BDZ-ZT1000 のクチコミ掲示板

2016年 4月30日 発売

BDZ-ZT1000

  • ジャンル別表示を採用し、人気の番組が一目でわかる「みんなの予約ランキング」や1TBのHDDを搭載した、3番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
  • 4K液晶テレビ「ブラビア」と組み合わせて使用することで、「ブラビア」の性能を存分に引き出し高画質を実現する「4Kブラビアモード」を搭載。
  • 専用アプリ「Video & TV SideView」を使用すれば、スマートフォンなどを使って、宅内外での放送中・録画番組の視聴、録画予約などができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ BDZ-ZT1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-ZT1000 の後に発売された製品BDZ-ZT1000とBDZ-ZT1500を比較する

BDZ-ZT1500

BDZ-ZT1500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月 8日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ZT1000の価格比較
  • BDZ-ZT1000のスペック・仕様
  • BDZ-ZT1000のレビュー
  • BDZ-ZT1000のクチコミ
  • BDZ-ZT1000の画像・動画
  • BDZ-ZT1000のピックアップリスト
  • BDZ-ZT1000のオークション

BDZ-ZT1000SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月30日

  • BDZ-ZT1000の価格比較
  • BDZ-ZT1000のスペック・仕様
  • BDZ-ZT1000のレビュー
  • BDZ-ZT1000のクチコミ
  • BDZ-ZT1000の画像・動画
  • BDZ-ZT1000のピックアップリスト
  • BDZ-ZT1000のオークション

BDZ-ZT1000 のクチコミ掲示板

(399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ZT1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ZT1000を新規書き込みBDZ-ZT1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000

スレ主 kiyohimeさん
クチコミ投稿数:6件

現在、バッファローの外付け、ブルーレイプレーヤー(BRXL-PC6VU2-BKC)で、PCで再生鑑賞しています。
(再生ソフトはPowerDVD 10 OSはWindows8.1 →来月には10にアップグレードします) 

が、ソニーのブルーレイレコーダーで焼いてもらったディクスのみ、再生できません。
(2014年秋のソニーブルーレイレコーダー製品らしいです。1TB2チューナー)
別の知人宅にあるブルーレイレコーダー(シャープ製)に突っ込んでもらうと普通に再生できます。 

実は、この度、BDZ-ZT1000の購入を検討しています。

となると、自分で焼いたブルーレイディスクもPCで再生出来ないことになるのかなぁと。
であれば購入はパナソニック製にしたほうが無難なのかなと悩んでします。

なぜソニーのブルーレイレコーダーで焼いてもらったディクスのみ、再生できないのかは、ソニーに聞いても、バッファローに聞いても回答はもらえません。

BDZ-ZT1000で焼いたブルーレイディスクもPCで再生鑑賞したいのですが、再生ソフトや再生機器(バッファロー以外)を変更することで実現する方法がありますか?

是非ご教示ください。

書込番号:19921177

ナイスクチコミ!3


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/06/01 14:54(1年以上前)

PCがインターネットに接続していれば、PowerDVD10(BDドライブの付属品ですよね?)で再生可能です。
#DVDにVideo形式で焼いて、ファイナラズしてないディスクは再生できませんが、
 この場合は、シャープレコでも認識しないはずです。

現在SONYレコで焼いたディスクが再生できないのは、何らかのトラブルが発生していると思われます。
本来は再生できるはずなのに、出来ていないのですから、DIGAを購入しても同じように再生できない
可能性があります。

で、再生できないとは、どんな現象ですか?
・PCが、ディスクを認識しない
・PowerDVDがディスクを認識しない(無反応)
・PowerDVDが何らかのエラーメッセージを出す
・etc

書込番号:19921259

ナイスクチコミ!2


スレ主 kiyohimeさん
クチコミ投稿数:6件

2016/06/01 17:41(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>PCがインターネットに接続していれば、PowerDVD10(BDドライブの付属品ですよね?)で再生可能です。
上記がまず理解できていません。すいません。

PowerDVD10はPCのバンドルソフトで、PCにインストールされています。
インターネットに接続していなくても、通常BDドライブにディスクを入れれば、このソフトで再生が可能です。
パナソニック製で作成したBDは、このバッファローの外付けドライブで問題なくPC再生出来ています。
エラーの詳細文言は帰宅してしらべます。
PowerDVD10が出すエラーメッセージで「再生できないフォーマット」的な文言だったように記憶しています→あやふやな記憶なので調べます。

あるディスクだけという状況ではなく、同じ人が焼いてくれる(ソニーのブルーレイレコーダーで作成した)ディスクは全滅なので、焼き方の問題なのかもしれません。
特になにも指定せずに焼いてるとは言ってるのですが、PCではみられないのです。

なにか想定できる問題ってありますでしょうか?

BDZ-ZT1000 購入予定なのですが、この問題で逡巡しています。

書込番号:19921509

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/06/01 18:32(1年以上前)

インターネットへの接続の件は、バッファローのページからのコピペです。
初回再生時だけなのか、定期的なのかは不明ですが、インターネットに接続しないと
BDの再生が出来ないはずです。

AACSという著作権保護の仕組みがありまして、定期的(?)に更新しないといけないのです。
また、期限もあって、期限切れになると保護のあるBD(DVD)の再生不可能になります。

PowerDVDの場合は、9以下は期限切れで再生不可能になってます。
http://memotori.blogspot.jp/2015/10/oempowerdvd10812.html

この記事を見るとPowerDVD12にバージョンアップできるようですが。。

書込番号:19921619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2016/06/01 22:03(1年以上前)

kiyohime さん

PowerDVD12へ無償アップが出来るようなので、お試しください。だめなら最新のPowerDVD16の体験版で確認。
これで再生できるようなら、BDのコピー保護コントロールAACSにPowerDVD10が対応していない原因です。
最新PowerDVDでも再生出来ないなら、SONY BDレコの不具合が疑われます。

最新のPowerDVD16で再生できるとして、少しややこしいですがBDのAACSコントロールに関する理屈を書きます。
AACSコピーコントロールは厳格で、PCプレーヤーがそのBDを再生するためには
1.BDに記録されたAACSキーに対応していること。
2.再生ドライブのバージョンに対応していること。
の両方を満たす必要があります。

PCプレーヤーでは変化していくAACSに対応するため、ユーザーがAACSキーの更新をしていかないと再生できないBDが出て来るので、ソフトメーカーは最新のアップデートパッチを提供しています。
このパッチをダウンロードする際にはネット接続する必要がありますね。

PowerDVD10はもうこのCyberLinkサポートが無いので、新しいBDソフトは再生できないことがどんどん増えてくると思われます。
PowerDVD12も最新アップデートパッチが2015-09-08ビルド5612であり以降は現在更新が無いです。
2、3年で古いバージョンのアップデートサポートは無くなってくるので、PCプレーヤーソフトは2年に1回程度は新しくする必要があります。当方は常に最新VerのPowerDVDを使っています。

次に余談ですがAACSとBDレコーダの話です。
BDレコでは放っておいても対応更新されるのですが、上の2.の件で、もし最新の市販BD映画等をBDレコで再生するとHDDはそのBDによりバージョンが最新に書き換えられ、そのHDDからダビングしたBDにも書き込まれます。この次々と更新されていく状態は俗に感染と言われていますね。
従って、たとえ古いBDレコであっても、最新BDを再生したらドライブのバージョンは最新に更新され、そこからダビングしたBDにはこれが記録されているので、上記1.と2.の条件両方を満たすPCプレーヤーでないと再生不可になります。AACSコピーコントロールはガチガチにできていますね、困ったもんだ。

書込番号:19922222

ナイスクチコミ!3


スレ主 kiyohimeさん
クチコミ投稿数:6件

2016/06/02 00:59(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん
>yuccochanさん


迅速でわかりやすいご回答ありがとうございます。

PowerDVD 10は、バンドルソフトのため、古くてだめってことのようですね。
でも、ありがたいことにいままで、SONYで焼いた以外のディスクはちゃんと再生してくれています。

無料アップデートがあればと、調べたのですが、製品版のみ対応で、うまく見つけることができませんでした。
無料体験版を入れてしまうと、期限がきたら10には戻せない=もう使えないのかな。
買った時のセットの中にリカバリmediaがついてません

ということで、思い切って、製品版をかってしまおうと思っています。

もひとつの選択肢として無料のPO用ブルーレイ再生ソフトって、あったりします?

なんかいろいろ甘えて聞いてしまってすみません。

こんな初心者に、親切にしてくださって、感謝しています。
ありがとございました。


書込番号:19922698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/02 02:42(1年以上前)

PowerDVDの仕様なのかバグなのかわかりませんが、BD1枚に録画してあるタイトル数が多くなると再生できなくなるみたいです。

私のソニー製BDレコーダーとPowerDVDでは、ひとつだけ録画してあるBDは再生できますが、数十タイトル録画してあるBDは、PowerDVDでは再生できないです。

ちなみに体験版のWinDVDでは、その数十タイトル録画してあるBDも再生できました。

書込番号:19922772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2016/06/02 04:32(1年以上前)

>もひとつの選択肢として無料のPO用ブルーレイ再生ソフトって、あったりします?

●AACSの復号鍵を入手するには提供団体の許諾条件を受け入れたうえで加盟料金を支払う必要がありますので無料の再生ソフトはありません。

 AACS鍵は破られていますのでACCS鍵なしの再生は論理的には可能ですし、この掲示板にどこかにはその手順が記述されていますが、ここで手順を書くことは参加者の多数からの賛同を得られない(著作権違法、不正競争防止法、に対する疑義として)と思いますので書きません。

 悪しからず。

書込番号:19922810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2016/06/02 10:31(1年以上前)

kiyohime さん
こんにちは

>ソニーのブルーレイレコーダーで焼いてもらったディクスのみ、再生できません。(2014年秋のソニーブルーレイレコーダー製品らしいです。1TB2チューナー)別の知人宅にあるブルーレイレコーダー(シャープ製)に突っ込んでもらうと普通に再生できます。 

これは、
ある人のSONYレコでダビングした録画BDを、別人のSHARPレコで再生できるという意味でしたら、そのSONYレコは正常と思うんですが。

ご心配なら更に別のSONY機で番組録画したBDをPowerDVDで再生テストできればいいですね。別のSONY機お知り合いが無いなら量販店頭でBD-REを持ち込んで短時間のBDダビングをさせてもらえるか聞いてみてはどうでしょう。

当方のPowerDVD16Ultraでは再生できないBDは無いです。最新「スターウォーズ/フォースの覚醒」BDや当方のSONYレコダビングのBDも綺麗に観られます。PowerDVD10と比較すれば機能等も大幅進化しているし。

AACS保護BDの再生に無料のPCプレーヤーソフトはありますが、これは市販映画等のBD(BDMV形式)対応なのでBDレコでダビングしたBDAV形式のBDには対応しないです。TV番組録画のBDを再生できるPCプレーヤーで無料のものは無いですね。

尚、また余計ですが、たとえ自分で購入したコピー保護の映画BD等であっても、自分で保護を解除することや回避して使うことは著作権法違反にあたりますね。

書込番号:19923278

ナイスクチコミ!2


スレ主 kiyohimeさん
クチコミ投稿数:6件

2016/06/02 11:43(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

そもそも、(パソコンよりは)大画面でブルーレイディスクに入れた番組を見たいことから、BDZ-ZT1000の購入検討を始めました。
とりあえず丸撮りのパナソニックか、見たい番組検索に強いSONYかという選択肢をおしえてもらい、BDZ-ZT1000にこころが動きました。

みなさんの情報から、問題は、私の再生ソフトにあることがわかってきました。
なので、予定通り、BDZ-ZT1000を購入しようと思います。

その前に、近々、powerDVDの無料お試しをインストールして、再生確認してみます。

で、うまく視聴できれば、ちゃんとpowerDVD製品版をかいます。
(違法のことは十分しっていますし、そんなことはしませんからご安心ください)
自分でも調べてみたのですが、どんなBDもみられるフリーソフトってないんですね。知りませんでした。

今回とってもいい勉強になりました。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:19923386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2019/05/10 17:41(1年以上前)

時点修正です。

>●AACSの復号鍵を入手するには提供団体の許諾条件を受け入れたうえで加盟料金を支払う必要がありますので無料の再生ソフトはありません。

●leawo(https://www.leawo.org/jp/)が無料の再生ソフトを配布し始めて数年が経ちました。
 数年使って問題が無かったので、自分の発言を訂正します。

 無料の再生ソフトは現在存在します。

書込番号:22657288

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyohimeさん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/13 10:52(1年以上前)

修正情報ご丁寧にありがとうございます。

その後、予定通りSONYBDZ-ZT1000を購入しましたが、案の定、バッファローの外付け、ブルーレイプレーヤー(BRXL-PC6VU2-BKC)での再生はできませんでした。

PowerDVD10がだめなんちゃう? という素朴な疑問と、どんなフリーの再生ソフトを入れてもだめだったので、昨年、思い切って、PowerDVD18 Ultra を購入 いちから入れ直してみたところ、問題なく再生されるようになりました。

解決のご報告が遅くなり、ごめんなさい。

いろいろありがとございました。

書込番号:22663203

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コーナー選択再生について

2016/05/18 23:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000

BDZ-ZT1000ではコーナー選択再生の機能は無いのでしょうか?
前の機種にはあったみたいなのですが・・・

私の認識ですと、コーナー選択再生という機能があれば、
録画した番組を見るときにCM等は省いて再生出来るようなイメージでいるのですが
BDZ-ZT1000ではその都度リモコン操作でスキップするしか無いのでしょうか?

書込番号:19886928

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/05/21 16:45(1年以上前)

“もくじでジャンプ”の事でしょうか?

コノ機能は現行機から外れましたが、
Video&TV SideViewと云うアプリに組み込まれました。

書込番号:19893627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/05/21 23:58(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん

解答ありがとうございます。
BDZ-EW1200/BDZ-EW520の機種のメーカー商品情報ページを確認したのですが
恐らくもくじでジャンプの機能でコーナー選択再生が出来るのだと思います。

BDZ-ZT1000ではアプリに組み込まれたということは、
アプリでの閲覧時のみ、もくじでジャンプの機能が使用できるということでしょうか?
普通にテレビで見るときに、コーナー選択再生をしてCM以外を連続再生したいのですが・・・

書込番号:19894832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/05/22 08:49(1年以上前)

>アプリでの閲覧時のみ、もくじでジャンプの機能が使用できるということでしょうか?

その通りです。
(残念ながらレコーダー本体でのコノ機能は、無くなっています)

書込番号:19895404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/05/22 09:20(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん

そうなんですか
残念ですが、こちらの機種は諦める事になりそうです・・。

ありがとうございました。

書込番号:19895455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/23 15:05(1年以上前)

ET-2000で出来たダイジャスト再生を長めで設定すればほぼCMが跳ばせるってゆう裏技的な方法もZTでは使えなくなったんですか?
編集機能が結構省略されてるので興味があるんですけど、誰か教えてくださいませんか?

書込番号:19898697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/05/23 15:15(1年以上前)

ET2000/1000 EX3000を最後にダイジェスト再生機能はなくなっています。

書込番号:19898708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

結合

2016/05/14 11:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000

クチコミ投稿数:20件

結合機能がなくなったと聞いていましたが、これは?!
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2016/contents/TP0001149476.html

書込番号:19873913

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/05/14 11:17(1年以上前)

チャプターでなくて、録画番組Aと録画番組Bを結合して録画録画ABにしたい、録画番組Cを分割して録画番組C1と録画番組C2にしたいって話では?

書込番号:19873923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2016/05/14 11:25(1年以上前)

結合機能は、複数の録画番組を結合する機能
スレぬしさんの示しているのはチャプターの編集機能の話。
違いわかりますか?

書込番号:19873941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/05/14 11:43(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
>ずるずるむけポンさん

ありがとうございます。

勘違いしていました。
みなさんが不満に思っているのは。
番組と番組を結合する機能が削られた点なんですね。

個人的には、一つの番組を分割できればいいので
何ら問題ありませんでした。

書込番号:19873995

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000

クチコミ投稿数:82件

買いたいのですがあまりにも順調に安値更新してますので躊躇してます。
ほしいときが買い時だと思いますが見込みでzt1000ならどれくらいでしょうね?

書込番号:19861968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2016/05/10 07:02(1年以上前)

金額がどうこういう以前に、当該機の機能の実装が終わるのは10月以降。それ以前に購入するのは人柱になるのと同義だと認識、自覚する必要があるでしょう。

書込番号:19862039

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/10 16:26(1年以上前)

わたしも購入希望ですが・・・・・
まあ、いろいろ問題あるのは想定内と思ってます。
アップデートの予定もホームページにありますので心配してません。
http://www.sony.jp/bd/update/?searchWord=BDZ-ZT1000

わたしの買い時は、安心支払いで、55000円かなと思ってます

書込番号:19863062

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2016/05/11 09:17(1年以上前)

自分も今の状況だと、3万円くらいじゃないと、買う気にならないな。
番組表の白のバックも見にくいし。
3000の後継機は黒も選べるようにして欲しい。

書込番号:19865051

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000

スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

購入を検討しております。外出先で番組を見るにあたり、(a), (b)の使い方を想定しています。

そこで質問ですが、(a)と(b)の画質を、個別に設定できるのでしょうか?

▼外出先での見方

(a) 録画番組
 ・2Mbpsで自動作成しておきたい。
 ・自宅であらかじめタブレットに持ち出しておき、外出先で見る。

(b) 放送中番組
 ・外出先にてタブレットから300kbpsで見たい。(前提@参照)

▼前提
@自宅の回線がADSLであり、上りについては、500〜1000kbps程度で、安定して出るのは500kbps。
A[録画中同時作成]は[入]にしておく。(手動で作るのはメンドクサイから)。
Bタブレットは、Xperia Z3 tablet compact。
C持ち出すアプリとしては、Media Link Player for DTV を予定(TV SideViewより使いやすく感じるため)。

▼調べてみたこと
説明書を私なりに調べたところ、「おでかけモード」として画質を4つから選べるようです。この設定は上記(a)に相当すると思うのですが、(b)も兼ねてしまっているのでしょうか。(b)に相当する項目を、説明書から見つけることができなかったのですが...。
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2016/contents/TP0001149536.html
・画質優先(VGA2.0M)
・標準(VGA1.0M)
・サイズ優先(QVGA0.7M)
・サイズ最優先(QVGA0.3M)

書込番号:19837482

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2016/05/05 01:09(1年以上前)

>>(a)と(b)の画質を、個別に設定できるのでしょうか?

ヤマダ電機の店員さんに確認しました。個別に設定「できない」そうです。残念...。

書込番号:19846882

ナイスクチコミ!0


mark_SJさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件 BDZ-ZT1000のオーナーBDZ-ZT1000の満足度3

2016/05/08 12:49(1年以上前)

>tanettyさん
前提条件・ご質問に対する回答から外れていますが、ご参考までに。

Video & TV SideView iOS版での録画番組を見る際の状況ですが、
・自宅同一ネッワーク内で視聴する場合、解像度720p
・外で視聴する場合、720p,360p,160pで選択可能となっています。

ご質問(b) の通信速度はネットワーク状況やご契約内容により異なるためコメント致しませんが、ネットワーク状況に応じて解像度変更して視聴可能な様です。

書込番号:19857162

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2016/05/08 23:10(1年以上前)

mark_SJさん

貴重かつ有用な情報をありがとうございます。

少し話は逸れますが、当面はこの機種の購入を見送ろうかなぁ、と考えております。

理由は、mark_SJさんのレビューも含め、ですが、「動きが遅い」という話が散見されるからです。

もともとレコーダーを買おうと思ったのは、いま使っているレコーダーの動作が遅いから、もっと快適な(動作のキビキビした)機種を!...と思ったのがきっかけです。

BDZ-ZT1000(を含む)のカタログを見ると、こう書いてあります。

--- すばやく「録る」「見る」の一歩先へ。
--- 録画予約の新常識

しかし、どうも、価格コムのクチコミを拝見するかぎりでは、<すばやく「見る」「録る」> からは、ほどとおいようです。これでは、「動作のキビキビした機種」にしたい、という目的を達成できそうもありません。

ファームウェアのアップデートなどで改善されれば、そこで再度、購入を検討しようかなぁ...といった次第です。

いずれにしても、ご返信いただいたことに深く感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:19858961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ139

返信27

お気に入りに追加

標準

ホントにソニー製?

