BDZ-ZT2000
- ジャンル別表示を採用し、人気の番組が一目でわかる「みんなの予約ランキング」や2TBのHDDを搭載した、3番組同時録画が可能なブルーレイレコーダー。
- 4K液晶テレビ「ブラビア」と組み合わせて使用することで、「ブラビア」の性能を存分に引き出し高画質を実現する「4Kブラビアモード」を搭載。
- 専用アプリ「Video & TV SideView」を使用すれば、スマートフォンなどを使って、宅内外での放送中・録画番組の視聴、録画予約などができる。

このページのスレッド一覧(全25スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000
内蔵HDDの録画タイトルが10,000タイトル。
外付けHDD 6TB×10個、個々の録画タイトルは10,000タイトル。
編集機能のタイトル分割・タイトル結合・プレイリスト作成の廃止。
クロスバーの廃止。
写真の取り込み廃止。
編集機能の機能低下は痛いです。
26点

マクセルのレコが、殆ど試作機レベルだったBIV-R系を経て、なんとかまともに動くレベルのBIV-W/T系に至ったのと同じようなことにならなければ良いですけどね。
あっちも当事者フナイでしたし。
書込番号:19677484
5点

>今まで初期のレコーダーから踏襲してきたXMB(クロスメディアバーの廃止)、番組表などのUIの変更は既存のソニーユーザーから見たらどうなんでしょうね。編集機能の廃止までする必要があったんでしょうか・・・?
ざーと見た感じですが
録画リストが ジャンル中心になってるように
マークとか日付の使い勝手は?
とか
My番組表が無くなってるようで
番組表が新しくなってるようですが ほとんど使わないし
録画リストの ソート機能とか
予約の優先変更機能が残ってるのか
他に削られてる機能が無いのか いっぱい気になりますね
タイトル結合・分割機能については プレイリスト以外の 代替え機能が用意されてることを望みます
(古いシャープ機では チャプター区切りで 分割ダビングできる機能が付いてましたね)
書込番号:19677599
1点

上位機とか全録とか上位機とか上位機とか別系統の機種出すなら秋なんでしょうけど
ないだろうなあ
書込番号:19677635
2点

ZX3000とか出れば良いですけれどね〜
でも私には手が出せない価格かも(笑)
書込番号:19678678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BDZ-AT970Tを使い続けてきて約5年になります。
そろそろ買い換えようかなと思っています。
残念なところ
・タイトルの結合/分割ができなくなった
・早見再生が1.5倍速から1.3倍速に変更された
・登録した機器以外では外付けHDDが使えない
良かったところ
・HDDの録画タイトル上限数が999から1万になった
・録画モードに16倍モード(EER)が追加された
・外付けHDDにも3番組同時録画ができる
発売までに残念なところが改善されていれば購入決定です。
書込番号:19683269
5点

有線LANの規格はわかりますか?
1000BASE-Tならいいなあ。
書込番号:19691512
2点

チャプター数(たしか99個)の上限は変わらないのでしょうか?
5時間を超える歌番組など、途中でチャプターが終わってしまってチョット不便ですよね。
書込番号:19691610
2点

>snooker147さん
LAN 端子 1系統 (10BASE-T/100BASE-TX)
書込番号:19691806
6点

>こるでりあさん
うーん、残念。ありがとうございました。
書込番号:19692122
1点

ダイジェスト再生でしたっけ?
盛り上がっているシーンだけ再生していく機能も無くなりました。
実機を動かしてみたところメニューのカーソル移動速度や表示速度等、速度関係は現行機種とたいして変わりませんでした。
書込番号:19694870 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Freedom of Freedomさん
なんですとっ!
現在ET2000ですが、ダイジェスト良く使うんですよ
特にサッカーで
それが廃止なら最悪です
最近自動予約がお馬鹿さんになってきたので買い替えも検討していたのですが現機種大事に使います
書込番号:19756792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
katanafishさん
>自動録画が…
学習の初期化できますが、それでも…ですか?
書込番号:19760635
1点

ビデオカメラの取り込みは、PCありきなんてのは、最高に視野の超狭い考え方そのものですね。
BDレコーダーに取り込んで好きなときに観る。自然な流れですね。パナソニックのやり方は王道ですょ。
書込番号:19761207
3点

>りょうマーチさん
お返事遅れて申し訳ございません
学習の初期化ですね、やってみます!
書込番号:19773656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BDZ-AT770Tを使っています。
新製品でありながら結構使える機能が削られますが
特に分割・結合を削除ってソニーのセンスを疑います。
今使っている物が壊れても、ソニー製は買わない。
消去法でパナソニックを買うでしょう…。
レコーダーもいずれ壊れると思うので
それまでに改善される事を祈る次第であります。。
書込番号:19829292
1点

ビデオカメラのBDレコーダーへの取り込みが王道、、、本当に?
そんなことしているのは日本だけでしょ?
そもそもブルーレイレコーダーなんて海外では主流じゃないでしょ(売っていない?)。
視野が狭い、、、 誰が www
書込番号:19829598
0点

まあ、売っているのが日本なんで。
一定のニーズはあるでしょうね。
個人的にはまあ出掛ける度にビデオ回すような時期は過ぎたので、数年取り込みはやってませんけどね。
書込番号:19830123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

住んでるのが日本なんで、
僕はメインが子供のビデオ取り込みですね。
なくなったら困ります…
映像や広告のプロですが、家ではここぞ!以外ではやりたくないし、マックだし、容量圧迫は嫌だし、ブルーレイレコーダーが1番手軽ですね。
書込番号:19834468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ご意見有り難うございました。
色んな意見がありました。
メーカーもコストカットに進むだけでなく、ユーザーの意見を取り入れて欲しいですね。
書込番号:19838612
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





