RT-AC88U のクチコミ掲示板

2016年 3月11日 発売

RT-AC88U

  • 高速規格「IEEE802.11ac」に対応したほか、NitroQAM技術への対応で最大2167Mbpsの高速接続が可能。
  • ゲームの通信優先度を高める「Adaptive QoS」機能やネットワークゲームのタイムラグを軽減する「WTFast」機能を搭載。
  • 本機に接続しているPCやスマートフォンなどの機器の位置を検出し、その機器を狙い撃つように電波を飛ばす「Ai Radar」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/最大64台(推奨21台) メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP RT-AC88Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT-AC88Uの価格比較
  • RT-AC88Uのスペック・仕様
  • RT-AC88Uのレビュー
  • RT-AC88Uのクチコミ
  • RT-AC88Uの画像・動画
  • RT-AC88Uのピックアップリスト
  • RT-AC88Uのオークション

RT-AC88UASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

  • RT-AC88Uの価格比較
  • RT-AC88Uのスペック・仕様
  • RT-AC88Uのレビュー
  • RT-AC88Uのクチコミ
  • RT-AC88Uの画像・動画
  • RT-AC88Uのピックアップリスト
  • RT-AC88Uのオークション

RT-AC88U のクチコミ掲示板

(420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RT-AC88U」のクチコミ掲示板に
RT-AC88Uを新規書き込みRT-AC88Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 RT-ac88uについて

2020/08/25 22:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

クチコミ投稿数:5件

RT-AC88uというASUSのルータを使っていたのですが
突然、低速(YouTubeが見れません。)になってしまいました。
熱を持っていたので冷やしてみたり、何度か再起動もしてみました。
まだ、買ってから数ヶ月しか経っていません。
ファームウェアの更新をしようとすると
「更新に失敗しました。時間を空けてから...」と何度も表示されます。
どうしたらいいでしょうか。

書込番号:23622254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/25 22:16(1年以上前)

>突然、低速(YouTubeが見れません。)になってしまいました。

まず、ずっと低速のままなのでしょうか?

PCがあれば、RT-AC88Uに有線LAN接続して、
radish等で計測すると、下りはどれ程の実効速度が出ているのでしょうか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

また以下の情報を教えて下さい。
・インターネット回線の種別(光回線等)
・インターネット回線を契約している会社
・プロバイダ
・v6プラスなどのIPv4 over IPv6を申し込んでいるかどうか
・RT-AC88U のインターネット側に接続されている機器の型番

書込番号:23622273

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/25 23:26(1年以上前)

こーいった、「わけワカンナーイ・・・」って時にはっすね、
まずは、なにをさておき、「ハードリセット」をやってみるっす。

「無線LANルーターのハードリセット 方法1」
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1039077

「初期状態」から、ひとまずは「PC有線直結」して、「必要最低限!」の設定だけして、正常に使えるかどーかってところを確認するっす。

つづきはそれからってことでー。(^^)/

書込番号:23622444

ナイスクチコミ!1


reiven0さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/25 23:57(1年以上前)

古いファームだと自動アップデートに失敗したり、ルーターのCPU利用率が高止まりして接続が重くなったりします。
管理画面からの再起動ではなく、まずは電源を一度落として再起動し、
↓から最新のファームを落として、手動更新でアップデートしてみたらうまくいくかも?

https://www.asus.com/Networking/RT-AC88U/HelpDesk_BIOS/

書込番号:23622492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/08/26 00:10(1年以上前)

ずっと低速のままです。
一昨日(24日)から調子が悪くて
25日の朝起きて、速度測定をしてみたら一瞬元の速さになったのですがまたすぐに低速(YouTubeがずっとグルグルしている状態)に戻ってしまいました。※これはiPhone8のことです。

回線の種別は、すみませんわかりませんが光回線ではないです。
契約社は、ピカラという四国の会社です
プロパイダとその下のが...ごめんなさいわかりません。
接続機器はとにかく多いです。
スマホ×4台、パソコンが数台、Switch、PS4などです。
パソコンに関しては有線で繋いでるのですが、そちらも低速です。

書込番号:23622506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/08/26 00:11(1年以上前)

なるほど。ハードリセットとはほぼ初期化ってことですか?

無知でごめんなさい。
まだ主は高校生なのです。

書込番号:23622508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/08/26 00:11(1年以上前)

確かに、管理画面からの再起動しかしてなかった気がします!
行ってみます!

書込番号:23622509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/26 00:18(1年以上前)

>契約社は、ピカラという四国の会社です

電力系の光回線ですね。
契約している回線速度はどれほどなのでしょうか?

>パソコンに関しては有線で繋いでるのですが、そちらも低速です。

有線LAN接続のPCでradishで計測すると、下りはどれほどの速度なのでしょうか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

書込番号:23622523

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/26 00:23(1年以上前)


無線LANルーターのハードリセット
無線LANルーターを工場出荷時の設定に戻す際は、リセットボタンを長押しすることでリセットを行いますが、場合によってはデフォルトの状態に戻せない場合があります。
そういった場合にハードリセットを行うことで状況が改善する場合があります。なお、ハードリセットによる副次的な影響が起こることはありません。


https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1039074/

ってなってるんっすね。
なので、いの一番にやってみてもいーんでないかしらね。

「買ったときの状態に戻る」
ってことなんで、この子に、「プロバイダーの接続設定」とかしてるとすれば、「最低限の再設定」だけはいるっすよ。

書込番号:23622529

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/26 00:28(1年以上前)

それと、本機のファームが最新でない場合は、
アップデートしてみて下さい。
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AC88U/HelpDesk_BIOS/

書込番号:23622538

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/28 00:45(1年以上前)

>ハードリセットとはほぼ初期化ってことですか?

設定を変えたくないので、「コンセントの入れ直し」による、「電源リセット」の事です。

PCの様に「シャットダウン」があればソレです。

書込番号:23626384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/08/28 00:50(1年以上前)

みなさん、色々な解決方法をありがとうございます!

契約社の方に連絡してみたところ
三日間のうちに150G以上WiFiを使うとその後の三日間 低速状態になるというものがついていて

YouTubeの配信を兄が土日に10時間ほどしていたため
普通ならば超えない150Gを超えてしまったようです。

本当にありがとうございました!。

書込番号:23626388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/28 01:02(1年以上前)

>契約社の方に連絡してみたところ
>三日間のうちに150G以上WiFiを使うとその後の三日間 低速状態になるというものがついていて
>
>YouTubeの配信を兄が土日に10時間ほどしていたため
>普通ならば超えない150Gを超えてしまったようです。

原因が判ったようですね。
確かに150GB/3日はあまりにも大容量なので、
仕方ないですね。

書込番号:23626399

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/28 03:37(1年以上前)

>三日間のうちに150G以上WiFiを使うとその後の三日間 低速状態になるというものがついていて

ほーほー、そういうことがあったとゆーことっすか。
んで、いまは、元通りになったっすね。(^^)/

書込番号:23626458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

速度が出ない。

2020/05/20 22:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

スレ主 LizRimさん
クチコミ投稿数:6件

今までポケットWi-Fiを使用していましたが、最近あまりにも速度の低下が激しく固定回線に替えたので購入してみました。

すごく早い速度は期待はしておりませんでしたが、15Mbps程度しか出なく
ほぼポケットWi-Fiと変わらない。寧ろポケットWi-Fiに負けることも、、、

IPv6でも繋がってますので単純に回線が遅いのか?それとも設定が他にあるのかわからず。

別のルーターに買い替えても変わるのかな?と思いつつ日常を過ごしてます。

インターネットの事はよくわかりませんが、IPv4はPPoEで繋げ、IPv6はFLET'S IPv6 SERVICEの設定にて繋げております。
IPv6テストをしても問題はなさそうです。

他に見直す点はありますでしょうか?

書込番号:23416786

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/05/20 22:43(1年以上前)

>IPv6でも繋がってますので単純に回線が遅いのか?それとも設定が他にあるのかわからず。

フレッツ回線のようですね。

IPv6でアクセスできるサイトは僅かですので、
IPv4も速くしようとすると、IPv4 over IPV6サービスで接続する必要があります。

IPv4 over IPv6サービスはプロバイダごとに提供しているサービスが異なります。
インターネット回線はどこと契約しているのでしょうか?
プロバイダはどこなのでしょうか?

書込番号:23416804

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/20 22:45(1年以上前)

まずは念のために、スレ主さんの環境を把握したいので、いまの状態で以下の情報をお願いするっす。
・「RT-AC88U」の「INTERNET端子」の先につながっているであろう、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダー
・ひかり電話は使っているっすか?
・有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?
へんな勘違いがおきないように、ゼヒとも「画像を」お願いするっす。

>IPv4はPPoEで繋げ、IPv6はFLET'S IPv6 SERVICEの設定にて繋げております。

んで、これはっすね、夜間の速度低下を抑える「IPv4 over IPv6」ではないっすよ。
いまは、「PPPoE接続」だから速度低下を起こすんですね。

よくゆうところの「v6なんちゃら」ってもんを申し込まないとイケナイっす。('ω')

書込番号:23416810

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/05/20 23:22(1年以上前)

LizRimさん、こんばんは。

IPv6テストの結果ですね。

インターネットプロバイダ(ISP)はどことの契約かはわかりませんが、実体は
アルテリア・ネットワークスでインターネット接続されています。

RT-AC88Uは、IPv6 IPoEでの接続は、IPv6パススルー(Pass through)を選択して
ください。IPv6テストは通っているようですが、IPv6のプレフィックスが
フレッツ光ネクスト(NGN)の素のIPアドレスになっているようです。

IPv4は、PPPoEということですが、IPv4 over IPv6は元々RT-AC88Uではサポートして
いませんのでそれしかできません。

IPv6パススルーに設定し直して再度速度測定する際は、Fast.comを使ってみてください。

詳細をクリックすると上りの測定もありますが、自身のIPアドレスも表示されます。
Fast.comは、IPv6で接続できるとIPv6での速度測定となり、回線速度に近い値での
測定結果になりますのでIPアドレスを見てIPv4のテストか、IPv6のテストかを
確認してみてください。

書込番号:23416881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/20 23:49(1年以上前)

>LizRimさん
https://internet-connect.net/isp-glossary/ipv6/

IPV6プラス(so-netなど)みたいなオプション(だいたい無償)を
申し込まないとダメです。

自分の回線のオプションサービスの申し込み状況を
確認するのが良いと思います。

まだ、申し込んでいないのであれば、申し込みしてください。

一応、ここにアクセスしても、わかるとは思います(試験9、10)
http://kiriwake.jpne.co.jp/

書込番号:23416937

ナイスクチコミ!0


スレ主 LizRimさん
クチコミ投稿数:6件

2020/05/21 08:46(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

おはようございます。
返信ありがとうございます。

回線は楽天ひかり
プロバイダは楽天ブロードバンドになるみたいです。

調べてみたところIPoE/IPv4 over IPv6(DS-Lite)には対応しているようです。

書込番号:23417283

ナイスクチコミ!0


スレ主 LizRimさん
クチコミ投稿数:6件

2020/05/21 08:59(1年以上前)

>Excelさん
おはようございます。
返信ありがとうございます。

・回線側装置は画像のこれであってますか?
ランプは全て点灯しております。

・契約は楽天ひかりなります。プロバイダは楽天ブロードバンドになります。

・現在、デスクトップを使用しているため有線にて接続しておりますが
有線、無線ともに今朝で14Mbps付近です。

契約上はIPoE/IPv4 over IPv6(DS-Lite)に対応しているみたいです。
楽天ひかりはオプションでIPv6が無いため、別で何か契約が必要というのあれば対応してないと思われますので、速度上昇は厳しいでしょうか?

書込番号:23417298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/05/21 09:16(1年以上前)

>回線は楽天ひかり
>プロバイダは楽天ブロードバンドになるみたいです。
>調べてみたところIPoE/IPv4 over IPv6(DS-Lite)には対応しているようです。

残念ながら、RT-AC88Uは DS-Liteに対応していません。

楽天ひかりで DS-Liteでの接続の動作確認が取れているのは以下です。
https://rmisp.force.com/ispc/s/article/ISPC104

WXR-1750DHP2かWN-DX1167GRあたりが良いのではないでしょうか。

なおDS-Liteの接続設定は以下参照下さい。
https://rmisp.force.com/ispc/s/article/ISPC106
https://rmisp.force.com/ispc/s/article/ISPC107

書込番号:23417327

ナイスクチコミ!1


スレ主 LizRimさん
クチコミ投稿数:6件

2020/05/21 09:18(1年以上前)

>jm1omhさん
おはようございます。
返信ありがとうございます。

楽天ひかりと契約しており、プロバイダは楽天ブロードバンドになるようです。

IPv6 Pass throghで繋ぎFast.comにて回線速度を測ってみました。

Pass throgh設定にした場合、IPアドレスがIPv4で表示されるので上手く接続出来ていないようです。
設定を変更してみて[PPP]と[イーサネット]のどっちかわからないので両方試してみましたが結果は同じでした。

FLET'S IPv6 SERVICE設定にて接続するとIPアドレスはIPv6のものなので接続できていると思われますが。
両方とも回線速度は15Mbps付近で同じくらいでした。

書込番号:23417331

ナイスクチコミ!0


スレ主 LizRimさん
クチコミ投稿数:6件

2020/05/21 09:22(1年以上前)

>家電スキー316さん
おはようございます。
返信ありがとうございます。

試験9.10はNGになっております。

試験7の西日本からアクセス不能ですが。
西日本からの接続になりますがOKになっております。
これは問題ないでしょうか?

書込番号:23417336

ナイスクチコミ!0


スレ主 LizRimさん
クチコミ投稿数:6件

2020/05/21 09:25(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。

やっぱり、ルーターの買い替えになりますかね。
ありがとうございます!
対応機種への変更を検討してみます!

書込番号:23417341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/21 09:31(1年以上前)

RT-AC88UはIP4oveIPV6(Ds-Lite,V6オプション)に対応していないので
他の方のおしゃられる様に別途対応機器が必要になる。
対応機器を入れないで高速化するにはNTTとは接続方式の違う。
auひかりとかNURO光のエリアであれば回線変更すればIPV6も標準で
ある程度速くなる可能性があります。

書込番号:23417354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/05/21 09:35(1年以上前)

>試験9.10はNGになっております。

その確認サイトは、
試験10の名称が(MAP-E方式の)v6プラス用となってますので、
DS-Liteの接続確認は出来ません。

もともとRT-AC88U自体がDS-Liteに対応していませんし。

>対応機種への変更を検討してみます!

RT-AC88Uは中継機として活用ください。
中継機としての接続設定は以下参照。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/114612/

書込番号:23417359

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/05/21 09:39(1年以上前)

>LizRimさん

楽天ひかりをご使用中ということで、IPv6パススルーでNGということですと、
IPv6 IPoEが開通していない状態ですね。

フレッツ・v6オプションがきちんと接続できていない状態かと思われます。

IPv6アドレスの情報を伝えて楽天ひかりのサポートと相談してください。

羅城門の鬼さんからもありますが、楽天ひかりのIPv4 over IPv6は、
DS-Lite方式になります。

たとえIPv4 over IPv6が開通していてもv6テストではこれはテストの9,10は
OKにはなりませんので、ご安心ください。



書込番号:23417365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/21 12:46(1年以上前)

>LizRimさん
他の皆さんのおっしゃるとおり、参考サイトは
V6プラスでないと判断できません。

却って混乱させてすみませんでした。

書込番号:23417645

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/21 17:20(1年以上前)

うんうん、「回線側装置」は、「GE-PON-ONU」ってゆー「単純ONU」っすね。

おそらくっすね、スレ主さんは、「IPv6 IPoE」と、「IPv4 over IPv6」なんかのいわゆる「v6なんちゃら」とがごっちゃになっている勘違いがあるような気がするっす。

「IPv6 IPoE」なんかの「単純、純粋IPv6」ではっすね、「IPv6」に完全対応しているホームページは、まだまだ少なくって、「Google」「YouTube」あたりぐらいっす。
ほかの、ほとんどのホームページは「単純、純粋、IPv6」では表示できないっす。(;^_^A

夜間に速度が落ちる対策としての「v6なんちゃら」とは別物っすよ。

書込番号:23418035

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/21 17:28(1年以上前)

で、「楽天ブロードバンド」ってことなんで、ザンネンながら、「RT-AC88U」では対応できないっす。
「じゃぁ、なににすればいいのさー。(T_T)」

楽天の「IPv4 over IPv6」は、まだ「試験提供的段階」なんで、設定は、まだ「自動設定」にならなくって、ちょっとヤヤコシイところがあるみたいっす。

6月ごろからは、「自動設定」になるようなんで、もう少し待ったほうがいいかもしれないっす。

一応、「楽天側で」確認が取れている機種は以下のとおりっス。
ただ、ふつーに入手できないもんもあるっすねぇ。

「【楽天ひかり】IPv4 over IPv6(DS-lite)に対応しているルータ一覧を教えてください」
https://rmisp.force.com/ispc/s/article/ISPC104

「WG1200HS4 ※春の新生活応援キャンペーン特典」
ってなってるみたいっすよ。(^^♪

書込番号:23418047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ひかりTVへの接続方法

2016/09/04 21:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

クチコミ投稿数:9件

本製品を購入し、ルータ機能をRT-AC88Uでネットワーク接続したところ、光テレビのIPv6接続が行えなくなってしまいました。
なんの設定をいじったのか不明ですが、一度はIP取得をして接続先から情報を取得しますという画面までは行ったのですが、再び設定をいじってしまったところIP取得が出来ませんという画面から先に進めなくなってしまいました。
NTTからのモデムをルーターに、RT-AC88Uをアクセスポイントにすれば光テレビで接続できるようになりますが、せっかくなので機能を十分に発揮したいことから、このような質問を致しました。
どなたか同じような環境で使用して接続できるようになったかたがいましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:20171576

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/09/04 22:08(1年以上前)

ひかりTVのケーブルをNTTルーターにつなぎ替える。

書込番号:20171639

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2016/09/04 22:53(1年以上前)

>本製品を購入し、ルータ機能をRT-AC88Uでネットワーク接続したところ、光テレビのIPv6接続が行えなくなってしまいました。

IPv4とIPv6とは機能的には独立していますので、
RT-AC88U をIPv4 のルータとして設定した上でも、
RT-AC88Uの上位側に接続されているNTTのレンタル機器と
ひかりTVの機器とを有線LAN接続すれば、
ひかりTVは使えるはずです。

書込番号:20171807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/09/05 10:50(1年以上前)

NTTのルーターの PPPoE設定のプロバイダーの接続用
ID、パスワード設定を削除してPPPoEブリッジ又は
PPPoEバススルーの設定にチェック入れて
NTTのルーターの方は設定してください。
そしてRT-AC88UはルーターモードでPPPoEでプロバイダーの
接続用ID、パスワードを設定をしてRT-AC88Uの
IPV6をON設定にすればIPV6で通信できます。

RT-AC88Uは下記のHPより説明書のJapanesをダウンロードして
PPPoEのIDパスワードの設定はP.17 IPV6はP.84を参照してください。
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AC88U/HelpDesk_Manual/

書込番号:20172755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fabsoundさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/12 14:38(1年以上前)

IPV6の設定はフレッツIPv6Pass through接続を選択すれば大丈夫だと思います。

書込番号:20194082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/10/10 19:55(1年以上前)

残念ながら その設定だけだと足りない事が判明しました。

偶然にもメーカさんが秋葉原の展示場にきていたので確認したところ、やり方を教えて頂き接続が可能になりました。

書込番号:20284131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/10/10 20:07(1年以上前)

IPTV設定画面

IPv6設定画面

秋葉原に行った時にメーカさんが来ていたので質問したところ、解決方法を教えて頂き接続する事が可能になりました。

画面を貼り付けた設定にして LAN4とひかりTVターミナルをLAN接続を行ったところ閲覧する事が可能になりました。
今回はLANポートの設定画面で IPTV STBポートの選択を LAN4で選んでいますが、LAN1〜LAN4で好きなポートを選んで
そのポートに対してひかりTVターミナルをLAN接続すればテレビが見れました。

注意ポイントとしてはIPv6設定画面で 接続タイプ Passsthroughを選択しないとルータの再起動をした時にプロバイダーへの接続が
出来なくなってしまう事かと。(WANの接続で競合を起こした?)

書込番号:20284169

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2016/10/10 20:13(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
>羅城門の鬼さん
試してみましたがその方法ではひかりテレビを閲覧する事は不可能でした。

>fabsoundさん
>グリーンビーンズさん
教えて頂いた設定方法ではひかりテレビを閲覧する事は出来ませんでした。
結果として設定が足りない事が判明しています。


書込番号:20284192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/05/10 21:36(1年以上前)

今更ながらに ASUS社のよくある質問内から、それぞれの設定意味が記載されたサイトを見つけたので記録として記載します。

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1030926/

書込番号:23395874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Wi-Fiの調子が悪い

2020/03/12 03:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

スレ主 Beauloさん
クチコミ投稿数:1件


【不良】
突然、ふと見るとWi-Fiの正面のランプが全て消えていて、電源を切って再起動すると、電源、5GHz、2.4GHz、インターネットのランプは3秒ほど付いて3秒後にはインターネットのランプが赤く光って全て消えるんです。けれどWi-Fiは飛んでるんですよね全く意味がわかりません(インターネット側も再起動したんですけどダメでした)

書込番号:23279457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/12 05:00(1年以上前)

いまんところの情報範囲では、何が悪いかはサッパリわかんないんで、
・完全初期化
してみても、状況が変わらなければ、別のモンにしてみるしか手はないんでないのかしら。('ω')

んで、「初期化」には、「ハードリセット」っちゅーもんもあるみたいっす。
「無線LANルーターのハードリセット 方法1」
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1039077

書込番号:23279475

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/03/12 09:12(1年以上前)

電源投入直後は種々のチェックをしているため、
ランプの状態は色々と変化するとは思いますが、
暫くしてアイドル状態になれば、ランプはいつもの正常な状態になるのでしょうか?
またアイドル状態では本機経由でインターネットにアクセスできているのでしょうか?

症状が再現するようだと、
・リセットして設定を初期化して再設定する
・ファームが最新でない場合はアップデートしてみる
を試してみて下さい。
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AC88U/HelpDesk_BIOS/

もしも本機のインターネット側にルータがある場合は、
そのルータに端末を有線LAN接続するなり、
無線LAN接続するなりして、インターネットにアクセス出来るのでしょうか?

書込番号:23279679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

クチコミ投稿数:18件

利用されてる方いますか?
L2スイッチとNAS組み合わせれば面白いとおもうのですが・・・。

書込番号:19711484

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2016/03/20 16:09(1年以上前)

利用してはいませんが...。

「NASなど2ポートのLANを備える機器を接続することで、1Gpbs×2の帯域を利用できる。 」ということのようですので、TeraStation、ReadyNASなどを導入する必要があるようです。

L2スイッチ導入‼ RT-AC88U & GS110TP
http://s1kw.blog.jp/archives/4771075.html

 パフォーマンス面では、リンクアグリゲーションに対応した有線LANポートにも注目だ。LANポートが8ポートもあるだけでもありがたいが、このうち1と2のポートはIEEE 802.3adによるリンクアグリゲーションに対応しており、NASなど2ポートのLANを備える機器を接続することで、1Gpbs×2の帯域を利用できる。

 もちろん、2Gbpsという意味ではなく、1Gbpsずつ2系統使えるという意味だ。複数の無線LANクライアントからNASへのアクセスが集中した場合でも、2系統を利用して負荷分散しつつ、個々のクライアントのスループットを向上させることが可能となる。小規模なオフィスなどでも使いがいのある機能と言えそうだ。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20160314_747275.html

Q 【機能説明(TeraStation)】ポートトランキング機能
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF18023

Q ギガビットイーサネット・ポートはリンクアグリゲーションに対応していますか?
A ギガビットイーサネットのポートを2つ持つ機種は、リンクアグリゲーションに対応しています。
http://www.netgear.jp/solutions/homesolutions/readynas/

書込番号:19711541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/03/22 00:42(1年以上前)

>LsLoverさん

返信ありがとうございます!
しかもとっても丁寧に!
ブログ見ましたがやってる方いるんですね。私もNASとかでやってみようかと思います。

書込番号:19716685

ナイスクチコミ!3


madonionさん
クチコミ投稿数:12件

2016/07/06 00:14(1年以上前)

ネットギアGS108Tでリンクアグリケーションしてみました・・・・
QNAPサーバーや手持ちのLANカードはデュアル仕様のためIEEE 802.3adのLACPでつながったのですが、ルーターとはIEEE 802.3adのstaticでつながりました。
ご参考までに。LACP対応じゃなかったのですかねぇ・・・ちょっと残念。

書込番号:20014674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/08/19 11:50(1年以上前)

>LsLoverさん
>madonionさん

ありがとうございます!

ASUSの公式ページと頂いたブログを参照してなんとかLACPとL2スイッチとNASの設定が出来ました!
https://www.asus.com/support/faq/1016088/

書込番号:20126765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/03/10 15:22(1年以上前)

ポートアグリゲーションは受け側もやっておけばちゃんと2Gで喋ってくれます。
最近の個人用マシンのマザーボードも2ポートのものが多いので、そちら側でもポートアグリゲーションは出来ます。

私はLinuxやMacでLACPを使っていますが、ちゃんと速度が出ます。(もちろん様々なオーバヘッダがあるのですべてのアクセスではありませんが)

書込番号:23276560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

WiFiが途切れる

2019/11/20 15:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC88U

クチコミ投稿数:6件

アパートから一軒家に引越ししてからネット接続の調子がおかしいです。
現在、RT-AC88Uに有線でPCとゲームを4台、無線でスマホ2台とタブレット3台を繋いでいる状態です。
例えば、ゲーム機1台と無線たち5台を同時に接続すると、ゲーム気の方で「LANケーブル接続されていません」と繰り返すようになったり、自回線を持っていないタブレットが切断されたり、一瞬切れてまた繋がったりとなり、アプリゲー厶でまともにマルチできない状態です。
何事もなく動くことも多少あるので、引越し前と同じ接続数なのに負担がかかり過ぎ…?にはちょっと納得いかなかったので、対処法を教えていただきたいです。

現在、二階の寝室まで電波が届かないためAiMeshを試してみようと購入したRT-AC68Uと、RT-AC88Uの前に使用していたAterm WG1800HP2を所持しており、AC68Uの方はAC88Uをリセットしたため一旦使用中止しています。

引越し前
フレッツ光/BBExcite

引越し後
ドコモ光タイプA/ぷらら
(WiFi機能のないモデム)

もしサービスの変更が必要ならば満了月まで我慢できますが、機器で解決出来ることがあればやってみたいのでよろしくお願いします。

書込番号:23059009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2019/11/20 16:02(1年以上前)

ぷららってpppoeやipoeの接続方式があるけど、どちらを利用しているの
ルータのファームウェアのverは?
問題がある時はどれ位の速度?
WiFi Analyzerなどで確認した時の周囲の環境は?

書込番号:23059054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/11/20 18:00(1年以上前)

>antena009さん
ルーターの設定から確認できるもので大丈夫なんでしょうか?
WAN接続タイプはPPPoE
ファームウェアは3.0.0.4.384_81116
いつ問題が起こるか分からないため、問題がある時に速度を計測したことはありません。
WiFiAnalyzerなるものは先程使用してみましたが、周囲の環境、ということは他のWiFi接続先のことでしょうか?
それでしたら隣家のものと思われるBUFFALOルーターとASUSルーターの2種類(それぞれ2.4GHzと5GHz)が表示されます。

先程調べたら、ぷららv6エクスプレスを標準提供されているようだったので、ルーターの設定画面でIPv6設定と、WiFiAnalyzerで空いてるチャンネル?に変更(今までは自動)してみたのですが、これは意味ないことなんでしょうか…?
素人なので、拙い返事ですみません。。

書込番号:23059207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2019/11/20 18:27(1年以上前)

>ゲーム気の方で「LANケーブル接続されていません」と繰り返すようになったり、

このエラー文言はIPのネットワーク的なレベルのエラーと言うよりも、
隣接する機器同士のリンクのレベルのエラーのようですね。
つまり、ゲーム機とRT-AC88Uとの間が切断している。

ちなみにゲーム機の型番は?

無線LANは全ての子機(スマホ等)で共用してますので、
接続台数が多いとなかなか通信出来るタイミングを得られないこともありえますが、
有線LANは機器同士が1対1で繋がっているので、
負荷がかかって切断されることはほぼ無いです。

特定の1台のゲーム機だけで発生する場合は、
そのLANケーブルの接続部の緩みがないか確認した方が良いと思います。

全てのゲーム機で発生していたり、
LANケーブルの緩みでもない場合は、
ルータ等のファームのバグか回線が本当に混んでいるのかでしょうかね。

RT-AC88Uのファームは今年の9月に更新されていますので、
まだアップデートしていない場合は、まずはアップデートしてみて下さい。
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AC88U/HelpDesk_Download/

PPPoE接続だと時間帯によればかなり混んでいる時もありますが、
IPv4 over IPv6であるv6エクスプレスは契約していますか?

>自回線を持っていないタブレットが切断されたり、一瞬切れてまた繋がったりとなり、アプリゲー厶でまともにマルチできない状態です。

スマホ等に関しては、無線LAN区間の問題なのか、
インターネット回線側の問題なのかを切り分けるために、
AndroidならPing & Net をインストールし、
iOSなら iNetTools をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975

そして現象が再現した時にアプリを立ち上げ、
8.8.8.8 に対して traceroute を実行してみて下さい。

1段目に 192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

無線LANのリンク速度を確保するためには、
親機から比較的近い位置では親機の5GHzのSSIDに接続し、
離れた位置では2.4GHzのSSIDに接続した方が良いです。

Androidだとリンク速度が確認できますので、
リンク速度の速い方に接続すれば良いです。
https://www.wifi-lesson.net/wifispeed.html

書込番号:23059256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/11/20 19:28(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
エラーの出るゲーム機はPS4でCUH-1200の500GBです。抜いて挿してを繰り返したように連続で出て、その時点でPSでのネット接続状態をチェックすると接続成功になります。線の差し込み口もしっかり入ってます。…壁に這わせるためにLANケーブルを延長?させているのですが、そこで問題が起こる可能性はありますか…?PCは問題なく動いているのですが…

今のところ、特に目立ったのが19時から24時くらいの間なので、混む時間帯…なのでしょうか…

ルーターのファームウェアは最新の状態になっているようです。初期化した時にも確認して、先程サイトでも照らし合わせて確認できました。

ぷららのマイページで確認したところ、ぷららv6エクスプレスというものが標準提供されているようなので、ルーター側でIPv6の設定と、WiFiAnalyzerでチャンネルの空き状態を見て空いているチャンネルに手動登録してみて試しましたが、前ほどとはいかないとはいえ負荷がかかるとタブレットが落ちてしまいました。
無線機器はAndroid7.1.1のLAVIE Tab PC-TE508HAW(よくに切れる)、Android7.0のdocomoタブレットd-01J、1つ前に使用していたスマホでAndroid7.1.1のARROWS F-02H(よく切れる)、現在使用中のスマホ2台(どちらもAndroid9)以上5台です。LAVIE tabは2.4GHzしか拾えないのと、F-02Hはどちらも選べるはずなのに2.5GHzしか出ないことがあるのでそちらにしています。他は5GHzです。
ルーターはリビングにあり、障害があっても仕切り扉(木枠アクリル板)のみです。
よく切れる2台に関しては、引越し前の時から動作に重みはあれど切れることはありませんでした。

ping&net、インストールしてみたので、発生時に見てみたいと思います。ですが、一瞬切れる状態でも確認できますか?アプリゲー厶でマルチ落とされる時は、WiFiアンテナが消える時と、ついているのに落とされる時、しばらくするとつく3パターンがあります…

現在色々試しながらの返信のため、内容がうまくまとまってなくてすみません…

書込番号:23059347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2019/11/20 21:06(1年以上前)

>Cは問題なく動いているのですが…

それならば、PS4側の要因の可能性もありますし、
PS4のファームが最新でない場合は、アップデートしてみてはどうですか。
https://www.jp.playstation.com/ps4/system-update/

>ぷららのマイページで確認したところ、ぷららv6エクスプレスというものが標準提供されているようなので、ルーター側でIPv6の設定と、WiFiAnalyzerでチャンネルの空き状態を見て空いているチャンネルに手動登録してみて試しましたが、

ぷららv6エクスプレスは実際にはtaransixとOCNバーチャルコネクトの2種類がありますが、
残念ながらRT-AC88Uはどちらも対応していません。
しかし、HGW(Home Gateway)をレンタルしていると、
OCNバーチャルコネクトの方なら対応しています。

レンタルしているのは単なるONUですか?
それともHGWですか?
HGWでも機種に依りますが。

taransixやOCNバーチャルコネクトのようなIPv4 over IPv6だと
インターネット側の実効速度は夜間の混雑してる時間帯でも遅くなることはないです。

>ルーターはリビングにあり、障害があっても仕切り扉(木枠アクリル板)のみです。

親機から距離が近いなら、出来るだけ5GHz対応機は5GHz接続した方が良いです。
干渉の影響が少ないので、安定した通信が期待できます。

書込番号:23059556

ナイスクチコミ!0


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2019/11/20 21:37(1年以上前)

切断されたとかはログに記録があるのか確認してみてください。

>WAN接続タイプはPPPoE
>今のところ、特に目立ったのが19時から24時くらいの間なので、混む時間帯…なのでしょうか…

ぷららはトラフィックモニタを公開しているので確認してみてください
http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/

利用率が高いようだったらIPv4 over IPv6の導入やISP変更を検討した方がよいかも

IPv4 over IPv6はIPv4を共有したり対応ルータが必要など色々制約があります。


書込番号:23059617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/11/21 13:04(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
PS4は最初にエラーが出た時に更新と差し込み口を確認しているので大丈夫と思いますが…今夜もう一度確認してみます。

レンタルしているのはホームゲートウェイじゃないかもしれません…実家にも同じ手のレンタルしてますが、それよりも小さくて電源・光回線・ONU・認証の項目とWAN差し込み口1つしかないタイプで、実家のはそれに加えてLAN差し込み口が4つついているタイプでした。

…ということは、AC88UでIPv6の設定をしても現状では意味がない、ということでしょうか…?
あと、ぷららでv6対応WiFiルーターを無償レンタルできるのですが、それを使うとなったらAC88Uの必要性ってどうなるんでしょうか…
サイトで確認すると、ドコモ光ルーターを使えばIPv4 over IPv6を確実に使用できる、となってますが、それを使うにしても、です。ONU・ルーター・AC88Uという繋ぎ方では意味を成すのでしょうか…

2.4GHz接続しているものばかりよく切れる気がするんですが、やはり関係があるのでしょうか…?

結局のところ、前はONU(見た目は違うけど仕様は同じようなものでした)・AC88Uで問題なく使用できていたのが、引越しを境に不安定になってしまった原因がよく分かりません…

書込番号:23060684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/11/21 13:08(1年以上前)

>antena009さん
トラフィックモニタを確認してみましたが、やはり夜間は使用率高いようですね…日中はそこまででもないものが夜になると頻発する原因はこれですかね…。

IPv4 over IPv6は対応機器を調べて検討してみようと思います!

書込番号:23060699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2019/11/21 15:54(1年以上前)

>実家にも同じ手のレンタルしてますが、それよりも小さくて電源・光回線・ONU・認証の項目とWAN差し込み口1つしかないタイプで、

それはHGWではなく、単なるONUのようです。

>…ということは、AC88UでIPv6の設定をしても現状では意味がない、ということでしょうか…?

RT-AC88UをはじめASUSの無線LANルータには
IPv4 over IPv6に対応した機種は現状はないです。

ぷららv6エクスプレス(IPv4 over IPv6)に対応した機種としては、
WSR-1166DHP4やWG1200HS3などがあります。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html

ぷららv6エクスプレスはtransixかOCNバーチャルコネクトか
どちらになるか判らないので、両方に対応している方が確実です。

>あと、ぷららでv6対応WiFiルーターを無償レンタルできるのですが、それを使うとなったらAC88Uの必要性ってどうなるんでしょうか…

ONUのある部屋から別の部屋へ有線LANケーブルが敷設されていれば、
別の部屋で追加の親機としてRT-AC88Uを使えば良いです。
それか、RT-AC88Uを無線LANの中継機として使うかです。

https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC88U/J10302_RT_AC88U_Manual.pdf
のWDSでHybridを選択すれば中継機として機能します。

>ONU・ルーター・AC88Uという繋ぎ方では意味を成すのでしょうか…

追加の無線LANルータとRT-AC88Uがあまりに近すぎると
2台ある意味はあまりないです。

>2.4GHz接続しているものばかりよく切れる気がするんですが、やはり関係があるのでしょうか…?

WiFi Analyzer で2.4GHzと5GhzのSSIDを検索すると、
2.4GHzの方が圧倒的に多いかと思います。
2.4Ghzは更には干渉せずに使えるCHが非常に少ないので、
どうしても干渉してしまい、応答速度も悪くなり、
実効速度も低下する傾向にあります。

書込番号:23060940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/11/30 21:55(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>antena009さん
相談に乗っていただきありがとうございました。
ここしばらく、チャンネル変更と不安定なタブレットのIP固定、教えていただいたアプリで環境等チェックをしたりして、なんとか安定してきているようです。
結局原因も分からず根本的な解決には結びつけられなかったですが、たくさんのヒントを聞けて助かりました。

書込番号:23079534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RT-AC88U」のクチコミ掲示板に
RT-AC88Uを新規書き込みRT-AC88Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RT-AC88U
ASUS

RT-AC88U

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

RT-AC88Uをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング