BDZ-ZT1000
- ジャンル別表示を採用し、人気の番組が一目でわかる「みんなの予約ランキング」や1TBのHDDを搭載した、3番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
- 4K液晶テレビ「ブラビア」と組み合わせて使用することで、「ブラビア」の性能を存分に引き出し高画質を実現する「4Kブラビアモード」を搭載。
- 専用アプリ「Video & TV SideView」を使用すれば、スマートフォンなどを使って、宅内外での放送中・録画番組の視聴、録画予約などができる。
このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 6 | 2016年9月28日 21:17 | |
| 24 | 6 | 2016年9月21日 22:10 | |
| 22 | 2 | 2016年8月28日 20:07 | |
| 9 | 4 | 2016年8月27日 20:57 | |
| 11 | 0 | 2016年8月27日 16:19 | |
| 32 | 16 | 2016年8月26日 22:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000
現在ソニー製の4Kテレビを使用しているので、同じメーカーで揃えたほうがいいと思い購入を考えていました。
ですが、ネットで調べるとかなりの酷評で悩んでいます。
店頭でパナソニックのレコーダーを操作してみると、早送り戻しなどがストレスなく表示されました。ソニーは1秒ほど止まって
動く感です。
ただソニー製を選ぶと、テレビの番組表から予約、ルームリンク(別の部屋でもルームリンク対応のソニーのテレビ使用)、4kブラビアモードも気になっています。
それでもこの機種はあきらめて、新商品を待つか、他のメーカーの機種を選んだほうがいいのでしょうか?
4点
大根畑さん
こんにちは。
>ただソニー製を選ぶと、テレビの番組表から予約、ルームリンク(別の部屋でもルームリンク対応のソニーのテレビ使用)、4kブラビアモードも気になっています。
先ず、同一メーカーの機器で有れば、テレビの番組表からレコーダーに録画予約は出来ますが、テレビ視聴時にレコーダーの電源がOFFの場合、テレビからレコーダーに録画予約をすると、レコーダーが起動して、電源が立ち上がり信号確認までに十数秒掛かりますので、使い勝手として良いとは言えないです。(レコーダーがバランス起動に設定の場合)
次に、ソニールームリンクですが、DLNAに対応した機器どうしをホームネットワークで接続していれば、他社メーカーの機器でも繋がります。此の事は、ソニールームリンクの説明でメーカーも認めていますネ。
【ソニールームリンク】
http://www.sony.jp/support/dlna/
(DLNAを参照)
※現行モデルのレコーダーには、新機能(4Kブラビアモード)が追加されていますが、以前のモデルでもHDやFHDの映像を4Kブラビアで再生する場合、テレビ側でアプコンを行いますし、画質的には大差は無いと思いますネ。
>それでもこの機種はあきらめて、新商品を待つか、他のメーカーの機種を選んだほうがいいのでしょうか?
ソニーに特別の思い入れが有り、レコーダー購入に切羽詰まっていないなら、次期モデル発売まで待つのも有りかと思います。
※理由としては、スカパー!プレミアムのLAN録画やLANダビング及びCATV LAN録画やお引越し機能が11月中のアップデート予定で確定では無い事。又、出来たとしても正常に機能するか不安要素が有る事。様々な障害が解消されていない等々。
【アップデート情報】
http://www.sony.jp/bd/update/
尚、レコーダーを直ぐに購入する必要が有るなら、実機を操作出来る店舗でじっくりと確認して、納得出来るモデルを選ぶのが最善だと思います。
書込番号:20236121 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
クチコミハンターさん
丁寧に教えていただきありがとうございます。
同一メーカーに揃えるよりも、ストレスのない機種を選ぶほうがメリットあると思いました。
もう一度店舗に行って、色々確認した上で判断したいと思います。
書込番号:20240255
4点
特定の個人だけ低い評価を付けている訳で無く、多数が低評価の場合は製品に問題が有る事がほとんど。
書込番号:20240283 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
今年4/30に発売されたBDレコーダーはどれもSONY製品とは思えないほどの完成度の低さとなっています。どれだけ酷いかは各製品のレビューを見ればわかるかと思います。
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=76
今は、アップデートでだいぶ改善していますが、レスポンスの遅さだけはどうにもらないようです。SONY製品を選ぶなら、昨年発売モデルを選択したほうがいいでしょう。
また、東芝製品にも同様な問題があり、現状ではパナ一択傾向が強くなっています。
書込番号:20241617
3点
若い頃からソニー好きでAV機器はソニーを使い続けてますが、本製品ほど裏切られた感が大きいものは有りませんでした。
とにかく操作に対する反応が鈍いです。
鈍いだけならともかく、録画リスト一覧が数十秒表示されないこともあります。本件について問い合わせ中ですが
のらりくらりとかわされています。
RX55からの買い換えですが、3チューナ搭載、録画1,2の優先が無いなど録画機としては満足しています。
ですが、とにかく操作に対する反応がヒドい。それに耐えられるなら買っても良いかもしれません。
店頭で操作してみることをお薦めします。
書込番号:20241953
![]()
5点
皆さん、情報ありがとうございます。
現在使用していられる方の話はとても貴重です。
レコーダーでこんなに悩むとは思ってもいませんでした。
週末とことん触ってきたいと思います。
書込番号:20247021
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000
環境は、ディスプレイが4Kです。
それで、4Kのアップスケーリングがいかせる機種、そしてトリプルチューナー、1TB、と言ったところで上記機種をリストアップしています。
しかし4Kに関しては、機種によって録画は対応しないとか、そういうのはわからないので、その辺もわかる方、教えていただけないでしょうか?
現在ソニーのBDZ-EW1100を使っています。
操作性は変わってしまうでしょう。新しいのはレスポンスが悪いとも聞きますが許容範囲か?
カカクコムが一番安いのか?
10月頃新機種が出そうな気もする?まつべきか?
など、助言をいただければ幸いです。
書込番号:20155943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ZT1000は悪評ぷんぷんで価格コムのクチコミ掲示板では散々の評価ですが、それでも欲しいなら…
ET1200はお持ちのEW1100と操作ロジックは同じだから使いやすいでしょうが、価格の底を打っていてやや割高になっています。
BRZ1010はソニー機では当たり前の様に出来ていた事が出来ない事も有りますが(逆も有り)、3番組同時に長時間モード録画が可能な点やUSB3.0のHDD対応等優れた点も有ります、候補機の中ではパナが良いのでは。
書込番号:20156005 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>しかし4Kに関しては、機種によって録画は対応しないとか、
4k録画に対応したBDレコは存在しません。
4kを2kにダウンコンバートして録画することも出来ません。
4kはROM規格しか決まっておらず、録画規格がないためです。
録画規格が策定されるかどうかもわからない状態です。
4k録画を云々などというのであれば、当面買う機械はありません。
書込番号:20156135
3点
>電子おたくさん
スカパー4K放送を録画するレコーダーはあります。
http://www.sharp.co.jp/4k-recorder/products/tuud1000.html
4K録画がBS4K(NHK)放送のことを指しているなら受信チューナーすら無い状況ですのでレコーダーはもちろん録画の仕様もまだ定まっていません。
レコーダーでの4Kアップスケール機能に関しては同価格帯の機種では大差無いように思います。現状レコーダーならパナのUBZ1が4K環境を活かせると思いますが、本機を検討しているとすると、さすがに予算が合わないかと思います。
書込番号:20156191
4点
ありがとうございます。
4Kに関しては、アップコン前提です。
やはりこの散々な悪評価から、パナソニックが第一候補になるのでしょうかね?
書込番号:20156276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
全くヤる気無しのソニーはこれっきりでBDレコ撤退だよ(笑)他メーカーなら何処でも大丈夫♪パナにしなさい。
書込番号:20202965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
使っていたEW510が壊れたので、本日ZT1000購入しました。
4Kとか細かい事はわからんのですが、操作性やレスポンスについては、ここで言われているほど悪くないと思います。
番組表なんかは1〜2秒くらいで出てきます。
もしかして、使っているうちに悪くなって行くのでしょうか?
以前使っていたEW510は、特にその様な事はなかったので、大丈夫な気がしますが・・・
どうしても「番組名で録画」の機能が欲しかったので、またソニーを選択しました。
書込番号:20224482
5点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000
番組名で録画しているものをBDにダビングしている際に途中で止まり進まなくなることありますか?
もしいらっしゃいましら、対処法をご存知でしたらお知恵をお貸しください(;_;)
BDを3枚ほど無駄にしてしまいました…。
書込番号:20121534 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
うえのぽんさん
おはようございます。
>BDにダビングしている際に途中で止まり進まなくなることありますか?
正常ならば、ダビング中に停止する事は有り得ないと思いますネ。
又、ユーザーが対処出来る方法としては、リセットを行って改善出来るかです。
【リセット方法】
http://qa.support.sony.jp/solution/S1302270046962/
※リセットを行っても改善出来ない場合、購入店かメーカーに連絡して、修理か初期不良交換に成ると思います。
尚、リセットを行って改善出来ているかテストダビングする際、BD-REタイプで有れば、失敗したとしてもムダに成る事は無いと思います。
書込番号:20123850 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>BDを3枚ほど無駄にしてしまいました…。
BD-Rを使ったんやろ?ダビングが途中で止まるレコーダーは不良だが、そういう事も考えて常にBD-REを使わなきゃ駄目やろが(笑)
書込番号:20151638 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000
現在、ソニーのルームリンクを使って、BDZ-EW500に録画した番組を、Xperia Tablet Z4で視聴しているのですが、動画再生ボタンを押してから、動画がはじまるまで、8〜10秒かかります。
チャプタースキップでCMを飛ばしても同じように、動画が再生するまで、8〜10秒かかります。
途中まで見た番組の続きを探すときは、ちょっとタイムバーを動かすだけで待たされるので、とても大変です。
ちなみにレコーダーもタブレットも、Wi-Fiの無線で接続しており、家の中で視聴しています。
そこで、新しい機種にしたら改善するかなと思い、この機種を考えているのですが、もし、ルームリンクを使用されている方がいらしたら、再生するまでの時間はどれくらいかかるのか教えていただけないでしょうか。
もちろん環境に依存することは理解していますので、参考にしたいと思っています。
2点
当方 ET1000とZT1000 があるんで 2台で試した結果です。
共に録画モード 録画時間が同じ物で試してます
再生開始
ET1000 2〜10秒
ZT1000 2〜4秒
チャプタースキップ
ET1000 約10秒
ZT1000 1-2秒
タイムバーによる1時間くらいの移動
ET1000 約8秒
ZT1000 約2秒
全体的にZTでは、速くなっているようですね。
ここまでやって ちょっと気になったので
本体操作で録画リストから選択し TVに映るまでの時間も比べましたが
共に5秒程度。
ネットワークを使ったアプリでの再生より本体操作での再生の方が遅いZTって一体。。。
書込番号:20133656
![]()
4点
>関西人Tさん
ご連絡ありがとうございます。
機種を比較された数字なので、とてもわかりやすかったです。
動画が開始されるまでの時間は、改善されているようで、よかったです。
しかし、この機種は、その他、操作性や反応速度など、口コミの評価があまりにも低いので、購入を迷っています、、、
書込番号:20134220
1点
EW510で、Xperia Z3TCやペリタブZで再生動作が10秒近いですが、PCのTV plus、sMedioでは2秒程度なのでルームリンクはWinタブレットでやってます。
書込番号:20136614
![]()
1点
>Cafe_59さん
レスが遅くなり、すみません。
PC TV Plus のお試し版を導入して検証したら、確かに2秒程度で動画が再開されました。
OSによって、4倍以上も違いがあるのですね、驚きました。
良いソフトを教えていただき、ありがとうございました!
書込番号:20149066
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000
BDZ-ZT1000でBDへのダビングはきちんと再生出来るのですが、DVDにダビングして再生したら、所々で画像がストップしたりモザイクがかったりして、その部分の音声が2度くり返され見るに堪えられないDVDに仕上がっていました。
使ったDVDが悪かったのかも…とメーカー違いのDVDを3種類試したが結果は同じでした。
メーカーの相談窓口ではなかなか電話が通じず、販売店に相談して交換して頂いたものの、DVDへのダビング結果は交換前のと同じ結果で、今はメーカーに修理依頼するしかないかなぁと思っています。
(あとで書類を見たら製造ロットNO.が近かったです)
最近はBD派の方も多いでしょうが、DVDにダビングされた方、その再生結果はいかがでしたか?
私だけがたまたま2台の不具合品にあたってしまっただけなのでしょうか?
2点
まちゃ・まちゃさん
こんにちは。
>DVDにダビングして再生したら、所々で画像がストップしたりモザイクがかったりして、その部分の音声が2度くり返され
初期化の時点でディスクに異常が有れば、警告メッセージが出て、ダビングができないと思いますが、仮に、ディスクの異常を検出できないままダビングが完了した場合、特定の箇所で停止したり(1箇所のみ)と言った事象は有りましたが、上記の様な酷すぎる内容は、通常では考えられないと思いますネ。
>DVDへのダビング結果は交換前のと同じ結果で、今はメーカーに修理依頼するしかないかなぁと思っています。
修理依頼をしたとしても、ソフトに起因するものなのか、ドライブユニットのロット不良なのかを、メーカーが事象確認を行い、不具合発生箇所を特定しない限り、根本的な対策が出来ないと思います。
※不具合箇所が特定されたとしても、ソフトの改善やドライブユニット対策品の交換に成った場合、数ヶ月の期間を要すると思います。
【ダビングの不具合関連事象】
http://s.kakaku.com/bbs/K0000861362/SortID=20090027/
書込番号:20108798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミハンターさん
こんばんは。
早々にお返事下さりありがとうございます。
>初期化の時点でディスクに異常が有れば、警告メッセージが出て、ダビングができない
警告メッセージは出なかったです。3枚も試さなくてもDVD-Rが悪いって訳じゃ無かったんですネ。
内1枚はDVD-RWを使いましたがDVD-Rの方はムダにダメにしちゃいましたね(苦笑)
>修理依頼をしたとしても、ソフトに起因するものなのか、ドライブユニットのロット不良なのかを、メーカーが事象確認を行い、不具合発生箇所を特定しない限り、根本的な対策が出来ないと思います。
>※不具合箇所が特定されたとしても、ソフトの改善やドライブユニット対策品の交換に成った場合、数ヶ月の期間を要すると思います。
【修理】依頼も前途多難な気がしてきました。
「販売店に3度も交換してもらうのも悪いなぁ」とか「2度ある事は3度ある?」なんて思い、修理の方向でと判断したんですが…
クチコミハンターさんのご意見を聞くと不安になってきました。
もっと早い段階でダメ元でも販売店に泣きつくべきだったのかもしれないですね
書込番号:20110289
1点
まちゃ・まちゃさん
こんばんは。
>【修理】依頼も前途多難な気がしてきました。
>「販売店に3度も交換してもらうのも悪いなぁ」とか「2度ある事は3度ある?」
ユーザーとしては、使用上の落ち度は全く無いので、2台目の交換品も不具合が発生しているなら、引け目を感じる事無く、毅然と交換要求するべきだと思いますネ。
只、3台目の交換品も同じ生産ロットなら、同じ不具合の発生確率は非常に高いと思います。其処で、ソニーに拘らなければ、他社メーカーに交換するのも有りかと思います。購入店に事情を説明すれば応じてくれると思います。
書込番号:20110481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>警告メッセージは出なかったです。3枚も試さなくてもDVD-Rが悪いって訳じゃ無かったんですネ。
初期化(フォーマットのこと)に失敗しない限り 警告メッセージは出ません
そもそも 初期化に失敗するとダビングできませんので 今回の原因ではないですね
ソニーの古いBDレコーダー使ってて BDしか使わないけど 初期化に失敗した以外の警告メッセージは出たことないですよ
ダビング失敗した場合は 異常が発生したとメールが来ますけど
再生に異常が出る程度の 書き込みエラーでは警告どころか 書き込み異常のメールすら来ませんよ
だから ダビング後は必ず 再生してきちんとダビングできたかの確認が必要なんです
結局僕の場合は BDやDVDが悪いって 切り捨てましたけどね
それでですね
今回のような 質問の場合 使ったDVDの
メーカー名 、 型番 、 原産国 この三つの情報を書いたほうが良いです
(型番同じでも 日本製と台湾製があった場合もあるので)
DVDの情報を書いておけば そのDVDが問題ないとか そのDVDは使うのやめたほうが良いとか
詳しい方から コメントがもらえると思います
DVDやBDは メーカが作ってるとは限りません 大体は出来合いのものを仕入れてきて 自社の名前を付けて販売します
(まあ大体は 製造業者に メーカー名を入れさせて 納品させるんですけど)
だからね 違うメーカの物を買ったつもりでも 同じ商品(製造元は同じ)ってことがよくあるんですよ
書込番号:20110585
2点
まちゃ・まちゃさん
おはようございます。
>所々で画像がストップしたりモザイクがかったりして、その部分の音声が2度くり返され見るに堪えられないDVDに仕上がっていました。
発生要因を調べると、まさかと思う内容でした。DVDにダビングする際、XP,XSPモードを選択した場合に発生する様です。症状としては、ブロックノイズが出たり画像が停止する等です。
※メーカーの使い方相談窓口に確認したところ、事象確認は出来ているとの事です。又、改善時期については、今の段階では何も分からないので、改善されるまでは、DVDにダビングする際は、XP,XSPモード以外でダビングするしか無いですネ。
>使ったDVDが悪かったのかも…とメーカー違いのDVDを3種類試したが結果は同じでした。
直ぐに、ディスクが悪いのではと言う人が居ますが、要因がハッキリしない段階で、闇雲にディスクメーカーを替えて試しても、原因がディスク要因では無い場合、試したディスク全てがムダに成ってしまいますネ。
書込番号:20113426 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>まちゃ・まちゃさん
こちらのスレ気になっていたので、拙宅のZT1000で確認してみました。
まだ1枚しか確認できていませせんが、多分全く同じ症状が出ました。
数秒巻き戻された感じで音声が2度(画面とずれて)再生される症状です。
SONYのサポートに連絡してみます。
スレ主さまも、何か進展ありましたら共有頂けると幸いです。
書込番号:20114733
2点
もしかしたらBDでも高速ダビングでは無く画質変換の実時間ダビングを行ったら同様の症状が出るかも。
書込番号:20114803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミハンターさん
こんばんは
>DVDにダビングする際、XP,XSPモードを選択した場合に発生するよう。
ここまで調べるのは大変だったでしょう。
ありがとうございます。
>※メーカーの使い方相談窓口に確認したところ、事象確認は出来ているとの事です。
その上、メーカーさんにまで連絡をとって下さって…心より感謝いたします。
>改善されるまでは、DVDにダビングする際は、XP,XSPモード以外でダビングするしか無いですネ。
XP、XSPモード以外でダビングしてみます。
使ったDVDが悪かったのかも…に、関してはVROさんからもご指摘をいただきました。
お二人の言われる通りだと思います。
アドバイスありがとうございます。
クチコミハンターさんのおかげで、メーカーさんが事象を確認してると言う事が判りましたので、後はメーカーさんの改善努力を待ちたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:20117482
2点
mark_SJさん
こんばんは。
>数秒巻き戻された感じで音声が2度(画面とずれて)再生される症状です。
まさにそれです。私の時と同じ状態です。
クチコミハンターさんの書き込みを読まれてmark_SJさんも安心されたのではないでしょうか?
実は「私だけが2台も不具合品に当たったのかなぁ」となすすべも無く、6月から悶々としてましたが、メーカーさんに声が届かないと改善策は取っていただけないので、こうして皆さんとお話しする事が出来て良かったと思います。
書込番号:20117525
2点
>まちゃ・まちゃさん
昨日サポセンから連絡が来ましたが、原因特定はまだ出来ていない様です。
早期改善を要求してます。
クチコミハンターさんが書かれている様に事象確認出来ているのなら、もう少し詳細に回答欲しかったところですが。。。
私の方も改善されるまではサポートに問合せし続けてみたいと思います。
書込番号:20118712
2点
サポセンから連絡来ました。
これまでの情報の通り、、
「DVD にダビングしていただいたコンテンツを再生すると画像、音声が乱れる件につきまして、弊社でも現象を確認することができました。
現時点で時期は未定でございますがソフトウェアアップデートにて対応を予定しております。」
とのことです。
書込番号:20119327 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
クチコミハンターさん
mark_SJさん
こんばんは
返信が遅くなってすみません
SRモードで録画したドラマ2本をダビングして再生してみました。
ちょうどSPモードになりました。
残念ながら1本目の前半に1度、2本目の後半にも1度、合計2ヶ所で画像が停止し、音声が2度くり返されました。
SPモードでもダメかぁ…と残念です
ただ1本1ヶ所なら以前の物よりずいぶん見やすかったです(苦笑)
もちろん、コレで満足してる訳ではありませんが…
お二人がメーカーさんに問い合せをかけて下さり、ソフトウェアアップデートで解決出来そうな事が判ったので
気持ちが楽になってます
容量1TBもあれば多少待たされても、我慢できますし…
私の方も改善されるまで、引き続きメーカーさん問い合せし続けてみます。
みなさん、今後もよろしくお願いいたします。
書込番号:20120702
2点
>まちゃ・まちゃさん
確定情報です。
**********
DVD にダビングしていただいたコンテンツを再生すると
画像、音声が乱れる件につきましては
今回のソフトウェアアップデートで改善されております。
お困りのところお手数ですが、アップデートにて改善があるか
お試しいただきますようお願いいたします。
※「29.027.XX」(xxには数字が入ります)にて改善
※デジタル放送ダウンロードは、8/22(月)より行われます。
なお、このソフトウェアの修正は
アップデート後にダビングする場合に
該当症状が起きないようにするもので
すでに症状が起きているDVDの再生を改善するものではございません。
**********
とのことです。
反応スピードもあがる様なので、これで普通に使える状態になればよいですね。
書込番号:20129814
![]()
2点
mark_SJさん
こんばんは。
確定情報ありがとうございます。
>※「29.027.XX」(xxには数字が入ります)にて改善
>※デジタル放送ダウンロードは、8/22(月)より行われます。
このアップデートで表示やスクロール速度が速くなるそうですネ
アップデート後、DVDへのダビングの不具合が改善されたか確認して報告しますね
書込番号:20130353
1点
mark_SJさん
クチコミハンターさん
こんばんは。
ソフトウェアアップデートが済み、前回ダビングしたのと同じドラマ2本をダビング(SPモード)して視聴したところ、2ケ所あった不具合が無くなってました。
念の為、他のモードでも試そうと、ドラマ1本をXPモードでダビングしてみましたが、そちらもキチンと再生できました。
この数か月、ホントにストレスを感じていたのですが、皆さんのおかげで改善されました。
ありがとうございました。 m(__)m
書込番号:20146432
2点
>まちゃ・まちゃさん
こんばんは。
良かったですね!
まだ私はアップデートの確認すら出来ておりませんが、色々と期待ができる様で良かったです。
他にも不具合と思っている動きもあったので、また検証してみたいと思います。
書込番号:20146510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






