STRIX RAID DLX のクチコミ掲示板

2016年 3月18日 発売

STRIX RAID DLX

7.1チャンネル再生対応のゲーミングサウンドカード

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/192kHz STRIX RAID DLXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • STRIX RAID DLXの価格比較
  • STRIX RAID DLXのスペック・仕様
  • STRIX RAID DLXのレビュー
  • STRIX RAID DLXのクチコミ
  • STRIX RAID DLXの画像・動画
  • STRIX RAID DLXのピックアップリスト
  • STRIX RAID DLXのオークション

STRIX RAID DLXASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月18日

  • STRIX RAID DLXの価格比較
  • STRIX RAID DLXのスペック・仕様
  • STRIX RAID DLXのレビュー
  • STRIX RAID DLXのクチコミ
  • STRIX RAID DLXの画像・動画
  • STRIX RAID DLXのピックアップリスト
  • STRIX RAID DLXのオークション

STRIX RAID DLX のクチコミ掲示板

(202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「STRIX RAID DLX」のクチコミ掲示板に
STRIX RAID DLXを新規書き込みSTRIX RAID DLXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

出力形式でご回答をください。

2017/10/22 05:45(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX

先日より本商品の購入を考えております。
購入前の相談ということでメーカーサポートに電話したところ、「中国人」の方に対応いただきました。
日本に来て、サポートセンターにお勤めのことには頭が下がりますが、専門用語が飛び交うこのような業界では物足りませんでした。
「日本人スタッフはいないか?」と尋ねたところ、「すべて中国人」とのこと…。
質問への回答もいまいち信じていいものかわからず、やはりというか、当たり前というか皆様のお知恵をお借りしたく思います。
なお、外国人の方への差別意識に基づくものではありません。あくまで電話口の方の対応が悪かっただけです。

現状、私のオーディオ出力環境はアナログスピーカー&光出力ヘッドホンとなっております。
普段はスピーカーを通して使用しているのですが、音楽の視聴や、ゲーム時などは光出力のヘッドホンを使用いたしております。

そこで質問なのですが、本商品は現状と変わらない並列の使い方はできますでしょうか?
出力ポートがアナログ/光のコンボ形式となっているようでたたらを踏んでおります。

よろしくご回答をいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:21297395

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2017/10/22 05:59(1年以上前)

https://www.asus.com/Sound-Cards/STRIX-RAID-DLX/specifications/

どことコンボかくらいは書いてある。
・・・・・・中国人がどうとかいう前にメーカーサイトくらい読めばいいのに。
回答者だってスピーカーを通してとか言われても、ステレオなのかサラウンド環境なのかもわからないわけだし。

書込番号:21297413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件 STRIX RAID DLXの満足度5

2017/10/22 06:15(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
早々のご回答ありがとうございます。
使っているアナログスピーカーは2chのものです。

要はフロントOutにスピーカーを、光コンボ端子にヘッドホンをつなげるという理解でよろしいでしょうか?

書込番号:21297429

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/10/22 11:40(1年以上前)

こんにちは
>現状、私のオーディオ出力環境はアナログスピーカー&光出力ヘッドホンとなっております。

使用機器の型番は?
光入力対応ヘッドフォンでは?

>普段はスピーカーを通して使用しているのですが、音楽の視聴や、ゲーム時などは光出力のヘッドホンを使用いたしております。
>本商品は現状と変わらない並列の使い方はできますでしょうか?

並列とは同時出力?のことなのかわかりませんけど、
こちらの製品は、PCに接続するサウンドカードですので、音声出力はPCや使うアプリの設定により選択しますが、通常 音声出力出来るのはインタフェース1つです。

書込番号:21298145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件 STRIX RAID DLXの満足度5

2017/10/23 21:15(1年以上前)

なかなか自分の考えを文章にするのは難しいですね・・・。
文才がない自分がもどかしいです。(泣)

>LVEledeviさん
おっしゃる通り光入力ヘッドホンです…。^^;

なるべく伝わりやすくご説明したいので一つずつ申し上げます。

・まず、現状私が使用しているサウンドカードは光出力端子とアナログ(サイド)出力端子が別になっております。

・それぞれ使用前にOS上で切り替えてから使用しております。

・しかしながら本製品はアナログサイドと光出力端子がコンボ式となっております。

・そこで私の質問になるのですが、これら二つの端子を本製品で繋げる為にはどのようなイン・アウト接続にすればよいのでしょうか?

どうか突き放さず、お付き合いいただけますと幸いです。m(_ _;m

書込番号:21302035

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/10/24 13:45(1年以上前)

>じゅん@トランザムさん
>・まず、現状私が使用しているサウンドカードは光出力端子とアナログ(サイド)出力端子が別になっております。

型番がわかりませんけど、まあ通常はその仕様の製品がほとんどです。

>・それぞれ使用前にOS上で切り替えてから使用しております。

はい、前レスで回答しましたPCからの一般的な音声出力方法ですね。

>・しかしながら本製品はアナログサイドと光出力端子がコンボ式となっております。

アナログ サラウンド(サイド)と光デジタルの兼用端子ということですね。

>・そこで私の質問になるのですが、これら二つの端子を本製品で繋げる為にはどのようなイン・アウト接続にすればよいのでしょうか?

>>本商品は現状と変わらない並列の使い方はできますでしょうか?

最初の質問も考慮すると

>アナログサイドと光出力端子がコンボ式 なので、
ここに光デジタル入力のヘッドホンを接続します。

アナログスピーカーの方は、前と同じ フロント出力(緑端子)に接続します。

それで用途によって、スピーカーとヘッドホンの使い分け(切り替え)が可能となります。

書込番号:21303561 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件 STRIX RAID DLXの満足度5

2017/10/24 20:26(1年以上前)

>LVEledeviさん
なるほど!理解致しました!
私のつたない質問にひとつひとつご確認いただきながらご回答いただきまして、誠にありがとうございます。

書込番号:21304330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

sonic studio でゲーム重い

2017/09/12 18:52(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX

クチコミ投稿数:13件

sonic studio を起動してr6sをやると表記上は問題ないのにfpsがすごい下がって感度がすごい低くなります。
重くなったという印象です。ソフトを閉じると治ります。
ドライバ、ソフトの再インストールはやりましたが治りません。
助言ください

書込番号:21190893

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/09/14 01:53(1年以上前)

型番+トラブル(不具合)で検索すると報告事例が掛かりますが。
ゲーム開始後のソニックスタジオの再起動を勧める話とドライバー、ソニックスタジオのソフトウェア自体を公式サイトから新しい奴を落としてきて使うの2点ありました、お試しを。
後、ウィンドウズの機能のエアロを殺して見ると確実にソニックスタジオがぐずらなくなる、ともありましたね。

書込番号:21194903 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/09/14 17:08(1年以上前)

ゲーム開始後のソフト再起動とAeroをオフにするってのは知らなかったので試してみます!
でもAeroSnapは便利だから使い続けたいんだよな〜
ありがとうございました!

書込番号:21196212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

スピーカー出力で7.1ch出力をするには

2017/05/23 23:29(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX

アンプにスピーカー出力で7.1ch接続しているのですが、どのような音源を再生してもフロントの左右2chでしか再生できません。
この製品のスピーカー出力で7.1ch再生するにはどうしたらよいでしょうか?
ちなみにサウンドのプロパティのスピーカーの設定では7.1chのスピーカー全てから音が出ましたので接続には問題がないと思われます。
ただ同じくスピーカー出力のプロパティの詳細タブにある規定の形式では2chしか選択肢がないのが気になります。
環境CPU: i7-7700K
M/B:ASUS ROG M8E
OS:Windows10 64bit
ドライバー:ASUSのサポートサイトにある最新のドライバーバージョン1.1.13
アンプ:ヤマハ RX-A3040

よろしくお願いします。

書込番号:20913933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2017/05/24 09:55(1年以上前)

テストで7.1chの音が出るならドライバーも入っているでしょうし、問題はないと思われます。
スピーカー設定は適切ですか?

再生に関しては単純にソースが2chだからではないですか?

HDMI入力のあるAVアンプなのですから、HDMIで入力すればこんなカード使う必要はなかったのでは?
大抵はHDMIで7.1ch出力も可能でしょうし....

書込番号:20914647

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/05/24 12:25(1年以上前)

こんんちは

>この製品のスピーカー出力で7.1ch再生するにはどうしたらよいでしょうか?
>アンプ:ヤマハ RX-A3040

RX-A3040の アナログマルチチャンネルIN に、本サウンドカードのアナログマルチ出力(フロント、センター、サラウンド、サラウンドバック)をそれぞれケーブル変換などしての接続が必要ですよ。

>ただ同じくスピーカー出力のプロパティの詳細タブにある規定の形式では2chしか選択肢がないのが気になります。

デジタル(s/pdif)接続では、7.1chは出力できません。
(出来るとしても ビットストリーム出力(DTSやDOLBY DIGITAL)の5.1chまで)

書込番号:20914927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/05/24 12:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。はい。スピーカーの設定は正しいはずです。音源は確かに2chでした。このカードではDTSやDolbyの擬似マルチャンネル化はできないということでしょうか?このカードを使いたかった理由は7.1ch環境でハイレゾ再生したかったからです。HDMI出力は、M/BとGTX1060にありますが、どちらかでHDMI接続した場合ハイレゾ再生はできますか?もし無理でしたら7.1ch環境でハイレゾ再生できる方法はあるのでしょうか?

書込番号:20914948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/05/24 13:31(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
>RX-A3040の アナログマルチチャンネルIN に、本サウンドカードのアナログマルチ出力(フロント、センター、サラウンド、サラウンドバック)をそれぞれケーブル変換などしての接続が必要ですよ。
してありますがフロントの2chしか音声出力されません。
S/PDIF出力は使用していません。アナログマルチ出力のプロパティで2chしか選択できないのです

書込番号:20915058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/05/24 18:18(1年以上前)

>してありますがフロントの2chしか音声出力されません。
S/PDIF出力は使用していません。アナログマルチ出力のプロパティで2chしか選択できないのです

アナログ接続してあるのでしたら、AVアンプ側は受けるのみですので、原因はPC側になります。

PC側では、下記全てがマルチチャンネル再生に対応している必要があります。
ハード(本サウンドカード)○(アナログマルチチャンネル対応)
再生ソフト(プレーヤ)及びコンテンツソフト??(ゲームソフトや映画など)

書込番号:20915507

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2017/05/25 18:18(1年以上前)

不可解ですね。
「スピーカーの設定」のテストでは7.1ch全部の音が出るのですよね?
そして「スピーカーの設定」で7.1chに設定してあるのですよね?
それで7.1chのソースを入れても2ch分の音しか出ないなら、何処かに問題があります。
ステレオのソースなら2ch分しか音が出ないのは必然です。

書込番号:20917810

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/05/30 11:10(1年以上前)

>HDMI出力は、M/BとGTX1060にありますが、どちらかでHDMI接続した場合ハイレゾ再生はできますか?もし無理でしたら7.1ch環境でハイレゾ再生できる方法はあるのでしょうか?

スレ主さんの言われる ハイレゾ?とは、具体的にどういった音源のことなのでしょうか?

再生ソフトが対応していればHDMI(端子の仕様にもよる)で伝送は可能ですが...

書込番号:20928853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2017/05/31 09:36(1年以上前)

HDMIに関してはどちらでも7.1chの伝送は可能ですね。
受け手の方もハイレゾ音源の再生で問題のあるものではありません。

後は再生ソフトが対応しているかどうかです。
Blu-ray等の再生では、全く問題ないでしょう。

書込番号:20931301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/05/31 09:50(1年以上前)

『 スピーカーフィル 』のオンとオフをしても変わらないのだろうか?

書込番号:20931319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

光オプティカルの運用について

2017/04/20 18:32(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX

クチコミ投稿数:58件

光オプティカルに変換をかましてこのカードにつなぐわけですが・・・
このカード自体はDTS、Dolby、5.1光デジタルのエンコード機能は搭載させれているのでしょうかいろいろ探してみたらDLXのほうは対応しているようなことが書いてあったので気になりましたどなたかこのカードを使い光デジタルにてアンプにつないで使ってる人がいたら教えてください。
使用環境はwindows10で考えています。

書込番号:20832448

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:58件

2017/04/20 18:40(1年以上前)

自己解決しました。


すでに出ていました十分に調べずに書いてしまい申し訳ないです^^;

書込番号:20832475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム用での利用について

2017/01/17 01:02(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX

スレ主 meat11029さん
クチコミ投稿数:3件

現在同社のEssence STXを使用しており、このサウンドカードに変更しようか考えています。理由としては「Dolby Pro Logic IIx」をオンにすると音が左によってしまうからです。

現在の環境はEssence STXとAD700Xを使った環境です。

用途は主にゲームと動画の鑑賞です。
ゲームは主にBattlefield 1やGhost Recon wildlandsなどをプレイしようと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:20575896

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件

2017/01/18 13:22(1年以上前)

オーディオケーブルで4Nと5Nとグレードが違う線で、調べると5Nの方が良いなっと
どうも調べるとヘッドホンバッファのスルーレートが2000V/μsと数字が高いせいで、振動坂が順応できなくて音潰れが見られると言う結論でね。結構なヘッドホンじゃないと音が出ないんじゃないかと思われますね。

4Nのケーブルを使用しているヘッドホンだと選択肢から外した方が良いかと思われます。
4Nのリッツ線だと尚更悪くなるのでね。

書込番号:20579979

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2017/01/19 12:28(1年以上前)

書き込むつもりはなかったのですが、どうしても気になることがあったので書き込みます。

そもそもDolby Pro Logic IIxは2chのケーブルで、リアル5.1chや7.1chを伝送するもの、もしくは5.1chのケーブルで7.1chを伝送するもので、相手側がデコーダーで受け取った音声から5.1chや7.1chの音声を取り出して出力するものです。
本来ヘッドフォンに使うものではありません。
勿論、ステレオのシステムでも問題なく聞ける様になっている筈ですが、Dolby Headphoneと違ってステレオヘッドフォンで擬似サラウンドにする技術ではありません。

書込番号:20582687

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲーム起動できず

2016/12/01 14:09(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX

クチコミ投稿数:22件

私は攻殻機動隊という昨日正式サービスが開始したゲームをプレイしております。
先日Strix raid dlxを購入し最新のドライバーを入れたところ、ゲームが起動しなくなりました。ドライバーをアンスコしたところ無事にゲームが安定して起動しましたので、Sonic Studioが悪さをしていることは確認できたのですが、その対策方法が分からず質問させて頂いた次第であります。

何卒お力添えいただきますよう、心よりお願いいたします。

書込番号:20443855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/12/01 16:13(1年以上前)

どちらかが対応するまで待ちましょう。

書込番号:20444113

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2016/12/03 11:15(1年以上前)

Windows 10ではもう少しすればUSB Audio Class 2.0が標準で使える様になるので、それを使えば標準ドライバーでかなりの性能が引き出せる様になります。
ただ現状では再生のみですが...

現在でもInsider Previewにて配布されているバージョンでは使える機能なので興味があれば使ってみてもいいのではないでしょうか。

書込番号:20449456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件

2016/12/03 19:02(1年以上前)

ゲームガード付きのMOとかMMOは、よく落ちると思いますわ
サウンドカードのドライバーパッケージがチートツールなんでな
落ちるのが当たり前です。

書込番号:20450572

ナイスクチコミ!0


TesraXXさん
クチコミ投稿数:1件

2016/12/17 03:02(1年以上前)

単純に常駐のSTRIX SONICStudioを終了した後に起動は出来ませんでしょうか?
私もOverWatchをプレイする際にBattlenetというログインツールが起動出来ずに困りましたが、常駐の上記プログラムを終了した後に起動する事で問題なく起動しました。

書込番号:20489801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「STRIX RAID DLX」のクチコミ掲示板に
STRIX RAID DLXを新規書き込みSTRIX RAID DLXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

STRIX RAID DLX
ASUS

STRIX RAID DLX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月18日

STRIX RAID DLXをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る