BDZ-ZT1000 のクチコミ掲示板

2016年 4月30日 発売

BDZ-ZT1000

  • ジャンル別表示を採用し、人気の番組が一目でわかる「みんなの予約ランキング」や1TBのHDDを搭載した、3番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
  • 4K液晶テレビ「ブラビア」と組み合わせて使用することで、「ブラビア」の性能を存分に引き出し高画質を実現する「4Kブラビアモード」を搭載。
  • 専用アプリ「Video & TV SideView」を使用すれば、スマートフォンなどを使って、宅内外での放送中・録画番組の視聴、録画予約などができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ BDZ-ZT1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-ZT1000 の後に発売された製品BDZ-ZT1000とBDZ-ZT1500を比較する

BDZ-ZT1500

BDZ-ZT1500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月 8日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ZT1000の価格比較
  • BDZ-ZT1000のスペック・仕様
  • BDZ-ZT1000のレビュー
  • BDZ-ZT1000のクチコミ
  • BDZ-ZT1000の画像・動画
  • BDZ-ZT1000のピックアップリスト
  • BDZ-ZT1000のオークション

BDZ-ZT1000SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月30日

  • BDZ-ZT1000の価格比較
  • BDZ-ZT1000のスペック・仕様
  • BDZ-ZT1000のレビュー
  • BDZ-ZT1000のクチコミ
  • BDZ-ZT1000の画像・動画
  • BDZ-ZT1000のピックアップリスト
  • BDZ-ZT1000のオークション

BDZ-ZT1000 のクチコミ掲示板

(151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ZT1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ZT1000を新規書き込みBDZ-ZT1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

BSの電波が強すぎるから故障?

2016/12/29 20:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000

クチコミ投稿数:4件

BDZ-95Xを使用していたのですがHDDの異常で起動しなくなり修理を依頼したところ、既に部品の供給は無いので、と言う事で、有償での機種交換になり、使用を始めましたが、しばしば録画が途中で停止したり、再生も途中で停止したりするので、「本機からのお知らせ」を見たところ『録画媒体の異常により…』のメッセージが多数たまっておりました。
と言う事で、修理(初期不良の交換?)を依頼したのですがソニーの修理サービス員曰く「BSの電波が強すぎる事が故障の原因です」とのこと。
こんな事ってあるのでしょうか?

書込番号:20523821

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2016/12/29 20:24(1年以上前)

>こんな事ってあるのでしょうか?

メーカーがそう言ってるんだからあるんでしょ

というか、この掲示板で仮に「そんなのはありえない!」という書き込みがあったとして
メーカーの言うことより、それを信じるんですか???

「BSの電波が強すぎるのが原因」と指摘されてるんだから、
電波強度の許容範囲を聞いて、それ以下になるよう減衰器で電波を弱めるなり
試せばいいだけの話だと思いますけど。

書込番号:20523892

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/12/29 20:42(1年以上前)

>ソニーの修理サービス員曰く「BSの電波が強すぎる事が故障の原因です」とのこと。

ブースターで過度に電波を増幅すると故障の原因となる場合があります。

書込番号:20523941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/12/29 21:18(1年以上前)

BSアンテナから受信してブースター増幅していなければアンテナ信号が強くなりすぎる事は無いはず。

アンテナ受信や集合住宅等の共聴システムでブースターによる増幅を行っていた場合は可能性が有ります。

書込番号:20524014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/29 21:24(1年以上前)

電波が強くて映りに影響が出るのはわかりますし、経験もありますが、
録画媒体がそれで壊れるというのは見たことがないですね。
そしてBSですよね?
普通BSは一番電波が強くキャッチできる状態で設置。
地デジならまだしもBSをわざわざ下げるというのはどういう理由なのか。
どんなに良い状態に合わせても80dBμV前後のはず。
その状態にブースター付けても機器が壊れたことは無いですね。
BSのレベルが十分高いのに、UHF増幅のためにUHF・BS・CSブースターをパスさせずに取り付けている方ってかなりいますが、
それでも壊れた方を見たことが無いですね。
入力オーバーで機械が壊れるようですと、そこらじゅうトラブルだらけになりそうな気がするのですが。
ブースターの説明書にも機器を壊す可能性がある旨でもかかないと大変なことに。

書込番号:20524029

ナイスクチコミ!5


〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2016/12/29 23:21(1年以上前)

BSの入力が強い事でBSチューナー部がおかしくなる事はあっても、録画媒体(HDDやBR)や記録装置は
壊れないと思うのですが。

ありえる事ならば、マンションなり戸建で使われているブースターのレベル調整が悪い為、
BSチューナーの入力が飽和して復調エラーが多発して、信号異常で録画を停止したのかもしれません。

BSのレベルをチェックして、その機種のMAX(メーカーで違うようですね)までいってたら、
アッテネーターをONにするか、電気屋さんで固定アッテネーターを買って来るか、売って無ければ
代用として4分配器を咬ますかすると軽減するのでは?

録画して異常停止したBSチャンネルを生でずーーーっと見てて、ブロックノイズがボロボロ出たら、怪しいね。

HDDへ記録していますよね?BRへ直接録画していますか?

ただ、7年以上使ってた前のレコーダーは問題無かったのですよね????
ZT1000が弱いのかな?

書込番号:20524324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/12/30 18:22(1年以上前)

みなさま、いろいろとお返事をくださいましてありがとうございました。
我が家は戸建てで1台のアンテナから5部屋に分配しておりますのでブースターを使用しているハズですので、その増幅に問題があるのかもしれませんね。
電波が強いと不具合が出る事、初めて知りました。ありがとうございました。
と言う事で当該機でBSデジタルのアンテナレベルを見たのですが、かなり高いもののメーターが振り切れるほどではありませんでした。
このまま様子を見て、不具合が出るようならばアッテネーターを使用したいと思います。

みなさま、いろいろとありがとうございました。たいへん勉強になりました。

書込番号:20526013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/12/30 21:34(1年以上前)

>アンテナから5部屋に分配しておりますのでブースターを使用しているハズです

BSブースターを取付けるとゲイン(利得)オーバーで電波の飽和状態になる場合があります。

5分配程度ならBSブースターは不必要です。

我家はBSブースターを取外して解決しました。

経験談より

書込番号:20526450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2016/12/31 00:16(1年以上前)

電波が強すぎるという前提で書きますが

>我が家は戸建て1台のアンテナから5部屋に分配しておりますのでブースターを使用しているハズです

もしこれが事実なら一旦飽和してしまった電波にアッテネーターを付けても効果はありませんよ
付けるならブースターの前に付けなければ意味はありません
そうなるとわざわざ電波を一旦減衰させて増幅するという意味不明なことになります

仮にBSが増幅されているならばブースターには増幅量を調節できる機能が付いていることが多いので
それを調整すればアッテネーターなどは不要になることがあります

TWINBIRD H.264さんの言われるようにBSはきちんと方向調整されていれば
ブースターは不要の事が多く、地デジの方だけブースターを付ける事があります
ブースターの機械を経由していても内部的にはBSはスルーされ増幅されていない事があります

>アンテナレベルを見たのですが、かなり高いもののメーターが振り切れるほどではありませんでした。

電波が強すぎて飽和状態になると逆にアンテナレベルは低くなります

お使いのブースターの型番などが分かればもう少しアドバイスが出来るのですが
ひょっとしてBSアンテナの電源設定が「切」になっていませんか

書込番号:20526874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラとの相性を教えてください!

2016/10/20 18:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000

クチコミ投稿数:1件

今使用しているBDデコーダーが2010年製のため、昨年購入したビデオカメラ、ソニーのHDR−CX670をUSB接続しても対応できていないため、購入を考えています。BDZ−EW1200では対応できていると聞いておりますが、後継種のBDZ−ZW1000若しくはのBDZ−ZT1000はビデオカメラHDR−CX670の動画を取り込みに対応しているでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:20314954

ナイスクチコミ!5


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2016/10/20 18:22(1年以上前)




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 おでかけ転送

2016/09/30 07:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000

クチコミ投稿数:2件 BDZ-ZT1000の満足度5

今使っているソニーのブルーレイが壊れてしまって購入を考えてます。

色々問題ありそうなのですが、おでかけ転送出来るなら購入しようと思っています。

ネットで説明書みたのですが、おでかけ転送について記載がなかったので、どなたか教えて下さい。

書込番号:20250828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/09/30 07:49(1年以上前)

有線不可
無線にて、条件付きで可

http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/bdz-zw500/?model=BDZ-ZT2000/

書込番号:20250864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件 BDZ-ZT1000の満足度5

2016/09/30 08:07(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:20250893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000

クチコミ投稿数:304件

環境は、ディスプレイが4Kです。
それで、4Kのアップスケーリングがいかせる機種、そしてトリプルチューナー、1TB、と言ったところで上記機種をリストアップしています。

しかし4Kに関しては、機種によって録画は対応しないとか、そういうのはわからないので、その辺もわかる方、教えていただけないでしょうか?

現在ソニーのBDZ-EW1100を使っています。
操作性は変わってしまうでしょう。新しいのはレスポンスが悪いとも聞きますが許容範囲か?
カカクコムが一番安いのか?
10月頃新機種が出そうな気もする?まつべきか?

など、助言をいただければ幸いです。

書込番号:20155943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/08/30 12:11(1年以上前)

ZT1000は悪評ぷんぷんで価格コムのクチコミ掲示板では散々の評価ですが、それでも欲しいなら…

ET1200はお持ちのEW1100と操作ロジックは同じだから使いやすいでしょうが、価格の底を打っていてやや割高になっています。

BRZ1010はソニー機では当たり前の様に出来ていた事が出来ない事も有りますが(逆も有り)、3番組同時に長時間モード録画が可能な点やUSB3.0のHDD対応等優れた点も有ります、候補機の中ではパナが良いのでは。

書込番号:20156005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2016/08/30 13:01(1年以上前)

>しかし4Kに関しては、機種によって録画は対応しないとか、

4k録画に対応したBDレコは存在しません。
4kを2kにダウンコンバートして録画することも出来ません。

4kはROM規格しか決まっておらず、録画規格がないためです。
録画規格が策定されるかどうかもわからない状態です。

4k録画を云々などというのであれば、当面買う機械はありません。

書込番号:20156135

ナイスクチコミ!3


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/08/30 13:24(1年以上前)

>電子おたくさん
スカパー4K放送を録画するレコーダーはあります。
http://www.sharp.co.jp/4k-recorder/products/tuud1000.html

4K録画がBS4K(NHK)放送のことを指しているなら受信チューナーすら無い状況ですのでレコーダーはもちろん録画の仕様もまだ定まっていません。

レコーダーでの4Kアップスケール機能に関しては同価格帯の機種では大差無いように思います。現状レコーダーならパナのUBZ1が4K環境を活かせると思いますが、本機を検討しているとすると、さすがに予算が合わないかと思います。

書込番号:20156191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:304件

2016/08/30 14:18(1年以上前)

ありがとうございます。
4Kに関しては、アップコン前提です。

やはりこの散々な悪評価から、パナソニックが第一候補になるのでしょうかね?

書込番号:20156276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/15 14:50(1年以上前)

全くヤる気無しのソニーはこれっきりでBDレコ撤退だよ(笑)他メーカーなら何処でも大丈夫♪パナにしなさい。

書込番号:20202965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/09/21 22:10(1年以上前)

使っていたEW510が壊れたので、本日ZT1000購入しました。
4Kとか細かい事はわからんのですが、操作性やレスポンスについては、ここで言われているほど悪くないと思います。
番組表なんかは1〜2秒くらいで出てきます。
もしかして、使っているうちに悪くなって行くのでしょうか?
以前使っていたEW510は、特にその様な事はなかったので、大丈夫な気がしますが・・・
どうしても「番組名で録画」の機能が欲しかったので、またソニーを選択しました。


書込番号:20224482

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

結合

2016/05/14 11:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000

クチコミ投稿数:20件

結合機能がなくなったと聞いていましたが、これは?!
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2016/contents/TP0001149476.html

書込番号:19873913

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/05/14 11:17(1年以上前)

チャプターでなくて、録画番組Aと録画番組Bを結合して録画録画ABにしたい、録画番組Cを分割して録画番組C1と録画番組C2にしたいって話では?

書込番号:19873923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2016/05/14 11:25(1年以上前)

結合機能は、複数の録画番組を結合する機能
スレぬしさんの示しているのはチャプターの編集機能の話。
違いわかりますか?

書込番号:19873941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/05/14 11:43(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
>ずるずるむけポンさん

ありがとうございます。

勘違いしていました。
みなさんが不満に思っているのは。
番組と番組を結合する機能が削られた点なんですね。

個人的には、一つの番組を分割できればいいので
何ら問題ありませんでした。

書込番号:19873995

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000

スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

購入を検討しております。外出先で番組を見るにあたり、(a), (b)の使い方を想定しています。

そこで質問ですが、(a)と(b)の画質を、個別に設定できるのでしょうか?

▼外出先での見方

(a) 録画番組
 ・2Mbpsで自動作成しておきたい。
 ・自宅であらかじめタブレットに持ち出しておき、外出先で見る。

(b) 放送中番組
 ・外出先にてタブレットから300kbpsで見たい。(前提@参照)

▼前提
@自宅の回線がADSLであり、上りについては、500〜1000kbps程度で、安定して出るのは500kbps。
A[録画中同時作成]は[入]にしておく。(手動で作るのはメンドクサイから)。
Bタブレットは、Xperia Z3 tablet compact。
C持ち出すアプリとしては、Media Link Player for DTV を予定(TV SideViewより使いやすく感じるため)。

▼調べてみたこと
説明書を私なりに調べたところ、「おでかけモード」として画質を4つから選べるようです。この設定は上記(a)に相当すると思うのですが、(b)も兼ねてしまっているのでしょうか。(b)に相当する項目を、説明書から見つけることができなかったのですが...。
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2016/contents/TP0001149536.html
・画質優先(VGA2.0M)
・標準(VGA1.0M)
・サイズ優先(QVGA0.7M)
・サイズ最優先(QVGA0.3M)

書込番号:19837482

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2016/05/05 01:09(1年以上前)

>>(a)と(b)の画質を、個別に設定できるのでしょうか?

ヤマダ電機の店員さんに確認しました。個別に設定「できない」そうです。残念...。

書込番号:19846882

ナイスクチコミ!0


mark_SJさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件 BDZ-ZT1000のオーナーBDZ-ZT1000の満足度3

2016/05/08 12:49(1年以上前)

>tanettyさん
前提条件・ご質問に対する回答から外れていますが、ご参考までに。

Video & TV SideView iOS版での録画番組を見る際の状況ですが、
・自宅同一ネッワーク内で視聴する場合、解像度720p
・外で視聴する場合、720p,360p,160pで選択可能となっています。

ご質問(b) の通信速度はネットワーク状況やご契約内容により異なるためコメント致しませんが、ネットワーク状況に応じて解像度変更して視聴可能な様です。

書込番号:19857162

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2016/05/08 23:10(1年以上前)

mark_SJさん

貴重かつ有用な情報をありがとうございます。

少し話は逸れますが、当面はこの機種の購入を見送ろうかなぁ、と考えております。

理由は、mark_SJさんのレビューも含め、ですが、「動きが遅い」という話が散見されるからです。

もともとレコーダーを買おうと思ったのは、いま使っているレコーダーの動作が遅いから、もっと快適な(動作のキビキビした)機種を!...と思ったのがきっかけです。

BDZ-ZT1000(を含む)のカタログを見ると、こう書いてあります。

--- すばやく「録る」「見る」の一歩先へ。
--- 録画予約の新常識

しかし、どうも、価格コムのクチコミを拝見するかぎりでは、<すばやく「見る」「録る」> からは、ほどとおいようです。これでは、「動作のキビキビした機種」にしたい、という目的を達成できそうもありません。

ファームウェアのアップデートなどで改善されれば、そこで再度、購入を検討しようかなぁ...といった次第です。

いずれにしても、ご返信いただいたことに深く感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:19858961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-ZT1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ZT1000を新規書き込みBDZ-ZT1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ZT1000
SONY

BDZ-ZT1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月30日

BDZ-ZT1000をお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング