RT-AC88U のクチコミ掲示板

2016年 3月11日 発売

RT-AC88U

  • 高速規格「IEEE802.11ac」に対応したほか、NitroQAM技術への対応で最大2167Mbpsの高速接続が可能。
  • ゲームの通信優先度を高める「Adaptive QoS」機能やネットワークゲームのタイムラグを軽減する「WTFast」機能を搭載。
  • 本機に接続しているPCやスマートフォンなどの機器の位置を検出し、その機器を狙い撃つように電波を飛ばす「Ai Radar」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/最大64台(推奨21台) メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP RT-AC88Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT-AC88Uの価格比較
  • RT-AC88Uのスペック・仕様
  • RT-AC88Uのレビュー
  • RT-AC88Uのクチコミ
  • RT-AC88Uの画像・動画
  • RT-AC88Uのピックアップリスト
  • RT-AC88Uのオークション

RT-AC88UASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

  • RT-AC88Uの価格比較
  • RT-AC88Uのスペック・仕様
  • RT-AC88Uのレビュー
  • RT-AC88Uのクチコミ
  • RT-AC88Uの画像・動画
  • RT-AC88Uのピックアップリスト
  • RT-AC88Uのオークション

RT-AC88U のクチコミ掲示板

(420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RT-AC88U」のクチコミ掲示板に
RT-AC88Uを新規書き込みRT-AC88Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

つなげかた

2016/03/26 08:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

クチコミ投稿数:2638件

おはようございます。先日、ネットギアのR7000からこちらのルーターに換えてアクセスポイントとして使っております。しかしこれだとせっかくの機能がほとんど使えなくもったいないと感じてます。

今はONU 500KIからRT-AC88UでWindows10 pro のデスクトップパソコンに有線で繋いでます。

インターネットで調べてもやってみましたがうまくいかず皆様のご意見聞かせていただきたく書き込み致しました。

IPの設定とかアクセスポイントの設定は上手くいくのですがルーターモードだとどうも上手くいきません。今は500KIのルーター機能も使っておりRT-AC88Uのルーター機能もつかうと二重ルーターになってしまうらしく悩んでおります。
回線はフレッツ光隼です。ギガファミリープランです。
出来れば繋ぎ方設定のやり方を教えていただければ嬉しいです。

書込番号:19729516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/03/26 09:02(1年以上前)

PR-500KIをリセットすればPPPoEブリッジになるから、無線親機側でルーターオン/PPPoE設定すれば。

書込番号:19729602

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2016/03/26 09:53(1年以上前)

>IPの設定とかアクセスポイントの設定は上手くいくのですがルーターモードだとどうも上手くいきません。今は500KIのルーター機能も使っておりRT-AC88Uのルーター機能もつかうと二重ルーターになってしまうらしく悩んでおります。

500KIとはPR-500KIですか?

それならばPR-500KIをPPPoEブリッジに設定して、ルータ機能を無効にし、
RT-AC88UにPPPoE設定して、RT-AC88Uをルータとして使う方法もあるでしょうが、
PR-500KIの残りのLANポートが使えなくなるので、
UPnPなどの関係で二重ルータを避けたい場合を除き、
二重ルータ状態でもそれほど利便性の違いはないように思います。

PR-500KIをPPPoEブリッジに設定したい場合の設定は以下参照。
http://ezxnet.com/ntt/entry10596/

RT-AC88UのPPPoE設定は以下参照。
RT-AC87Uの画面ですが、あまり違いはないはず。
http://www.akakagemaru.info/port/internet-asus-pppoe.html

また二重ルータにする場合は、
RT-AC88UのWAN側の設定はPPPoE設定にするのではなく、
Automatic IP にして、ローカルルータとして設定して下さい。

書込番号:19729710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/26 09:59(1年以上前)

設定画面の最初に、PPPoEを選択できます。

書込番号:19729723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2016/03/26 20:58(1年以上前)

>Hippo-cratesさんこんばんは。やり方ありがとうございます。 

>羅城門の鬼さんこんばんは。おっしゃる通りのPR-500KIです。すごくわかりやすいです。ありがとうございます。

>自作青二才さんこんばんは。わたしはまだまだ勉強不足のようですね。なかなか理解が出来なかったです。

二重ルーターにすると有線の速度がかなり下がるらしいので躊躇しておりました。

皆様のご意見ありがとうございました。なんとかあとは設定してみることに致します。




書込番号:19731284

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2016/03/26 21:14(1年以上前)

>二重ルーターにすると有線の速度がかなり下がるらしいので躊躇しておりました。

二重ルータを試してみて、体感速度にも影響する程度なら、
また元に戻せば良いのでは。

大抵はそれほど落差はないと思われますが。

書込番号:19731339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2016/04/16 19:56(1年以上前)

>Hippo-cratesさんこんばんは。ちょっと設定を消すのがこわいのでそのままでいこうと思います。

>羅城門の鬼さんこんばんは。RT-AC88UのPPPoE設定は以下参照。のページがすごく参考になりました。とりあえずRT-AC88UのPPPoE設定だけで500Klのルーターの設定はいじりませんでした。

>自作青二才さんこんばんは。はじめの初期設定の画面で設定できました。

みなさんをグッドアンサーにさせていただきました。やはりルーターモードよりアクセスポイントの方が速度が安定するのでアクセスポイントで使うことに致しました。

皆さんありがとございました。





書込番号:19793751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

新FW

2016/03/25 20:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

クチコミ投稿数:1194件

ベータバージョン 9.0.0.4.380.2697入れたてほかほかで様子見です。

書込番号:19728221

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1194件

2016/03/26 15:34(1年以上前)

FF14やってても安定してるので、自分的には合格です。

書込番号:19730464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

クチコミ投稿数:18件

利用されてる方いますか?
L2スイッチとNAS組み合わせれば面白いとおもうのですが・・・。

書込番号:19711484

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2016/03/20 16:09(1年以上前)

利用してはいませんが...。

「NASなど2ポートのLANを備える機器を接続することで、1Gpbs×2の帯域を利用できる。 」ということのようですので、TeraStation、ReadyNASなどを導入する必要があるようです。

L2スイッチ導入‼ RT-AC88U & GS110TP
http://s1kw.blog.jp/archives/4771075.html

 パフォーマンス面では、リンクアグリゲーションに対応した有線LANポートにも注目だ。LANポートが8ポートもあるだけでもありがたいが、このうち1と2のポートはIEEE 802.3adによるリンクアグリゲーションに対応しており、NASなど2ポートのLANを備える機器を接続することで、1Gpbs×2の帯域を利用できる。

 もちろん、2Gbpsという意味ではなく、1Gbpsずつ2系統使えるという意味だ。複数の無線LANクライアントからNASへのアクセスが集中した場合でも、2系統を利用して負荷分散しつつ、個々のクライアントのスループットを向上させることが可能となる。小規模なオフィスなどでも使いがいのある機能と言えそうだ。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20160314_747275.html

Q 【機能説明(TeraStation)】ポートトランキング機能
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF18023

Q ギガビットイーサネット・ポートはリンクアグリゲーションに対応していますか?
A ギガビットイーサネットのポートを2つ持つ機種は、リンクアグリゲーションに対応しています。
http://www.netgear.jp/solutions/homesolutions/readynas/

書込番号:19711541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/03/22 00:42(1年以上前)

>LsLoverさん

返信ありがとうございます!
しかもとっても丁寧に!
ブログ見ましたがやってる方いるんですね。私もNASとかでやってみようかと思います。

書込番号:19716685

ナイスクチコミ!3


madonionさん
クチコミ投稿数:12件

2016/07/06 00:14(1年以上前)

ネットギアGS108Tでリンクアグリケーションしてみました・・・・
QNAPサーバーや手持ちのLANカードはデュアル仕様のためIEEE 802.3adのLACPでつながったのですが、ルーターとはIEEE 802.3adのstaticでつながりました。
ご参考までに。LACP対応じゃなかったのですかねぇ・・・ちょっと残念。

書込番号:20014674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/08/19 11:50(1年以上前)

>LsLoverさん
>madonionさん

ありがとうございます!

ASUSの公式ページと頂いたブログを参照してなんとかLACPとL2スイッチとNASの設定が出来ました!
https://www.asus.com/support/faq/1016088/

書込番号:20126765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/03/10 15:22(1年以上前)

ポートアグリゲーションは受け側もやっておけばちゃんと2Gで喋ってくれます。
最近の個人用マシンのマザーボードも2ポートのものが多いので、そちら側でもポートアグリゲーションは出来ます。

私はLinuxやMacでLACPを使っていますが、ちゃんと速度が出ます。(もちろん様々なオーバヘッダがあるのですべてのアクセスではありませんが)

書込番号:23276560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

RT-AC87Uからの変更

2016/03/16 21:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

クチコミ投稿数:1194件

左 87U 右88U 
ネットスピードに差は出ませんでしたが、ポート数が4ポートから8ポートに増えたので満足です。
通信設定方法は、87U所有者なら問題ないはずです。

書込番号:19699709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 回線工事してから、設置します。

2016/03/12 14:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

クチコミ投稿数:2件

今月、光回線1Gにしてから、設置します。

書込番号:19684731

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

壁掛けは可能?

2016/03/11 16:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

スレ主 食寝さん
クチコミ投稿数:22件

壁掛けは可能なのでしょうか?

書込番号:19681788

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2016/03/11 19:39(1年以上前)

中国語サイトのレビューによると、底部のゴムカバーマスクをめくると壁掛けの穴が見られるようです。
>底部通風孔數量相當多,壁掛螺絲孔使用橡膠蓋遮蔽,因孔位設計關係,壁掛僅能?以有線網路埠朝向上方安裝。
(Google 翻訳:設計孔との間の関係は、有線のイーサネットポートにぶら下がっだけ上方に設置することができるので、底部は、ゴムカバーマスクを使用してかなりの数の、壁のねじ孔に通気。)
http://www.techbang.com/posts/40174-link-aggregation-and-nitroqam-blessing-asus-wireless-router-rt-ac88u-speed-test

書込番号:19682135

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「RT-AC88U」のクチコミ掲示板に
RT-AC88Uを新規書き込みRT-AC88Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RT-AC88U
ASUS

RT-AC88U

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

RT-AC88Uをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング