


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
お世話になっております。
現在、2スロットあるうちの一つだけに 3T HDD がついています。
これを 6T に交換したいのですが、以下にある「1ベイモデルの場合」の手順でよいのでしょうか?
「2ベイモデル以上(ベーシック/RAID 0ボリューム)」というのもその次に書いてあるのですが、HDD 1個の場合は、先ほどの「1ベイモデルの場合」の手順でよいのではないかと思うのですが、違うのでしょうか?
「2ベイモデル以上(ベーシック/RAID 0ボリューム」の手順で、わざわざまた別のHDDにバックアップを取る意味が分かりません。
「1ベイモデルの場合」にあるように、元から入っていたHDDを交換して、外付けHDDケースに入れてNASにつなぎ新しい6T HDD へ書き戻してあげればよいだけのように思います。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Storage/Can_I_use_larger_hard_drive_s_to_expand_the_storage_capacity_on_Synology_Product_for_DSM_2_2_and_onward?fbclid=IwAR0FrohE6yi2xayl37u1sF59lH8sBugps-810-lLduBz5rj5ynLJA24-kbA
Synology製品でストレージ容量を拡張するため、より大きなハードディスクを使用できますか?
はい。次の手順に従って作業を行うと、データを消失することなくハード ディスクを交換することができます。
1ベイモデルの場合:
1. Synology 製品の電源を切ります。
2. 内蔵 HDD をより大きな容量のものに交換します。
3. Synology 製品の電源を入れます。
4. システムを再インストールします。
5. 外付けハード ドライブ ケースを使って、交換した HDD を USB または eSATA ポートに接続します。
6. 交換した HDD のデータを新しい HDD にコピーします。
7. 交換した HDD を取り外します。
2ベイモデル以上(ベーシック/RAID 0ボリューム):
1. Synology 製品のデータをすべてバックアップします。
2. Synology 製品の電源を切ります。
3. 内蔵 HDD をより大きな容量のものに交換します。
4. Synology 製品の電源を入れます。
5. システムを再インストールします。
6. バックアップしたデータを新しいボリュームにコピーします。
書込番号:23354360
2点

>toshi0905さん
1ベイしか使っていないなら、1ベイモデルと同じですね。
書込番号:23354406
1点

>あさとちんさん
やっぱりそうですよね。
ありがとうございました。
ひまみて交換してみます
書込番号:23354472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わざわざまた別のHDDにバックアップを取る意味が分かりません。
これはっすね、
「バックアップ無しの、内蔵ハードディスクだけの状態で、交換作業をおこなっては、”けっして”イケナイ!」
ってことを言っているんすよ。
だけんども、ワタクシだったら、もともとが「ハードディスク1台だけ」って場合でも、
・作業開始前に、もうひとつコピーを作っておくこと
をオススメするっす。
「ついウッカリ」なぁんてことはいっくらでもありえるんで、そばにいない第3者が、
「そのまんま交換しても、ダイジョブダイジョブ、オレが保証すっからさー。(*^_^*)」
・・・なんてことはいえないのでありまっす。
「ゼッタイに、なんとしても、失うわけにはいかないデータなんだぁぁぁ」
ってことならば、そんくらいの慎重さが必要っすよ。
・・・つーか、いま「別バックアップ」は、キチンとあるんっすよね_?
まさか、無いなんてことは・・・そっちのほーがオッソロシイことであるって認識は、心配ないっすか。((((;゚Д゚))))
書込番号:23354499
2点

>Excelさん
別バックアップは、PCの内臓 6T HDD にあるので、大丈夫ですよ
書込番号:23354934
0点

さっそく、6Tに入れ替えてDSMをいれて、もとの3TをUSB接続したのですが、認識されません。
外部デバイスで確認したところ、つながってはいますがファイルシステムが
<未サポート>
となっていて、読めないようです。
この場合、どうしたら読めるようになるのでしょうか?
書込番号:23355135
0点

SHRフォーマットになっていないっすか?
おそらく、「Basic」でないと読めないと思うっすよ。
もっかい内蔵に戻して、確認してみてどうなるっすか。
書込番号:23355310
0点

>Excelさん
>SHRフォーマットになっていないっすか?
>おそらく、「Basic」でないと読めないと思うっすよ。
SHRフォーマットだと思います。
Basic というフォーマットがあるのでしょうか?
>もっかい内蔵に戻して、確認してみてどうなるっすか。
6T HDD をはずして、3T HDD をスロットに戻して、以前と同じようにすると正常に起動します。
結局、3T HDD をもとにもどして、別のPCにバックアップを作り、それから 3T と 6Tを入れ替えて、バックアップから6T に書き戻そうかと思っています。
これであっているのでしょうか?
書込番号:23355367
0点

DSMストレージマネージャのボリューム画面の「画像」を上げてみてくださいねー。
書込番号:23355378
0点

>Excelさん
SHRですね。
Basic に変換できるのでしょうか?
もう、バックアップを取り始めたから、バックアップから書き戻しでもよいかなとも思います。
Basic に変換するのと、どっちが早くて手間がかからないのでしょうか?
書込番号:23355390
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





