


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
スマホで撮影した家族の動画ファイルを、DS photoで再生しようとすると、他の再生アプリから再生することになると思うのですが、
どのアプリを選択しても、音声が流れるだけで、映像が映りません。
DS photo 設定のビデオ設定、再生品質を標準品質にしても同じです。
いろんな再生アプリをインストールして試しましたが、いずれも映像が映りませんでした。
PCのphoto stationからであれば再生できます。いうまでもなくwindows付属の再生アプリで再生できる、という意味です。
環境は自宅無線lan内でのストリーミングで回線の問題ではないと思います。
またDS videoでも試しましたが、やはり再生できませんでした。
唯一成功したのはDS fileからスマホにダウンロードしたのち再生アプリで再生した時のみ問題なく再生できました。
ただ、NASを導入した目的は、遠方の親族や友人と、プライベートの写真や動画を共有し再生する、というものでしたので、ダウンロードしなくては再生できない、というのだと、困ってしまいます。
動画を共有でストリーミング再生しておられる皆さんにお尋ねしたいのですが、
どのフォルダに入れて、どのアプリで、どのような設定で再生しているのか、教えていただけないでしょうか?
書込番号:21077878
0点

>PCのphoto stationからであれば再生できます。いうまでもなくwindows付属の再生アプリで再生できる、という意味です。
これはちょっと誤解があると思います。
Photo Stationで再生するということは、ブラウザの上で再生するということです。
Windowsアプリで再生しているというのは、すでに外部アプリケーションで再生しているということになりますので状況が違います。
>スマホで撮影した家族の動画ファイルを、
その動画ファイルは、コーデックはなんというものになっていますでしょうか?
DS216jは、トランスコード機能を持っていませんので、mp4とかにエンコードしてやらなければ、DSPhotoあるいはDSVideoで再生はできないのではないのかなぁと思うのですが。
書込番号:21078098
0点

いろいろ試行錯誤しているのですが、結局DS fileから、MX playerというアプリを使えば再生できました。
ただ、一つのファイルを再生した後、DS fileの一覧画面に戻ると、かなりの確率でサムネイルが消え、その状態から別の動画、もしくは写真ファイルを開こうとしても開けなくなっています。
一度DS fileアプリを終了し、再び起動すると元に戻っています。
つまり、DS fileで動画を再生した時は、かなりの確率でもう一度DS fileアプリを再起動しなければならない、ということです。
ちなみにDS photoからの再生はMX playerでもまれにしか再生できず、再生できたとしてもカクついてしまい、論外です。
また、photo station でもなにがどうなったのか、一部のファイルが表示されなくなってしまいました。
file stationからは見えているのに、です。
photo stationの権限の設定も特に問題ないのに、表示されません。
結局一度アンインストールしましたが、再インストールすると今度は別のファイルが表示されなくなりました。
もう、こういったことが続き、file station と DS photo にはうんざりしてしまいました。
そもそも、photoフォルダにファイルを保存するだけでも長大な時間を要し、やっとのことで変換処理が終わったと思えば、このざまです。
もうさすがに堪忍袋の緒が切れました。
ちなみに photo station uploaderでの変換は、毎回途中でフリーズしてしまい、使い物になりませんでした。
NAS本体で変換すると、膨大な時間を要求されますが、止まらないだけましでした。
しかし、やっとのことで変換が済んだと思えば、今度は再生ができない。
もうほんとに、疲れ果て、あきれ果てました。
個人用の安いグレードのNASは、おとなしくバックアップに徹するか、せいぜい他の端末との同期ができれば御の字、
欲を出してマルチメディアサーバーとして使おうものなら、痛い目にあいます。
本当に疲れました。
乱筆してしまい気分を害した方がおられましたらお詫びします。
以上、個人的な感想でした。
書込番号:21078101
0点

Excelさん
自己レスしている間に、書き込みしていただいたようで、ありがとうございます。
ご指摘通り、PCでの再生は間違いがあったかもしれません。
もういろいろ試して、なにがなんだかわからなくなったので、不正確なのですが、file station上からの再生の際はwindowsアプリでの再生だったかもしれません。
またphto station もしくは video stationでの再生はブラウザでの再生だったような気もします。
いずれにせよ、不正確なことを書き込みしてしまいお詫びします。
動画のコーデックはMP4です。
PCでは問題なく再生されますので、DS photo経由のスマホによるストリーミング再生で、未対応のコーデックです、などと表示される再生アプリもありましたので、photoフォルダに入れたことによる変換処理が悪さをしているのだろうと、思い込んでおりました。
ただ、二回目の自己レスの通り、自分的には、photo station DS photo photo station up loaderの photo関連ファミリーは、まったく信用できない、という印象だけが残りました。
書込番号:21078111
0点

いろいろな環境への対応力という点では、おまけアプリは万能ではありません。
ほかの汎用アプリを個別に準備しなくても、一応の動作はするということに意義があると考えます。
幅広く対応させるには、DS〜〜系ではなく、それぞれ個別のアプリケーションを使用して、NASからは公開ファイルという形でアクセスしてもらうようにすれば、自由にアプリケーションを選ぶことが出ます。
書込番号:21078126
0点

Excelさん
おっしゃる通りです、。
公開ファイルという形でアクセスしてもらうようにすれば、とのアドバイスありがとうございます。
そのような専用アプリに頼らない、汎用的な方法もあるのですね。勉強になります。
webの記事などを読んで、これさえ購入すればやりたいことがかなう、と期待を膨らませてのぞんだものですから、反動が大きく、疲れ果てたのもあって乱筆となってしまいました。
冷静なアドバイスに感謝いたします。
公開ファイルという方法を勉強し、今一度取り組んでみようという気持ちになりました。
ちなみに、今思いついて試しているのは、DS cloudというアプリを使い、ストリーミング再生はあきらめて、スマホに常時同期させる、という方法です。
が、これではSDカードの容量などすぐになくなりますし、やはり非現実的ですね。
いずれにしましても、深夜に書き込みしていただき感謝申し上げます。
書込番号:21078138
0点

あとは、DLNAサーバーとして動作させて、PC、スマホ側ではDLNAクライアントソフトを使ってNAS側のファイルを見に行くっていう方法もあるかもですね。
んでもわたくし、この辺りはあまり詳しくなかったりしますので、知識ある方の書き込みを期待いたします。
書込番号:21078174
1点

『環境は自宅無線lan内でのストリーミングで回線の問題ではないと思います。
またDS videoでも試しましたが、やはり再生できませんでした。』
『ちなみにDS photoからの再生はMX playerでもまれにしか再生できず、再生できたとしてもカクついてしまい、論外です。』
先ず、既に投稿されていますが、DS216jはグループ 2に属していて、トランスコードは「適用なし」となります。
また、「サポートされるフォーマットは、デバイスに依存。.最適な動作のためには MX Player をインストールすることをお勧めします。」と記載されています。
「環境は自宅無線lan内でのストリーミングで回線の問題ではないと思います。」ということのようですが、「再生できたとしてもカクついてしまい、」ということですとスマートフォンとWi-Fi接続しているアクセスポイント間のネットワークスルーループットがボトルネックになる可能性があります。
アクセスポイントとスマートフォンは、何をお使いでしょうか?
また、スマートフォンをアクセスポイントの近傍(数m以内)で再生してもカクつきは発生するのでしょうか?
Synology NAS は自分の装置用にビデオをトランスコードできますか?
Android
* サポートされるフォーマットは、デバイスに依存。.最適な動作のためには MX Player をインストールすることをお勧めします。
グループ 2:適用なし
Synology NAS のモデルとグループ
グループ 2:DS216j
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Mobile/Can_my_Synology_NAS_transcode_videos_for_my_device
書込番号:21078873
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





