白くまくん RAS-AJ28F
- コンパクトなスタンダードタイプである「AJシリーズ」の2016年モデル。
- 「ソフト除湿」は、吹き出す風の量をコントロールして肌寒さを抑えながら除湿できるため、夏の弱冷房としても使用できる。
- 冷房・除湿運転後に自動でエアコン内部を乾燥させて清潔に保つクリーン機能も搭載している。



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ28F
ファンまで分解して掃除できるものを探しています。
今のところ、霧ヶ峰か白くまがいいのかな?と思ってるのですがあまり家電に詳しくないのでエアコンに詳しいかた、持っているかたがいれば教えて下さい。
現在、シャープのプラズマクラスターAY-C25DXを使っています。
2013年製で、使用状況は4月半ばから10月半ばあたりまでほぼ付けっぱなしです。
外出時、寒いときだけ切ります。
除湿か冷房、暖房は1年で1ヶ月使うか使わないかです。
寝室での使用で、ダイキンの空気清浄機を使っています。
エアコンも空気清浄機もフィルターは1週間に1回掃除して、エアコンにはプラスであとからつけるフィルター?みたいなやつをつけています。
それでも今、エアコンがカビだらけです。
部屋は今のところ見えるカビはありません。
換気は扇風機と換気扇を回すしかしていません。
この状況でカビだらけはしょうがないのでしょうか?
掃除ロボはついていませんが、当時のシャープは構造が複雑らしく検索をかけても分解できませんでした。
半年に1度、手をつっこんだり、綿棒などで届く範囲は掃除してきましたが、また半年後に掃除するときは真っ黒です。
臭いもキツいですし、プラズマクラスターにしてから家族全員で喉や鼻の調子がずっと悪いままです。
ドレンパンも発泡スチロールみたいで、カビが染み込んでます。
プラズマクラスター部分?も、カビてます。
どちらにしても今使ってるやつが分解できても、半年に1度この作業はしんどいですし、クリーニングもお金がかかるので買い替えようと思っています。
そこで霧ヶ峰か白くまのスタンダードが一番分解しやすいのかな?と思ったのですが、どうなんでしょうか?
長く分かりにくいかもしれませんが、教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:20855021 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ファンを取り外す、となるとものすごく難しいですよ。
まあ自分の洗浄は、いったん本体を壁から外して
バラバラに分解して洗浄するんですけど。。。
しかもモーターバランスの調整もありますしね
モーターとファンが磁石で接続するタイプなら調整は不要ですが。
書込番号:20855519
5点

いわゆるシロッコファンと呼ばれるものだと思うけども、けっこうムズイっすよ〜(^o^)
理由は、奥の奥にあるから、取り外すものが多いのヨ(^_^)
まず外装を外すのもツメひっかかってるところを上手く外さないといけないし、右側の基板やらコネクターみたいのも外したりして…。
お掃除ロボットの付いてないスタンダードモデルでさえけっこう大変ではありますが、普通の工具セットで出来るからヤル気があればできないことはないっ(^o^)
元に戻すことを意識して、写真撮りつつやれば、2時間ぐらいでシロッコファンにたどり着けるかと…。
書込番号:20857183 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

エアコン自体が カビが生える条件を凄く満たしているので
如何に 生えにくく使用するかがネックです、
面倒ですが 冷房運転後は送風で 熱交換器やファンを湿気から
乾燥させる エアコン内部クリーン
セットしておくと冷房・除湿運転後に、
自動でエアコン内部を乾燥
等を 積極的に活用して 定期的にエアコンの洗浄を行うことで
きれいな状態を保てるかと、
残念ながら 素人では ファンを取り外しての清掃は無理でしょうね。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/q_a/a39.html
「内部クリーン」運転とは、室内機の内部を乾燥する運転を行い、
室内機のカビの発生を抑制する運転です。「内部クリーン」運転を設定(予約)すると、
「冷房」「除湿」「涼快」運転停止後に約60分間運転します。
※「内部クリーン」運転を行うと、室内機内部の乾燥を優先するため、
湿った風が出ることがあり、室内の温度や湿度が上昇することがあります。
【「内部クリーン」運転のポイント】
予約しておくことで、毎回自動的に「内部クリーン」運転を行います。
(運転方法によっては作動しない場合もあります。)
書込番号:20857523
11点

>当時のシャープは構造が複雑らしく検索をかけても分解できませんでした。
確かにカバーが一体化されているシャープは面倒ですし、手を出さない方がいいと思いますね。
シロッコファンを外すのは総じて面倒です。
最悪破損する可能性がありますし、お勧めは出来ないですねぇ。
内部クリーンがついている機種、エアコン終了後乾燥させるような機種はたくさんあるわけですが、
2年だか3年だったかでカビがゴッソリ生えているのを見て、効果あるのかな?ってちょっと思いましたね。
まあ、無いよりは効果はあるのでしょうけれど。
いまお使いのシャープのにも付いてるんですよね、プラズマクラスターでカビ、ニオイを抑制し、送風で乾かすような機能が。
掃除がしやすい機種がいいと思います。
三菱のはずせるボディはフラップまで外せます。
これって特許なんですね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/z/function_clean.html
他にも何機種かありますがご覧になられては。
書込番号:20858258
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