2016/03/13 21:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000

スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

実物を見たのですが、デザイン酷すぎないですか。

作りもまるでおもちゃみたいにちゃちです。

とてもソニーとは思えません。

コストコあたりで売ってるようなノーブランド商品みたいです。

コスト削減で、日本の家電もだんだんとこんなダサいデザインになっていくんですかね。

書込番号:19689852

ナイスクチコミ!21


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/22 00:14(1年以上前)

デジタルっ娘さんのファーストインプレ[ 19698487 ]を読む限り操作性・レスポンスは厳しいものがあるようです。


>機能重視で良いんじゃないの!

正月特番や合体番組の長時間放送、歌番組等のセレクト録に欠かせない「タイトル分割・結合」が今回の新型は
省かれました。 これは痛い・・・・・。


SONYの良い所は良い! 悪いところは悪い と実際見た人や実ユーザーが正直に声をあげないと
SONYのやることを肯定してしまっては
SONYも「今の国民意識はこの程度でいいんだな」と勘違いするおそれもあるし、
更にコストカットに拍車がかかり、これは私の実体験なのですが、光学系ドライブでBD-Rのデータを全て消去された
等といった不都合さえ生まれます。
HDD単体でも高耐久・信頼性でグレードがあるように、BDレコーダーも現在のSONYのようにHDD容量のみでグレード分け
するのではなくて、機能、性能、耐久性でグレード分けして欲しいと思います。

MKUでもいいから皆さんの声が反映された改善モデルが早期実現すると良いですね。

書込番号:19716611

ナイスクチコミ!13


Soreaniさん
クチコミ投稿数:1件

2016/03/23 01:42(1年以上前)

新居用購入を検討していたのですが皆さんがご指摘されている通り
「分割/結合が出来ない」のであれば、本当に(私にとっては)痛い問題です。
ふだんドラマやアニメをLSRやERで録りまくり2TB外付けHDに保存していました。
しかし999の壁で阻まれ2TBに充分余裕があっても容量を使い切らないうちに
新規のHDDを登録せねばならなかったので。
その点10,000タイトルはこの上なく嬉しいのですが...
同時に1クールごとに主題歌だけを本編からを切り離して
期ごとの主題歌集を作っていたので...
これができないのはかなり痛い..です。


書込番号:19719896

ナイスクチコミ!11


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2016/04/01 00:02(1年以上前)

Soreaniさん

>ふだんドラマやアニメをLSRやERで録りまくり2TB外付けHDに保存していました。
しかし999の壁で阻まれ2TBに充分余裕があっても容量を使い切らないうちに
新規のHDDを登録せねばならなかったので。


裏技でもないのですが
古い機種だと タイトルの結合が出来ますので
シリーズ物だと
結合してから USB HDDにダビング(又はムーブ)すれば タイトル数減らせます
(各タイトル固有の番組情報が消えちゃうのが難点ですが)
USB HDDで結合しちゃうと 999になる前に管理情報がいっぱいになりダビングできなくなりますが
本体HDDに戻して(ムーブ)再びUSB HDDにムーブすればOK
(つまり USB HDDから一度消すこと)

これ本体HDDでも タイトル結合すると 本体HDDに溜め込めるタイトル数が減りますので
結合した番組は 削除又はムーブして 本体HDDからいったん消すこと

書込番号:19747321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/05 08:09(1年以上前)

>nc36bさん
パソコンのデザインを気にする人はいるでしょう。
Macbookを使っている方はデザインを重視していると思います。

書込番号:19760132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2016/04/14 23:46(1年以上前)

>SF映画好きですさん
そいつらはスタバでこれ見よがしに使ってるのを見せたいからでしょ
スタバでしか見せる場所ないじゃない

書込番号:19789048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/15 08:41(1年以上前)

>アンチ嫌いねさん
さぁ?
固定観念が凄い方ですね。
それとも、単なる冷やかしでしょうか?w

書込番号:19789652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/15 16:42(1年以上前)

自分の友人に「なんでMAC選んだの?」と訪ねたところ「周りにドヤれるから」という返答が返ってきたので、世の中一定数は痛い()方もいらっしゃいます。

書込番号:19790456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/17 09:33(1年以上前)

 分割・結合を省いてしまうなんて、ソニーさんは
いったい何を考えているのでしょうか?

