BDZ-ZT1000 のクチコミ掲示板

2016年 4月30日 発売

BDZ-ZT1000

  • ジャンル別表示を採用し、人気の番組が一目でわかる「みんなの予約ランキング」や1TBのHDDを搭載した、3番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
  • 4K液晶テレビ「ブラビア」と組み合わせて使用することで、「ブラビア」の性能を存分に引き出し高画質を実現する「4Kブラビアモード」を搭載。
  • 専用アプリ「Video & TV SideView」を使用すれば、スマートフォンなどを使って、宅内外での放送中・録画番組の視聴、録画予約などができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ BDZ-ZT1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-ZT1000 の後に発売された製品BDZ-ZT1000とBDZ-ZT1500を比較する

BDZ-ZT1500

BDZ-ZT1500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月 8日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ZT1000の価格比較
  • BDZ-ZT1000のスペック・仕様
  • BDZ-ZT1000のレビュー
  • BDZ-ZT1000のクチコミ
  • BDZ-ZT1000の画像・動画
  • BDZ-ZT1000のピックアップリスト
  • BDZ-ZT1000のオークション

BDZ-ZT1000SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月30日

  • BDZ-ZT1000の価格比較
  • BDZ-ZT1000のスペック・仕様
  • BDZ-ZT1000のレビュー
  • BDZ-ZT1000のクチコミ
  • BDZ-ZT1000の画像・動画
  • BDZ-ZT1000のピックアップリスト
  • BDZ-ZT1000のオークション

BDZ-ZT1000 のクチコミ掲示板

(399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ZT1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ZT1000を新規書き込みBDZ-ZT1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

BSの電波が強すぎるから故障?

2016/12/29 20:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000

クチコミ投稿数:4件

BDZ-95Xを使用していたのですがHDDの異常で起動しなくなり修理を依頼したところ、既に部品の供給は無いので、と言う事で、有償での機種交換になり、使用を始めましたが、しばしば録画が途中で停止したり、再生も途中で停止したりするので、「本機からのお知らせ」を見たところ『録画媒体の異常により…』のメッセージが多数たまっておりました。
と言う事で、修理(初期不良の交換?)を依頼したのですがソニーの修理サービス員曰く「BSの電波が強すぎる事が故障の原因です」とのこと。
こんな事ってあるのでしょうか?

書込番号:20523821

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2016/12/29 20:24(1年以上前)

>こんな事ってあるのでしょうか?

メーカーがそう言ってるんだからあるんでしょ

というか、この掲示板で仮に「そんなのはありえない!」という書き込みがあったとして
メーカーの言うことより、それを信じるんですか???

「BSの電波が強すぎるのが原因」と指摘されてるんだから、
電波強度の許容範囲を聞いて、それ以下になるよう減衰器で電波を弱めるなり
試せばいいだけの話だと思いますけど。

書込番号:20523892

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/12/29 20:42(1年以上前)

>ソニーの修理サービス員曰く「BSの電波が強すぎる事が故障の原因です」とのこと。

ブースターで過度に電波を増幅すると故障の原因となる場合があります。

書込番号:20523941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/12/29 21:18(1年以上前)

BSアンテナから受信してブースター増幅していなければアンテナ信号が強くなりすぎる事は無いはず。

アンテナ受信や集合住宅等の共聴システムでブースターによる増幅を行っていた場合は可能性が有ります。

書込番号:20524014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/29 21:24(1年以上前)

電波が強くて映りに影響が出るのはわかりますし、経験もありますが、
録画媒体がそれで壊れるというのは見たことがないですね。
そしてBSですよね?
普通BSは一番電波が強くキャッチできる状態で設置。
地デジならまだしもBSをわざわざ下げるというのはどういう理由なのか。
どんなに良い状態に合わせても80dBμV前後のはず。
その状態にブースター付けても機器が壊れたことは無いですね。
BSのレベルが十分高いのに、UHF増幅のためにUHF・BS・CSブースターをパスさせずに取り付けている方ってかなりいますが、
それでも壊れた方を見たことが無いですね。
入力オーバーで機械が壊れるようですと、そこらじゅうトラブルだらけになりそうな気がするのですが。
ブースターの説明書にも機器を壊す可能性がある旨でもかかないと大変なことに。

書込番号:20524029

ナイスクチコミ!5


〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2016/12/29 23:21(1年以上前)

BSの入力が強い事でBSチューナー部がおかしくなる事はあっても、録画媒体(HDDやBR)や記録装置は
壊れないと思うのですが。

ありえる事ならば、マンションなり戸建で使われているブースターのレベル調整が悪い為、
BSチューナーの入力が飽和して復調エラーが多発して、信号異常で録画を停止したのかもしれません。

BSのレベルをチェックして、その機種のMAX(メーカーで違うようですね)までいってたら、
アッテネーターをONにするか、電気屋さんで固定アッテネーターを買って来るか、売って無ければ
代用として4分配器を咬ますかすると軽減するのでは?

録画して異常停止したBSチャンネルを生でずーーーっと見てて、ブロックノイズがボロボロ出たら、怪しいね。

HDDへ記録していますよね?BRへ直接録画していますか?

ただ、7年以上使ってた前のレコーダーは問題無かったのですよね????
ZT1000が弱いのかな?

書込番号:20524324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/12/30 18:22(1年以上前)

みなさま、いろいろとお返事をくださいましてありがとうございました。
我が家は戸建てで1台のアンテナから5部屋に分配しておりますのでブースターを使用しているハズですので、その増幅に問題があるのかもしれませんね。
電波が強いと不具合が出る事、初めて知りました。ありがとうございました。
と言う事で当該機でBSデジタルのアンテナレベルを見たのですが、かなり高いもののメーターが振り切れるほどではありませんでした。
このまま様子を見て、不具合が出るようならばアッテネーターを使用したいと思います。

みなさま、いろいろとありがとうございました。たいへん勉強になりました。

書込番号:20526013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/12/30 21:34(1年以上前)

>アンテナから5部屋に分配しておりますのでブースターを使用しているハズです

BSブースターを取付けるとゲイン(利得)オーバーで電波の飽和状態になる場合があります。

5分配程度ならBSブースターは不必要です。

我家はBSブースターを取外して解決しました。

経験談より

書込番号:20526450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2016/12/31 00:16(1年以上前)

電波が強すぎるという前提で書きますが

>我が家は戸建て1台のアンテナから5部屋に分配しておりますのでブースターを使用しているハズです

もしこれが事実なら一旦飽和してしまった電波にアッテネーターを付けても効果はありませんよ
付けるならブースターの前に付けなければ意味はありません
そうなるとわざわざ電波を一旦減衰させて増幅するという意味不明なことになります

仮にBSが増幅されているならばブースターには増幅量を調節できる機能が付いていることが多いので
それを調整すればアッテネーターなどは不要になることがあります

TWINBIRD H.264さんの言われるようにBSはきちんと方向調整されていれば
ブースターは不要の事が多く、地デジの方だけブースターを付ける事があります
ブースターの機械を経由していても内部的にはBSはスルーされ増幅されていない事があります

>アンテナレベルを見たのですが、かなり高いもののメーターが振り切れるほどではありませんでした。

電波が強すぎて飽和状態になると逆にアンテナレベルは低くなります

お使いのブースターの型番などが分かればもう少しアドバイスが出来るのですが
ひょっとしてBSアンテナの電源設定が「切」になっていませんか

書込番号:20526874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

本体ソフトウェアアップデート情報

2016/11/18 16:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000

スレ主 7th-heavenさん
クチコミ投稿数:74件 BDZ-ZT1000の満足度4

このアップデートで劇的に改善されることを祈るのみ・・・。
http://www.sony.jp/bd/update/

書込番号:20405144

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/18 16:35(1年以上前)

>7th-heavenさん

良い情報有難うございます。

書込番号:20405150

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2016/11/18 17:20(1年以上前)

残すところ
>「スカパー!プレミアムサービスLinkのLANダビング」

だけ?

書込番号:20405242

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件

2016/11/18 21:13(1年以上前)

早速アップデートしてみました

番組表、録画番組一覧 の上下スクロール
キーの連続押しでは、もたつき感ありますが
押しっぱなしだとかなり早くなった印象です。
ただし 番組一覧については、クロスバー仕様の過去機種には及びません。
又、録画番組一覧で 先頭から上キーでの最後尾移動、最後尾からの下キーで先頭移動、
共に出来るようになってます。確か以前は出来なかったかと。

書込番号:20405924

ナイスクチコミ!5


zakiiyさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/19 05:23(1年以上前)

>>関西人Tさん
少し動作が改善されてるんですね!
家もアップデートしようと思います!
発売当初に比べれば現状は劇的改善といえるのかもしれません(-_-;)

書込番号:20406758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/11/19 08:27(1年以上前)

「スカパー!プレミアムサービスLinkのLANダビング」

TZ-WR500Pからの“いますぐ&あとからダビング”は出来ました。

書込番号:20407011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/10 18:35(1年以上前)

ユーザーの方、アップデート後の感想いかがですか?
購入を検討しており、これまではSONYだったのですが、
パナソニックに乗り換えるか、本気で悩んでいます。

書込番号:20471687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/14 13:59(1年以上前)

私も、横から失礼いたします。

当方、自宅で録画したものを出先の備え付けのテレビ(HDMI付き)に繋げて見たいのですが、現在はパナ機からスマホアプリDixiMプレーヤーで取り込んで、出先のテレビに繋げて見ています。
これだと画質はVGA(640×480)なのでけっこう荒いです。

sony機だと、手持ちのXperiaでフルHD画質のまま持ち出せると聞いており、sony機の購入を考え始めたのですが、このサイトを見て、現行機の評価の低さに愕然としております。
こちらはPC畑の人間でして、PC(VAIO)事業売却の話など身近に感じていたのですが、黒モノ家電でもなんだか変なことになっているようで残念です。

さて、今後のパージョンアップを見込んで今、現行機を買うべきか、もう少し様子を見て十分な仕様を満たしたバージョンを確認後や、次の新機種を待つべきか……。そもそもsonyを諦めるべきか……。
どう思われますでしょうか?
好きにすれば。と、言われればそれまでなのですが、sony機はED bata機以来となりますので、詳しい方に展望をお聞かせ願えれば幸いです。

書込番号:20482638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/08 10:59(1年以上前)

竜野小太郎さんへ

私も昔からソニー派でEDV-9000以降ソニーからは遠ざかって
いました。 2年前にスカパーHDチューナー内蔵のレコーダーを
購入したのですが、耐久性には昔のソニー製には及びませんが、
ソニーらしく使いやすいものでした。

しかし、現機種はよろしくありません。 友人に購入した人が
いるのですが、1月半で買い換えました。
耐久性はともかく、いきなり信頼性にかける機種はとても使えないと
言っておりました。

投稿から1月以上たっておりますので購入していらっしゃるかも
しれませんか゜、その場合は徹底的にアップデートすべきでしょう。

おそらく次期機種も期待は出来ないのでは?
私もソニーには何も期待しておりませんので・・・。

書込番号:20640208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/09 07:54(1年以上前)

>青葉春助さん

ご返答ありがとうございます。
そうですか……。やはり芳しくないようですか。
私の方は、結局、モバイルPCを新調(中古ですが)して再生できる環境を作り、今あるパナ機で録画したしたものをディスクにして、それで見るようにしました。
もう一台ぐらい録画デッキを増やしても良かったのですが、考えていたSONY機の現状がこれでしたので、モバイルPCも新しくしたかったのもありまして、そちらを優先した形になりました。
出先での再生環境としては、スマホで再生操作するよりも、結果的にPCからの方が使いやすくはなりました。かなぁ。(^^;

書込番号:20642559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

ダイジェスト再生ができない!!

2016/11/10 17:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000

クチコミ投稿数:28件

BDZ-AT970TのE6101エラー表示が出て(HDの異常)、やむを得ず本器を購入しました。
「ダイジェスト再生」機能は日立とソニーのレコーダーにしか備わっていない機能で、当然本器も備わっていると思っていました。取説のどこを見ても「ダイジェスト再生」の記述が見つかりません。手持ちのAT500やAT350Sでも持っている機能ですから、大いにがっかりしました。

いつ頃からソニーのレコーダーに本機能が外されたのでしょうか?

今後のファームウエアの更新で追加できるものなのでしょうか?

ファームウエアの数度の更新で、不評だった操作性が改善されていると思われ、わたくしには今のところ標記の件を除き不満がありませんので、大いに残念です。

書込番号:20380018

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/11/10 17:57(1年以上前)

1世代にダイジェスト再生は完全に姿を消しましたね。

>ソフトウエアの更新で追加できるものなのでしょうか?

技術的にはどうなのかはわかりませんが、ダイジェスト再生がソフトウエア更新で追加される可能性は限りなく低いでしょう。

書込番号:20380052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/11/10 18:13(1年以上前)

>1世代にダイジェスト再生は完全に姿を消しましたね。

1世代前に…ですね。失礼しました。

書込番号:20380102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2016/11/10 18:22(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。
おもにサッカーの録画再生に重宝していたので、とても残念です。

書込番号:20380142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/11/10 19:13(1年以上前)

本編だけ再生したかったら東芝のレコーダーを選択する事になります。

http://s.kakaku.com/item/K0000917740/

http://s.kakaku.com/item/K0000917739/

書込番号:20380295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2016/11/10 19:16(1年以上前)

河津さくらさん

こんばんは。

>いつ頃からソニーのレコーダーに本機能が外されたのでしょうか?

ダイジェスト再生機能は、2012年モデルのET××00系を最後に、2013年モデルのET×100系から非搭載に成っています。

【ダイジェスト再生最終モデル】
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2012/play/digest.html

書込番号:20380309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/11/10 20:02(1年以上前)

クチコミハンター さん

情報ありがとうございます。

書込番号:20380463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2016/11/11 07:58(1年以上前)

ほぼ結論は出てますが、

BDZ-AT970Tは、事実上「ダイジェスト再生」機能を搭載して開発された最後の機種です。

翌年のBDZ-ET1000にも「ダイジェスト再生」はありますが、
それは、同じシステムLSIを使用しているからで、

ダブルチューナー機のシステムLSは、一足先に変更されたので、
2012年秋モデルのダブルチューナー機には、「ダイジェスト再生」はありません。

書込番号:20381832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/02 07:22(1年以上前)

モデルチェンジごとに、いろんな機能が外されるSONYのブルーレイ(笑)情けない。

書込番号:20446035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/09 00:28(1年以上前)

>河津さくらさん

全く使ったことがない機能です。
と言うか、そんな機能があったんですね(^_^;)

書込番号:20552561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

nasne録画番組のBDダビング

2016/10/31 15:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000

クチコミ投稿数:2425件

nasneで録画したTV番組をソニーレコーダーでBDにダビング・・・
いつまでたっても対応してくれませんね。

PC with nasneを使えばPCでできますが
やはり面倒だし、PCだと すごく時間がかかります。

やっぱり、ソニーグループって連携がちぐはぐ!

パナソニックはそういうところ、上手なのにね!?

ソニーのブラビアTV、レコーダー、PS3・4、nasneを持っているが
ごく最近のブラビアTVでないとnasneに録画予約できないのは残念すぎる!

パナソニックもビエラTV,レコーダーを持っていますが
パナ製のテレビドアホンと連携して
来客時にビエラTVに映像が自動的に映ったり、
レコーダーにも自動的に録画されるなど
すばらしい連携機能です。

書込番号:20347862

ナイスクチコミ!6


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2016/11/01 18:17(1年以上前)

もうレシートや馬券の押さえくらいしか用途が無い。

 昨日は何か書いてあったようですが、レスがなくなっていますね。

  うちのnasneはもう文鎮と化していますが。
 レコーダー部門も分社化されて余裕も無いし、nasne自体事実上もう終了したようで、いまさらそういう連携はしないのでは。

 nasneは録画できるPS関連のおもちゃで、まともなレコーダーとしてなら使い勝手としては良くないです。リモコンもないしHDMIも付いていないし、低価格で小型とゲーム機からも操作できるのだけが売りの簡易レコーダー。
 VAIOで遊べると思って買ったけれど、レコーダーとしては不完全だしもう飽きました。

 nasneの新型が出ないというようなスレが立っていましたが、現行機に対する不満と要望に沿ってゆけば普通のブルーレイレコーダーになってしまいますし、かつてのPSXのような家電メーカーに対抗するようなものはもう出ないでしょう。(当時も軋轢があったようですし、連携しないのもこれが遠因かも。ET、EWシリーズの発表会でもレコーダー側の人からは敵意のような言動もありました)
 
 このレコーダーのOEM版でも新型nasneとして出たら面白いですが、それも無理かも。

 ディスクに焼くのが目的なら、nasneなど止めてレコーダー購入したほうが良いのでは。
そう言えば、「単純に安いレコーダーを買うほうが幸せになれると思いますと」以前nasne板で言った方 (書き込み番号 17773064)もいましたね。

書込番号:20351001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/11/02 10:53(1年以上前)

アレ?
*200世代の“お引っ越し”機能でnasneからのダウンロードムーブは出来ないの??
(*200世代は持ってないので分かりません…)

そう言えば、当該機世代のアップデートが今月に有りますね(お引っ越しも含む)
↑コレ、とても楽しみ(笑)

書込番号:20353043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2016/11/02 12:58(1年以上前)

SONYはレコから手を引くと熱心に布教活動されている方もいますしねぇ。

書込番号:20353355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/03 13:57(1年以上前)

>DECSさん
>SONYはレコから手を引くと熱心に布教活動されている方もいますしねぇ。

まあ撤退でしょうな(笑)てか、既に撤退したも同然♪

書込番号:20356866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラとの相性を教えてください!

2016/10/20 18:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000

クチコミ投稿数:1件

今使用しているBDデコーダーが2010年製のため、昨年購入したビデオカメラ、ソニーのHDR−CX670をUSB接続しても対応できていないため、購入を考えています。BDZ−EW1200では対応できていると聞いておりますが、後継種のBDZ−ZW1000若しくはのBDZ−ZT1000はビデオカメラHDR−CX670の動画を取り込みに対応しているでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:20314954

ナイスクチコミ!5


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2016/10/20 18:22(1年以上前)




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 おでかけ転送

2016/09/30 07:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000

クチコミ投稿数:2件 BDZ-ZT1000の満足度5

今使っているソニーのブルーレイが壊れてしまって購入を考えてます。

色々問題ありそうなのですが、おでかけ転送出来るなら購入しようと思っています。

ネットで説明書みたのですが、おでかけ転送について記載がなかったので、どなたか教えて下さい。

書込番号:20250828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/09/30 07:49(1年以上前)

有線不可
無線にて、条件付きで可

http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/bdz-zw500/?model=BDZ-ZT2000/

書込番号:20250864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件 BDZ-ZT1000の満足度5

2016/09/30 08:07(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:20250893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-ZT1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ZT1000を新規書き込みBDZ-ZT1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ZT1000
SONY

BDZ-ZT1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月30日

BDZ-ZT1000をお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング