白くまくん RAS-AJ22F
- コンパクトサイズのシンプルエアコン「AJシリーズ」の2016年モデル。
- 外気温10度(室内温度16度)から使える「ソフト除湿」機能で、肌寒さを抑えながら除湿できる。
- 冷房・除湿運転後に自動でエアコン内部を乾燥する「エアコン内部クリーン」機能を搭載。



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22F
RAS-AJ22Fですが、昨年秋に値段下がってから取り付けました。
今年初めて冷房を本格的に使用してみましたが
運転中、定期的に
室外機か内機からシュルシュルシュル、カサカサ、カラッカラカラーっとコンプレッサー作動音だと思いますが音が酷いです
音量もそれなりにあります。
秒数5秒〜15秒ぐらいのものですが
皆さんこんな風なのでしょうか?
環境としては夕方で外気温28度ぐらい
設定温度26度と25度で起こりました。
同時期に購入したパナソニックのcs226cfや富士通のノクリアはとても静かで快適な分、ガッカリしています
書込番号:21022496 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

運転開始5〜15秒?
冷媒が走って来る音でしょ。
多少はしますね、そんなものかと。
気になる音って余計大きく聞こえたりしますしね。
私はその音が聞こえないと逆に心配かと…壊れた?
そんな気になります。
書込番号:21022527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

運転開始時ではなく、運転中に定期的に聞こえます。
音量も気にしているからではなく
夕方に涼んでウトウト寝かけていたら、目が覚める程度にはある感じでした。
最初は飛行機か何かが空を飛んでいるのかな?と思ったら、部屋のエアコンでした(泣)
書込番号:21022558 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

http://kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/q_a/a07.html
室外機?
どこのメーカーでも程度の差はあるにしても全く聞こえないエアコンメーカーは知りません。
室外機の設置環境、例えば壁付けだと壁を通してシュルシュル音や動作音が耳に付く場合もあるでしょう。
書込番号:21022754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まったく音がないエアコンはありませんからそれはそうですね。
ですが、最近購入したパナ、富士通のエアコンでも
こういう音量、音質でシュルシュル、カラカラ音が部屋の中で良く聞こえる機種は記憶にありません。
特に作動音が小さい冷房時にこういうやたら気になる音はなかったです。
わたくしエアコン全般の話は、自分で設置、取り外しができる程度の知識がございますので
できれば同機種 RAS-AJ22F をお持ちの方の感想や状態を知りたいと思います。
お持ちの方は是非教えて下さい。
書込番号:21022837
5点

追記です。
設置2年経たずに室内機の色がパーツによってはだいぶ黄色くなってきました。
非喫煙環境ですが、今時こんな品質の樹脂パーツ使ってるのは日立かビーバーぐらいでは??
書込番号:21909077
0点

1年半経って気が付いたのですが
シュルシュル音はたまにあるけど、パナソニックのドコドコドコと振動がベランダに響く室外機とは比較にならないほど静かな事に気が付き見直しました。
黄ばむのは確かですが、白くまくん設置の部屋で快適に寝れましたので良かったです。
書込番号:21973600
2点

同じような事がありました。
2008年頃の東芝製機種ですが、RAS-402SDRも前面パネルがかなり黄色くなり、こんなに劣化するのか、と思ったことがありました。
最近、三菱のMSZ-ZW2040Sに買い替えたのですが、
今度は、エアコン運転中にエアコン本体から、シュルシュルというような液体が流れるような音がするようになり、部屋が静かだと気になる大きさです。
東芝の時にはこんな事無かったので、とてもガッカリしてます。
冷媒の流れる音はするもの、とは聞きますが、
こんなに気になるレベルなのか、と思う次第です。
書込番号:24148862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





