にどのような現象が発生するのでしょうか?
ノートンインターネットセキュリティー関連サイトにアクセスできない状況なのかなぁ...?

高速無線LANルータ「ASUS RT-AC87U」のセキュリティ機能を試す - Trend Micro Smart Home Networkを搭載
トレンドマイクロの「Trend Micro Smart Home Network」を搭載

RT-AC87Uのセキュリティ機能を紹介する前に、トレンドマイクロのTrend Micro Smart Home Networkについて紹介したい。インターネット上の脅威などに対抗する方法として、もっとも一般的な方法はウイルスバスターのようなセキュリティ対策ソフトである。これは、今も昔も大きく変わるところはない。

しかし、最近はPCやスマートフォン以外を狙う攻撃も発生している。具体的には、ゲーム機やネットワーク接続されたカメラなどだ。そして、こういったデバイスの多くは、セキュリティ対策ソフトなどインストールすることはできない。

そこで考えられたのがTrend Micro Smart Home Networkである。IoE(Internet of Everything:すべてのインターネット)という言葉が示すように、インターネットに接続するデバイスが家庭内でも数多く存在するようになった。これらを守るために、デバイスごとにセキュリティ対策を施すのではなく、デバイスが接続される「あるポイント」で一括してセキュリティ対策を行うのが、Trend Micro Smart Home Networkだ。

一般的な家庭において、そのようなセキュリティポイントとなるのは、ルータがまずもって考えられる。そこで、Trend Micro Smart Home Networkの第一弾として、RT-AC87Uに「AiProtection」機能として搭載された。

ネットワークレイヤーのプロテクションとは?
ネットワークレイヤーのプロテクションと聞いて、想像がつく方は少ないかもしれない。まずその仕組みを簡単に紹介する。

ルータの役目として、もっとも基本かつ重要なのは、経路選択だろう。送受信パケット(通信データを細かく分割した通信単位)の宛先情報を読み取り、このパケットをどこに送ればよいかを判断する。実世界で例えれば、住所や郵便番号と、それを仕分ける郵便局員のようなものと考えればよい。つまりルータでは、非常にプリミティブなレベルで、通信内容のチェックが行われている(とりあえずこれを理解しておきたい)。

RT-AC87UのAiProtectionは、RT-AC87Uが経路選択を行うのと同時に、セキュリティ対策を行うというものだ。ネット上の脅威の多くは、フィッシングサイトなどの危険なサイトに誘導されることから発生する。そのようなWebサイトへのアクセスを遮断することは、非常に有効な対策となる。

Webへのアクセスは、決して一方向の通信ではない。閲覧する側とWebサーバ間で所定の手続きが行われる。そこには当然、閲覧先のURLなどを含む。それをパケットレベルでフィルタリングするのだ。

トレンドマイクロでは、これまでの分析結果や日々の調査をもとに、クラウド上に「トレンドマイクロ スマートプロテクションネットワーク」を構築している。そこには、ウイルス情報だけでなく、危険なWebサイトやフィッシングサイトの情報も蓄積されている。AiProtectionでは、パケット内にそれらが発見されると、基本的に遮断する動作だ。RT-AC87Uでは、次の手順で行われる。

1.パケットの送信先(URL)を読み込むと同時にチェック
2.トレンドマイクロ スマートプロテクションネットワークに問い合わせ
3.問題あれば、通信を遮断
PCにインストールしたセキュリティ対策ソフトとは違い、AiProtectionの動作を意識することはほとんどないだろう。
http://news.mynavi.jp/articles/2014/11/16/asus/

書込番号:21336209

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/11/06 13:34(1年以上前)

>このルーターはトレンドマイクロのセキュリティー機能が
5年くらいで使えなくなったりするんでないの?
こういった件で、むかしトレンドマイクロは前科があるからなぁ・・。
ほかのシステムハウスでも、お金にならないことは突然切り捨てたりするからなぁ・・。

以上、関係ないことでスマン!

AC88Uのトレンドマイクロ機能を完全に停止すると大丈夫ということならば、どちらか一つにするということであきらめましょー。
停止しても変わらんということならば、PCを疑いましょー。再インストール。

書込番号:21336643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/11/06 18:15(1年以上前)

羅城門の鬼さん、

どうやらNortonが壊れておりました。
ご指摘の方法で直りました。
ありがとうございました。

書込番号:21337101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/11/06 18:16(1年以上前)

LsLoverさん、

上記のごとく、とりあえずNortonは復活しました。
すぐ壊れるようであればAC88Uとの関連を強く疑うことにします。
ありがとうございました。

書込番号:21337106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/11/06 18:19(1年以上前)

Excelさん、

ゲートロックですね。むかし使っておりました。
とりあえず直りましたので、様子を見ます。
ありがとうございました。

書込番号:21337111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

再起動すると無線がOFFに・・

2017/10/27 21:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

スレ主 R192さん
クチコミ投稿数:3件

ASUSのルーターは何度か使用しております。
RT-AC88Uを使用し始めて約2週間とすこしになります。
先日の台風で、一時停電が発生した際に気づいたのですが、電源を切ったり停電後の復帰時
WIFIがオフになってしまう症状が出ており悩んでいます。
これって仕様なのでしょうか??
それとも故障?? ファームウエアは最新ですし、いったんリセット掛けて再度セットアップをしても
同じ症状です、そのほかの機能などには問題なく使用できているのでさほど困るような事態には
なっていないのですが、、なんかスッキリしなくて・・・・

書込番号:21312344

ナイスクチコミ!1


返信する
cowboy077さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:24件 RT-AC88UのオーナーRT-AC88Uの満足度5

2017/10/27 21:50(1年以上前)

>R192さん

私の場合、停電後にLEDが薄暗く点灯して全てのルーター機能が動作しなくなり、新品不良で交換になりました。
どうも、電源OFFに弱いような…。
とりあえず、購入後2週間程度とのことですので、コールセンターに問い合わせしてみては如何でしょうか?

実は、購入後、2週間でWi-Fiが動作しなくなり交換し、その後、2ヶ月後くらいの停電で動作不良。2回交換してもらっています。
とりあえず、コールセンターに問い合わせするのがよいかと思います。

書込番号:21312375

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2017/10/27 21:55(1年以上前)

>WIFIがオフになってしまう症状が出ており悩んでいます。
>これって仕様なのでしょうか??

流石に仕様ということではないでしょうが。
そのような実装と云う名のバグかもしれません。
または個別不良?

ちなみにどのようにしたら、無線LANが使えるようになるのでしょうか?

書込番号:21312396

ナイスクチコミ!0


スレ主 R192さん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/27 22:11(1年以上前)

>cowboy077さま
なるほど。。停電など給電変化に弱い可能性は確かにありそうですね、以前使用していたAC68Uも夕立の停電後に復帰せず
その時は落雷のせいかなぁ、、と諦めた覚えがあります。

>羅城門の鬼さま
WIFIの復帰は、詳細設定>ワイヤレス >プロ の中にある「ワイヤレス機能を有効にする」を「はい」を選択して適用する事で
戻ります、2.4GHZと5GHZそれぞれ適用して完了です。
再起動かけるとこの「ワイヤレス機能を有効にする」項目が「いいえ」に戻ってしまっており、やれやれ・・な感じです。

書込番号:21312448

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2017/10/27 22:49(1年以上前)

>WIFIの復帰は、詳細設定>ワイヤレス >プロ の中にある「ワイヤレス機能を有効にする」を「はい」を選択して適用する事で
戻ります、2.4GHZと5GHZそれぞれ適用して完了です。
再起動かけるとこの「ワイヤレス機能を有効にする」項目が「いいえ」に戻ってしまっており、やれやれ・・な感じです。

電源オフ時に不揮発性メモリが記憶できなくなっているような感じですね。

書込番号:21312577

ナイスクチコミ!2


スレ主 R192さん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/31 22:17(1年以上前)

その後のご報告です

ASUSサポートに連絡し、状況説明をしたところ修理対応とのことでした。
購入店にて修理対応の依頼をしてくださいとのことだったので、Amazonへ連絡、
返品もできるとのことだったので、今回は返品と相成りました。

余談ですが代替えで購入したTP-LINKのC3150も初期不良に当たってしまった模様( ;∀;)
インターネットへの接続が断続になってしまう謎現象に悪戦苦闘して休日が終了・・・・・
先ほどTP-LINKと交渉開始したところです、、、トホホ

書込番号:21323158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RT-AC88U」のクチコミ掲示板に
RT-AC88Uを新規書き込みRT-AC88Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RT-AC88U
ASUS

RT-AC88U

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

RT-AC88Uをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング