BDZ-ZT2000 のクチコミ掲示板

2016年 4月30日 発売

BDZ-ZT2000

  • ジャンル別表示を採用し、人気の番組が一目でわかる「みんなの予約ランキング」や2TBのHDDを搭載した、3番組同時録画が可能なブルーレイレコーダー。
  • 4K液晶テレビ「ブラビア」と組み合わせて使用することで、「ブラビア」の性能を存分に引き出し高画質を実現する「4Kブラビアモード」を搭載。
  • 専用アプリ「Video & TV SideView」を使用すれば、スマートフォンなどを使って、宅内外での放送中・録画番組の視聴、録画予約などができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ BDZ-ZT2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-ZT2000 の後に発売された製品BDZ-ZT2000とBDZ-ZT2500を比較する

BDZ-ZT2500

BDZ-ZT2500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月 8日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ZT2000の価格比較
  • BDZ-ZT2000のスペック・仕様
  • BDZ-ZT2000のレビュー
  • BDZ-ZT2000のクチコミ
  • BDZ-ZT2000の画像・動画
  • BDZ-ZT2000のピックアップリスト
  • BDZ-ZT2000のオークション

BDZ-ZT2000SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月30日

  • BDZ-ZT2000の価格比較
  • BDZ-ZT2000のスペック・仕様
  • BDZ-ZT2000のレビュー
  • BDZ-ZT2000のクチコミ
  • BDZ-ZT2000の画像・動画
  • BDZ-ZT2000のピックアップリスト
  • BDZ-ZT2000のオークション

BDZ-ZT2000 のクチコミ掲示板

(1175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ZT2000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ZT2000を新規書き込みBDZ-ZT2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

新機種発表なしでしたね

2017/04/01 07:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000

現行機種発表から1年あまり過ぎましたが、
新機種発表ありませんでしたね。
これは10月まで引っ張るのでしょうか。
以前に比べて、ブルーレイレコーダー自体がそれほど需要がないのでしょうかね…

書込番号:20783735

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度4

2017/04/01 08:02(1年以上前)

売り文句になる新しいイベントでも無いと売り難いですならね。
4Kとか8K録画とか。
ソフト的なマイナーチェンジならアップデートでこなせそうですし。

ET-2200のように二年持たせるんじゃないですか?
来年ならオリンピックの中間だし、W杯もありますし。(DAZNに取られたらどうしよう)
さすがに2020年までは引っ張ったりしないとは思いますが。

せめてXMBと選択UI式にしてくれんかな?

書込番号:20783785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/02 18:34(1年以上前)

やる気がないんでしょう。

もう別の会社だから期待しても裏切られそう。

書込番号:20787705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度1

2017/04/04 22:01(1年以上前)

このモデルのUI を引きずるなら、次期モデルも期待はできそうにないです。
たとえシャープのようにUHDドライブを搭載しても、肝心のUIが貧弱な編集機能、トロい動作では、大量録画、頻繁な編集を使うユーザーには評価されないでしょう。

UIが悪いというより、映像製品のUIを提供するプラットホームの出来が悪いようなことをどこかで聞いたような(定かでないですが)。
多分に想像ですが、録画番組の分割、結合、プレイリストなどの、「録画日時をどうするかが問題になる」 機能 (これがとても強力な編集機能だった) が未搭載になったのは、
同タイトル番組を勝手にまとめるUIプラットホームの制限のように思えています。

単純だった XMB を復活して欲しいですね。切り替えて使えるならなお良さそう。

書込番号:20792918

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度4

2017/04/05 20:10(1年以上前)

>UIが悪いというより、映像製品のUIを提供するプラットホームの出来が悪いようなことをどこかで聞いたような(定かでないですが)

そういえば、結局これもフナイ兄弟とやらなのか、ユニフィエなのか、独自開発なのか、結局どうなんですかね?
確定的な話を聞いたことはありませんが。

書込番号:20794762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/04/05 20:35(1年以上前)

内蔵HDD容量とチューナー数で4機種出しているけど実質は1機種みたいなモノだからコストダウンは相当上手くいっているのかも。

ある程度利益を出しているからお金をかけたフルモデルチェンジはまだやらないのかな。

そうならば世知辛い話だ。

書込番号:20794814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

番組編集時に操作できなくなる

2017/02/24 22:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000

症状が改善されるそうです。
ソフトウェアアップデート: http://www.sony.jp/bd/update/2017.html

この機種では編集はたまにしかしないので、編集時ハングには当たったことはないけど、
家のZT2000では、2月に入ってから急に、主に録画リスト画面に移る際にUIが応答しなくなってリセットするしか回復手段がない症状が4回も発生してました。
その他にもバグや実用上難ある点など何点か残ってたけど、さて、発売から1年を経過する前にしょーもない不良・仕様は直されるんでしょうか。

書込番号:20687554

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度4 みんカラblog 

2017/02/24 22:48(1年以上前)

前の機種、AT900では、編集中にチャプターを付けるときに動作停止→録画タイトルリストに勝手に戻る、ということが何度かありました。開き直すときちんとチャプターが付いてるのですが…。

ZT2000では同じ不具合発生の経験は無いので、今回バージョンアップに至った症状がどんなものなのか、気になります。

書込番号:20687716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2017/02/26 01:41(1年以上前)

>編集中にチャプターを付けるときに動作停止→録画タイトルリストに勝手に戻る、ということが何度かありました。

RX105では、結構ありましたね。
起きるタイミングは決まってチャプター分割した直後でしたね。

>開き直すときちんとチャプターが付いてるのですが…。

それが救いでしたね。(バグとはいえ)
DIGAなんて、部分消去中に間違って他のボタンに触れると
今まで築きあげてきた区間が全て水の泡になってしまうという
とんでもない糞仕様を、9年近く改めようとしないので
バグではないものの、こちらのほうが困ったものです。


>主に録画リスト画面に移る際にUIが応答しなくなってリセットするしか回復手段がない症状

うちのZT2000でもたま〜に出てました。(いつ出たのが最初かは覚えてない)
全ての録画が終了したタイミングでしかリセットかけられないので、
非常に困っていました。

今度のアップデートで直ればいいと思ってましたが、
別の不具合がでたそうですね。
28日からの放送波アップデート、どうしようかな。

書込番号:20691057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信7

お気に入りに追加

標準

新機種いつ出る?

2017/02/22 14:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000

クチコミ投稿数:238件

2月も下旬に入りました。
発表があるとするなら3月でしょうか?新機種いつ頃ですかね〜

現行機も度重なるアップデートで、店頭デモ機を触る分には動作速度も自分的には実用範囲になりました。
これで分割結合が乗れば自分的には現行機で良いんですが、分割結合の追加搭載は難しいでしょうかね〜
現状現行機も分割結合は搭載されてないので次期モデルも非搭載の可能性もありますが…。
個人的に、分割結合・部分削除、できれば表示パネル・3チューナが必要な機能です。

書込番号:20680602

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:9件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度5

2017/02/22 15:08(1年以上前)

昨年の新機種ニュースリリースは3月8日に出てるので、その頃発表では。。

書込番号:20680634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度4

2017/02/22 17:26(1年以上前)

でもET-2200は二年売りましたからね。
今のSONYに連年新型作る体力あるかなぁ?という気にもなります。

アップデートを重ねて延命を図るつもりだったりして。

書込番号:20680886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6114件Goodアンサー獲得:469件

2017/02/22 18:01(1年以上前)

来年2018年12月1日からBSデジタル放送で4Kおよび8K放送が開始される
予定です。もしかしたら新機種は来年以降かもしれませんね。

書込番号:20680955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:9件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度5

2017/02/22 18:16(1年以上前)

えーっ、毎年発売されるんじゃないんだ。。
パナからの買い替え待ってるのに、困ったなぁ。。

書込番号:20680984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2017/02/22 19:28(1年以上前)

よく調べもせずに、癖のあるBRG2020なんか選んで買うからでは?

書込番号:20681161

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:9件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度5

2017/02/22 21:08(1年以上前)

>DECS
調べたけど、使ってみないとわかんないことがあったんだよ。
おまえにそんなこと言われる筋合いはねえんだよ!!!!

書込番号:20681486

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/28 09:57(1年以上前)

もう次は出ない(笑)BDレコーダー撤退しないものの現行機を複数年継続で販売するでしょう♪

書込番号:20697534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

パナ・DMR-UBZ2020との比較

2016/12/14 07:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000

別スレでも書きましたが、パナ製のDMR-UBZ2020との購入で迷っています。
思いつくところでメリ・デメは次のようなところかと思いますが、
その他に考慮すべき点などあればアドバイスいただけますと幸いです。
意外とAmazonビデオ対応とかって大きいと思うんですが、
SONYはテレビ以外対応しないんですかね。

■本機(BDZ-ZT2000)が勝っている点
○UIやフォント、番組表の見た目が洗練されている(パナは番組表と文字デカが…)
○おまかせ録画の精度が高い(追いつかれている?)
○価格がこなれている。
○リモコンが使いやすい(パナは信号の指向性が高い?)
○予約ランキング機能

■本機(BDZ-ZT2000)が劣っている点
○Ultra HD ブルーレイに対応していない。
○安定性・動作速度に懸念(アップデートで解消?)
○インターネットサービスに弱い(パナはAmazonビデオ等にも対応)
○出力端子が貧弱
○ミュージックサーバー機能が無い(要らないですが…)
○そろそろ新型が出る可能性が高い

■その他考慮すべき点
○スマホ視聴のしやすさは先行したSONYの方が強い??
○同メーカー間のテレビ等との連携

書込番号:20481858

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度4 みんカラblog 

2016/12/14 09:18(1年以上前)

2週間前にZT2000を購入しました。

アップデートで大半解消されたのでしょうか、クチコミ等で酷評されている点も、私の使い方では気になる事はありませんでした。

他社品との比較はくわしくありませんが、今まで使っていた6年前購入のAT900と比べると(削除された機能もありますけど)進化してるなと感じています。

書込番号:20482023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/12/14 22:13(1年以上前)

スレ主さんが新しいブルーレイレコーダーの購入で何を一番重視しているかによるかと思われます。

スマホやタブレットでワイヤレスお出かけ転送機能の利用頻度が高ければ、ソニーでしょうね。

パナソニックも新型機から”メディアアクセス(専用アプリ)”で番組持ち出しに対応してきましたが一部は有料?だった気がします。

ただ、現行のソニー機は評価がご存知の通りよくないのでみんな旧型機がひょこっと出てくればすぐに買ってしまう。それくらいに現行のソニー機はイマイチということです。

書込番号:20483929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2016/12/15 00:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>Spinnaker2webさん
私も店頭で触った限りは、そこまでの酷評の内容は確認できませんでした。
とは言え、それ前提で初めてスタートラインというのが悲しいところです。

>ねこっちーずさん
有料サービスと言っても、予約の修正等、
だったのかと思います。
なぜこんな内容を有料にするのか良く分かりませんが…
http://dimora.jp/dc/pc/DESC/payExplain.html
しかし、仰るとおり、これまでSONY機愛用だったのですが、
それを覆しかねない悪評で…

書込番号:20484390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度4 みんカラblog 

2016/12/15 11:41(1年以上前)

>ハチミツトースト23さん

私もソニー機を長年愛用しているので本当に残念です。

さて、今日通勤中にTV & Video SideVew をじっくり試してみました。(今まで使っていたAT900は非対応)

番組表やランキングからの録画予約、転送済みコンテンツの視聴、録画済みコンテンツの視聴、放送中番組のモバイル視聴(リアルタイム視聴)、など、便利ですね。実機で番組を探すより暇なときに出先で探して予約したり、視聴したり、これが本来の使い方なのかと思いました。

書込番号:20485149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度5

2016/12/15 22:35(1年以上前)

ソニー機を長らく愛用しています。(次機種も購入すると思う・・・)
11月にもアップデートがあり、撮って見るだけなら普通に使えるようになっています。
随所にコストカットされている機体だとは感じますが、今は、ちゃんとした物になっています。

しかし、対応が遅すぎました。
4月の購入時には、本当に何の冗談かと思うような出来だったので、早期対応されるだろうと思っていたのですが・・・・

我慢の日々に待ちくたびれて、あまりコメントする気にもなりません・・・・・

書込番号:20486819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2016/12/16 00:44(1年以上前)

>Spinnaker2webさん

遠隔視聴系は便利ですよね。
SONY機の当該機能は結構使っているのですが、
パナ機の機能が同レベルで使えるものなのかが気になります。

>〜赤い自転車〜さん

確かに対応が遅いですよね。
アップデートが済んでいないものも直近まであったみたいですし。

書込番号:20487136

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2016/12/19 21:09(1年以上前)

遅くはありますけど、どなたかが思われているように、遅れたわけではないはずですよ。
出荷前から、秋頃対応と明言。
秋口である九月には、11月ごろと明言。
で、ほぼ予定通りにアップデートした訳ですので。

まぁ、出荷時に全機能が実装を終えてない時点で、そもそもの・・・。

書込番号:20497675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度4 みんカラblog 

2016/12/19 21:59(1年以上前)

>DECSさん

そうだったんですね。11月のアップデート後に購入したので、まぁ、普通に使えてます。

書込番号:20497828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度5

2016/12/22 03:17(1年以上前)

念のため書き込んでおきます。

私の上記書き込みで対応遅すぎたと指摘している内容は、この機種のとんでもないぐらいの動作、反応速度の遅さに対してです。(今は解消)
早くに購入した人の多くがびっくりした部分で、この機種の評価が悪い原因でした。
何としても早期対応が必要だったのです。

(秋対応予定であった追加機能に対してではありませんので、念のため。)

書込番号:20503834

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2016/12/22 05:57(1年以上前)

11月のアップデートでようやく実装された機能は、実装が秋になっただけで、当初から予定された機能であり、追加された訳ではありません。

当世代のソニー機は、ディアゴスティーニの週刊BDレコみたいな形になってしまいましたが、当初から半完成品だとアナウンスされていた訳で、メーカーとしてはどうかしてるとは思いますが、わざわざそのような製品を選んで買っておいて、出来を云々するユーザーも大概だと思います。

書込番号:20503913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度5

2016/12/22 08:53(1年以上前)

>DECSさん

取説の記載です。追加予定との言い方でした。問い合わせても反応速度については改善できるかはわからないとの返答でした。

(取扱説明書 抜粋)
他のBDレコーダーから取り込みたい(お引越しダビング)ネットワークを経由して、他のソニー製ブルーレイディスクレコーダーの録画済み映像(タイトル)を内蔵ハードディスクに取り込めます。ブルーレイディスクレコーダーの買い替えや買い増し時などに便利です。お引越しダビング機能は、ソフトウェアアップデートで追加を予定しています。機能をご使用になるには、放送ダウンロードなどによるソフトウェアアップデートが必要です。詳しくは「ソフトウェアアップデートについて」(115ページ)や下記ホームページで、アップデートの開始予定などをご確認ください。
http://www.sony.jp/support/bd/

まだ、未完成だよとうことでは売れないので、そこは伏せて販売された機種です。
現在の反応速度で販売されたのであれば、そんなに悪い評価にはならなかったのになと、思ってしまうのです。

書込番号:20504142

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

AT970Tと比べてみて

2016/08/28 04:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000

修理あがり AT970T

AT970Tの録画リスト

修理依頼から2週間でAT970Tが戻ってきました。
日々多数の地デジ録画、チェック、場合によってタイトル分割や再生リスト、チャプター編集でサクッとクリップを残す作業を行う活用量では、今のZT2000とは比べようもないほど軽快で完成度が高いので、
地デジの録画はAT970Tをメインに戻し、
8万円近くもするのにベータテスト機レベルとしか思えない(そんなものを売っていること自体に腹が立つ) ZT2000はほぼWOWOWの録画専用、窓際族に回します。
それぐらいの低い利用量なら、大きな不満も感じることなく使えそうです。
単純な録画と再生はできるのでw

それだけだとこの掲示板に書く意味ないので(AT970T掲示板に書けとヤジ出てくるでしょうし(笑))、
改めて使い比べてみた感想を。


・GUI、フォントの大きさからくる画面表示には、隔世の感を否めない。
 ZT2000の小さなフォントと精細なGUIは、洗練された印象。見比べると、AT970Tは古いなぁーと感じる。
・改めてAT970Tの録画リストを見てみて、実は1ページに表示されるタイトル数はAT970Tの方が少ないということにびっくり。
 なのにAT970Tに不満を感じなかったのは、
  とにかく軽い、素直に反応する
  タイトルまとめが無く単純リストで、間隔的に把握しているそのタイトルの「位置」で探せる
  加速スクロールと区切り表示付きのスクロールバーで、数百タイトルあっても操作に対してリニアに「そこ」に行きつける安心感がある
  (数百タイトルあっても数秒程度で「そこ」に行ける)
予約リストでもほぼ同じこと。

録画タイトルの編集関連に関して改めて言うまでもなく。


AT970Tを作った開発チームには、素晴らしいノウハウがあったに違いないと思えるのに、
ZTチームのあきれる惨状には残念な思いです。
AT970Tの開発時の知見と技術力を取り戻して、「これぞSONYのレコーダー!」と良レポートできる製品を出してほしいです。
次のシリーズでもいいので。
(3番組無条件録画は必須で)

書込番号:20149800

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:8件

2016/10/25 18:12(1年以上前)

970の修理したとの事ですが、少し詳しく教えて下さい。
うちの970が固まって動かなくなったり、読み込みにやたら時間かかかるようになりました。やはりHDDが壊れかけてるのかと思います。
修理に出したのはHDD交換ですか?修理費なども教えていたたければ、嬉しいです。
一方的なお願いになり申し訳ありません、よろしくお願いいたします。

書込番号:20330136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/10/25 20:49(1年以上前)

>スカイアクティブさん

ご意見はごもっともだと思います。

最新モデルに対して皆さんは期待してたと思いますがいざ発売、購入してみると『不具合が多い・・・』などの書き込みが多かったですね。

その前のEW/ETシリーズも評価はあまりよくなかったのですが操作性はこれまでのソニー機ベース(メニューもXMB)だったので多少重かったり、システム上の制約があったりしましたが先代の方がマシということで新型よりも先代を買い求めるユーザーが殺到したようです。

私はAT700を約5年ほど使ってましたが、録画エラーやダビングの際のエラーも少なく動作も軽快でした。

今はテレビでもハードディスクさえつなげば番組録画できてしまいますし、レコーダーの開発にソニーが力を近年入れてないように見えるのはスレ主さんだけではないかと思います。


>ゆうたちのお父さんさん

ソニーは確か定額修理扱いだったと思います。税抜きで2万円くらいだったかな・・・うろ覚えでスミマセン。

ご購入されてどのくらい経過しているか?使用頻度が多いか?稼働時間がどのくらいか?・・・など判断基準はいろいろかと。

ソニーのホームページをたどっていけば修理に関しての内容が書いてあるページにぶつかると思います。

書込番号:20330655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度1

2016/10/25 23:14(1年以上前)

>ゆうたちのお父さんさん

明らかにHDD故障だったのでHDD交換で修理依頼しました。背面の冷却ファンは正常だったか直前に確認はしていませんが、これからまた長く使いたいので、予防保守的に冷却ファンも(不具合がなくても)交換を指定しました。
HDDとFANの交換です。

ヨドバシカメラの修理カウンター預けで、26,700円でした。当然ヨドバシの手数料を取られているので、ソニーサービスセンター(もし今でもあれば)直接ならば少し安上がりになるかもしれません。
ちなみに私の場合はヨドバシの5年保証(補償額4万円)に入っていて、満5年直前だったので、交通費以外の出費0でした。

書込番号:20331206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/10/26 16:45(1年以上前)

>スカイアクティブさん

回答ありがとうございます。
この機種は、使い勝手が良く、気に入っていたのですが、皆さんのHDDについての口コミを見てショックを受けました。
SONYの新型も評判が良くないみたいなので、修理しようかと思ております。

貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:20332760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2016/10/27 22:13(1年以上前)

ゆうたちのお父さんさん

大量に録画しているため、ET-2000やSKP75が定期的に遅くなりますが、
外付けHDDを買ってきて、録画タイトルを大量にムーブすると、嘘のように快適になります。
おためしあれ。

お勧めは、バッファローかIOデーターの3TBの機種、
シーゲイトは、安いけど、3台続けてハズレだったので、買わなくなりました。

書込番号:20336627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2016/10/27 22:17(1年以上前)

ゆうたちのお父さんさん

BDZ-AT970T でしたね。
3TBは未対応でした。
すいません。

2TBの外付けHDDで、試してください。

書込番号:20336650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/10/28 14:33(1年以上前)

>バカボン2さん

情報ありがとうございます。

症状は、立上りや読み込みが遅い、再生中に止まるなどです。

いつも残り容量が100Gを切ってる状態で使用してるので、効果ありそうですね、試してみます。

書込番号:20338417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDレコーダーの改善希望点

2016/08/20 21:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000

今回、AT970Tが壊れて修理に出しましたが、修理見積りの連絡が来た際、
「内蔵HDD交換となりますが、これまで使っていた外付けハードディスクは新規登録・初期化となることを了解ください」
と言われました。

HDD自体が故障で交換の際、録画が無くなることは仕方ないとはいえ、
内蔵の交換でなぜ外付けまで再度新規登録が必要なんでしょうか。

B-CASや基盤が変わっていないことなど条件は付くかもしれませんが、
内蔵HDDの交換後、同機で使っていた外付けHDDを接続したら
可能な限り再認識してそのまま(録画した内容は生きたまま)使えるように救済する
機能を実装してほしいです。
AT970Tは無理としても、
このZTシリーズからでもいいので、実装してほしいです。

他のメーカーの機種にはこのような機能を持ったものがあるでしょうか?

書込番号:20130276

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:597件

2016/08/20 22:33(1年以上前)

SeeQVault対応とは別に?

書込番号:20130460

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2016/08/21 12:29(1年以上前)

使ったことないですが
マクセルレコーダーの HDDカセットが 条件に合うのでは

SeeQVaultも機種が変更になると 編集やディスクにダビング(ムーヴですが)USBHDDDに追記不可のようですね


ただ HDD交換で USBHDDもダメなるのかと思ったのだけど 一つ思い当たることが

去年 AT770Tを修理に出したのですが
HDDとBDドライブの部品交換 基盤交換はなし
登録したデータがすべて消えて帰ってきました(工場出荷状態)
予約リスト
おまかせ予約設定
学習情報
チューナの設定
すべて消えてました
AT770TはUSBHDD使えませんが AT970TのHDD登録情報が何らかの理由で消去されたのではと??

書込番号:20131782

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-ZT2000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ZT2000を新規書き込みBDZ-ZT2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ZT2000
SONY

BDZ-ZT2000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月30日

BDZ-ZT2000をお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング