BDZ-ZW1000 のクチコミ掲示板

2016年 4月30日 発売

BDZ-ZW1000

  • ジャンル別表示を採用し、人気の番組が一目でわかる「みんなの予約ランキング」や1TBのHDDを搭載した、2番組同時録画が可能なブルーレイレコーダー。
  • 4K液晶テレビ「ブラビア」と組み合わせて使用することで、「ブラビア」の性能を存分に引き出し高画質を実現する「4Kブラビアモード」を搭載。
  • 専用アプリ「Video & TV SideView」を使用すれば、スマートフォンなどを使って、宅内外での放送中・録画番組の視聴、録画予約などができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ BDZ-ZW1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-ZW1000 の後に発売された製品BDZ-ZW1000とBDZ-ZW1500を比較する

BDZ-ZW1500

BDZ-ZW1500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月24日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ZW1000の価格比較
  • BDZ-ZW1000のスペック・仕様
  • BDZ-ZW1000のレビュー
  • BDZ-ZW1000のクチコミ
  • BDZ-ZW1000の画像・動画
  • BDZ-ZW1000のピックアップリスト
  • BDZ-ZW1000のオークション

BDZ-ZW1000SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月30日

  • BDZ-ZW1000の価格比較
  • BDZ-ZW1000のスペック・仕様
  • BDZ-ZW1000のレビュー
  • BDZ-ZW1000のクチコミ
  • BDZ-ZW1000の画像・動画
  • BDZ-ZW1000のピックアップリスト
  • BDZ-ZW1000のオークション

BDZ-ZW1000 のクチコミ掲示板

(319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ZW1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ZW1000を新規書き込みBDZ-ZW1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

新規購入&アップデートの感想

2017/07/12 13:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1000

クチコミ投稿数:1件

先週末に7年使ったブルーレイレコーダー(SONY製)が突如壊れたので、
BDZ-ZW1000を急遽新規購入。
予定外の故障、予算無しの為、1TB&SONYの条件のみで本機を選択。

普段なら、あれこれ調べて納得してから買い物しますが、今回はそれもせず。
店頭でBDZ-ZW1500も確認するが、価格差から除外。

帰宅後セッティング。翌日自動更新でアップデートされる。

と、ここまで終わってから 初めて価格.COMをみて、評価が低いことを知る。

ここからが、数日使ってみての感想。

・もっさり感           → 無し  特別遅いとは思わない。 普通かな。
・予約等の画面        → 文字が以前の機種よりも小さく、 少し見にくい。 → 慣れかな
・携帯からの予約が出来る → 今の機種って進んでいるんですね。 これはGOOD。

新規機種との価格差から本機の購入を検討されている方がおられたら
参考にと思い 投稿しました。


数多くの投稿で、かなりの酷評があがっていますが、
個人的には アップデート後であれば、これといって気にならないレベルになっています。

但し、録画データの結合分割が、7/10のアップデータまで出来なかったこと、
かなりびっくりでした。
この機能よく使うので、知らずに買ってアップデートもなかったら、大変困るところでした。

終わり

書込番号:21037662

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:24件

2017/07/15 17:19(1年以上前)

現在BDZーT75を使用中のものです。

このモデルか現行モデルで悩んでます。

録画タイトルの分割結合がアップデートで可能になった…とありますが、今、この機種を購入した場合は初めて起動したときに自動的にアップデートされると言うことになりますか?

わりと使う機能なので、分割、結合がなかったら現行モデルを…と考えています。

書込番号:21045222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bc-kazuoさん
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:6件 BDZ-ZW1000のオーナーBDZ-ZW1000の満足度1

2017/07/15 17:48(1年以上前)

>てずてってさん
7/10のアップデートでチャプター編集、タイトル部分削除、タイトル分割、タイトル結合って機能が全部使えるようになっています。(購入して、翌日か、その次の日ぐらいには自動的にアップデートされると思います。)
基本、家電製品を買う時は、後で後悔しないように、最新で出来るだけハイグレードの物がオススメです!なのでお金にゆとりがあって、4Kビデオやハイレゾも気になるならZW1500の方がいいと思います!でも、出来るだけ安く買いたい!4Kビデオもハイレゾも関係無い!細かいことは気にしない!感じならZW1000でもいい気がします。

書込番号:21045287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/07/15 18:44(1年以上前)

テレビがハイスペックではないのでハイレゾ、4Kはあまり気にしていません。多分違いがわからないと思います(´・ω・`)

最新のものは近くの量販店でも保証期間5年無料で扱っているのですが、ネットで旧モデルで保証期間延長をつけて…となると金額の差がどうかとか。

今の機種は保証期間つけませんでしたが問題になるような不具合も一切なく9年経って現役(過去に録画したDVDが読み込みにくくなってきた)なんですが、SONYタイマーとかの話も聞くので悩んでたりします(笑)

書込番号:21045398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bc-kazuoさん
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:6件 BDZ-ZW1000のオーナーBDZ-ZW1000の満足度1

2017/07/15 19:47(1年以上前)

>てずてってさん
それは凄いですね!当たり機種だったと思いますよ!(平均して、通常4,5年で故障しますから!いわゆるSONYタイマー) それと個体差もあるので、どれぐらい使うかにもよるでしょうね。でも個人的には何があるか分からないので5年保証はあった方がいいと思います。保証期間中に故障したら、ハードディスクやレンズ部分など劣化したパーツを交換してもらったら、単純に倍使う事が出来るので。
ちなみに私も最初はネットで購入した方が安いからいいと思ったんですが、万が一故障した時にネットだと修理に出すのがめんどくさそうだから、出来るだけ家から近い家電量販店で買うようにしてます。
参考までに…

書込番号:21045533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2017/07/16 17:53(1年以上前)

量販店で早速お試しして来ました。

ひとつ前の世代の3チューナーのタイプだったのですが、動作が今使用中のものより少々もっさりだと感じました(^_^;)

こちらの機種と後継の機種両方取扱いがあり、価格は1万円ほどの差、保証期間に関しては前のものが3年と現在のもの5年となっていました。

どちらももっさりなら前の世代のもののほうが価格的に正解な気もしますが、

最新機種同士ならPanasonicのほうが1万円くらい安くて更に迷う結果に…。

両方触れればやっぱり慣れたSONYとなるか…Panasonicでもがまんできるとなるか…触れる機種がSONYだけなのでくらべられずモヤモヤです。

書込番号:21047892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bc-kazuoさん
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:6件 BDZ-ZW1000のオーナーBDZ-ZW1000の満足度1

2017/07/16 19:10(1年以上前)

>てずてってさん
評価はPanasonicの方が良いみたいだけど、テレビがSONYなら、レコーダーもSONYに合わせる方が望ましいでしょうね!僕のテレビがPanasonicなら、Panasonicのレコーダーにしてました。
拘りがなければ、他の家電量販店にも足を運んでよく考えましょう!
新しい機種と、古い機種でもっさり感が同じなのを聞いて、改めてこちらの機種で良かったと思いました!
…ただ、保証期間の差にはびっくりしました。無料だからなのかなぁ?私は有料ですがポイントも使って5年保証にしました。だいたい家電製品って4年前後で故障する(使用頻度にもよると思いますが…)ので、3年は微妙ですね!他の家電量販店も検討した方がいいかもしれません。保証期間は長い方がいいと思いますので。

書込番号:21048021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/07/16 21:23(1年以上前)

>bc-kazuoさん

保証期間の差はレコーダーの値段のせいです。
ケーズの保証(無料です)が5万円以上のレコで5年、それ以下は3年となっていました。

書込番号:21048359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2017/07/17 00:04(1年以上前)

金曜日に 3テラのHDD(シーゲート製 安売りしてたので)買いに行ったついでに
ソニーのレコーダーの値段だけ見てきたのですが 高い・・・・

で 通常 3万以上は 3年保証  5万以上は 5年保証なんですが
5万円前半のものは 3年保証と 張り紙がしてました
購入前に 店員に確認した方が 良いかも

ソニータイマーって 本来は メーカー保証の一年が過ぎると すぐ壊れるって意味なんですけど
そういえば 家の AT770Tが 3年保証切れて 一か月で故障で 修理代24800円でした これもソニータイマー(笑)

書込番号:21048820

ナイスクチコミ!1


bc-kazuoさん
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:6件 BDZ-ZW1000のオーナーBDZ-ZW1000の満足度1

2017/07/17 01:28(1年以上前)

>てずてってさん
そうだったんですね…。
やっぱり5年は欲しいなぁ…。

書込番号:21048939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bc-kazuoさん
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:6件 BDZ-ZW1000のオーナーBDZ-ZW1000の満足度1

2017/07/17 01:30(1年以上前)

>VROさん
そういう意味だったんですね!ソニータイマーってエグイですね…(笑)

書込番号:21048943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 迷って考えた末…

2017/07/03 13:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1000

スレ主 bc-kazuoさん
クチコミ投稿数:441件 BDZ-ZW1000のオーナーBDZ-ZW1000の満足度1

この機種に対して酷評が多いですが、予算の関係で、最初は500GBにしてZW550にしようかと悩みましたが、ZW550とZW1000の値段が変わらないので、いや1000円安かったので、1TBのこちらの購入を決めました。
まあ、いろんな速度が遅いとか、いろいろあるみたいですが、この前に使ってた機種はAT900で、多少動きが遅いのには慣れてるし、その他に何かあってもアップデートである程度改善されることを期待して、まあいいかなぁ!って感じで購入しました。
私は値段が安く、1TB、4Kアップコンバートがある事が購入のポイントだったんで!
ちなみに、この機種を購入された方に質問ですが、いろんな問題に対しアップデートで改善されたりしてるみたいですが、購入して、その後どんな感じですか?参考までにお聞かせ願えますか?

書込番号:21015867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 bc-kazuoさん
クチコミ投稿数:441件 BDZ-ZW1000のオーナーBDZ-ZW1000の満足度1

2017/07/09 17:34(1年以上前)

ちょっと事情がありまして、購入してから何日か寝かしていたのですが、今日(7/9)やっとテレビと繋げてみました!
バージョン(最終アップデート)は、今年の2月のバージョンでした。その後に何回かアップデートされてるようで、私の機種は、本当に製造番号は後半なのかなぁ…?と、ちょっと残念な気分です。
で、この機種の初日の感想は、確かに番組予約の入力をしてる時や、ハードディスクに録画してるものを呼び出す時に、ちょっと動きがもたつく感じがありましたが、まあ許容範囲かなと思っていたのですが、Blu-rayやDVDを視聴してて停止をした時に、20秒ぐらいもたつき、すぐにディスクを取り出せないし、もちろん他の操作もしばらく出来ません。20秒はなかなか酷い感じです。5秒ぐらいの速さじゃないと!10秒ぐらいでも遅く感じるぐらいだと思いますよ!
Blu-rayの画質や音質については、良くなったのかどうだか分かりません。
とりあえず、もたつく感じは使っていくうちに少し改善されるという話もあるし、明日(7/10)のアップデートでどれぐらい改善されるか期待してます。

とりあえず、繋げた直後の最初の感想でした。

書込番号:21030343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bc-kazuoさん
クチコミ投稿数:441件 BDZ-ZW1000のオーナーBDZ-ZW1000の満足度1

2017/07/11 08:53(1年以上前)

7/10のアップデート直後の感想です。
SQVの機能に関しては、せっかくですが外付けHDDを使ってないので分かりませんが、動きのもたつきは(また)少し早くなりましたね!まだ少し遅く、サクサクとは動かない感じですが、まあこれなら許容範囲です。最初からアップデート後ぐらいの感じに仕上げていれば、残念なイメージがつかなくてすんだのに、もったいないですね。
でも、アップデートで動作が早くなるなら、今後のアップデートでも頑張って欲しいです。

書込番号:21034564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか

2016/11/30 09:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1000

スレ主 omi@さん
クチコミ投稿数:26件

8年前のモデルから変えました。値段は半分、性能は倍増というところでしょうか😄賛否両論ありますが私は満足です。EDIONでかなり安く買えました

書込番号:20440367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ48

返信25

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1000

クチコミ投稿数:21件

東芝のデレビには東芝のブルーレイハードディスクが最適と言われ4年前に購入、しかし使い方がチンプンカンプンで扱い難い、二年前に500ギガのソニーブルーレイハードディスクを二台有るデレビに購入、説明書無くてもスイスイ使い方楽楽、東芝のお客様相談サービスはフリーダイヤルでは無く、親切心がない。
中古で知り合いに、東芝製ブルーレイハードディスクを売り、今回、発売日を待って購入、ヤッパリ説明書無くてもスイスイ使い方楽楽でした、アナログ時代のビデオ時代から、ソニー製レコダーを使い続けているので使い方知ってるからだと思います。
価格は、税込み54800円、5年保証、ケーズデンキ横手店です、楽にダビング出来ることが大事です、機種の使い方はこれから覚えて行きたいです。

書込番号:19835038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2016/05/02 02:23(1年以上前)

>東芝のデレビには東芝のブルーレイハードディスクが最適と言われ

具体的に、どういう点が適しておる、と云われたのだ?
また、
他メーカーにすると、どういう点が適さない、と云われたのだ?

誰に云われたのだ?


>東芝のお客様相談サービスはフリーダイヤルでは無く

以前から、少なくともテレビ・レコーダーはフリーダイヤルだが?
テレビ    0120-97-9674
レコーダー 0120-96-3755

書込番号:19837606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2016/05/02 06:07(1年以上前)

レグザリンクで、デレビのリモコンでレコダーも操作出来ると当時のヤマダ電機の店員に言われた。

書込番号:19837741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/05/02 10:54(1年以上前)

>レグザリンクで、デレビのリモコンでレコダーも操作出来ると

東芝テレビ+パナDIGA
シャープテレビ+パナDIGA
の組み合わせで、テレビリモコン操作でDIGAの主要操作が可能です。
他社のレコーダーでも同じハズです。

東芝のテレビとレコーダーの組み合わせの最大のメリットは、
テレビで録画した番組をレコーダーにダビングできることだと思ってます。
#もちろん、テレビに機能があるのが前提ですが。

書込番号:19838236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2016/05/02 12:21(1年以上前)

スマホでかけると有料だった

書込番号:19838415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/05/02 12:26(1年以上前)

デレビとレコダーが違っても、操作が可能ですが、ダビングが楽だと言われたが、東芝製ブルーレイの使い方、自動録画が出来ませんでした、なので後からソニー製レコダーを追加で購入するハメに成りました、デレビは42インチZ2と49インチのJ10です。

書込番号:19838428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2016/05/02 23:57(1年以上前)

>スマホでかけると有料だった

ならば、何故、最初から
そのように書かん?


>東芝のお客様相談サービスはフリーダイヤルでは無く、親切心がない。

これでは、まるで、フリーダイヤルが全く無いみたいではないか。
今のご時世、フリーダイヤルがあるだけでもあり難いとは思わんか?
キヤノンは有料しか無いし、
Brother は、レーザー複合機やインクジェット複合機のフリーコールは廃止になったぞ。

引き合いに出しておるソニーも、
携帯電話・PHS・一部のIP電話からは有料通話だ。

レコーダーの主要メーカーで
携帯からも可能なフリーダイヤルを用意しておるのは、パナくらいだ。

一般電話からしかフリーコール出来んのは、
「親切心がない」と糾弾されるような事であろうか?

書込番号:19840184

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21件

2016/05/02 23:59(1年以上前)

削除依頼

書込番号:19840192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/05/03 00:05(1年以上前)

J10デレビの修理依頼は、ケーズデンキから電話して貰った、色々、面倒になったもんだ、こんな話題は詰まらない。
削除依頼を価格コムにしてとメールしたが、削除してくれない?

書込番号:19840215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/05/03 05:19(1年以上前)

昨年の6月に購入した、49インチJ10は主電源を切ると電源が入らない状態になり、修理したが、近頃また主電源を切るとそんな状態になるので、電源を切らないようにしている、電源が入らないデレビなんて、ただの箱物である、時刻を画面上に現すとデカすぎだし、ケーズデンキの店員はパナソニックかソニーがおすすめと言っていた、直下LEDのわりに映りがZ2より悪いように思える。
修理依頼をしてから、1ヶ月位かかりましたし、裏の基板交換したら設定し直しWIhIの設定や本体の設定もです、今週末は母親の納骨も有り、一つ踏ん切りが出来ます。家電製品を購入すると楽しみ、生活の向上が出来ます、電気料金は新電気料金にし、スマートメーターに変えました、家内の灯りは全てLEDシーリンクライトに替えました。以上!

書込番号:19840554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/05/03 06:20(1年以上前)

互換性が有るのは知ってます、ヤマダ電機の店員に東芝のデレビには東芝のレコダーでしょうと言われ購入、操作がチンプンカンプンでほとんど使用せず、後からソニー製レコダーを購入、ZW-1000は説明書なく設定し使い方も楽です。
生活は全て一人で責任を持ち、光熱費、税金も払っております、わが家からは鳥海山の白い山も真っ直ぐ見えます、電気製品を購入は生活の向上に繋がり楽しみも増えます、細かい事を言えばコンセントの差込にはシリコン製のカバーをしてホコリ防止着火現象を押さえてます、家の全灯は全てLEDに変えました、新電気料金に変えました、水は水道水、飲み水は還元水成水器を使用して、スパーで水を貰ったり、ペットボトルの水を買う必要もありません、一年半前に労災で左側膝蓋骨骨折、不自由に成りましたが何とか生活してます、日本の電気製品会社が今後、合併や買収が有り得ます、使用者にはアフターなど万全にして貰いたいです。話がそれました事をお許し下さい!

書込番号:19840595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/05/03 07:13(1年以上前)

自動車は一応、ホンダフィットハイブリッドに乗ってます、春から秋までは燃費通勤時25〜27キロ、長距離では30キロ超えますが、冬季は普通の車になります、暖房はきかない、ハイブリッド走行に成らなくなります、13〜15キロです、燃費が良くなりガソリン代が前のCR-Vの半分以下です、安全機構が増え、バック時ドアを開けるとパーキングに入ります、走行時にドアを開けてもパーキングに入ります、家電製品も将来に色んな機能が増え生活が楽になります、窓ガラスがテレビになったり、将来が楽しみです、今度は4Kテレビを購入したいと思います。

書込番号:19840655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:893件

2016/05/03 16:19(1年以上前)

>削除依頼を価格コムにしてとメールしたが、削除してくれない?

メールって?

ここから削除依頼しましたか?
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3

書込番号:19842044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/05/04 09:19(1年以上前)

この機種のドライブはパナソニックのOEM

書込番号:19844198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/05/04 10:37(1年以上前)

別に、供与品だろうが、使い方が楽なら良い、今は全て自社製はないだろう、車も部品は色んな部品の寄せ集め、ネーミングと作り方が違うだけ、フィットハイブリッドも前プリウスのシフトレバーを採用している、一昔前はブルーレイハードディスクレコダーは、価格12万位したはず、今は半分以下になったのはうれしい、ハードディスクも250ギガから1000かギガになったし、時代は進んでいます。

書込番号:19844455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5020件Goodアンサー獲得:562件

2016/05/04 17:40(1年以上前)

文脈から察するに、

1台目は、東芝純正であったレコーダの最終
⇒ マニアックな機種なので、スレ主には合わなかったのでしょう

2台目は、ソニー
⇒ 気にいった様子。

3台目は、ソニーの新型
⇒ そもそも、操作性が一新されている事、気が付いてますか?
   発売直後で、値ごろではないし。動きも遅い。⇒改善されるかは未知数。

> 使い方が楽なら良い

という割に、最初の東芝も、店員の言いなり。今回のソニーも事前の悪評も知らずに買ってますよ。
自分で、いじってみてから購入する事を、おすすめします。

書込番号:19845500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2016/05/04 18:22(1年以上前)

前々から、ソニー製レコダーを使い続けていた、ヤマダ電機の店員にデレビとレコダー込みならポイントと価格を安くしてくれると言われ購入、東芝レコダーは、説明書通り設定しても自動録画が出来ず、その都度録画操作していた、その後ソニーの500ギガ物のレコダーを購入して、東芝は置きっぱなし状態に、別にもう無い訳だし、コメントを貰っても困る、天気不安定、風強で、壁塗りがはかどらず、後一面残すのみとなった、母の日は母親の納骨なので忙しい、もう、コメントは勘弁して欲しい。

書込番号:19845606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:527件

2016/05/04 19:09(1年以上前)

削除依頼と聞いてやって来ました。

東芝レコを勧められたのは、東芝テレビが有ってこそ。

書込番号:19845765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/05/05 08:18(1年以上前)

このレコダーは、あんまり良くないのかね?マニアックではないが、自動録画して録画削除を簡単に出来れば、それで良いと思う、前の東芝レコはいちいちゴミ箱に送るとか、パソコン的だった。一昔前のBDZは録画中、他の録画削除は出来なかった、昨年、東芝のテレビJ10、49インチを購入二画面、時計表示が無いか、表示がデカすぎ、直下型LEDに誘われ購入して外れた感じ、他のメーカーはエッジ型の画面だった為、映りはイマイチ、作る側の予算削減も有るがお客様側に立って良い製品を将来的に作って貰いたい、色んな方々からご意見を頂きありがとうございました。

書込番号:19847298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2016/05/05 09:19(1年以上前)

>東芝レコを勧められたのは、東芝テレビが有ってこそ。

そんなことはありませんよ。TVと関係なく各メーカーそれぞれ使い分ける必然性はそれぞれあります。
過去機にとらわれた個別の主観を一般論であるかのように押し付けないでください。
先入観にとらわれず活用してる側にとっては不快です。

書込番号:19847456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2016/05/05 09:39(1年以上前)

別に先入観なんて無い、時代は進んでいます、今、有る物で対応しているだけです、期間工で物作りしました、何秒でその工程を作るか、ライン作業です、自動車、家電と経験者です。自分好みに作るなら今の価格は無理でしょうね、レコダーは、自動録画、要らない番組を直ぐに削除出来ればそれで良い、ハードディスクに残し、ブルーレイには編集はしない、自動車の期間工は一週間で体重5キロ減、期間工の半分はライン作業から消えて居ます。オレのコメントに先入観があったなら働き方の違いでしょう、お許し下さい。

書込番号:19847510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2016/05/05 09:48(1年以上前)

アンカーの通りひでたんたんさんに向けたものでスレ主さんの発言に何ら干渉するものではありません。

発信側はどんな意見や自由な発言もとても参考になり情報を吸収させていただいて感謝しています。
回答する側のある程度年季の入った常連さんには中立性と現行各社への正しい知識更新を求めてしまいますがこれも私の身勝手です。

書込番号:19847528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/05/05 12:43(1年以上前)

今日は、風強、壁塗り一時停止、身体が持ってかれる、アナログ時代からソニー製レコダーを使用していた、自分が使いやすい物を選んでいる、デレビはソニー製を購入したいが価格が他社より高い、S社のテレビを前に観ていたが、色見が悪い、ソニーのレコダーについて色々意見を頂き、自分で良いと思い購入した、それだけですよ、製品には良し悪しは有るのは当たり前と思います。YouTubeのライブをダビング出来る方法ないですかね、光通信にしてデレビでYouTube見れますし?

書込番号:19847912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:691件

2016/05/09 11:20(1年以上前)

J10なら昨年の暮れころ、ファームウエアのアップデートでレグザダビング対応(そういうふれこみだったけど実現のほどは不明)になったとかも知れないので、東芝のレコーダーのほうが便利だったと思います。意外と便利です レグザダビング。

書込番号:19859825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:527件

2016/05/09 12:47(1年以上前)

デジタルっ娘さん

日も経っているのでもうお読みでないでしょうけど。

>東芝レコを勧められたのは、東芝テレビが有ってこそ。とのカキコミは、スレ主さんが>東芝のデレビには東芝のブルーレイハードディスクが最適と言われ4年前に購入と書かれたので。
スレ主さんが調べて思われたのか、店員から勧められたかは分かりませんが、特にメーカー指定をしなければ店員からテレビと同じメーカーを勧めるかな?と

デジタルっ娘さんが不快に思われたのならすみません。

書込番号:19860019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2016/05/09 13:11(1年以上前)

お昼休みに拝見しました。

私の読み違いがあり、ひでたんたんさんに非常に不愉快な書き込みになってしまったことを深くお詫びします。
軽率に判断しないように前後の文脈を慎重に読み込むよう心がけますので、ご容赦いただければと思いますm(_ _)m

書込番号:19860084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-ZW1000」のクチコミ掲示板に
BDZ-ZW1000を新規書き込みBDZ-ZW1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ZW1000
SONY

BDZ-ZW1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月30日

BDZ-ZW1000をお気に入り製品に追加する <400

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング