BDZ-ZT1000
- ジャンル別表示を採用し、人気の番組が一目でわかる「みんなの予約ランキング」や1TBのHDDを搭載した、3番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
- 4K液晶テレビ「ブラビア」と組み合わせて使用することで、「ブラビア」の性能を存分に引き出し高画質を実現する「4Kブラビアモード」を搭載。
- 専用アプリ「Video & TV SideView」を使用すれば、スマートフォンなどを使って、宅内外での放送中・録画番組の視聴、録画予約などができる。
このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 0 | 2017年7月23日 09:03 | |
| 11 | 5 | 2017年7月16日 11:03 | |
| 3 | 1 | 2017年7月9日 20:34 | |
| 22 | 15 | 2017年7月9日 16:22 | |
| 12 | 6 | 2017年6月30日 10:09 | |
| 1 | 0 | 2017年6月22日 11:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000
東芝がDIGAのSeeQVault - HDDに記録したタイトルの引継ぎ
につき検証公開しましたが、BDZのタイトルはどうか検証しました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1044564.html
ZT1000に登録したSeeQVault - HDDをレグザ40M500Xの
USB端子に接続したところ、認識まで時間がかかるものの
再生が可能でした。
それではBDZのタイトルをDIGAで再生可能かBRZ2000の
USB3.0端子に接続したところ、これも再生可能でした。
ただしこちらはタイトルの順番がバラバラになりました。
そこから内蔵HDDにムーブを試みましたが流石にダメでした。
メーカーには今後とも他社互換を考慮して開発して欲しいものです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1054885.html
7点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000
BDZ-X95を今までつかってましたが、ブルーレイドライブが調子が悪くなり、
あまり細かな情報を集めず、今回BDZ-ZT1000を購入しました。
その為、残念な仕様で少しがっかりです。
それは、タイトル分割の機能がなくなってるようです。泣
何とかこの機能をSONYさんの方で、ファームウェアのアップデートなどで対応して欲しいなぁとおもいますが、
同じように感じた人はいませんか?
6点
「残念な仕様で少しがっかりです。
それは、タイトル分割の機能がなくなってるようです。」
この機器を所持していないので、正確なことは解りませんが、
取扱い説明書の57ページに次の項目が表示されているのですが、
チャプターを分割/削除/結合したい
2 チャプターを選び、編集する。
分割するときは
1 チャプターエリアで分割したいチャプターをで選ぶ。
《再生》ボタンを押して、再生する。
分割したい場面で《一時停止》ボタンを押す。
2 で操作メニューに移動して[分割]を選び、《決定》ボ
タンを押す。
この方法でタイトルを分割できませんか?
既に、試されたなら無視してください。
但し、機器の主な仕様の中に次の項目に●印が付いてないので機能自体がないかも!
タイトル分割/結合 *35→HDD、BD-RE/Rのみと記載されています。
書込番号:20774664
0点
TAKASAGOさんメッセージありがとうございます。
X95がそのやり方なので、同じようにしてみましたが、チャプタを選び、そのようにしてみましたが、
分割が出来ませんでした。 やはりその機能が省略されてるようで、ファームなどでその機能を付け足してくれるしか
対処できないぽいです。泣
SONY様ーーー!と言いたくなります。
書込番号:20774966
5点
また実行してませんが、本体アップデートでタイトル分割できるようになったようです。
http://www.sony.jp/bd/update/?s_tc=jp_ml_inf_bd_170706_01
この他、前のブルーレイレコーダー(x95)でできて、この新しい機種で出来ない事で
残念な内容としては、DVD-Rに書き込む時、VRモードしか書き込む事ができないので
VIDEOモードでも書き込み出来るようになれば、新しい機種の不満は全くなくなります。
SONYさんが、次回のアップデートで対応してくれる事を期待してます。
(決して、売ってしまえば、どうでも良いと思わないで、購入した人がせめて5年位は買って良かったと思うようにユーザーの気持ちを考えて、買った後でもサポートしますみたいなイメージで対応してくれれば、信頼性、安心感がアップすると思います。)
書込番号:21026695
0点
デジタル放送はVideo形式ではダビングできない筈ですが、x95ではできたという事ですか?
書込番号:21026744
0点
DECSさんメッセージありがとうございます。
X95の話ですが、放送の録画は殆どブルーレイに録画してるのでDVDのVIDEOモードでの記録はわかりません。
しかし、自分で撮影した動画はDVDのVIDEOモードでの記録は出来てました。(ZT1000で出来なくなってるのが残念です)
書込番号:21047057
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000
同シリーズの掲示板に書き込みしたところ削除されてしまったのでこちらに投稿しなおします。
(同シリーズの2000の方が閲覧が多いので投稿したところ削除されてしまいました。)
NHKに限って起きている現象なのですが、編集の部分消去で、番組のお尻の部分を部分消去(番組が終わる直前〜その後のCMや、次の番組の頭が少し入ってしまうので、録画データーの最後までをカット)をしていると、録画していた番組自体が消えてしまいます。
最初は操作ミスかと思っていたのですが、ひとつひとつの作業を確実に操作していても、やはり番組のお尻部分の部分カットポイントを設定して、確定をすると番組がすべて消えてしまうことがあります。
これは番組頭部分や、途中の部分の部分カットでは起きておらず、またNHKに限って起こる現象です。
同じような現象に見舞われている方おられませんでしょうか。
3点
わたしも同じ事象に今朝、なりました。
ただしMXテレビです。
編集まではできたのに、おわったらすべて消えていました。
編集はしない方が良いのですかね
書込番号:21030797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000
先日こちらのブルーレイを購入しました。
ですが画面が真っ暗で固まったりディスクを取り込んでいる間全く操作出来ない症状です。
そこで質問なのですがこれは最新なのでしょうか
ソフトウェアバージョン 29.015.1
2点
29.039.XX
↑最新はコレ!
書込番号:20951788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうなんですか。
パソコンがないのでどうやってバージョンをかえれば良いのか…
方法はありませんか?
ソフトウェアは自動に設定してあります。
又このバージョンですと上記のような不具合はありましたか、更新されて改善されましたか?
書込番号:20951829
1点
はまこんさん
こんばんは。
>パソコンがないのでどうやってバージョンをかえれば良いのか…方法はありませんか?
方法は有ります。
PCが無く、放送ダウンロードも終了している場合、CDかUSBメモリ送付による、アップデートサービス(無料)が用意されています。
先ず、サポートに連絡をして、PCが無いのでUSBメモリによるアップデートが出来ない為、CDかUSBメモリ送付によるアップデートサービスを依頼して下さい。(レコーダーはCDだと思います)
尚、7月中旬ごろまで待てるなら、UIの動作向上や編集機能追加(タイトル結合・分割プレイリスト)及びSeeQVault直接録画に対応する為、アップデートが予定されています。
書込番号:20951961 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
http://www.sony.jp/bd/update/?nccharset=72508C47&searchWord=ZT1000
↑此処を読まれたし…
書込番号:20952259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このレコーダーをインターネット接続していて
自動更新にしておけばその日の晩にはアップデートされてますよ。
インターネット繋いでいないですか?
書込番号:20952548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あれ?ネットに接続してなくても、アップデートってできませんでしたっけ?
いわゆるアンテナ接続してれば、勝手にしてくれてますけどねぇ。(*´ω`*)
書込番号:20952609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あっ
よく読んだら本当だ!
インターネット関係ないや。
だったらそれこそTVにつないだ日の晩には何の必要もなくアップデートしますよ笑笑
書込番号:20952633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このヒドイUI、今度のアップデートでどれだけレスポンスとか改善されるか、期待してます。
もし改善なければ、今後のテレビやブルーレイはパナに乗り換えるしかありません。
いっそ、もとのUIに戻したらいかがですか。
誰ですかこんなにヒドイUIの機種にした責任者は。
書込番号:20954628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レコーダーの一般的なアップデート方法は以下になります。
・放送波によるアップデート
アンテナ線をレコーダーに繋いでおけば自動的にアップデートされます。
但し期間限定で、対象となるバージョンも限られる場合があります。
(例えばある程度古いファームウェアは対象外等)
・インターネット経由でのアップデート
レコーダーをネット接続しておけば、インターネット経由で自動的にアップテートされます。
機器によってはマニュアルでアップデートも可能です。
(ソニーはマニュアルではアップデートできないみたいです)
放送波よりも長い期間、対象バージョンも多くなります。
・CD/DVD/BD/USBメモリによるアップデート
メーカーから上記メディアを提供してもらう場合は有料です。
サービスマンがやる場合は出張料、技術料等がかかります。
メーカーサイトからアップデートデータをPC等でダウンロードし、
手順に従ってメディアを作成すれば自分で用意したメディア代だけで済みます。
基本、対象バージョンに制限がない事が多いです。
PCを持っていなくても、持っている誰かに作成してもらえば大丈夫。
(お礼にご飯奢ったりする費用は別で(^^))
書込番号:20957864
1点
無知蒙昧Limitedさん
>・CD/DVD/BD/USBメモリによるアップデートメーカーから上記メディアを提供してもらう場合は有料です。
有料との事ですが、何時から有料に成ったのでしょうか?又、BDレコーダーだけが有料に成ったと言う事ですか?
テレビの場合は、USB送付及び訪問によるアップデートは無料の筈ですが。
書込番号:20957945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クチコミハンターさん
最初に「一般的に」と但し書きしてあります。
それにサービスマンの事も書いてません。
浄玻璃の鏡さんが書かれたリンク先では、本機のアップデート方法は
放送波によるダウンロードとUSBメモリによる方法だけです。
そしてUSBメモリについては
【ご注意】以下の機器および環境をお客様ご自身で用意していただく必要があります。
と書かれています。
つまりメーカーは提供しないよ、という事で、普通に考えればそれを要求すれば有料になるのは
当然であり、上記以外の方法で無料になった場合は単純にラッキーです。
ちなみにソニーサポートのテレビの現行品のソフトウェア更新のお知らせを1ページ分見ましたが
アップデート方法は放送波、ネットワーク、USBメモリの3つだけで、USBメモリについては
「ご利用になるには、お客様ご自身で「USBメモリー」を用意していただき」と書かれています。
私はサービスマンによるサポートについてはわかりません。
それはメーカー毎に対応内容に差があるでしょうし、サービスマンなら持って行ったメディアを
再利用できますし、アップデート内容によっては瑕疵ならサービスが無償になる事もありますので。
だからサポートページにも「ソニー使い方相談窓口」への案内が書かれているのでしょう。
書込番号:20959553
0点
無知蒙昧Limitedさん
>本機のアップデート方法は放送波によるダウンロードとUSBメモリによる方法だけです。
違います。
HP上には、全てのサービス内容が明記されていません。又、ネット環境が無いユーザーやPCを持っていないユーザーに対して、放送波によるアップデートが終了している場合、アップデートを行える術が無い為、ソニーはユーザーのために無料でアップデートを行える様に配慮しているのです。(ラッキーと言う事では有りません)
最初の書き込みで送付の場合、レコーダーはCDと思うと明記しているでしょ!
※御託を並べる前に、ソニーのサポートに確認すれば分かる事でしょう!(私は、サポートに確認済です)
>それにサービスマンの事も書いてません。
>サービスマンがやる場合は出張料、技術料等がかかります。
↑と言っているのは誰ですか!!
書込番号:20959875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私はテレビもBRAVIAを使用しているせいかも知れませんが、ネットに接続せずCDなども使用しなくても最新バージョンに自動でアップデートされております
よろしくお願いいたします
書込番号:21030183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000
録画予約も入れていない、電源スタンバイ状態で
日中頻繁に、起動音がしては切れ、これが3回連続でおこる。
またしばらくすると・・同じことが・・
一日何度も同じことが頻繁に起こり、ソニーに修理依頼すると、最初現象が現れず、で戻ってきたが、
二回目は、電話で詳細に説明し、録音データを聞いて頂くと、
確かに認められた。
が、異状では無いとのこと。
この機種はシステムをHDDに書き込んでいるのでそこへアクセスに行っているので、
異状では無いのだそうだ。
静謐な室内で聞いているとちょっといらいらする。
おかしいでしょ!と言いたいが、正常なのだそうだ。
同じ現象がでる方いらっしゃいませんでしょうか?
4点
AT970Tで同様の症状がでました。
メーカーに送りましたが症状再現せずで戻ってきました。
ET1000も適度にHDDが起動して切れるの繰り返しをしてます。
ZT1000は入手したばかりで今のところわかりません。
完全には直りませんが、まずはZTのサーバー機能をオフにします。
それでもダメならネットワークから一度分離して様子を見てください。
あくまで推測ですが、ネットワーク上の他機器からレコーダーに
定期的にアクセスするため起動してしまうのが原因かも知れません。
確実なのは無線接続なら無線オフ、有線接続ならLANケーブルを抜く。
当方ではこれで解決することが判明しました。
ただこれだとテレビ王国など外部から予約入れたりできませんので
結局はネットワーク接続しています。HDDの起動はあきらめました。
もしネットワークに接続していないなら無視してください。
他に原因がありそうですが、私にはわかりません。
書込番号:20973592
2点
>録画予約も入れていない、電源スタンバイ状態で
日中頻繁に、起動音がしては切れ、これが3回連続でおこる。
この機種を所持していませんが、私の所持しているのは
BDZ-EX3000, BDZ-SKP75, BDZ-ET1000等ですが、
EX3000, ET1000については、設定の中の本体設定で、
スタンバイモードを工場出荷時の標準から瞬間起動(学習)モードに設定しています。
スレ主さんの質問のような日中には周囲環境が異なるので、起動音などは聞こえませんが、
就寝時に時々、シューというような音がします。これは、ファンが起動している音だと
思っています。
また、カリカリというような音が聞こえます。これはHDDにアクセスしている状態だと思います。
私の場合は予約録画設定をしているので、スレ主さんと全く同じ状態だとは言えません。
ソニーの取説などに、書いてありますが、瞬間起動設定をしていると、
このような、起動音などが出るようなことが、書いてあります。
所持している機種が異なるので、あくまで参考にして下さい。
最近では、こんなものかなと思っていますので、あまり気になりません。
書込番号:20973775
1点
こんにちは
AT950Wでもそれに近い音が出てますが、
決まった時刻に発生しほぼ同時にほかのデッキも内部起動する音が出ているので、
番組表更新のための内部起動の際の音と思ってます。
スタンバイは標準
ネット接続なし
BS繋いでいるときも繋いでいない時期も同様でした。
発生時刻をメモして決まった時刻なのか様子を見てみては?
書込番号:20974044
1点
同じ現象を確認していませんが...。
『録画予約も入れていない、電源スタンバイ状態で
日中頻繁に、起動音がしては切れ、これが3回連続でおこる。』
機能を制限してしまいますが、無線LANで[通信設定]>[ホームサーバー設定]>[サーバー機能]を[入]->[切]に設定しても改善しませんか?
書込番号:20974095
1点
アドバイス頂きました皆様、ありがとうございました。
ご指摘頂いた、電子番組表のダウンロードもわかるのですが、
一日何度もしかも、3回連続してアクセスする必要は無いと思い、
それほど大きなデータでもないはずなので、違うと思います。
動画を上げようと思ったのですが、上手くいきませんでした。
とにかく頻繁に起こり、小さな音だけど、気になりますね。
ソニーさんは、商品の仕上がりもどんどん落ちており、
アフターサービスも(これはどのメーカーも言えることですが)
事務的で省力化に突っ走っている感が残念です。
二回目にあずけて要約現象を認めました。
ホームサーバ昨日をOFFにして、
様子を見てみます。
書込番号:20974312
2点
【後日談として結局・・・・】
この起動音、、、一日に何度もと、書いておりましたが、結局
毎時、時報前後に、起こっておりました。
つまり、一日24回です。律儀に・・・
これを正常な動作と言えるのでしょうか。ソニーさん、
みんなの憧れる商品を作り続けてください。盛田さんが泣いています。
あと、録画の最初に、モニターの映像が真っ暗に鳴ります。
これも別トピ上げます。
書込番号:21007058
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000
ビックカメラにZT1000が復活しました。
新モデル発売前の最後の放出か。
ZT1000ばかりでZT2000が安くならないのは
生産量が少ないんでしょうね。
http://www.biccamera.com/bc/item/3317117/
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





