BDZ-ZT2000 のクチコミ掲示板

2016年 4月30日 発売

BDZ-ZT2000

  • ジャンル別表示を採用し、人気の番組が一目でわかる「みんなの予約ランキング」や2TBのHDDを搭載した、3番組同時録画が可能なブルーレイレコーダー。
  • 4K液晶テレビ「ブラビア」と組み合わせて使用することで、「ブラビア」の性能を存分に引き出し高画質を実現する「4Kブラビアモード」を搭載。
  • 専用アプリ「Video & TV SideView」を使用すれば、スマートフォンなどを使って、宅内外での放送中・録画番組の視聴、録画予約などができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ BDZ-ZT2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-ZT2000 の後に発売された製品BDZ-ZT2000とBDZ-ZT2500を比較する

BDZ-ZT2500

BDZ-ZT2500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月 8日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ZT2000の価格比較
  • BDZ-ZT2000のスペック・仕様
  • BDZ-ZT2000のレビュー
  • BDZ-ZT2000のクチコミ
  • BDZ-ZT2000の画像・動画
  • BDZ-ZT2000のピックアップリスト
  • BDZ-ZT2000のオークション

BDZ-ZT2000SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月30日

  • BDZ-ZT2000の価格比較
  • BDZ-ZT2000のスペック・仕様
  • BDZ-ZT2000のレビュー
  • BDZ-ZT2000のクチコミ
  • BDZ-ZT2000の画像・動画
  • BDZ-ZT2000のピックアップリスト
  • BDZ-ZT2000のオークション

BDZ-ZT2000 のクチコミ掲示板

(233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ZT2000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ZT2000を新規書き込みBDZ-ZT2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ソニーのbdz-zt2000とzw1000

2021/02/12 19:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000

クチコミ投稿数:4件

光学ドライバ?が不調で、メーカーで調べたら25000円以上もする?

書込番号:23962232

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27310件Goodアンサー獲得:3124件

2021/02/12 20:39(1年以上前)

光学ドライブ(BDドライブ)の修理は、SONYの場合定額修理になります。
かなり昔なら、レンズクリーニングもありましたが、今はドライブの交換に。
レンズをクリーニングしても駄目な時は駄目ですから。
今は個々の部品をチャックし、細かな部品交換はせず、ブロックというかユニット交換に。
HDD・BDドライブ・基板・電源・ファンなど、大きく交換です。
ですから、修理時間も短いです。
保証中でも、出張代が取られます。
今回は保証は切れているでしょうが。

書込番号:23962315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度4

2021/02/12 20:41(1年以上前)

ZT2000で調べたらディスクドライブ交換は2100円+税でした。

2台なら倍でしょうね。

書込番号:23962320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/02/12 21:58(1年以上前)

こんばんは

LANで移動させてしまえば片方の修理で済むし、これらより新しい世代のソニーレコーダーがあればそっちに転送しちゃえばこっちは修理の必要もなくなるかと。

書込番号:23962542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/02/13 07:15(1年以上前)

>MiEVさん
有難うございます。保証も切れているし暫く他のレコーダーを使って、如何するか考えます。

書込番号:23963078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/02/13 07:17(1年以上前)

>ACテンペストさん
2100円+税、は安いですね・・・

書込番号:23963080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/02/13 07:41(1年以上前)

>りょうマーチさん
LANで移動?もう一度マニュアルを読んでみます。リサイクルショップで同等品を探して、ドライバを入れ替えるとか?でも同じ型を見つけるのも大変か・・・データ移動が一番安そう?

書込番号:23963104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度4

2021/02/13 08:10(1年以上前)

あ、失礼致しました。桁打ち間違えてます。
正しくはい2万1000円+税でしたね。
間違って信じた方がいたら申し訳ありません。

書込番号:23963152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度4

2021/02/13 09:01(1年以上前)

まあ、BDドライブだけだったら録画ID的なものは関係無いでしょうから、同種のドライブ調達出来れば交換できそうなもんですが、Z系以降あんまりそういったチャレンジャー見かけませんね。
プラスチッキーな筐体が災いしてるのか、開けるの相当神経使いそうですし。

まあ、BDは無事なジャンク品漁って分解の仕方から試してみるという手も考えてみては?

書込番号:23963231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

仕様ですか?

2018/01/17 01:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000

クチコミ投稿数:3件

ものすごく 動きがもたつきあり。
スクロールさせると、アイコンの一部が抜ける。
プチフリーズする。
旧式(AT700)の方が 動きはなめらか。
ハズレでしょうか?

書込番号:21516871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:65件

2018/01/23 23:17(1年以上前)

他のスレを見ていただければわかるように、 この機種は数多くの不都合が発売当初からあり それが一年半経っても改善されてないと言う 不思議な機種です。
何度も買ったヤマダ電機を通して 修理を依頼したり 何でそんなことになるのっていう説明を求めても 一切説明すらしないと言う 、そんないい加減なメーカーが作ってる機種なので さっさと ネットで転売したほうがいいと思いますよ。

書込番号:21536349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度4

2018/01/24 13:40(1年以上前)

>BAKAGOJIRA 1031さん
こんにちは。

御自身はめでたくお売りになったので?

真面目な話、BAKAGOJIRA 1031さんの個体と私のが、何がどう違うのか譲ってもらいたい気もしますね。

書込番号:21537645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

外付けHDDの録画内容の持ち越し

2017/05/05 04:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000

クチコミ投稿数:10件

ここ数日、価格が下がってきているのでBDZ-ET1100からの買い替えを考えています。ET1100で使っている外付けのHDDをそのまま使用したいと思っているのですが、HPにはHDDは初期化されると記載されていますが、録画内容の持ち越しを試した方はいませんか? やっぱり、一度、BDに落としてムーブする必要があるのでしょうか?

書込番号:20868082

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29770件Goodアンサー獲得:4569件

2017/05/05 06:24(1年以上前)

HDDは新しいレコーダーに登録した時点で初期化されます。
引っ越し機能で必要な番組を新しいレコーダーに移動しておくといいでしょう。

書込番号:20868158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29770件Goodアンサー獲得:4569件

2017/05/05 06:27(1年以上前)

ちなみに2016年モデルはどれも品質が低いようです。レビューは一通り目を通した方がいいでしょう。

書込番号:20868161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/05/05 08:10(1年以上前)

>HPにはHDDは初期化されると記載されていますが、録画内容の持ち越しを試した方はいませんか?

↑はい、初期化されますし、試された方はいらしても成功された方はいないと思います。

それと先に書かれてある“引っ越し機能”はET1100が対応→×ですので、出来ません。

やはりET1100→ZT2000間のデジタルコンテンツ無劣化移動は、BD焼き→ムーブバックが妥当だと思います。

書込番号:20868318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2017/05/05 13:16(1年以上前)

RECBOXの(他からダウンロード)でソニーEW510番組を指定

> HPにはHDDは初期化されると記載されていますが、録画内容の持ち越しを試した方はいませんか?
 これは著作権保持社含めた業界の取り決めで決まっているもので、テクニカルな問題ではありませんので無理。

 買い換え時、従来機の番組の取扱は考え物ですね。ソニーの場合SeeQvaultにも非対応ですし、旧機種だとお引越しダビングにも対応していませんので。
 この際別メーカー(パナソニック、東芝、シャープ)にすれば、次回からは番組を別機に引き継げるSeeQvault対応USB-HDDが使用できますが。
(SeeQvault公式HP)
http://jp.seeqvault.com/

(ET1100の対応で、考えられるのは)
1.ブルーレイに焼いて置く。→枚数がやたら多くなる。本体+USBだと何枚になるやら。

2.BD-REに焼いて新規レコーダーにムーブバック。(2台で作業なので効率的には良さそうですが、これも多いと手間が)

3.DTCP-IP対応NASにLANダビング(写真)。
 一度に大量移動ならこれが簡単です。今後の買い替えでも対応できるので。(ただし、ソニーの場合、編集した番組や他機録画番組は移動不可)
(HVL-S2) DTCP-IP対応NASの一例。バッファローにも同様なのがあります。
http://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-s/index.htm

4.iVDR-S+USBアダプタ+パソコンという選択肢もありますが、高価になるのと今後の行く末がわかりかねるのでお勧めは?
(RHDM-UT/TEV5)
http://www.iodata.jp/product/hdd/cartridge/rhdm-uttev5/index.htm

5録画はしなかったものとあきらめ、本体及びUSB-HDDを.初期化して、USB-HDDを新しいレコーダーで使う。

6.従来機も残し、新レコーダー買い増しとする。

 6が一番ですが、経費の問題で売る場合や2台は無駄、面倒なことはいやだというならお奨めしたいのは5ですが。

書込番号:20868849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/05/05 15:16(1年以上前)

>撮る造さん
>浄玻璃の鏡さん
>ありりん00615さん

皆さん、情報ありがとうございます。BDを使ってムーブするか、2台持ちするかですね。

2016年の機種が評判が悪いこと、SONYのBDレコーダーに勢いがないこと(販売機種の台数を見れば一目瞭然)は承知していますが、持っているTVがSONYなのでやっぱりなんといっても他社のTVよりは相性の良いこと、Video&TV SideViewの使い勝手が良いことから、SONYのBDレコーダーを第1候補としています。

書込番号:20869051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/06 19:58(1年以上前)

>くいしんぼロンさん
>やっぱり、一度、BDに落としてムーブする必要があるのでしょうか?

なんでBDに落としてから、また新しいレコーダーへ、それをわざわざムーブするんや?そんな事はしなくても、レコーダーへBDを入れて再生操作するだけで番組は観れる(笑)
BDに落とした番組はレコーダーのHDDへムーブする必要なんか無し♪

書込番号:20872277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2017/05/06 20:06(1年以上前)

>なんでBDに落としてから、また新しいレコーダーへ、それをわざわざムーブするんや?

うぬは
想像力の欠片もないのか?

BDだと、保管場所も必要な上に
都度、当該タイトルが入っておるBDに入れ替えるのが
煩わしいんだろ。

書込番号:20872292

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2017/05/07 13:22(1年以上前)

スレ主さんはこのモデルの過去の評価に
こだわりますか?
発売当初と較べると操作感は上がっているようです。
一度家電量販店などで展示品を触ってみてください。
念のため展示品がアップデートされた品なのかを
確認してくださいね。

書込番号:20874161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/05/07 21:25(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん

了解しました

書込番号:20875246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

同番組の3つ分同時録画はできますか?

2017/03/30 14:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000

クチコミ投稿数:1件

BDZ-ZT2000と同時にTV(KJ-55X9350D)を同時購入致しました。

購入してすぐにWOWOWで放送されました某アーティストの番組を同時に3つ録画出来ていたと記憶して
おります。(後付けのHDDもBDZ-ZT2000に接続しております。)

ワンスコピーですので同じ番組を3つ同時録画してブルーレイで保管したのですが
どのようにしたら番組予約ができますでしょうか?

書込番号:20779213

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/03/30 15:08(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697878/SortID=18093163/

時間指定予約を組み合わせる
例はパナですが同じ
それで多分できる

書込番号:20779311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2017/03/30 17:05(1年以上前)

テレビ王国に製品を登録すればパソコンやスマホから
テレビ王国の番組表にアクセスして同じ番組をトリプル
録画予約する方法もあります。

http://www.so-net.ne.jp/tv/guide/07.html

書込番号:20779468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度1

2017/03/30 19:35(1年以上前)

できます。

ホーム → 録画する → 日時指定して予約 で、二本目三本目を同じ番組にセットするだけです。
(手動設定なので間違わないように注意が必要ですが)

書込番号:20779741

ナイスクチコミ!4


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2017/03/30 23:57(1年以上前)

二重予約は できないようになってますから 番組表からはできないようになってますが
レコーダーをだませばできます

一つ目は 番組表から 普通に予約
二つ目は ターゲットの番組より 前の番組(同じチャンネル)を 番組名で予約
 でその予約の 番組名検索情報を ターゲットの番組名に変更します
 これで 同じ予約が 二つできたはずです

三つめは 二つ目と同じ方法で

BDZ-ET2200で 使ってます BDZ-ZT200もソニーのシステムが変わって無ければ 使えるはずです

書込番号:20780565

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

BDZ RX-55からの買い替え

2017/02/16 10:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000

スレ主 violetukさん
クチコミ投稿数:78件

BDZ-RX55を2010年から使ってきましたが、ここ最近ドライブの読み取り不良なのか、過去に焼いて普通にみれていたディスクを認識しないものが時々でてきたり、市販の2枚組BDの一枚目だけを読み込まない現象が起き(片面2層が読み込まない?)いよいよかと買い替えを検討しています。

条件として、チューナーが3つ以上というのは決めており、それに対応するものを各社調べているのですが、元々機械仕様に詳しくないので、説明書の内容を比較するだけで疲労困憊しています。

現在、SONYだと3番組はこちらのZT2000か1000、ET2200か1200ということですが、ETシリーズ?は店舗にはもうないだろうという書き込みを見たので、ZTシリーズしかないかなと思っていますが、評価を見ると微妙なようで…過去最低とか、編集できたものではないとか操作が遅いなどのレビューを見かけましたが、自分はRX-55のかなりの古代人からやってくる状態なので、そこと比較すると操作性の悪さもたいして感じないのではないかな?と思っていますが人によってはRX55のほうがまともだという方もいて、使い勝手ではなれたSONYがいいのかと思いますが、決めかねます。

また、機能的に魅力的なパナのBDG2020も迷っております。
パナの機能で魅力を感じた点は、PCとの共有フォルダでPC内の動画を簡単にレコーダー側にコピー・保存・ディスク化できるという点と、6番組チューナーなんですが、SONYのおまかせ録画と、お気に入り番組表の自由度がパナになさそうなので、どちらも一長一短なのか、決めきれません。
お気に入り番組表のキーワード登録をめいっぱい活用して予約に活用しているため、パナの説明書を見た感じだと、キーワード登録的なものが20件くらいしかない?と書いてあったので…(読みつかれて正しく理解しているか微妙ですが)
現在のフォルダ分けの機能設定も重宝しているので、パナはこの点で不便なのではないかなという気もしますがいかがでしょうか。

あと、家族いわく、レグザのほうが壊れたり不具合が出た時の自由度も高いしレグザがいい、というのですが、パナとSONYを比較するだけでちょっといっぱいになってしまいレグザについては調べられておりません。
確かにSONYは部品の換装などもしにくい機種だと思うので、レコーダーをほぼ一日の半分以上毎日フル稼働しているヘビーユーザーとしては、いつ壊れても直しやすいのならレグザもありかな?と思っているのですが、レグザだと、おまかせ機能やフォルダ機能に関してはどんな感じなのでしょうか?


使い慣れたSONYにすべきか、思い切ってメーカー変えするか悩んでいます。まあどれを買っても2010年のモデルより使い勝手が悪いなんていうことはないのかもしれませんが…

以上の点と、下記の点を踏まえて、おすすめのメーカー、機種があればぜひ教えていただきたいです。

使い方の傾向

○一日のうち、昼〜夕方を除いて、朝の時間帯とゴールデンタイムはほぼ毎日録画
○録画、再生、消去という使い方ももちろんですが、半分以上は録画したものはかたっぱしから編集(チャプターを切り貼りしたりタイトル結合したり頻度が半端ない)→番組ごとに一枚分の容量がまとまったら即ディスクへ
○CM捕獲を狙って録画することも多いため、現行のRX55ではチャプターがCMごとでないので全部早送りでチェックしているので不便。パナのアプリでシーン検索やCMの内容もわかるらしく惹かれていますが、チャプター編集(自動でなく手動でもいい)のしやすさはわりと優先条件
○RX55では予約が最高40件までしかできず、圧倒的に足りていないと感じている
○好きなアイドルやアーティストがいるので、ワイドショーや急な出演のとりのがしをできるだけなくしたい


使い慣れたSONYにすべきか、思い切ってメーカー変えするか悩んでいます。まあどれを買っても2010年のモデルより使い勝手が悪いなんていうことはないのかもしれませんが…

ちなみに、他メーカーに乗り換える前提として、RX-55という古い機種で焼いたBD-Rは、パナやレグザで再生できるのでしょうか?ほとんどのものはDR録画していますが、連ドラなどはすべて25GB一枚に画質を落として1クール分を一枚にまとめてあるので、そこが大前提です。

たくさん質問して申し訳ありませんがアドバイスいただけたらと思います。
ちなみに予算的には安ければ安いほどいいのですが、上限6、7万くらいで探しています。

書込番号:20662917

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:9件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度5

2017/02/16 11:04(1年以上前)

パナのBRG2020にソニーのAT970Tから替えました。
結果失敗でした。
一番気に入らない点
・ハードディスクがいっぱいになると、自動で古いものから消去する機能があるが
録画が入っているとうまく消去されず、録画エラーが起こる。
ソニーはそんなことなかった。
・リモコン感度悪すぎ。
・電源OFFにしないと録画モードの変換が行われない。
ということで、ソニーの新機種が春に出たら、それに買い替えるつもりです。
ZT2000は初期不良がひどかったようですが、今は解消してるようだし
総合的にソニーのが使いやすいですよ。

書込番号:20663026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:23件

2017/02/16 11:31(1年以上前)

>・電源OFFにしないと録画モードの変換が行われない。

今のパナ機はこんな仕様なんですか?
手動操作のモード変換で選択出来なくなったんですか?

書込番号:20663077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:9件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度5

2017/02/16 11:43(1年以上前)

手動でも録画モード変換できるが
ソニーは最初から録画モードが指定できて変換なんかしない。

書込番号:20663109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/02/16 11:44(1年以上前)

>今のパナ機はこんな仕様なんですか?
手動操作のモード変換で選択出来なくなったんですか?

6チューナーのBRGモデルだけ長時間モードで録画予約しても一旦DRモードで録画して電源OFF後に指定録画モードに変換する仕様。

任意の録画モード変換機能はパナソニックのレコーダーには装備されています。

書込番号:20663113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度4 みんカラblog 

2017/02/16 13:33(1年以上前)

BDZ-AT900のDISC読み取りが不安になってきたのでZT2000を購しました。(11月のアップデートで安定して及第点)

RX55 と比較して落ちた機能は
・クロスメディアメニューではなくなりました
→新しいホームメニューは好きずきが別れます
・編集機能の分割、結合が無くなりました
→チャプター編集、部分削除等はあります
・プレイリスト作成が無くなりました
・My 番組表が無くなりました
→キーワードやジャンル検索の保存で代用してます

その他、今の世代でウリにしている機能は、RX55よりもはるかに当然便利です。
・スマホアプリのVideo&TV SideView での遠隔連携も良いです
・みんなの予約ランキングで人気番組から探すのも楽(本体でもアプリでも可能)
・おまかせ・まる録のヒット率は番組表データに依存します

録画予約は130件、キーワード・ジャンルなどでの検索条件保存は10件位だったかな?

*他社品の使用経験が無いので、同社比較のみで失礼します。

書込番号:20663384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:9件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度5

2017/02/16 15:11(1年以上前)

それと、パナのBRG2020は、宅外視聴もぜんぜんダメです。
ほとんどつながらないし、つながっても途切れ途切れ。。
ソニーのは連携いいようなので、期待できます。

書込番号:20663576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度4 みんカラblog 

2017/02/16 15:27(1年以上前)

横道にそれて恐縮です

うらわそだちさん

>パナのBRG2020は、宅外視聴もぜんぜんダメです。
>ほとんどつながらないし、つながっても途切れ途切れ

とは、通信環境や視聴機種によらず、でしょうか?

私はZT2000とXPERIA XZ(のVideo & TV SideView)で見られて便利に思っています。もちろん通信状況や電車での移動中などで途切れることは無きにしもあらずですが。

書込番号:20663605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:9件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度5

2017/02/16 15:33(1年以上前)

iphone7、FREETEL、家のwifi NURO2GBで電車の中等で見てますが、ぜんぜんダメです。

早くソニーのニューモデル、出ないかな。。。

書込番号:20663614

ナイスクチコミ!2


スレ主 violetukさん
クチコミ投稿数:78件

2017/02/16 22:09(1年以上前)

お2方ありがとうございます。


編集機能の分割、結合、MY番組表がないということで、ヘビーに毎日のように使っている機能が失われているのは全く知りませんでした。これらの機能がないと個人的には使い物になりません。
SONYの他モデルでもこの機能が残ってるもので現在買えるものはないんでしょうか?
あ、あったとしてもチューナー数が足りませんかね・・・

分割結合などの編集機能は、パナにはあるようですが、編集機能だとパナよりREGZAだというのを見たのですが、どうなんでしょうか?
また、SONYほどのおすすめ機能とはいかないと思いますが、おまかせ機能やキーワードなどで予約や録画をしやすいのはパナ、東芝どちらが優れているのでしょうか?

書込番号:20664671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度4 みんカラblog 

2017/02/17 01:12(1年以上前)

使用した機種しか詳しくありません。RX55についてはメーカーHPで調べて書き込みました。ご自身でも調べて見てください。価格.comの各機種情報からもリンクされてますよ。

なお過去機種でもトリプルチューナーはあります。機種名の数字4桁の前、Tがトリプルチューナー、Wがダブルチューナーです。
希少でしょうが、ヤフオクが新品・新古品が出てるかもしれません。先ほど、ET1200の新品未使用(アウトレット品と記載)が出ていました。

書込番号:20665160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2017/02/19 15:26(1年以上前)

ZT2000は最初のうちの誤動作がすごかったので様子見しました。
あと分割結合がそのうちつくかもと期待したのですが付かないので買っていません。

ET2200は普通に使えています。
SONYに慣れていたらET2200がよかったですが、もう高すぎて買えないでしょうね。

だいぶ前になりますが、最初東芝を使っていました。
東芝がBDレコーダーを出さないといった時にSONYを買いました。
SONYになれるのに3か月ぐらいかかりました。
そのすぐ後に、パナソニックの方が圧縮性能がいいというので(今はほとんど差がないです)
パナのBDレコーダーを買いました。
使い勝手が違うので戸惑いました。やはり慣れるのに3か月ぐらいかかりました。
SONYとパナでは得意なところと不得意なところがあって、不得意なところはあきらめるか使い方を工夫するしかないです。
私は動作が速いのでパナの方が好みですけど。

価格.comをみていると、SONYからパナに買い替えて、パナに対応できなくて諦める人をよく見かけます。

ちなみに、一昨年シャープを今年東芝を買いましたが、使いきれていません。
動作が悪いのか私が悪いのかわかりませんけど。

パナを買うならSONYのことを忘れて最初から使う気持ちでやらないとならないでしょう。
てことで動作が変わっていてもSONYが無難な気がします。

書込番号:20672230

ナイスクチコミ!1


麻宮さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/20 23:04(1年以上前)

友人がスレ主様とちょうど同じくらいの年代のSONYレコユーザーで、同様にSONYレコに買い替えたいとのことで、本日家電量販店にて展示のデモ機を触ってきました。

というのも実は私も元々はSONYレコユーザーだったのですが、昨年末に買い替える必要があり、結局現行モデルには不安があったので、とりあえずパナソニックのDIGAを買い足すという選択で、今は古いSONYレコと現行DIGAを併用しており、今回は友人に同行して、ZT2000がどの程度安定しているのか、実機を触ってみようということで。

別の書き込みやレビューでは、アップデート後の現在と、DIGAと比べると大差ないような書き込みもありましたが・・・私の印象では現行DIGAと比べると、メニュー画面や録画一覧などのサクサク感は現行DIGAの方がやや上かなと思います。

ただZT2000が我慢できないレベルかというと、そうでもなく、おそらく以前からのSONYレコ愛用者でなければ、動作には特に不満のないレベルかと思います。

気になったのは録画番組再生中にチャプター飛ばしをすると、一瞬固まったような感じ、ほんとに一瞬です。
(これも従来のSONYレコ愛用者でなければ気にならないかもしれません。)

あとちょっと思ったのですが、録画一覧やメニュー画面のスクロール時に、トルネのようにカリカリカリ・・・って音があればもう少しスムーズな印象があるのかもしれません。

友人はというと、やっぱり使い慣れたSONYの方がいいということでZT2000を買って帰りました。

書込番号:20676379

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 CMスキップ機能

2017/01/17 00:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000

当方現在使っているSHARP製が5年使い壊れた為Blu-rayrecorderを購入検討中です。

購入にあたってCMスキップが大前提なのですが今の時代スポンサーからの圧力か、スキップが出来ない?とか過去スレで拝見しました。

個人的にはソニー機種本商品が良いな〜と思っているのですが、REGZAと悩んでおります。REGZAはスキップ出来る?とか拝見しました。

別にオートチャプター機能が付いていて(次へ)ボタンを押せばソニー機種でも大体の位置を検出して移動してくれるのですよね?

皆さんの家電知識をご教授願います。
ソニー製品とREGZA製品の決定的な違い機能を教えて頂ければ幸いです。
本当に悩んでいるので回答願います。。。

書込番号:20575771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:238件

2017/01/17 00:11(1年以上前)

追記
テレビはSHARP製のAQUOSを(60US30)使用しているのですが同メーカーが良いというこだわりはありせん。

書込番号:20575783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2017/01/17 00:38(1年以上前)

>ソニー機種でも大体の位置を検出して移動してくれるのですよね?

東芝はスキップを自動化してCM飛ばしの手間を省くという機能で差別化を図っていますが万能ではありません。
手動でのスキップはどのメーカーもオートチャプター機能があるので可能です。
チャプターの精度はソニーは良好ですし手動スキップがネックにならなければあとは好みでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:20575838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 BDZ-ZT2000のオーナーBDZ-ZT2000の満足度4 みんカラblog 

2017/01/17 08:57(1年以上前)

ソニー機ばかり乗り継いできました。(現在のメインはZT2000)
代々、「オートヂャプター」+「(手動)スキップ」で困った事はありません。チャプターはファイル毎に100迄ですので、長時間番組の終盤は「スキップ」ではなく「早送り」対応になります。

書込番号:20576300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件

2017/01/18 00:24(1年以上前)

>デジタルっ娘さん
確かにそうですよね!
買う勇気が出てきました!ありがとうございます!!!

書込番号:20578888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2017/01/18 00:26(1年以上前)

>Spinnaker2webさん
早送り対応になってしまうのですね、、、
でもソニーの画質、音質共々好きなので買う勇気に一歩近づきました!ありがとうございます!!!

書込番号:20578891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-ZT2000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ZT2000を新規書き込みBDZ-ZT2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ZT2000
SONY

BDZ-ZT2000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月30日

BDZ-ZT2000をお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング