BDZ-ZT1000 のクチコミ掲示板

2016年 4月30日 発売

BDZ-ZT1000

  • ジャンル別表示を採用し、人気の番組が一目でわかる「みんなの予約ランキング」や1TBのHDDを搭載した、3番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
  • 4K液晶テレビ「ブラビア」と組み合わせて使用することで、「ブラビア」の性能を存分に引き出し高画質を実現する「4Kブラビアモード」を搭載。
  • 専用アプリ「Video & TV SideView」を使用すれば、スマートフォンなどを使って、宅内外での放送中・録画番組の視聴、録画予約などができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ BDZ-ZT1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-ZT1000 の後に発売された製品BDZ-ZT1000とBDZ-ZT1500を比較する

BDZ-ZT1500

BDZ-ZT1500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月 8日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ZT1000の価格比較
  • BDZ-ZT1000のスペック・仕様
  • BDZ-ZT1000のレビュー
  • BDZ-ZT1000のクチコミ
  • BDZ-ZT1000の画像・動画
  • BDZ-ZT1000のピックアップリスト
  • BDZ-ZT1000のオークション

BDZ-ZT1000SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月30日

  • BDZ-ZT1000の価格比較
  • BDZ-ZT1000のスペック・仕様
  • BDZ-ZT1000のレビュー
  • BDZ-ZT1000のクチコミ
  • BDZ-ZT1000の画像・動画
  • BDZ-ZT1000のピックアップリスト
  • BDZ-ZT1000のオークション

BDZ-ZT1000 のクチコミ掲示板

(399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ZT1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ZT1000を新規書き込みBDZ-ZT1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデートしたら

2017/07/25 16:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000

スレ主 umanomikoさん
クチコミ投稿数:12件

アップデートしたら、後続機ZT-1500 と基本的に遜色ないのでしょうか?
ハイレゾは別として。
1.分割結合
2.操作レスポンス

現在 AT-700A AT-750Wの2011年モデルを使っています。もう限界で買い換えたいのですが、ソニーはここ数年満足出来るモデルが無かった。

2016年モデルと2017年モデル、アップデートで遜色ないのなら、2016年モデルで良いかな?と。
何方か教えてください。

書込番号:21070135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/25 16:46(1年以上前)

アップデート情報から拾った内容はこれだ♪

対象機種BDZ-ZT2000/BDZ-ZT1000/BDZ-ZW1000/BDZ-ZW500アップデート内容
SeeQVault対応 *
編集機能(タイトル分割/タイトル結合/プレイリスト作成)追加
本体操作性向上
その他機能改善

備考
* 本アップデート前からSeeQVault対応外付けHDDを登録して使用されていて、そのHDDを使ってSeeQVault機能をご使用になるためには、アップデート後に当該HDDの初期化を伴う本体への再登録が必要です

書込番号:21070209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/25 17:00(1年以上前)

>1.分割結合

遜色ある訳ないと思うが。

>2.操作レスポンス

本掲示板(ブルーレイ・DVDレコーダー)にて、
複数報告があったと記憶しておるが、
それらは読んでおらんのか?

書込番号:21070240

ナイスクチコミ!4


スレ主 umanomikoさん
クチコミ投稿数:12件

2017/07/25 17:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
出来れば、実際アップデートを実行したかたから、生の意見を聞きたいです。

書込番号:21070251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2017/07/26 10:48(1年以上前)

いや、だから実際使った人たちが書き込んでいるじゃん。
ちゃんと読もうよ

書込番号:21072065

ナイスクチコミ!3


zakiiyさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/13 02:02(1年以上前)

量販店でZT1500,ZT2500の実機を操作してきましたが
結論から言うとZT1000の発売当初と同等のもっさりレスポンスでした。
以下のことを検証しました。
地デジ放送の状態で番組表のが表示されるまで約6~7秒
翌日以降の表示は4秒くらい
地デジ放送の状態で録画番組を開くまで6~7秒
録画番組一覧でオプションから削除を開くまでが7秒くらい
個別削除実行は5秒くらい
その他のオプション項目を開くまでは7秒くらい
こんな感じでした。
近くにSONYの方が居たのでアップデート予定を聞きましたが、
今のところ未定とのことでした。
新機種は現段階ではとてもおすすめできません
ZT1000をアップデートした状態のほうが断然サクサク操作できます

書込番号:21112949

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/11 17:36(1年以上前)

umanomikoさんどんまい!私がドットコム常連さん達のように暇人なら過去スレ調べて教えてあげるのに

書込番号:21187865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

SeeQVaultの互換検証

2017/07/23 09:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000

クチコミ投稿数:283件 BDZ-ZT1000の満足度4

東芝がDIGAのSeeQVault - HDDに記録したタイトルの引継ぎ
につき検証公開しましたが、BDZのタイトルはどうか検証しました。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1044564.html

ZT1000に登録したSeeQVault - HDDをレグザ40M500Xの
USB端子に接続したところ、認識まで時間がかかるものの
再生が可能でした。

それではBDZのタイトルをDIGAで再生可能かBRZ2000の
USB3.0端子に接続したところ、これも再生可能でした。
ただしこちらはタイトルの順番がバラバラになりました。
そこから内蔵HDDにムーブを試みましたが流石にダメでした。

メーカーには今後とも他社互換を考慮して開発して欲しいものです。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1054885.html

書込番号:21064013

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

アップデートきました

2017/07/06 14:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000

クチコミ投稿数:283件 BDZ-ZT1000の満足度4

https://www.sony.jp/bd/info2/20170706.html

注意点はすでにシーキューボルトHDDを接続している場合は

「本アップデート前からSeeQVault対応外付けHDDを登録して使用されていて、
そのHDDを使ってSeeQVault機能をご使用になるためには、アップデート後に
当該HDDの初期化を伴う本体への再登録が必要です 」

                                     とのことです。

書込番号:21022995

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/07/06 14:59(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:21023008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/07/06 17:09(1年以上前)

浄玻璃の鏡さん

レポートを心待ちにしています

書込番号:21023191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2017/07/06 17:56(1年以上前)

早速、アップデート実施しました。

SDカードと、カードリーダー/ライターを組み合わせて行っても良いか?
サポートの答え・・・動作保証外です。案内しているのはUSBメモリーのみ

フォーマット: FAT32 ⇒ exFAT でも良いか?
サポートの答え・・・ FAT32のみです。

しかし、カードリーダーに、exFATでフォーマットしていたSDカードを挿入して
アップデートを断行しました。
結果は、問題ありませんでした。
編集の項目に、分割、結合、プレイリストが出ました。

内蔵⇔外付 間の高速ダビングが、録画中は1/6に激遅になる件は、
アップデート内容  4:その他機能改善
に含まれているか、尋ねましたが、
今回は含まれていないそうです。
しかし、本件は引き続き調査中、との事でした。

SeeQVaultは、容量当たりの単価が高いので
導入時期は今のところ未定です。

書込番号:21023271

ナイスクチコミ!1


umanomikoさん
クチコミ投稿数:12件

2017/07/25 17:09(1年以上前)

実際にアップデートされたのでお聞きします。
2017年モデルとハイレゾ等は別として、分割結合、操作レスポンスは遜色無いくらい、改善されているでしょうか?
もっといえば、アップデートした2016年モデルの方が 安い、と言えますか?
すみません、教えてください。

書込番号:21070264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2017/07/25 20:19(1年以上前)

操作レスポンスに関しては、
確か、複数の方が、旧機のアップデート後でも
新機には及ばない旨の報告をしていた筈ですので
改めて報告はしなかったのですが、
私のZT2000では、アップデート前後で改善されたという実感は
全くないです。(遅いまま)

分割結合に関しては、基本、以前の機種と同じだろうと思っています。
(一通り、操作はしました)
ただ、↓のように
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081699/SortID=11684493/#11686924
BD上での順番を入れ替えようとして、
分割と結合をした際、7〜8年前の機種の時とは違う、
意図しない位置に、分割(結合)後のタイトルが配置されたような気がしますが、
これを試みたのは1回だけなので
以前の機種と違う動作だったのか、自信はないです。


また、質問にはありませんが、
プレイリスト編集の手順が、以前のソニー機とは異なっています。
以前は、A(開始)−B(終了)地点を切り出していくやり方だったのに対し、
最新機種の1世代前のアップデート後と最新機種は、
タイトル全体を(順番に)選択した後、チャプター編集にて不要部分を削除、
という手順になっています。

書込番号:21070667

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2017/07/26 00:47(1年以上前)

プレイリスト作成

>タイトル全体を(順番に)選択した後、チャプター編集にて不要部分を削除、
という手順になっています。

それは良いですね(僕的にはですけど)  以前のは使いにくくて
というか 非常に手間が多かったのですけど
前のは タイトルが多いと どこまで 作成したか わからなくなるので 紙にメモしながら作ってました

その新しいのは DVDの頃の プレイリストです
旧型も アップデートしてくれないかな・・・・  

書込番号:21071459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2017/07/26 01:25(1年以上前)

>それは良いですね(僕的にはですけど)  以前のは使いにくくて
>というか 非常に手間が多かったのですけど

私も、シーン切り出し方式は、かったるくて嫌でしたので、
シーン切り出しの画面で、必ず「全指定」を選択し、
タイトルまるごとのプレイリストを作成してから
プレイリストをチャプター編集、という手順が常でした。

新方式は、シーン切り出し画面に入って「全指定」を選択する手間が省ける分、楽な反面、
1シーンのみ切り出す、という単純作業の場合は、多少時間がかかるような気はします。

書込番号:21071502

ナイスクチコミ!0


umanomikoさん
クチコミ投稿数:12件

2017/07/26 06:08(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:21071639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

在庫復活

2017/06/22 11:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000

クチコミ投稿数:283件 BDZ-ZT1000の満足度4

ビックカメラにZT1000が復活しました。
新モデル発売前の最後の放出か。
ZT1000ばかりでZT2000が安くならないのは
生産量が少ないんでしょうね。

http://www.biccamera.com/bc/item/3317117/

書込番号:20986673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

何もないときに、HDD起動音

2017/06/17 04:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000

スレ主 tucker48さん
クチコミ投稿数:6件

録画予約も入れていない、電源スタンバイ状態で
日中頻繁に、起動音がしては切れ、これが3回連続でおこる。

またしばらくすると・・同じことが・・
一日何度も同じことが頻繁に起こり、ソニーに修理依頼すると、最初現象が現れず、で戻ってきたが、

二回目は、電話で詳細に説明し、録音データを聞いて頂くと、
確かに認められた。
が、異状では無いとのこと。

この機種はシステムをHDDに書き込んでいるのでそこへアクセスに行っているので、
異状では無いのだそうだ。
静謐な室内で聞いているとちょっといらいらする。
おかしいでしょ!と言いたいが、正常なのだそうだ。

同じ現象がでる方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:20973391

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件 BDZ-ZT1000の満足度4

2017/06/17 08:09(1年以上前)

AT970Tで同様の症状がでました。
メーカーに送りましたが症状再現せずで戻ってきました。
ET1000も適度にHDDが起動して切れるの繰り返しをしてます。
ZT1000は入手したばかりで今のところわかりません。

完全には直りませんが、まずはZTのサーバー機能をオフにします。
それでもダメならネットワークから一度分離して様子を見てください。

あくまで推測ですが、ネットワーク上の他機器からレコーダーに
定期的にアクセスするため起動してしまうのが原因かも知れません。
確実なのは無線接続なら無線オフ、有線接続ならLANケーブルを抜く。

当方ではこれで解決することが判明しました。
ただこれだとテレビ王国など外部から予約入れたりできませんので
結局はネットワーク接続しています。HDDの起動はあきらめました。

もしネットワークに接続していないなら無視してください。
他に原因がありそうですが、私にはわかりません。

書込番号:20973592

ナイスクチコミ!2


TAKASAGOさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:25件

2017/06/17 09:44(1年以上前)

>録画予約も入れていない、電源スタンバイ状態で
日中頻繁に、起動音がしては切れ、これが3回連続でおこる。

この機種を所持していませんが、私の所持しているのは

BDZ-EX3000, BDZ-SKP75, BDZ-ET1000等ですが、

EX3000, ET1000については、設定の中の本体設定で、

スタンバイモードを工場出荷時の標準から瞬間起動(学習)モードに設定しています。

スレ主さんの質問のような日中には周囲環境が異なるので、起動音などは聞こえませんが、

就寝時に時々、シューというような音がします。これは、ファンが起動している音だと

思っています。

また、カリカリというような音が聞こえます。これはHDDにアクセスしている状態だと思います。

私の場合は予約録画設定をしているので、スレ主さんと全く同じ状態だとは言えません。

ソニーの取説などに、書いてありますが、瞬間起動設定をしていると、

このような、起動音などが出るようなことが、書いてあります。

所持している機種が異なるので、あくまで参考にして下さい。

最近では、こんなものかなと思っていますので、あまり気になりません。




書込番号:20973775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2017/06/17 11:51(1年以上前)

こんにちは

AT950Wでもそれに近い音が出てますが、
決まった時刻に発生しほぼ同時にほかのデッキも内部起動する音が出ているので、
番組表更新のための内部起動の際の音と思ってます。



スタンバイは標準
ネット接続なし
BS繋いでいるときも繋いでいない時期も同様でした。


発生時刻をメモして決まった時刻なのか様子を見てみては?

書込番号:20974044

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13153件Goodアンサー獲得:2013件

2017/06/17 12:15(1年以上前)

同じ現象を確認していませんが...。

『録画予約も入れていない、電源スタンバイ状態で
 日中頻繁に、起動音がしては切れ、これが3回連続でおこる。』

機能を制限してしまいますが、無線LANで[通信設定]>[ホームサーバー設定]>[サーバー機能]を[入]->[切]に設定しても改善しませんか?

書込番号:20974095

ナイスクチコミ!1


スレ主 tucker48さん
クチコミ投稿数:6件

2017/06/17 14:10(1年以上前)

アドバイス頂きました皆様、ありがとうございました。

ご指摘頂いた、電子番組表のダウンロードもわかるのですが、
一日何度もしかも、3回連続してアクセスする必要は無いと思い、
それほど大きなデータでもないはずなので、違うと思います。

動画を上げようと思ったのですが、上手くいきませんでした。
とにかく頻繁に起こり、小さな音だけど、気になりますね。

ソニーさんは、商品の仕上がりもどんどん落ちており、
アフターサービスも(これはどのメーカーも言えることですが)
事務的で省力化に突っ走っている感が残念です。

二回目にあずけて要約現象を認めました。

ホームサーバ昨日をOFFにして、
様子を見てみます。

書込番号:20974312

ナイスクチコミ!2


スレ主 tucker48さん
クチコミ投稿数:6件

2017/06/30 10:09(1年以上前)

【後日談として結局・・・・】

この起動音、、、一日に何度もと、書いておりましたが、結局
毎時、時報前後に、起こっておりました。

つまり、一日24回です。律儀に・・・
これを正常な動作と言えるのでしょうか。ソニーさん、
みんなの憧れる商品を作り続けてください。盛田さんが泣いています。

あと、録画の最初に、モニターの映像が真っ暗に鳴ります。
これも別トピ上げます。

書込番号:21007058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ111

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000

クチコミ投稿数:51件

録画する番組が複数で連続すると最後の数分が切れてしまう仕様ですが、これってソニー以外でも同じですか?
次の録画準備のために、いまの録画を一旦止める必要があって止まるみたいですが、最後がぎりぎりまでcmない番組とか結末部分が切れて
最悪なんですが。

書込番号:20955497

ナイスクチコミ!31


返信する
TAKASAGOさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:25件

2017/06/10 09:52(1年以上前)

他のメーカーの機器でこのような予約録画をした経験がありませんが、

以前、この件でソニーに問い合わせたら同様の事象は発生するという事です。

予約録画というのは録画開始時間より少し前から録画をするようになっています。

故に、予約録画を連続して設定すると、このような事象は発生します。

同じチャンネルを連続して予約録画をする場合は、時間指定予約で予約の初めから終りまで、

予約すると、ひとつの番組として認識されるので、途切れることは、ないと思われます。

但し、異なるチャンネルを連続して予約録画する場合は時間指定予約が出来ませんので、同様の事になります。

又、同様に番組名録画も同じようになります。

書込番号:20955607

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2017/06/10 09:57(1年以上前)

こんにちは。

パナソニックのDMR-BWT3100を使っていますが、録画番組が連続していても最後が切れたことはないですね。

書込番号:20955621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2017/06/10 10:15(1年以上前)

もう少し補足しますと、
録画番組が連続している場合、最初の番組は最後まで録画され、次の番組は録画準備の点灯が開始時刻の数分前から点き、2秒前から録画開始されます、2秒間は2番組が同時録画されています。

書込番号:20955670

ナイスクチコミ!8


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/06/10 10:15(1年以上前)

↑複数で連続すると、というところがミソ。

録画の仕様上、パナ機であっても、条件がそろえば必ず発生します。

予約数とチューナー数との兼ね合いの問題。

書込番号:20955671

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2017/06/10 10:31(1年以上前)

「複数で連続」を
二つの予約録画を連続で、と取っていました。

二つの連続した予約録画(録画は4番組)という意味なら仕様ですね。

書込番号:20955714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/06/10 10:51(1年以上前)

今日も暇仙人さん

こんにちは。

>録画する番組が複数で連続すると最後の数分が切れてしまう仕様ですが、これってソニー以外でも同じですか?

条件次第では、同じ様に成ると思われます。

全てのチューナーが録画実行中で、次の録画予約番組の録画開始時間が連続している場合、次の録画の開始準備の為、連続している録画実行中の番組を約**秒前に停止して、次の録画準備に移行します。

※1チューナーで、連続した番組の終了と開始を同時には録画出来ないので、必ず次の録画準備の為の切り換え時間が必要に成ります。又、ソニー機の場合は、番組開始の約6秒前から録画が実行されるので、連続した前の番組の尻切れには注意が必要ですネ。

尚、番組表の番組と番組の間隔が1分以上有れば、前後の録画が切れる事は有りません。

書込番号:20955759 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/10 10:59(1年以上前)

クチコミハンターさんのコメントにちょっと補足。
>連続している録画実行中の番組を約「**」秒前に停止して
**に入る数字はメーカーごとに違い、PANA機は約15秒、SONY機は30秒です。(SONY:ET1000,PANA: BZT760所有)

書込番号:20955776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/06/10 11:41(1年以上前)

今日も暇仙人さん

>これってソニー以外でも同じですか?

LGの録画テレビ意外は同じはずです。
LGのテレビは、お尻が切れず、後続番組の頭が切れるはずです。
理屈は、クチコミハンターさん が説明されたように、録画の終了処理や開始処理に
いくばくかの時間を要するので、必ず切れます。

ただ、数分と言う事は無く数十秒のはずですが。

SONY機は予約の仕方(優先順位?)で、切れる番組をコントロールできると聞いたことがあります。
所有のパナ機は通常のコントロールは不可能なので、時間指定予約を使ってコントロールしています。

書込番号:20955867

ナイスクチコミ!13


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2017/06/10 12:21(1年以上前)

>録画する番組が複数で連続すると最後の数分が切れてしまう仕様ですが、

旧型のソニー機(ET1200等)では 30秒弱 なんですが 数分は?


次の番組の開始時間が関係してるのかな
ソニーの場合 録画開始は 7秒前なので 実質的な 空白は20秒ぐらい
(のりしろって云うのですが 番組頭7秒、番組後ろ1秒 がソニーの平均かな)
番組頭の のりしろは 地域や番組によって 異なるようです

パナは 頭切れが多いとか聞いてますね たぶん頭ののりしろが無い?

あと ソニーは 新規予約が 優先録画されるので (先に録画された方が 必ず尻切れになるのではないので ここ注意)
古い予約が 尻切れや 頭切れが 発生します 

これを手動で 調整するのが 録画の優先設定
(録画リスト オプションボタン 出てきます 設定すると 最優先(優先順位が一番に))
まあこれは 絶対に録画したい番組だけに設定するんですけどね

番組が連続する場合(チューナが3つ被った場合は) 先の予約の優先順を 上に持っていくのも方法
(予約リストの表示を 日付順でなく 優先順で 優先順に表示)
たぶん 後ろの番組が 番組開始時間より7秒ほど頭欠けします

マア なるたけ チューナは一つ開けておくと ですかね


>同じチャンネルを連続して予約録画をする場合は、時間指定予約で予約の初めから終りまで、
予約すると、ひとつの番組として認識されるので、途切れることは、ないと思われます。

ソニーの場合 予約延長を手動で 60分まで延長する方法もあります
次の番組が 60分以内であれば こちらの方が予約のミスが少ない
この場合 スポーツ延長に対応できないので 注意のこと



>SONY機は予約の仕方(優先順位?)で、切れる番組をコントロールできると聞いたことがあります。

できるといっても 3番組が被った場合 どの番組を 完全に録画するか・・・・
どの番組の 頭30分を 切り捨てるか 後ろ30分を 切り捨てるか程度ですね
連続番組の場合 先番組30秒尻切れか 次番組7秒頭欠け かの 2択になるかと・・・・   悩ましい

書込番号:20955959

Goodアンサーナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/06/10 13:01(1年以上前)

メーカーに依らず、デジタル放送録画では、録画を開始するのに予備動作が必要ってことです。
00分に終わって連続して00分に始まる録画を繋ぎ目なく録画するには二つ以上のチューナーが必要です。
メーカーに依るのは、総チューナー数を超える延べ録画数に対しての振る舞いです。
ほとんどのメーカーでは先行する予約のケツを切ります。

書込番号:20956051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2017/06/10 16:39(1年以上前)

皆様、いろいろとありがとうございます。
これは他メーカーでも頭が切れるかどうかの違いはあっても、切れてしまうんですね。

数分と感覚で書いてしまいましたが、最後が見れなくて頭にきたので長く感じたようですが、実際はそんなに長く切れてる訳ではないんですね。

何れにしても録画の仕方で切れるのがわかっていても、ウッカリやってしまいます。
今の新しいUIの動作がモッサリしてたり、残念なので次は他メーカーを検討しようかと思って、録画のお尻切れがないメーカーをと思った次第です。

でも、頭切れとお尻切れの違いがあるとすると、結末が切れるより、最初が切れた方がいい気もしますが(笑

UIのバージョンアップもあるみたいで動作がキビキビしてくれるかもなので、もうしばらくソニー機で楽しむことにします。

ありがとうございました。

書込番号:20956474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2017/06/11 03:28(1年以上前)

ちなみに東芝のDBR-T2007の取説を
読むと4番組の連続録画を行った際は
録画終了時刻と録画開始時刻が同じ
場合、先の録画中番組が20秒前倒しで
録画を終了し、次の録画に備える
ようです。

3番組同時録画中に4番組目の録画時刻
が来た時は最初に録画開始した番組録画
が打ち切られて、4番組目の録画が始まる
ようです。

書込番号:20957872

ナイスクチコミ!4


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2018/03/20 06:31(1年以上前)

なるほど
我家のも切れる(笑)
因みに機種はSONY BDZ-T75(2Ch録画仕様)

番組の最後のいい所が切れて結末が分からず!
これに嫁がブチ切れてる毎日(笑)

欲求不満になりそうなのでパナソニックの(6Ch)
注文してみました。
またレポート書きます。

書込番号:21688990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/03/20 07:15(1年以上前)

わたくしの所有機は“パナソニック”『ディーガ』なのですが、EPG予約する際、
《番組予約が重なっています・・・》という“警告ダイアログ”が表示されます。

過去に10日間ほど手元にあった“SONY”機の時は・・・どうだったのかな??〜〜

書込番号:21689058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2018/03/21 16:09(1年以上前)

予約の連続の例

 DIGAでAVC録画する場合、予約が連続すると
先の予約の尻が切れるだけでなく、次の予約の頭も欠けることがある。

 3チューナー機のBZT700と710でワザと連続させると、連続する予約は
どちらもDR→HMとなるが、この時先の予約は15秒位の尻切れ、
後の予約は5秒位頭が欠けることがある。

 予約の連続は、重複と違って赤の警告が表示されないし、
「予約が連続しています〜」のメッセージが出ないことが多々あるので、
事前に気付かないことも多いだろう。

書込番号:21692839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2018/03/24 11:32(1年以上前)

20秒もの頭欠けが発生

 今朝の予約で頭が20秒も欠けた番組があった。
これもDR→HMに切り替わった2つの予約の連続で発生している。
画像の番組はいずれもBD保存しない、見て消しであるが
保存版を予約している場合で予約が過密気味だと十分な注意が必要。

書込番号:21699937

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-ZT1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ZT1000を新規書き込みBDZ-ZT1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ZT1000
SONY

BDZ-ZT1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月30日

BDZ-ZT1000をお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング