34UM58-P [34インチ]
- シネスコサイズ21:9の画面アスペクト比や、狭額ベゼルの「CINEMA SCREEN」を採用した34型「ウルトラワイドモニター」。
- sRGBカバー率99%対応の、広視野角で発色が鮮やかなAH-IPSパネルを採用し、sRGBの色域に対応した機器の色再現に対応。
- ブルーライトを低減する「ブルーライト低減モード」、フリッカーを抑制する「フリッカーセーフ」などの機能も搭載。



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 34UM58-P [34インチ]
恐れ入ります。
はじめての質問で、要点を上手くお伝え出来ないかもしれませんが何卒宜しくお願い致します。
先日こちらの商品34UM58-Pを購入致しました。
ノートPC( MacBook Pro MF839J/A early 2015 )でマルチディスプレイを目的に購入に至りました。
macの解像度が2560×1600でしたのでそれに近い解像度が出るものと考えておりました。
HDMIで接続すると1080P、1080I 、720P、1600×900の4選択しか出てきませんでした。
こちらのPCとディスプレイでは、1080Pの解像度がMAXなのでしょうか?
ど素人の質問で大変恐縮なのですが、何かもう少し解像度が上がる方法などがあればご教授願います。
宜しくお願い致します。
書込番号:21149200
0点

何と悲しい注意書きが。
>*MacにHDMI接続する場合、2560×1080解像度は利用できません。
http://www.lg.com/jp/monitor/ultrawide_list_2
DisplayPort端子が有るモニターなら、Thuderbolt端子経由で2560×1080出力が出来たのですが。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000862648_K0000960440_K0000862646_K0000757328_K0000914758&pd_ctg=0085
書込番号:21149269
3点

>キハ65 様
早急なご連絡ありがとうございました。
hdmiではその解像度がmaxなんですね・・・。
短期の検討で少し下調べが足りませんでした。
添付のurl参考にさせて頂きました。
また何かお伺いする事があるかもしれません。その時は宜しくお願い致します。
書込番号:21149332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>macの解像度が2560×1600でしたのでそれに近い解像度が出るものと考えておりました。
このモニター自体の仕様が解像度:2560x1080ですので、1080P以上は選択できないでしょう。
書込番号:21149379
0点

参考までに。
>21:9比率の超横長液晶モニターはMacで使えるか検証してみた
>Macで使うならThunderbolt/Mini DisplayPort接続がベストだ。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/218/218838/
書込番号:21149393
0点

>kokonoe_h 様
ご連絡ありがとうございます。
おっしゃるとおり、2560×1080であれば、1080pが最高解像度ですよね。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:21149984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65 様
重ね重ねありがとうございます。
こちらのディスプレイの受け側が、Thunderboltや
Mini DisplayPort接続に対応していないのですよね。
重ねてのご指摘感謝します。
この場でこのような質問をするのがルール違反なら申し訳ありません。
私の所持しているMacBookの解像度を十分に活かせる35〜40インチ位のモニタでオススメして頂けるものはないでしょうか?
用途は株のチャートを二画面程表示させたいと考えております。
フィリップのBDM4350UC/11などはどうなのでしょうか?
もし、ルール違反ならご指摘願えれば幸いです。
改めてそちらの商品の質問からご相談させて頂きます。
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:21150018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・21:9比率の超横長液晶モニターはMacで使えるか検証してみた|Mac
なお、DVIやHDMI経由でも接続できるが、Macの世代によっては解像度がフルに発揮されないことがある点に注意したい。DVIはデュアルリンク必須、HDMIはHaswell世代(第4世代)以降のCPUが必須と
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/218/218838/
第5世代「Core」プロセッサー(Haswellの次の世代のBroadwell)を搭載したモデルなので大丈夫では?
書込番号:21150031
0点

HDMI接続時の画面は下記のようになっていますか。特にHDMI接続時。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/218/218843/
34UM58-P取扱説明書から、
>解像度 最大解像度 2560 x 1080 @ 60 Hz。
MacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015) - 技術仕様から。
>HDMIビデオ出力
>1080p解像度、最大60Hzに対応
>3,840 x 2,160ピクセル解像度、30Hzに対応
モニターとMacの仕様から、HDMI接続は2560 x 1080 @ 60 Hzで映ると思うのですが。
>>私の所持しているMacBookの解像度を十分に活かせる35〜40インチ位のモニタでオススメして頂けるものはないでしょうか?
>>用途は株のチャートを二画面程表示させたいと考えております。
>>フィリップのBDM4350UC/11などはどうなのでしょうか?
フィリップス BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]
http://kakaku.com/item/K0000867165/
HDMI接続なら、4K@30Hz、Thunderbolt DisplayPort 接続なら4K@60Hzで出力されます。
書込番号:21150073
1点

>キハ65 様
キハ65様より添付して頂いたURLより下記の4択になります。
HDMIで接続しており、1080P、1080I 、720P、1600×900の4選択です。
HDMIで接続しているのに何故なのでしょう・・・?
別件での「フィリップス BDM4350UC/11」に関する情報にも感謝致します。
こちらを購入してThunderbolt DisplayPort 接続で試してみようかと考えております。
いろいろ皆様から頂いた情報に感謝です。休日のところありがとうございました。
書込番号:21150187
0点

>>HDMIで接続しているのに何故なのでしょう・・・?
私にとっても謎です。
因みにBootCampでWindowsをインストールしていれば、どうなるでしょうか。
書込番号:21150202
0点

MacBook Air に USB ディスプレイアダプタを使って外部ディスプレイを2枚接続してみた
http://www.ratocsystems.com/services/driver/video.html
4K対応 USB3.0マルチディスプレイアダプター(HDMIモデル) REX-USB3HD-4K
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usb3hd4k.html
↑Macで使えるUSBのマルチディスプレイアダプターってのもあります。
Macの標準のHDMI端子でうまくいかないとか株のチャートを見るのに今後画面をもっと増やすのに使えるかも。
書込番号:21150308
1点

>kokonoe_h 様
色々なお調べ頂きありがとうございます。
4K対応 USB3.0マルチディスプレイアダプター、これは知りませんでした。以前にトリプルディスプレイで、6000円位で似たような商品を購入して使用しておりました。ただ、解像度がかなり低く、長時間見ているのには辛く、手放した経緯があります。
4k対応でこういう物があるとは・・・。
是非参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:21150346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>blueapple7さん
MACはサッパリわからないのですが。
https://pc-karuma.net/macos-sierra-scale-4k-monitor/
書込番号:21150664
0点

>キンチャン123 様
返信が大変遅くなり失礼致しました。
仕事から帰宅し、早速お教え頂いた情報を元に試してみました。
アプリケーション、ユーティリティ、ターミナル、そして添付されていたプログラム。以上を実行したところ解像度の選択は増えましたが、今設定されている1080I以下のものだけでした。
おそらくMACを使用し、他のディスプレイであれば有効な手段だったと思います。
もしかしたらと、早めに帰宅し実行してみたのですが・・・。
私ではここまでの情報をネットからさがしだすのは困難でした。キンチャン123 様にここまでお調べ頂き、有力な情報に感謝致します。
大変お手数をおかけいたしました。
書込番号:21152287
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月9日(火)
- 子供の撮影に瞳AFは必要?
- 応答性が良いタイヤは
- イヤホン選びのアドバイス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