これを知らずに購入して、怒りをレビューする人が
目に浮かぶようです!

     皆様、御用心を・・・。

書込番号:19795097

ナイスクチコミ!9


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2016/04/17 11:14(1年以上前)

発売時点で実装されていない機能もあるんで、TVの時同様、ここで、いつになったら実装されるんだって騒ぐ人は出るでしょうね。

書込番号:19795347

ナイスクチコミ!1


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2016/04/17 21:30(1年以上前)

>分割・結合を省いてしまうなんて、ソニーさんは
いったい何を考えているのでしょうか?

サポートに聞いてみましたが、そのようですね。
ソニーは、今まで出来ていた機能を何故省いてしまうんですかね?
全編/後編と2週にわたって放送される番組等、結合すれば便利に使えると思うんですが。

あと、DIGAでは追っかけ再生中のCMスキップはかなり重宝していますが、
少なくともソニーのこの機種では不可のようです。(サポートが実機で確認)

書込番号:19797068

ナイスクチコミ!5


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2016/04/17 23:57(1年以上前)

分割と結合はHDDに1万タイトル保存できるようにするために削ったんじゃないですかね

ET2200などはHDDのタイトル数増やそうと 結合して 999から900にタイトル数減らしても
900で管理情報がいっぱいで録画できません となる変な仕様なので

でも このことは カタログにはっきりとできないと明記しないと
騙すような形になるので 2度とソニーのBDレコは見向きもされなくなるでしょうね
心配です

書込番号:19797526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:22件

2016/04/23 21:21(1年以上前)

今日ジョーシンで実物(モックじゃない)見たけどデザインは良くはないけど普通だと思いますよ。
確かに高そうには全然見えませんが。

書込番号:19813806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2016/04/25 22:22(1年以上前)

ここまで来たかのソニーかぁー !!!

書込番号:19819713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/26 21:03(1年以上前)

正直に書きますと、「分割/結合」なんてこの10年間で一度も行ったことがありません(笑)

書込番号:19822150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/28 21:18(1年以上前)

>たろっくすさん
一定数ですよね?
全員ではないですよね?

書込番号:19827921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


byartsさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/03 04:11(1年以上前)

>tripstarさん

確かに最近のは、高級感のカケラもないよね?
でも、修理出すとき軽くて良いよ(笑)
自分はET-1200だけど、こないだ助かった(゜o゜)

書込番号:19840513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2016/05/06 10:36(1年以上前)

エディオンに行ったら、サンプル品という紙の箱物が置いてありました ! 消費者をバカにするな という思いの人が多いのではと感じました。でも、一台も実機を置いてないとは、なんなんでしょう ?

書込番号:19850632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/08 02:21(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

紙の箱物サンプルはSONYに限った話ではないですよ。
最近はパナソニック、シャープ、東芝、SONYと4メーカー揃って紙箱サンプルです(笑)

斜陽の日本メーカーですから、何でもかんでもコストダウンなんです( ノД`)…

書込番号:19856279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2016/05/10 21:38(1年以上前)

                       斜陽を自前で演出って 

                 消費者を木っ端で鼻を拭くようなものですかね。

購入したいなぁーと思わせる様な高級っぽい製品の時代は、もう来ないんでしょうかと聞いたら、目が覚めました。たんなる夢のなかでのできごとでした。

書込番号:19863963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/10 01:16(1年以上前)

BDレコーダーなんてとうの昔に消耗品です。
VHSのビデオデッキだって、最後は超コストダウンのやっつけ商品でした。

そう言えばAmazonプライムなどの配信を見るようになって、録画そのものがグッと減りました。
レコーダー専用機の役割も終わりに向かっているかも知れませんね。

書込番号:20556003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-ZT1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ZT1000を新規書き込みBDZ-ZT1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ZT1000
SONY

BDZ-ZT1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月30日

BDZ-ZT1000をお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング