RT-AC88U のクチコミ掲示板

2016年 3月11日 発売

RT-AC88U

  • 高速規格「IEEE802.11ac」に対応したほか、NitroQAM技術への対応で最大2167Mbpsの高速接続が可能。
  • ゲームの通信優先度を高める「Adaptive QoS」機能やネットワークゲームのタイムラグを軽減する「WTFast」機能を搭載。
  • 本機に接続しているPCやスマートフォンなどの機器の位置を検出し、その機器を狙い撃つように電波を飛ばす「Ai Radar」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/最大64台(推奨21台) メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP RT-AC88Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT-AC88Uの価格比較
  • RT-AC88Uのスペック・仕様
  • RT-AC88Uのレビュー
  • RT-AC88Uのクチコミ
  • RT-AC88Uの画像・動画
  • RT-AC88Uのピックアップリスト
  • RT-AC88Uのオークション

RT-AC88UASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

  • RT-AC88Uの価格比較
  • RT-AC88Uのスペック・仕様
  • RT-AC88Uのレビュー
  • RT-AC88Uのクチコミ
  • RT-AC88Uの画像・動画
  • RT-AC88Uのピックアップリスト
  • RT-AC88Uのオークション

RT-AC88U のクチコミ掲示板

(135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RT-AC88U」のクチコミ掲示板に
RT-AC88Uを新規書き込みRT-AC88Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

特殊ネジの取り外し。

2022/04/02 06:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

クチコミ投稿数:3件

分解清掃したいのですが本体下面のゴムで隠されているネジが特殊な形状のネジのようで取り外せません。
このネジを取り外せるドライバー等の情報をお持ちの方がおられませんでしょうか。

中古で購入した製品で販売店の中古保証もすでに切れているので分解についてのデメリットは気にしていません。

書込番号:24680217

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/04/02 06:35(1年以上前)

ホームセンターに行けば一般的な特殊なネジ穴(トルクスネジなど)用のドライバが売られています。
Amazonなどの通販サイトでも売られているでしょう。
そこでネジ穴の形状を確認して購入しましょう。

書込番号:24680219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/04/02 06:40(1年以上前)

トルクスや六角等では合わず、ネジ穴を見てみると丸い感じで引っ掛かりがなさそうな特殊な形状でお手上げな状態です。

書込番号:24680223

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2022/04/02 06:50(1年以上前)

そのネジの画像をアップしたらいいと思うんだけど。

書込番号:24680228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/02 07:09(1年以上前)

>こぶたのジョーさん


それってリベットねじ?では?

書込番号:24680249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/02 07:12(1年以上前)

>こぶたのジョーさん


基本的に分解洗浄は出来ないと思います。

無理して外しても壊れれば保証も何も効かなくなります。

そこまでする必要はないかと思いますよ?

書込番号:24680253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2022/04/02 07:33(1年以上前)

保証だけでなく、技適も無効になる可能性が高いですよ。
(電源入れると違法になる。)

書込番号:24680274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2022/04/02 08:22(1年以上前)

ネジ穴に少しでも引っ掛るドライバーがあるなら、↓のようなのを併用して無理やり回してみるとか。

・ホルツ 補修用品 摩擦抵抗強化剤 ネジ山復活 スクリューキャッチ Holts MH222
https://www.amazon.co.jp/dp/B002CPXUSU/

書込番号:24680313

ナイスクチコミ!0


reiven0さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:15件

2022/04/02 10:10(1年以上前)

ねじ

分解すると色々と保証対象外になるかと思うので、諸々込みで自己責任にて。
古くなったので、捨てる直前だった家のRT-AC88Uのネジはこんな感じです。

書込番号:24680463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/04/03 13:38(1年以上前)

再度確認したところネジにはやはり角のような引っ掛かりがなく、元の持ち主がネジを舐めさせてしまったのではないかと考えています。
手持ちの工具ではネジを外せそうにないので分解は諦めてエアダスターで埃を飛ばすまでにします。

皆さんレスありがとうございました。

書込番号:24682626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

クチコミ投稿数:11件

現在リモートワークで本製品のVPN機能(OpenVPN)を利用しています。
しかしながら通信速度の遅延に悩まされており、インターリンク社のグループ専用VPNを利用することを検討しております。
単純にVPN接続するだけであれば、「クライアントPC⇔インターネットVPN(固定IP)⇔サーバー接続など」で問題ないと思われますが、
オフィスにあるNAS(共有ファイルサーバー)にも同じVPN経由で接続したいと考えています。
そのため、「クライアントPC⇔インターネットVPN(固定IP)⇔RT-AC88U(オフィス用ルーター)⇔NAS、サーバー接続など」
といった構成ができないものかと悩んでいます。
上記設定の場合、RT-AC88Uはどのように設定を行えばよいのでしょうか?
NASはSynologyのDS718+となります。
ご教授くださいませ。

※設定に当たり必要な情報などございましたらお知らせくださいませ

書込番号:24123634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2021/05/07 15:37(1年以上前)

単にそれぞれの機器で接続したほうがいいのでは?

固定NATでやろうとすると色々面倒なだけかと。

書込番号:24123650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2021/05/07 15:38(1年以上前)

ちなみに、遅延の原因がVPNサーバだと分かっているならVPNサーバを強化すべきだし、そうでないなら意味ないですよ。

書込番号:24123652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/05/07 15:50(1年以上前)

>ムアディブさん
コメントいただき、ありがとうございます。

当方、ネットワーク知識が乏しく、ご指摘いただいた内容が理解できませんでした・・・。

現状としましては、本器のVPNサーバー機能(OpenVPN)を利用したリモートワークですと、
大容量のファイル通信または複数人接続時に速度遅延が発生するため、
その解消を行いたいという状況です。

ご指摘の内容ですと、仮にインターネットVPNを利用したとしても速度改善効果は見込めないということでよろしいでしょうか?
もし、その場合には良い解決方法を教えていただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24123672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2021/05/07 17:03(1年以上前)

性能は、どこか一か所でも細いところがあると、そこがボトルネックになって遅くなるものです。
なので、はっきりした診断をするには、色々測定したり実験したりが必要になります。
診断なしにいきなり色々やっても、結局、ボトルネックが放置されていたら何も変わらない訳です。

>現状としましては、本器のVPNサーバー機能(OpenVPN)を利用したリモートワークですと、
>大容量のファイル通信または複数人接続時に速度遅延が発生するため、

原因がVPNの暗号化処理が間に合ってないということなら、それをオフロードすればもちろん改善すると思いますけど、ネットワークの容量が足りてないなら、ネットワークを強化しないと速くならないですよね。

例えば100Mbpsの線を一人で使ってるときと二人で使っているときで速度が違うのは当たり前の話だし、それはどう接続しようと変わらないです。

>ご指摘の内容ですと、仮にインターネットVPNを利用したとしても速度改善効果は見込めないということでよろしいでしょうか?
>もし、その場合には良い解決方法を教えていただけますと幸いです。

ボトルネックになっている個所を順番に解消していくしかないです。

VPNの暗号化処理がネックになっているなら、もちろん、それぞれの機器に分散すれば速くなるでしょう。

書込番号:24123770

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2021/05/07 21:57(1年以上前)

『しかしながら通信速度の遅延に悩まされており、インターリンク社のグループ専用VPNを利用することを検討しております。』
『オフィスにあるNAS(共有ファイルサーバー)にも同じVPN経由で接続したいと考えています。
そのため、「クライアントPC⇔インターネットVPN(固定IP)⇔RT-AC88U(オフィス用ルーター)⇔NAS、サーバー接続など」
といった構成ができないものかと悩んでいます。
 上記設定の場合、RT-AC88Uはどのように設定を行えばよいのでしょうか?』

グループ専用VPNサーバーの対応OSには、Linuxがリストアップされていませんし、RT-AC88Uにグループ専用VPNサーバー用のクライアントアプリケーションのインストールや起動を行うことが出来ないのでは無いでしょうか?
例えRT-AC88Uにグループ専用VPNサーバー用のクライアントアプリケーションをインストール、起動が可能としても、「1アカウント最大セッション数:1セッション」という制限があるようですので、ユーザーごとにオフィス側にグループ専用VPNサーバー用のクライアントアプリケーションを準備する必要があるようです。


グループ専用VPNサーバー
接続イメージ
インターネットに接続した状態で(プロバイダー等は問いません)「グループ専用VPNサーバー」にお使いのパソコン端末やサーバーを接続することでVPNを構成します。標準10アカウントで1個のIPv4固定IPを共有。
VPNに参加すると、参加しているパソコン端末やサーバー同士で通信ができるようになります。
接続後のインターネットアクセスは全て「グループ専用VPNサーバー」に付与されたIPv4固定IPアドレスを経由して行われます。
仕様一覧
対応OS
Windows
macOS
iOS(iPhone.iPad)
Android
1アカウント最大セッション数:1セッション

https://www.interlink.or.jp/service/groupvpn/

ご自宅のWindows PCとオフィス側のWindows PCに「INTERLINK VPNコネクトマネージャー」をインストールして、設定完了後、ご自宅のWindows PCとオフィス側のWindows PCをグループ専用VPNサーバーに接続すれば、ご自宅のWindows PCからオフィス側のWindows PC間をVPN接続できるかと思います。
オフィス側のWindows PCではネットワークドライブの割当でNASの共有フォルダを設定しておけば、ご自宅のPCからオフィス側のPC経由でオフィス側のNASにアクセスできるのではないでしょうか?
ただし、ご自宅のPCからオフィス側のNASにとのネットワーク速度がどの程度になるかは、予測が出来ません。


アプリで設定や接続が簡単。INTERLINK VPNコネクトマネージャー
マイIP、セカイVPN利用者向けに、VPN接続ツール「INTERLINK VPNコネクトマネージャー」をご用意しています。接続先サーバーを選択し、ログインIDとパスワードを入力するだけで、簡単に接続ができます。

https://www.interlink.or.jp/service/myip/index.html

『オフィスにあるNAS(共有ファイルサーバー)にも同じVPN経由で接続したいと考えています。
 そのため、「クライアントPC⇔インターネットVPN(固定IP)⇔RT-AC88U(オフィス用ルーター)⇔NAS、サーバー接続など」
 といった構成ができないものかと悩んでいます。』

オフィス側にOpenVPNサーバを立ち上げて、ご自宅のPCにOpenVPNクライアントをインストールして、オフィス側のOpenVPNサーバに接続すれば、ご自宅のPCは、オフィス側のネットワークに接続できます。

以下のFAQを参考にして、オフィス側のRT-AC88U上にOpenVPNサーバを設定してください。
ご自宅のPCにOpenVPNクライアントアプリケーションをインストールして、オフィス側のOpenVPNサーバに接続できるように設定してください。


[VPN] OpenVPNサーバーの設定方法
製品 BRT-AC828, GT-AC5300, RT-AC3200, RT-AC65U, RT-AC68U, RT-AC85U, RT-AC87U, RT-AC88U

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1008713/

『現状としましては、本器のVPNサーバー機能(OpenVPN)を利用したリモートワークですと、
 大容量のファイル通信または複数人接続時に速度遅延が発生するため、
 その解消を行いたいという状況です。』

「大容量のファイル通信」がどの程度の容量なのか分かりませんが、一般にOpenVPN接続時のネットワーク転送速度は1〜3Mbps程度と考えた方が宜しいかと思います。

書込番号:24124322

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2021/05/08 06:02(1年以上前)

『現在リモートワークで本製品のVPN機能(OpenVPN)を利用しています。』

ということですので、以下の内容はスキップしてください。申し訳ありませんでした。


以下のFAQを参考にして、オフィス側のRT-AC88U上にOpenVPNサーバを設定してください。
ご自宅のPCにOpenVPNクライアントアプリケーションをインストールして、オフィス側のOpenVPNサーバに接続できるように設定してください。


[VPN] OpenVPNサーバーの設定方法
製品 BRT-AC828, GT-AC5300, RT-AC3200, RT-AC65U, RT-AC68U, RT-AC85U, RT-AC87U, RT-AC88U

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1008713/

書込番号:24124657

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2021/05/08 10:32(1年以上前)

『現在リモートワークで本製品のVPN機能(OpenVPN)を利用しています。』
『オフィスにあるNAS(共有ファイルサーバー)にも同じVPN経由で接続したいと考えています。』

ご自宅からオフィス側のRT-AC88UのOpenVPNサーバに接続して、ご自宅側からDS718+にアクセスできないのでしょうか?

書込番号:24124937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/05/13 12:14(1年以上前)

お返事が遅れまして申し訳ございません。

>ムアディブさん
ボトルネック箇所の特定が必要とのこと、理解しました。
会社内のネットワークのため、まずは費用が発生しない箇所からチャレンジしてみたいと思います。
ご意見いただき、ありがとうございました。

>LsLoverさん
ご意見いただき、ありがとうございます。
現在は、以下のような経路でリモート環境を構築しております。
「クライアントPC(自宅)⇔オフィスのRT-AC88UにてVPNサーバー設定(OpenVPN、インターリンク固定IP設定)⇔業務用サーバー接続など」
※10名程度で同時接続中
※オフィスにあるRT-AC88UにはNAS(SynologyDS718+)を接続し、共有ファイルサーバーとしている

しかしながら、環境によってはVPN接続時の動作遅延が発生しているため、
なんとか改善ができないかとご質問をさせていただきました。

こちらで改善できそうな部分として、以下2点を考えました。
@オフィスの元回線の変更(NUROまたは業務用専用線) ※コストアップ大
AVPNサーバーをインターネットVPN(インターリンクのグループ専用VPN)に変更 ※コストアップ小

@の場合はランニングコストが大幅にアップするため、まずは無料で試すことができるAを
検討したいと考えました。

しかしながら、Aの場合、
オフィスのRT-AC88Uおよびその配下のNASにどのように接続することになるのか、
各機器をどのような設定にすればよいのかが不明でしたので質問させていただきました。
複雑な内容で恐縮ですが、何か良い案があればご教授くださいませ。

書込番号:24133150

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2021/05/13 13:42(1年以上前)

『しかしながら、環境によってはVPN接続時の動作遅延が発生しているため、
 なんとか改善ができないかとご質問をさせていただきました。』

ご利用のネット環境のMTUサイズを調べて、必要ならMTUサイズを変更すると、VPN接続時のスループットが改善する可能性があるようです。


最適なMTU値を調べるサイトと設定を変更するコマンドでネットワークを高速化(Windows10)
最適なMTU値を知る方法
以下のサイトにアクセスするだけで、現在の通信環境における最適なMTU値を知ることができます。

SG TCP/IP Analyzer
MTU値の変更が必要か調べる方法
コマンドプロンプトでMTUの値を指定してPINGコマンドを実行してパケットが断片しているかどうかを見れば、MTU値の変更が必要かどうかがわかります。断片化していればPC側のMTU値を変更することが必要になります。正常に応答があれば変更は不要です。

https://qwerty.work/blog/2019/12/mtu-optimize-command-windows10.php

『Aの場合、
 オフィスのRT-AC88Uおよびその配下のNASにどのように接続することになるのか、
 各機器をどのような設定にすればよいのかが不明でしたので質問させていただきました。』

[ 書込番号:24124322 ]で既に投稿させて頂きましたので、ご確認ください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000861310/SortID=24123634/#24124322

書込番号:24133286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/05/13 19:40(1年以上前)

>LsLoverさん
コメントありがとうございます。
早速MTUを調整してみましたが、大きな変化は見られませんでした。

インターネットVPNを利用した環境での自宅からの接続の場合でも、
現状と同じように本器にOpenVPNサーバー設定を行い、その配下にNASを接続すればよいという認識でよろしいでしょうか?
ちょっとイメージがわかなかったので、インターリンク社の無料期間を利用して接続を試してみようかと思います。
ご教授いただき、ありがとうございました。

書込番号:24133761

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2021/05/13 21:07(1年以上前)

『早速MTUを調整してみましたが、大きな変化は見られませんでした。』

具体的には、ネットワーク上のMTUサイズは、どの程度の値だったのでしょうか?
また、MTUサイズを変更した場合のスループットなどの数値はどの程度変化したのでしょうか?

『インターネットVPNを利用した環境での自宅からの接続の場合でも、
 現状と同じように本器にOpenVPNサーバー設定を行い、その配下にNASを接続すればよいという認識でよろしいでしょうか?
 ちょっとイメージがわかなかったので、インターリンク社の無料期間を利用して接続を試してみようかと思います。』

ご自宅側から会社のOpenPNサーバに接続して、会社側のDS718+にアクセスするということであれば、ご自宅からRT-AC88UのOpenVPNに接続する必要があります。このようなネットワークで、インターリンク社のグループ専用VPNを使用するには、[ 書込番号:24124322 ]のように接続する必要があるかと思います。

書込番号:24133906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 RT-ac88uについて

2020/08/25 22:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

クチコミ投稿数:5件

RT-AC88uというASUSのルータを使っていたのですが
突然、低速(YouTubeが見れません。)になってしまいました。
熱を持っていたので冷やしてみたり、何度か再起動もしてみました。
まだ、買ってから数ヶ月しか経っていません。
ファームウェアの更新をしようとすると
「更新に失敗しました。時間を空けてから...」と何度も表示されます。
どうしたらいいでしょうか。

書込番号:23622254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/25 22:16(1年以上前)

>突然、低速(YouTubeが見れません。)になってしまいました。

まず、ずっと低速のままなのでしょうか?

PCがあれば、RT-AC88Uに有線LAN接続して、
radish等で計測すると、下りはどれ程の実効速度が出ているのでしょうか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

また以下の情報を教えて下さい。
・インターネット回線の種別(光回線等)
・インターネット回線を契約している会社
・プロバイダ
・v6プラスなどのIPv4 over IPv6を申し込んでいるかどうか
・RT-AC88U のインターネット側に接続されている機器の型番

書込番号:23622273

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/25 23:26(1年以上前)

こーいった、「わけワカンナーイ・・・」って時にはっすね、
まずは、なにをさておき、「ハードリセット」をやってみるっす。

「無線LANルーターのハードリセット 方法1」
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1039077

「初期状態」から、ひとまずは「PC有線直結」して、「必要最低限!」の設定だけして、正常に使えるかどーかってところを確認するっす。

つづきはそれからってことでー。(^^)/

書込番号:23622444

ナイスクチコミ!1


reiven0さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/25 23:57(1年以上前)

古いファームだと自動アップデートに失敗したり、ルーターのCPU利用率が高止まりして接続が重くなったりします。
管理画面からの再起動ではなく、まずは電源を一度落として再起動し、
↓から最新のファームを落として、手動更新でアップデートしてみたらうまくいくかも?

https://www.asus.com/Networking/RT-AC88U/HelpDesk_BIOS/

書込番号:23622492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/08/26 00:10(1年以上前)

ずっと低速のままです。
一昨日(24日)から調子が悪くて
25日の朝起きて、速度測定をしてみたら一瞬元の速さになったのですがまたすぐに低速(YouTubeがずっとグルグルしている状態)に戻ってしまいました。※これはiPhone8のことです。

回線の種別は、すみませんわかりませんが光回線ではないです。
契約社は、ピカラという四国の会社です
プロパイダとその下のが...ごめんなさいわかりません。
接続機器はとにかく多いです。
スマホ×4台、パソコンが数台、Switch、PS4などです。
パソコンに関しては有線で繋いでるのですが、そちらも低速です。

書込番号:23622506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/08/26 00:11(1年以上前)

なるほど。ハードリセットとはほぼ初期化ってことですか?

無知でごめんなさい。
まだ主は高校生なのです。

書込番号:23622508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/08/26 00:11(1年以上前)

確かに、管理画面からの再起動しかしてなかった気がします!
行ってみます!

書込番号:23622509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/26 00:18(1年以上前)

>契約社は、ピカラという四国の会社です

電力系の光回線ですね。
契約している回線速度はどれほどなのでしょうか?

>パソコンに関しては有線で繋いでるのですが、そちらも低速です。

有線LAN接続のPCでradishで計測すると、下りはどれほどの速度なのでしょうか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

書込番号:23622523

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/26 00:23(1年以上前)


無線LANルーターのハードリセット
無線LANルーターを工場出荷時の設定に戻す際は、リセットボタンを長押しすることでリセットを行いますが、場合によってはデフォルトの状態に戻せない場合があります。
そういった場合にハードリセットを行うことで状況が改善する場合があります。なお、ハードリセットによる副次的な影響が起こることはありません。


https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1039074/

ってなってるんっすね。
なので、いの一番にやってみてもいーんでないかしらね。

「買ったときの状態に戻る」
ってことなんで、この子に、「プロバイダーの接続設定」とかしてるとすれば、「最低限の再設定」だけはいるっすよ。

書込番号:23622529

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/26 00:28(1年以上前)

それと、本機のファームが最新でない場合は、
アップデートしてみて下さい。
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AC88U/HelpDesk_BIOS/

書込番号:23622538

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/28 00:45(1年以上前)

>ハードリセットとはほぼ初期化ってことですか?

設定を変えたくないので、「コンセントの入れ直し」による、「電源リセット」の事です。

PCの様に「シャットダウン」があればソレです。

書込番号:23626384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/08/28 00:50(1年以上前)

みなさん、色々な解決方法をありがとうございます!

契約社の方に連絡してみたところ
三日間のうちに150G以上WiFiを使うとその後の三日間 低速状態になるというものがついていて

YouTubeの配信を兄が土日に10時間ほどしていたため
普通ならば超えない150Gを超えてしまったようです。

本当にありがとうございました!。

書込番号:23626388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/28 01:02(1年以上前)

>契約社の方に連絡してみたところ
>三日間のうちに150G以上WiFiを使うとその後の三日間 低速状態になるというものがついていて
>
>YouTubeの配信を兄が土日に10時間ほどしていたため
>普通ならば超えない150Gを超えてしまったようです。

原因が判ったようですね。
確かに150GB/3日はあまりにも大容量なので、
仕方ないですね。

書込番号:23626399

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/28 03:37(1年以上前)

>三日間のうちに150G以上WiFiを使うとその後の三日間 低速状態になるというものがついていて

ほーほー、そういうことがあったとゆーことっすか。
んで、いまは、元通りになったっすね。(^^)/

書込番号:23626458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

速度が出ない。

2020/05/20 22:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

スレ主 LizRimさん
クチコミ投稿数:6件

今までポケットWi-Fiを使用していましたが、最近あまりにも速度の低下が激しく固定回線に替えたので購入してみました。

すごく早い速度は期待はしておりませんでしたが、15Mbps程度しか出なく
ほぼポケットWi-Fiと変わらない。寧ろポケットWi-Fiに負けることも、、、

IPv6でも繋がってますので単純に回線が遅いのか?それとも設定が他にあるのかわからず。

別のルーターに買い替えても変わるのかな?と思いつつ日常を過ごしてます。

インターネットの事はよくわかりませんが、IPv4はPPoEで繋げ、IPv6はFLET'S IPv6 SERVICEの設定にて繋げております。
IPv6テストをしても問題はなさそうです。

他に見直す点はありますでしょうか?

書込番号:23416786

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/05/20 22:43(1年以上前)

>IPv6でも繋がってますので単純に回線が遅いのか?それとも設定が他にあるのかわからず。

フレッツ回線のようですね。

IPv6でアクセスできるサイトは僅かですので、
IPv4も速くしようとすると、IPv4 over IPV6サービスで接続する必要があります。

IPv4 over IPv6サービスはプロバイダごとに提供しているサービスが異なります。
インターネット回線はどこと契約しているのでしょうか?
プロバイダはどこなのでしょうか?

書込番号:23416804

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/20 22:45(1年以上前)

まずは念のために、スレ主さんの環境を把握したいので、いまの状態で以下の情報をお願いするっす。
・「RT-AC88U」の「INTERNET端子」の先につながっているであろう、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダー
・ひかり電話は使っているっすか?
・有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?
へんな勘違いがおきないように、ゼヒとも「画像を」お願いするっす。

>IPv4はPPoEで繋げ、IPv6はFLET'S IPv6 SERVICEの設定にて繋げております。

んで、これはっすね、夜間の速度低下を抑える「IPv4 over IPv6」ではないっすよ。
いまは、「PPPoE接続」だから速度低下を起こすんですね。

よくゆうところの「v6なんちゃら」ってもんを申し込まないとイケナイっす。('ω')

書込番号:23416810

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/05/20 23:22(1年以上前)

LizRimさん、こんばんは。

IPv6テストの結果ですね。

インターネットプロバイダ(ISP)はどことの契約かはわかりませんが、実体は
アルテリア・ネットワークスでインターネット接続されています。

RT-AC88Uは、IPv6 IPoEでの接続は、IPv6パススルー(Pass through)を選択して
ください。IPv6テストは通っているようですが、IPv6のプレフィックスが
フレッツ光ネクスト(NGN)の素のIPアドレスになっているようです。

IPv4は、PPPoEということですが、IPv4 over IPv6は元々RT-AC88Uではサポートして
いませんのでそれしかできません。

IPv6パススルーに設定し直して再度速度測定する際は、Fast.comを使ってみてください。

詳細をクリックすると上りの測定もありますが、自身のIPアドレスも表示されます。
Fast.comは、IPv6で接続できるとIPv6での速度測定となり、回線速度に近い値での
測定結果になりますのでIPアドレスを見てIPv4のテストか、IPv6のテストかを
確認してみてください。

書込番号:23416881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/20 23:49(1年以上前)

>LizRimさん
https://internet-connect.net/isp-glossary/ipv6/

IPV6プラス(so-netなど)みたいなオプション(だいたい無償)を
申し込まないとダメです。

自分の回線のオプションサービスの申し込み状況を
確認するのが良いと思います。

まだ、申し込んでいないのであれば、申し込みしてください。

一応、ここにアクセスしても、わかるとは思います(試験9、10)
http://kiriwake.jpne.co.jp/

書込番号:23416937

ナイスクチコミ!0


スレ主 LizRimさん
クチコミ投稿数:6件

2020/05/21 08:46(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

おはようございます。
返信ありがとうございます。

回線は楽天ひかり
プロバイダは楽天ブロードバンドになるみたいです。

調べてみたところIPoE/IPv4 over IPv6(DS-Lite)には対応しているようです。

書込番号:23417283

ナイスクチコミ!0


スレ主 LizRimさん
クチコミ投稿数:6件

2020/05/21 08:59(1年以上前)

>Excelさん
おはようございます。
返信ありがとうございます。

・回線側装置は画像のこれであってますか?
ランプは全て点灯しております。

・契約は楽天ひかりなります。プロバイダは楽天ブロードバンドになります。

・現在、デスクトップを使用しているため有線にて接続しておりますが
有線、無線ともに今朝で14Mbps付近です。

契約上はIPoE/IPv4 over IPv6(DS-Lite)に対応しているみたいです。
楽天ひかりはオプションでIPv6が無いため、別で何か契約が必要というのあれば対応してないと思われますので、速度上昇は厳しいでしょうか?

書込番号:23417298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/05/21 09:16(1年以上前)

>回線は楽天ひかり
>プロバイダは楽天ブロードバンドになるみたいです。
>調べてみたところIPoE/IPv4 over IPv6(DS-Lite)には対応しているようです。

残念ながら、RT-AC88Uは DS-Liteに対応していません。

楽天ひかりで DS-Liteでの接続の動作確認が取れているのは以下です。
https://rmisp.force.com/ispc/s/article/ISPC104

WXR-1750DHP2かWN-DX1167GRあたりが良いのではないでしょうか。

なおDS-Liteの接続設定は以下参照下さい。
https://rmisp.force.com/ispc/s/article/ISPC106
https://rmisp.force.com/ispc/s/article/ISPC107

書込番号:23417327

ナイスクチコミ!1


スレ主 LizRimさん
クチコミ投稿数:6件

2020/05/21 09:18(1年以上前)

>jm1omhさん
おはようございます。
返信ありがとうございます。

楽天ひかりと契約しており、プロバイダは楽天ブロードバンドになるようです。

IPv6 Pass throghで繋ぎFast.comにて回線速度を測ってみました。

Pass throgh設定にした場合、IPアドレスがIPv4で表示されるので上手く接続出来ていないようです。
設定を変更してみて[PPP]と[イーサネット]のどっちかわからないので両方試してみましたが結果は同じでした。

FLET'S IPv6 SERVICE設定にて接続するとIPアドレスはIPv6のものなので接続できていると思われますが。
両方とも回線速度は15Mbps付近で同じくらいでした。

書込番号:23417331

ナイスクチコミ!0


スレ主 LizRimさん
クチコミ投稿数:6件

2020/05/21 09:22(1年以上前)

>家電スキー316さん
おはようございます。
返信ありがとうございます。

試験9.10はNGになっております。

試験7の西日本からアクセス不能ですが。
西日本からの接続になりますがOKになっております。
これは問題ないでしょうか?

書込番号:23417336

ナイスクチコミ!0


スレ主 LizRimさん
クチコミ投稿数:6件

2020/05/21 09:25(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。

やっぱり、ルーターの買い替えになりますかね。
ありがとうございます!
対応機種への変更を検討してみます!

書込番号:23417341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/21 09:31(1年以上前)

RT-AC88UはIP4oveIPV6(Ds-Lite,V6オプション)に対応していないので
他の方のおしゃられる様に別途対応機器が必要になる。
対応機器を入れないで高速化するにはNTTとは接続方式の違う。
auひかりとかNURO光のエリアであれば回線変更すればIPV6も標準で
ある程度速くなる可能性があります。

書込番号:23417354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/05/21 09:35(1年以上前)

>試験9.10はNGになっております。

その確認サイトは、
試験10の名称が(MAP-E方式の)v6プラス用となってますので、
DS-Liteの接続確認は出来ません。

もともとRT-AC88U自体がDS-Liteに対応していませんし。

>対応機種への変更を検討してみます!

RT-AC88Uは中継機として活用ください。
中継機としての接続設定は以下参照。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/114612/

書込番号:23417359

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/05/21 09:39(1年以上前)

>LizRimさん

楽天ひかりをご使用中ということで、IPv6パススルーでNGということですと、
IPv6 IPoEが開通していない状態ですね。

フレッツ・v6オプションがきちんと接続できていない状態かと思われます。

IPv6アドレスの情報を伝えて楽天ひかりのサポートと相談してください。

羅城門の鬼さんからもありますが、楽天ひかりのIPv4 over IPv6は、
DS-Lite方式になります。

たとえIPv4 over IPv6が開通していてもv6テストではこれはテストの9,10は
OKにはなりませんので、ご安心ください。



書込番号:23417365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/21 12:46(1年以上前)

>LizRimさん
他の皆さんのおっしゃるとおり、参考サイトは
V6プラスでないと判断できません。

却って混乱させてすみませんでした。

書込番号:23417645

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/21 17:20(1年以上前)

うんうん、「回線側装置」は、「GE-PON-ONU」ってゆー「単純ONU」っすね。

おそらくっすね、スレ主さんは、「IPv6 IPoE」と、「IPv4 over IPv6」なんかのいわゆる「v6なんちゃら」とがごっちゃになっている勘違いがあるような気がするっす。

「IPv6 IPoE」なんかの「単純、純粋IPv6」ではっすね、「IPv6」に完全対応しているホームページは、まだまだ少なくって、「Google」「YouTube」あたりぐらいっす。
ほかの、ほとんどのホームページは「単純、純粋、IPv6」では表示できないっす。(;^_^A

夜間に速度が落ちる対策としての「v6なんちゃら」とは別物っすよ。

書込番号:23418035

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/21 17:28(1年以上前)

で、「楽天ブロードバンド」ってことなんで、ザンネンながら、「RT-AC88U」では対応できないっす。
「じゃぁ、なににすればいいのさー。(T_T)」

楽天の「IPv4 over IPv6」は、まだ「試験提供的段階」なんで、設定は、まだ「自動設定」にならなくって、ちょっとヤヤコシイところがあるみたいっす。

6月ごろからは、「自動設定」になるようなんで、もう少し待ったほうがいいかもしれないっす。

一応、「楽天側で」確認が取れている機種は以下のとおりっス。
ただ、ふつーに入手できないもんもあるっすねぇ。

「【楽天ひかり】IPv4 over IPv6(DS-lite)に対応しているルータ一覧を教えてください」
https://rmisp.force.com/ispc/s/article/ISPC104

「WG1200HS4 ※春の新生活応援キャンペーン特典」
ってなってるみたいっすよ。(^^♪

書込番号:23418047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Wi-Fiの調子が悪い

2020/03/12 03:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

スレ主 Beauloさん
クチコミ投稿数:1件


【不良】
突然、ふと見るとWi-Fiの正面のランプが全て消えていて、電源を切って再起動すると、電源、5GHz、2.4GHz、インターネットのランプは3秒ほど付いて3秒後にはインターネットのランプが赤く光って全て消えるんです。けれどWi-Fiは飛んでるんですよね全く意味がわかりません(インターネット側も再起動したんですけどダメでした)

書込番号:23279457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/12 05:00(1年以上前)

いまんところの情報範囲では、何が悪いかはサッパリわかんないんで、
・完全初期化
してみても、状況が変わらなければ、別のモンにしてみるしか手はないんでないのかしら。('ω')

んで、「初期化」には、「ハードリセット」っちゅーもんもあるみたいっす。
「無線LANルーターのハードリセット 方法1」
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1039077

書込番号:23279475

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/03/12 09:12(1年以上前)

電源投入直後は種々のチェックをしているため、
ランプの状態は色々と変化するとは思いますが、
暫くしてアイドル状態になれば、ランプはいつもの正常な状態になるのでしょうか?
またアイドル状態では本機経由でインターネットにアクセスできているのでしょうか?

症状が再現するようだと、
・リセットして設定を初期化して再設定する
・ファームが最新でない場合はアップデートしてみる
を試してみて下さい。
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AC88U/HelpDesk_BIOS/

もしも本機のインターネット側にルータがある場合は、
そのルータに端末を有線LAN接続するなり、
無線LAN接続するなりして、インターネットにアクセス出来るのでしょうか?

書込番号:23279679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ビッグローブ IPV6 で利用可能ですか?

2019/06/30 19:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

クチコミ投稿数:16件

こんにちは

いろいろ調べているのですが(手落ち多数あり)
ビッグローブのIPv6 に
このRT-AC88Uは利用可能なのでしょうか?
(動作確認ルーターでないのわかります。)

書込番号:22769388

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2019/06/30 19:20(1年以上前)

>このRT-AC88Uは利用可能なのでしょうか?

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1183389.html
ではmap-eやDS-Liteに対応していないとのことなので、
IPv6オプションやv6プラスなどのIPv4 over IPv6は使えません。

但し、他の殆どの無線LANルータと同じく、
単なるIPoEだけで良いのならIPv6接続は可能ですが。

IPv4 over IPv6はIPv4も高速化されるのが特長ですので、
高速化が目的ならIPv4 over IPv6が必要です。

書込番号:22769432

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2019/06/30 22:10(1年以上前)

>(動作確認ルーターでないのわかります。)

単に動作確認されていないのではなく、
機能としてIPv6オプションのMAP-E方式に対応していません。

書込番号:22769811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/06/30 22:15(1年以上前)

早速アドバイス
ありがとうございまさいた。

書込番号:22769825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RT-AC88U」のクチコミ掲示板に
RT-AC88Uを新規書き込みRT-AC88Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RT-AC88U
ASUS

RT-AC88U

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

RT-AC88Uをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング