『BS302とEX-NW1の特徴や違いを教えてください!』のクチコミ掲示板

2016年 3月10日 発売

BS302 [ペア]

  • 磁気回路とクロスオーバーが一新されたブックシェルフ型スピーカー。リア部/底面にそれぞれ6mmのインサート・ナットを装備。
  • 専用のブラケットやスタンドはもちろん、「B-Tech BT33」といった他社のブラケットなども使用できるように改良されている。
  • リビングのメイン・スピーカーとして、壁に取り付けリア・スピーカーとして、PC横のニアフィールド・スピーカーとして、さまざまなシーンで使える。
BS302 [ペア] 製品画像

画像提供:Joshin

画像一覧を見る

最安価格(税込):

¥91,629

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥91,629¥101,810 (11店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥91,629 〜 ¥91,629 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:4Ω WAY:2WAY BS302 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • BS302 [ペア]の価格比較
  • BS302 [ペア]の店頭購入
  • BS302 [ペア]のスペック・仕様
  • BS302 [ペア]のレビュー
  • BS302 [ペア]のクチコミ
  • BS302 [ペア]の画像・動画
  • BS302 [ペア]のピックアップリスト
  • BS302 [ペア]のオークション

BS302 [ペア]ELAC

最安価格(税込):¥91,629 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月10日

  • BS302 [ペア]の価格比較
  • BS302 [ペア]の店頭購入
  • BS302 [ペア]のスペック・仕様
  • BS302 [ペア]のレビュー
  • BS302 [ペア]のクチコミ
  • BS302 [ペア]の画像・動画
  • BS302 [ペア]のピックアップリスト
  • BS302 [ペア]のオークション

『BS302とEX-NW1の特徴や違いを教えてください!』 のクチコミ掲示板

RSS


「BS302 [ペア]」のクチコミ掲示板に
BS302 [ペア]を新規書き込みBS302 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

スピーカー > ELAC > BS302 [ペア]

クチコミ投稿数:15件

今までie800やak-t8ieなどといったイヤホンばかり使っていたのですが、最近友人のお陰でスピーカーの音場の広さや定位感のよさに気付いてしまいました。そして10万円以下でデスクトップで聞けるような小型スピーカーをインターネットで探すようになってしまいました。そして見つけたのがbs302とex-nw1なのですが、今コロナウィルスが流行っているので視聴しに行きづらい状況にあります。


なので、どちらか視聴したことのある方もしよければ二つのスピーカーの音場や定位感や音の傾向など(特にbs302のレビューがインターネット上にはほとんどないのでそこを主に教えてくれると嬉しいです。)でどのような違いがあるか教えてくれると嬉しいです。(あともちろんアンプなどによって音は変化するらしいので、大体どのような感じだったか教えてください。あまり知識がなくてすいません(・・;))


あと小さいスピーカーや接続するプリメインアンプでおすすめがあったら教えてください!

変な文章になっているとおもいますが、よろしくお願いします。

書込番号:23459854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:523件

2020/06/10 16:30(1年以上前)

>rya_ryu_ryoさん

こんにちはです。
『BS302とEX-NW1』
残念ながらどちらも聴いた事が無いので、それは他の人にお任せ致します。

『あと小さいスピーカーや接続するプリメインアンプでおすすめがあったら教えてください!』
JVCのコンパクトコンポーネントのプリメインアンプ部なのですが、外観密限り、これはKENWOODのKA-NA7まんまなので
どちらがどちらのOEM(向け先ブランド製品)なのか判りませんが、非常にディスクトップ用として使い勝手が良いので
私的にはお勧めです。

ただ、KENWOODのKA-NA7は製造終了となってしまった模様で、店頭在庫があれば入手できるかもです。
ですので、KA-NA7の上位機種 KA-NA9を紹介致します。

https://kakaku.com/item/K0001084929/

ちなみに私はKA-NA7にDALIのMENUETの組み合わせでディスクトップにて楽しんでます。
プレーヤーはPCを使いKA-NA7とUSB・DAC接続です。

書込番号:23459946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2020/06/10 16:52(1年以上前)

PCのサウンドカードによります。

書込番号:23459980

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:267件

2020/06/10 18:00(1年以上前)

>rya_ryu_ryoさん
こんにちは。
両機種とも聴いていませんが、現在エラックのSPで聴いています。
ELACのスピーカーでは少し高くなりますが最近出た機種でCARINA 243.4が底面バスレフでPC脇の設置には良いと思います。
アンプはご予算が厳しいならお安い製品では、アマゾンではSMSLのSA300などがPCからUSB接続できるデジタルアンプで当面は良いと感じます。SPケーブルとバナナプラグが必要ですがアマゾンで安価なものでナカミチ製やAT製などあります。ぜひスピーカーは長く使える製品に重点投資をおすすめしたく投稿させて頂きました。

書込番号:23460106

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:4540件Goodアンサー獲得:480件

2020/06/10 20:56(1年以上前)

rya_ryu_ryoさん、こんにちは

>10万円以下で

10万円も出すならB&W606とか高性能な小型ブックシェルフを買った方が長く使えてよいと思います。

書込番号:23153386

>イヤホンばかり使っていたのですが、最近友人のお陰でスピーカーの音場の広さや定位感のよさに気付いてしまいました。
デスクトップで聞けるような小型スピーカー

デスクトップがマストなら説明書読みながらフルレンジを箱に入れたらいかがでしょう?
2万円で箱庭的なステレオ感が味わえます。イヤホンのステップアップ向きだと思います。

https://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E7%89%B9%E9%81%B8%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88-2019%E5%B9%B4%E7%89%88%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E7%B7%A8-%E7%89%B9%E5%88%A5%E4%BB%98%E9%8C%B2-%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E8%A3%BD8cm%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88-ONTOMO/dp/4276962943

書込番号:23460492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:861件

2020/06/10 21:51(1年以上前)

>rya_ryu_ryoさん
こんばんは。

> bs302とex-nw1
> どちらか視聴したことのある方もしよければ二つのスピーカーの音場や定位感や音の傾向など(特にbs302のレビューがインターネット上にはほとんどないのでそこを主に教えてくれると嬉しいです。)でどのような違いがあるか教えてくれると嬉しいです。

BS302は聴いたことないです。
EX-NW1は試聴したことがありますが、私の主観を述べてもスレ主さんに当てはまるか分からないので、小さいのに良く鳴るなという印象を受けた、というだけに留めておきます。

> あと小さいスピーカーや接続するプリメインアンプでおすすめがあったら教えてください!

オススメではなく紹介程度ですが、

・PCに繋ぐならソニー CAS-1 https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000815968_K0000815967&pd_ctg=2070
 ※生産終了で価格高騰中の模様
 ※入力端子はUSBのみ

・小型で多機能なプリメインアンプならヤマハ WXA-50 https://review.kakaku.com/review/K0000912667/
 ※私、使ってます

・小型スピーカーならJVC SX-WD9VNT https://kakaku.com/item/K0000927268/
 ※但し、インピーダンス4Ω
 ※(幅)120 ×(高さ)161 ×(奥行き)264mm このサイズだと大きすぎますか?

・アマゾン等で販売されているFX-AUDIOとかのアンプも音楽は楽しめると思います。真空管のTUBE-04Jとか面白そう。

音の感じ方は千差万別、人それぞれ異なるので、できれば今後の状況を見つつ機会がきたら試聴するのが望ましいと思います。

書込番号:23460652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2020/06/11 01:55(1年以上前)

>rya_ryu_ryoさん
予算が8万円くらいなら

・モニタースピーカー
YAMAHA HS5×2台(左右) 3万円

・USB DAC
TEAC UD-301-SP-B 3.5万円〜4万円

・XLRバランスケーブル
CANARE EC015-B(1.5m)×2 4000円

・スピーカースタンド
KIKUTANI MO-SPS(ペア) 6000円


これで約8万円ですね。上記は一例ですけどUSB DACにヘッドホンアンプも積んであるもの選ぶと便利だと思います。

書込番号:23461063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2020/06/11 01:57(1年以上前)

>rya_ryu_ryoさん
小型スピーカーでしたか・・・前書き込みのは小型じゃなかったですね。すみません。

書込番号:23461070

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:523件

2020/06/11 07:08(1年以上前)

>rya_ryu_ryoさん

おはようございます。
『あと小さいスピーカーや接続するプリメインアンプでおすすめがあったら教えてください!』

いわゆるPCスピーカーと呼ばれるジャンルの製品ですが、USB・DAC入り アンプ入りのオールインワンタイプ
ですので、これ一台(ステレオなので2台)で完結します。 クリプトンのKS-3HQMです。

PCスピーカージャンルではかなりの高額商品になります。
https://kakaku.com/item/K0000443921/spec/#tab

書込番号:23461205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/06/11 19:11(1年以上前)

>古いもの大好きさん
ka-na9いいですよね!
アンプを小スペースで使うと考えた時一番目に来る候補ですよね!

>ヘヴィメタルとアニソン好きさん
詳しい組み合わせ教えてくれてありがとうございます。
質問なんですが、hs5ってニアフィールドだと定位とかあいますか?

>DELTA PLUSさん
cas-1も候補に上がっていたんですが、cas-1とex-nw1を比べているサイトを見て、ex-nw1の方がほしいと思ったので候補から外しました!あとcas-1とex-nw1どんな音の違いがあったとか覚えていたら教えてもらってもいいですか?

>あいによしさん
自作するものもあるんですね!
ニアフィールドできく場合は、どんなスピーカーユニットがおすすめとかありますか?

>cantakeさん
elac bs243.4すごく良さそうですね!
ですが少し高額ですね!😅
でもそこまでいくのだったら欲を言うとbs312が一番いいなとか思ってます!

>オルフェウスさん
そうですよねー!
ありがとうございます!



皆さん、すごく返信遅くなってすいませんでした。
また質問してるんですが、答えてくれると嬉しいです!

あと私の視聴環境はマンションであまり音を出せない環境で、壁に机がくっついていているので、スピーカーはあまり重低音が出なくて、小音量でも定位感のあるスピーカーがほしいです。

色々無理難題な質問ばかりしてすいません。

書込番号:23462335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:523件

2020/06/11 19:52(1年以上前)

>rya_ryu_ryoさん

こんばんはです。
『マンションであまり音を出せない環境で、壁に机がくっついていているので、
 スピーカーはあまり重低音が出なくて、小音量でも定位感のあるスピーカーがほしいです。』

その目的なら 
BS302は密閉型で後方をあまり気にしないで済みますし、同軸2wayなので定位も優れていると推測されます。
EX-NW1は小口径フルレンジ 音源が1点 後方パッシブラジエーターでこちらも後方をあまり気にしなくて済み
定位も優れていると推測されます。

定位が優れていると言うのは、私的にどこから聴こえてくるのかピントが合っている…マルチウェイになればなるほど
音の発信源が複数に分かれピントがボケやすい(本来スピーカーとの距離を取って聴けば音が混ざるので改善される)

あとはスピーカー自身の音の解像度が どうかなのですがこれは聴いてみないと判らない所です。

クリプトンのスピーカーは解像度が高いと思っていますが、ちょっと私の聴いている機種とKS-3HQMは毛色が異なり
この機種もそうかと言われると判らないです。

BS302とEX-NW1は共にお店で見かけないのでホントのところどうなのかは私も知りたいところです。
最近はお店に行っていないのと田舎なので特に聴いてみるチャンス無しです。

書込番号:23462411

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:4540件Goodアンサー獲得:480件

2020/06/11 21:51(1年以上前)

rya_ryu_ryoさん、こんばんは

>ニアフィールドできく場合は、どんなスピーカーユニットがおすすめとかありますか?

貼り付けたページの本はユニットの付録付き
下の方に 「よく一緒に購入されている商品」の箱と端子、それで1.1万円

配線はホームセンターで1m、100円/mを買って半田でいかがでしょうか?

オーディオ雑誌の付録なので、わりとまともな音で小音量で机なら金属コーンは音割れせず、くっきりのメリットがあります。

書込番号:23462653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2020/06/12 00:10(1年以上前)

>rya_ryu_ryoさん
HS5は一番小さい部類のモニタースピーカーなのでデスクでの確認作業を想定しているとは思います。24〜32インチくらいの液晶モニターの両サイドに置くのにちょうど良い気はします。定位は問題ないと思いますよ。懸念材料として左右の距離が近すぎたり、スタンドが低かった場合に低音が他の音域に被ってくる可能性はあります。背面に高音も低音も調整ノブが付いてるので部屋や設置条件に合わせて調整すれば良いとは思います。

アパートとかで壁が薄くて凄く小さい音しか出さないとかだと別の製品を選んだ方が良いかもしれません。凄く小さい音しか出せないなら日本メーカーの小型のパッシブスピーカーやミニコンポなどの方が日本の住環境を意識した設計だと思うので合う可能性はあります。

書込番号:23462931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/12 04:07(1年以上前)

DTMなど音楽制作者が使うアンプ内蔵SP
EVE Audio SC203
https://www.minet.jp/contents/article/sc203_interview_yasumoto/

書込番号:23463053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:861件

2020/06/12 11:39(1年以上前)

>rya_ryu_ryoさん

> cas-1も候補に上がっていたんですが、cas-1とex-nw1を比べているサイトを見て、ex-nw1の方がほしいと思ったので候補から外しました!

なるほど、承知しました。

> あとcas-1とex-nw1どんな音の違いがあったとか覚えていたら教えてもらってもいいですか?

完全に『個人的な』両機種を比較した相対評価ですが、
・解像度はCAS-1の方が良く感じた
・EX-NW1の低音はまさにあのサイズのとおり(あくまで相対評価です)
・両機をあえて音の傾向で分けるなら、CAS-1の方が硬め、EX-NW1の方が柔らかめ
・定位感は、ニアフィールドで真正面から聴いた限りでは両機とも良好だった(差は感じなかった)
という感じでしょうか。

かなりお調べのようなので既にご存じだと思いますが、JVC EX-NW1のアンプ部をチューニングだけ変えて単体で販売しているのがKENWOOD KA-NA7らしいですね。

書込番号:23463567

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:267件

2020/06/12 20:46(1年以上前)

>rya_ryu_ryoさん
こんばんは。
聴いたことが無いですが、パワードスピーカーが最近人気があるようです。(モニター的な音質というコメントが多いですが)
ADAM Audio などは見るからにドイツ製らしい技術力を感じます。このような製品はDACは必要と思いますが全体的にコンパクトで済みそうで、PCオーディオには良いと思います。(その場合には中華DACのSMSL製品がコスパが良いと思います。)

小型フルレンジスピーカーでは単体ユニットではパークオーディオのウッドコーン(コイズミ無線扱い)なども人気がありますので、FOSTEXのBOXにユニットを組み入れてみるのも市販品とは違う良さもあると思います。





書込番号:23464459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/12 21:01(1年以上前)

アンプ内蔵(パワード)スピーカー

USB、光入力コネクタがあると少々高価になります。上で紹介したAdam系のEveAudio

それら入力がない人気機種の動画がYouTubeにあります。
【比較試聴】同軸2way対決「TANNOY GOLD 5」VS「FYNE AUDIO F500」

書込番号:23464488

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:391件

2020/06/13 07:30(1年以上前)

>rya_ryu_ryoさん
こんにちは。どちらも試聴したことならあります。

JVCのはコンポのセットで普通の感じまとまってよくこの小さいスピーカーで音がでるなという感想でした。

ELACは、DENON DRA-100で音場感ありで驚いたのと高音域が綺麗で、流石値段相応でのELACだと思った記憶ありです。

実際に自分で聴けると良いですね。

書込番号:23465193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/06/14 14:32(1年以上前)

>fmnonnoさん
>あいによしさん
>ヘヴィメタルとアニソン好きさん
>サブスク万歳さん
>DELTA PLUSさん
>cantakeさん

皆さんが教えてくれたようにhr5やadamやeve audioどれもすごく良い音を出していてどれもほしくなりました。ですが、やはり私はマンション住みで音が余り出せなく、置くスペースもそこまで広くないので、候補をnw-ex1とks-3hqmとbs302にしました。

ですが、youtubeでのelacのスピーカーの高音がすごく好きで、fmnonnoさんの意見を見た瞬間、bs302がほしくなったので今回はbs302を買おうかと思います。

皆さんが色々と教えてくれたので、自分に合ってそうなスピーカーを探すことができました。この度は私に色々と助言してくれてありがとうございました。

書込番号:23468407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BS302 [ペア]
ELAC

BS302 [ペア]

最安価格(税込):¥91,629発売日:2016年 3月10日 価格.comの安さの理由は?

BS302 [ペア]をお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング