STRIX RAID DLX のクチコミ掲示板

2016年 3月18日 発売

STRIX RAID DLX

7.1チャンネル再生対応のゲーミングサウンドカード

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/192kHz STRIX RAID DLXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • STRIX RAID DLXの価格比較
  • STRIX RAID DLXのスペック・仕様
  • STRIX RAID DLXのレビュー
  • STRIX RAID DLXのクチコミ
  • STRIX RAID DLXの画像・動画
  • STRIX RAID DLXのピックアップリスト
  • STRIX RAID DLXのオークション

STRIX RAID DLXASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月18日

  • STRIX RAID DLXの価格比較
  • STRIX RAID DLXのスペック・仕様
  • STRIX RAID DLXのレビュー
  • STRIX RAID DLXのクチコミ
  • STRIX RAID DLXの画像・動画
  • STRIX RAID DLXのピックアップリスト
  • STRIX RAID DLXのオークション

STRIX RAID DLX のクチコミ掲示板

(202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「STRIX RAID DLX」のクチコミ掲示板に
STRIX RAID DLXを新規書き込みSTRIX RAID DLXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

msiマザボには取り付けできますか?

2016/06/29 18:10(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX

スレ主 konkon4423さん
クチコミ投稿数:11件

質問です!このサウンドカードはMSIのマザーボードに取り付けることはできますか?

書込番号:19996753

ナイスクチコミ!1


返信する
拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:73件 advbear.cf 

2016/06/29 19:25(1年以上前)

MSIの「何の」マザーボードか書いていただかないと回答不能です。

ご自身のマザーボード型番を確認したうえで、該当製品の公式サイトを閲覧し、「製品スペック」ページの「PCI Express x1 本数」が1以上であれば物理的に取付は可能です。
他のカードを既に取り付けていて空きがない場合は当然取り付けできません。

書込番号:19996956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/06/29 20:05(1年以上前)

ASUSだからMSIはダメとかいうやつではないので、別に気にしないでいいんじゃないかな?

書込番号:19997069

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/06/29 22:12(1年以上前)

STRIX RAID DLX 仕様書
http://www.asus.com/Sound-Cards/STRIX-RAID-DLX/specifications/

仕様書に書かれているように、
PCI Expressを持つPCで
Windows 10 , 32bit/64bit
Windows 8.1 , 32bit/64bit
Windows 8 , 32bit/64bit
Windows 7 SP1, 32bit/64bit
のOSが入っていれば、ASUSではなくMSIでもASRockでもマザーボードメーカーは問いません(他のメーカーでも動作します)。

書込番号:19997538

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2016/07/04 22:45(1年以上前)

MSIだからASUSのカードが取り付けられないというのなら、規格の意味がありません。
そんなことを言ったらIntelのチップセットにNVIDIAやAMDのGPUが載ったビデオカードが使えないということになってしまいます。

それと貴方のPCに取り付けられるスロットやスペース、ケーブルがあるかどうかは別問題なので、そちらの方を確認する必要があります。

書込番号:20011601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TIAMATは使える?

2016/06/28 07:37(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX

スレ主 konkon4423さん
クチコミ投稿数:11件

こんにちは、質問ですがこのカードにrazerのTIAMATを接続することは可能でしょうか?回答お待ちしています!

書込番号:19992320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件

2016/06/28 11:15(1年以上前)

接続は可能。

ただ「バスリダイレクション機能、クロスオーバー周波数調整機能」の設定がないので
Razer Tiamat 7.1 は、生かしきれない。

ROG Xonar Phoebusの方がとなるかな。

書込番号:19992774

ナイスクチコミ!0


スレ主 konkon4423さん
クチコミ投稿数:11件

2016/06/29 18:07(1年以上前)

>ぱんだのびーるさん
なるほど...でもROGのほうはサウンドミキサー付いてないんですよね..

書込番号:19996748

ナイスクチコミ!0


スレ主 konkon4423さん
クチコミ投稿数:11件

2016/06/29 18:26(1年以上前)

このカードにお勧めのヘッドセットはありますか?

書込番号:19996795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Dolby Digital Liveに対応していますか?

2016/05/20 21:29(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX

スレ主 kakaku641さん
クチコミ投稿数:4件

この製品はDolby Digital Liveに対応しているのでしょうか?
光(S/PDIF)で5.1chホームシアターシステムと接続し、
Dolby Digital Live対応のゲームをプレイしたとき、5.1chになりますか?

Xonar Essence STXを使っていたときは付属ツールに切り替えのチェックがあり、
ゲームプレイ時はそのチェックを入れることで5.1chでプレイ、
終わったらオフにすることでアナログ接続の2chスピーカーから音が出ていました。

よろしくお願いします。

書込番号:19891564

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2016/05/21 01:37(1年以上前)

Dolby DigitalやDTSに対応するのはライセンス料が必要ですから、対応していたら仕様にも書きますし、特徴でも堂々と謳うでしょう。
書いていないということは対応していないということです。
元々USB接続のサウンドチップを無理矢理サウドカードの形にしているものなのでかなり無理のあるものです。

ゲームの方で対応していれば可能性はありますが、先程も書いた通りライセンス料が必要なのでかなり無理があるのではないでしょうか。

書込番号:19892214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/21 23:46(1年以上前)

ドルビープロロジックllには、反応するので調べてみました。

「You may need to select the correct input and mode of your decoder or
AV receiver. For Dolby Digital or DTS output, you may have to double
check that the AV receiver is in that decoding mode」

と書いており

「The S/PDIF protocol specification (IEC-60958) can only carry 2-channel
PCM data or non-PCM AC3/DTS data. So, when a user selects PCM
output for S/PDIF, the sound card will always deliver 2 channel PCM
data through the S/PDIF output port. For attaining 5.1 channel surround
sounds, you can select DDO, which will allow the STRIX sound card
series to deliver 5.1 surround sound for DVD movies, and even stereo
music」

「and ASUS logo are trademarks of ASUSTek Computer Inc. "Dolby" and "Dolby
Digital Live", "Dolby Pro Logic IIx", "Dolby Virtual Speaker", "Dolby Headphone" are
trademarks of Dolby Laboratories. "DTS" and "DTS CONNECT", "DTS Interactive",
"DTS Neo: PC" are trademarks of Digital Theater Systems, Inc. EAX and A3D are
trademarks of Creative Technology Ltd. Microsoft, DirectSound3D, Windows are
trademarks of Microsoft Corporation. Other company and product names may be
trademarks of the respective companies with which they are associated. ASIO is a
trademark and software of Steinberg Media Technologies GmbH」

も確認できます。
マニュアルには、対応していると書かれています。

ただASIO2.2対応と書かれていますが、ASIO2.0対応が明確で、DSDネイティブの再生はできません。
ドライバーの問題で、再生ができない可能性もあります。

書込番号:19894810

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaku641さん
クチコミ投稿数:4件

2016/05/22 02:51(1年以上前)

お二方ありがとうございます。

マニュアルにはたしかにDolby Digital Liveという文言は出てくるのですが、
最後のほうでずらずら書いてあるだけなので、STRIX RAID DLXが対応してるというより、
ASUSはこれらの規格に対応してるよみたいにどの製品にも同じことが書いてありそうな気がしてます。

ホームページで明確に記載のあるEssence STX IIとかにしておいたほうがよいですかね。

書込番号:19895044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/22 12:06(1年以上前)

Dolby Digital Live
http://hdmi.hypertools.jp/glossary/000010.html

ドルビープロロジックII/IIx/IIz
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

同じ事が書かれているので、Dolby Digital Live対応はしています。

バーチャル関連は、ドルビーではなく、A-Voluteを採用と書いています。
http://www.4gamer.net/games/265/G026580/20160414127/

Nahimicも書かれているので
http://www.nahimic.com/

対戦時、PT内での音声位置などがわかるのが特色ですね。

STXUと音質面を見るのならDLXが圧倒していますが
ゲーム用と割り切れば、下位のproでも十分です。

Nahimicの採用マザーボードは、MSIも出しているので
マザーボードでとの考えもできます。

サウンドカードがいるのかいらないのかは、ご自分の考えで採用してください。

書込番号:19895824

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2016/05/23 17:00(1年以上前)

ドルビーやドルビーデジタルやそのロゴはドルビー社の商標です。
ただそれだけですね。
対応しているかどうかは書かれていません。

他のカードを見れば判りますが、対応しているものは商品の説明にそれらが書かれています。
http://www.asus.com/Sound-Cards/ROG_Xonar_Phoebus_Solo/
http://www.asus.com/Sound-Cards/Essence_STX_II/
以前は仕様にも書いてあったのですが、最近はなくなっているみたいです。
OSによって対応APIが異なったりすることもあるので仕方がないかなとは思いますが...

書込番号:19898867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/23 20:45(1年以上前)

ドルビーデジタルライブ
PCやゲーム機器で採用されているドルビーデジタルライブはドルビーデジタル・インターラクティブ・エンコーディングとも呼ばれ、あらゆるマルチチャンネル音声やステレオ音声・モノラル音声をドルビーデジタル音声に変換し、リアルタイムで変化する音声をデジタルオーディオケーブル一本で簡単にAV機器へ接続することを可能にします。

ドルビープロロジックIIx ドルビープロロジックIIx
あらゆるステレオまたは5.1チャンネルの音声トラックから7.1チャンネルサラウンド音声を生成します。
従来の5.1チャンネルサラウンドシステムにさらに2つのサラウンドチャンネルを追加し、合計4つのサラウンドチャンネルによる密度の高いシームレスなサラウンド音場の再生を可能にします。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/080303f/

調べたら大きく概念性が違っておりました。

AC-3にコンバートして、再生させる方がドルビーデジタルライブの事なのね。
WIN側でサポートされている所ではわからんよな〜

いい勉強になったわw

書込番号:19899376

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaku641さん
クチコミ投稿数:4件

2016/05/23 23:44(1年以上前)

>ぱんだのびーるさん

そうなんです。自分も昔勉強しましたw

Pro Logic IIは、ステレオ信号に5.1ch音声をどうにか乗せてしまい、あとで対応機器側で復元する。
Liveは、リアルタイムに生成される5.1ch音声をS/PDIFで伝送して対応機器で再生する。みたいな。

どちらもゲーム側が対応している必要がありますが、
Pro Logic IIは一度ステレオ信号にしてしまっているので、復元が疑似的になってしまいます。

映画とかはあらかじめ決まった音声が出るだけなので、Dolby Digital対応!だけでよいのですが、
ゲームとかは状況に応じた5.1ch音声がリアルタイムに生成されて出るので、Liveが必要になります。


>uPD70116さん

やはり対応していれば仕様に書きますよね。Essence STX IIにしておいたほうがよいのか・・・
単に、STRIXはEssenceの後継だ!音質も向上してる!という情報だけで検討していたのですが・・・

ASUSってホームページとかいろいろよくわからないので、一応ASUSに問い合わせてみています。
ビデオカード購入前の質問は販売代理店にしろ???みたいな意味不明な返信があり、
たらいまわしにあっているところなので、明確な回答は得られないかもですが・・・

書込番号:19899958

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2016/05/24 23:05(1年以上前)

これはUSB接続のサウンドカードという訳の判らないものです。
USB接続のサウンドチップをUSB 3.0チップに接続することでPCI-Expressに接続しています。

そこまでするなら素直にUSB接続の外部サウンドユニットにした方がいいと私は考えています。
サウンドカード至上主義の人達を騙す為に用意された代物としか思えません。
音質面でも外付けの方が良いものが作れますし、外付けの方が使えるPCが増えるので、無理にサウンドカードの形にする理由が思いつきません。

書込番号:19902372

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaku641さん
クチコミ投稿数:4件

2016/05/26 01:45(1年以上前)

販売代理店から回答がありまして、STRIX RAID DLXは非対応とのことでした。
ASUSで対応している製品はEssenceシリーズが該当するとのことでした。
ただ、代理店の回答なので、ASUSのホームページを見て回答しているだけかもしれませんが・・・

>uPD70116さん
自分もせっかく自作するなら全部内蔵したい人なので、そういう人向けに作ったのかもしれませんね。

ありがとうございました。

書込番号:19905233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

接続可能?

2016/04/17 06:01(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX

クチコミ投稿数:26件

現在このカードを購入しようか考えているのですが、現在しようしているヘッドセットが、ASUS STRIX 7、1を使用しているのですが、これは、USB接続なのですが、このカードは、対応していますでしょうか?

書込番号:19794807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2016/04/17 15:38(1年以上前)

USBならこのカードを接続する意義はありませんが、接続ケーブルがあるなら大丈夫です。
今一つマニュアルが理解し難いですが、多分接続ケーブルだと思います。

書込番号:19796045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/19 19:34(1年以上前)

ヘッドセット自体の接続がUSBなのでこのカードに直接の接続はできないです

書込番号:19801910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バスリダイレクト

2016/03/27 14:58(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX

スレ主 uz3140さん
クチコミ投稿数:5件

このサウンドカードはバスリダイレクトに対応してますか?

書込番号:19733475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/19 19:37(1年以上前)

対応しておりません。クロスオーバー周波数の設定もできません。

書込番号:19801917 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「STRIX RAID DLX」のクチコミ掲示板に
STRIX RAID DLXを新規書き込みSTRIX RAID DLXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

STRIX RAID DLX
ASUS

STRIX RAID DLX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月18日

STRIX RAID DLXをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る