STRIX RAID DLX のクチコミ掲示板

2016年 3月18日 発売

STRIX RAID DLX

7.1チャンネル再生対応のゲーミングサウンドカード

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/192kHz STRIX RAID DLXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • STRIX RAID DLXの価格比較
  • STRIX RAID DLXのスペック・仕様
  • STRIX RAID DLXのレビュー
  • STRIX RAID DLXのクチコミ
  • STRIX RAID DLXの画像・動画
  • STRIX RAID DLXのピックアップリスト
  • STRIX RAID DLXのオークション

STRIX RAID DLXASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月18日

  • STRIX RAID DLXの価格比較
  • STRIX RAID DLXのスペック・仕様
  • STRIX RAID DLXのレビュー
  • STRIX RAID DLXのクチコミ
  • STRIX RAID DLXの画像・動画
  • STRIX RAID DLXのピックアップリスト
  • STRIX RAID DLXのオークション

STRIX RAID DLX のクチコミ掲示板

(94件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「STRIX RAID DLX」のクチコミ掲示板に
STRIX RAID DLXを新規書き込みSTRIX RAID DLXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム用での利用について

2017/01/17 01:02(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX

スレ主 meat11029さん
クチコミ投稿数:3件

現在同社のEssence STXを使用しており、このサウンドカードに変更しようか考えています。理由としては「Dolby Pro Logic IIx」をオンにすると音が左によってしまうからです。

現在の環境はEssence STXとAD700Xを使った環境です。

用途は主にゲームと動画の鑑賞です。
ゲームは主にBattlefield 1やGhost Recon wildlandsなどをプレイしようと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:20575896

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件

2017/01/18 13:22(1年以上前)

オーディオケーブルで4Nと5Nとグレードが違う線で、調べると5Nの方が良いなっと
どうも調べるとヘッドホンバッファのスルーレートが2000V/μsと数字が高いせいで、振動坂が順応できなくて音潰れが見られると言う結論でね。結構なヘッドホンじゃないと音が出ないんじゃないかと思われますね。

4Nのケーブルを使用しているヘッドホンだと選択肢から外した方が良いかと思われます。
4Nのリッツ線だと尚更悪くなるのでね。

書込番号:20579979

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2017/01/19 12:28(1年以上前)

書き込むつもりはなかったのですが、どうしても気になることがあったので書き込みます。

そもそもDolby Pro Logic IIxは2chのケーブルで、リアル5.1chや7.1chを伝送するもの、もしくは5.1chのケーブルで7.1chを伝送するもので、相手側がデコーダーで受け取った音声から5.1chや7.1chの音声を取り出して出力するものです。
本来ヘッドフォンに使うものではありません。
勿論、ステレオのシステムでも問題なく聞ける様になっている筈ですが、Dolby Headphoneと違ってステレオヘッドフォンで擬似サラウンドにする技術ではありません。

書込番号:20582687

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲーム起動できず

2016/12/01 14:09(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX

クチコミ投稿数:22件

私は攻殻機動隊という昨日正式サービスが開始したゲームをプレイしております。
先日Strix raid dlxを購入し最新のドライバーを入れたところ、ゲームが起動しなくなりました。ドライバーをアンスコしたところ無事にゲームが安定して起動しましたので、Sonic Studioが悪さをしていることは確認できたのですが、その対策方法が分からず質問させて頂いた次第であります。

何卒お力添えいただきますよう、心よりお願いいたします。

書込番号:20443855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/12/01 16:13(1年以上前)

どちらかが対応するまで待ちましょう。

書込番号:20444113

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2016/12/03 11:15(1年以上前)

Windows 10ではもう少しすればUSB Audio Class 2.0が標準で使える様になるので、それを使えば標準ドライバーでかなりの性能が引き出せる様になります。
ただ現状では再生のみですが...

現在でもInsider Previewにて配布されているバージョンでは使える機能なので興味があれば使ってみてもいいのではないでしょうか。

書込番号:20449456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件

2016/12/03 19:02(1年以上前)

ゲームガード付きのMOとかMMOは、よく落ちると思いますわ
サウンドカードのドライバーパッケージがチートツールなんでな
落ちるのが当たり前です。

書込番号:20450572

ナイスクチコミ!0


TesraXXさん
クチコミ投稿数:1件

2016/12/17 03:02(1年以上前)

単純に常駐のSTRIX SONICStudioを終了した後に起動は出来ませんでしょうか?
私もOverWatchをプレイする際にBattlenetというログインツールが起動出来ずに困りましたが、常駐の上記プログラムを終了した後に起動する事で問題なく起動しました。

書込番号:20489801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 購入するか悩み中です。

2016/11/04 01:00(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX

クチコミ投稿数:5件

現在、sound blaster zを使用しているのですが、マイクの音が出なくなったため買い換えようと思っています。

サウンドカードに詳しくないためアドバイスを貰えると助かります。

候補としては
sound blaster z
sound blaster zxr
STRIX RAID
STRIX RAID PRO
で悩んでおります。

使用用途は音楽鑑賞からゲームまでいろいろです。

返信が遅くなるかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:20359180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2016/11/04 01:07(1年以上前)

あ、悩んでいるのはSTRIX RAID PROではなくSTRIX RAID DLXです。
失礼致しました。

ですので、候補は
sound blaster z
sound blaster zxr
STRIX RAID
STRIX RAID DLX
となっております。

書込番号:20359187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2016/11/04 01:45(1年以上前)

取り敢えず何が知りたいのですか?
何が知りたいのか書かなければ、何を書いたらいいかも判らないですよ。

書込番号:20359240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2016/11/04 06:14(1年以上前)

>> マイクの音が出なくなったため買い換えようと思っています。

どちらが壊れたのか確認しましたか。
1.Sound Blaster Zカード
2.Sound Blaster Beamformingマイクロフォン

書込番号:20359403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/11/04 09:49(1年以上前)

>uPD70116さん
返信ありがとうございます。

知りたいことは音質だったり使い勝手と値段と比較してのコストパフォーマンスなどです。

大まかな機能はサイトなどをみて多少はわかったのですが音質だったり使い勝手はわからず、その確認のためだけに買うのは辛かったので…

書込番号:20359829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/11/04 09:51(1年以上前)

>susumus555さん
返信ありがとうございます。

別なマイクを繋げても変わらず音が出ないためサウンドカードだと思われます。

別なパソコンにマイクを繋げると問題なく音声が出るのも確認しました。

書込番号:20359837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

2chスピーカーの挿し場所

2016/08/11 13:09(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX

クチコミ投稿数:3件

2chスピーカーの場合frontに挿せばいいのですか?

書込番号:20106769

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/08/11 13:50(1年以上前)

>koro-senseiさん こんにちは

フロントでいいと思います。

書込番号:20106839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

TitanumHDからの乗り換え

2016/07/03 21:14(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX

クチコミ投稿数:535件

PCゲームのFPSや音楽鑑賞に2年近くTitanumHD使っています。
特に不満もなく壊れたわけでもないのですがSTRIX RAID DLXの評価を某サイトで拝見してから気になり買い換えを検討してます。
補助電源やPCスペック等には問題ないかと思いますが
TitanumHDからの乗り換えで音質やサラウンド効果に体感出来るほどの差はあるでしょうか?
ゼンハイザーのPC360とAKGのK712proを使い分け常にヘッドホンやヘッドセットを使用しています。
結構な差が出るのであれば買い換えたいのですが、比べないとわからない程の差ならばこのままTitanumHDを使い続けたいと思っています。
実際に買い換えた方がおりましたら感想を聞かせていただけたらと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:20008660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2016/07/04 22:39(1年以上前)

両方とも使っていませんが、一つだけ難点をあげればこちらはUSB接続であるという点でしょう。
サウンドカードを求める人の中にはUSB接続を否定する人もいるので...

違いが判るかどうかは貴方次第、その音が気に入るかどうかも貴方次第です。

書込番号:20011579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件

2016/07/05 07:56(1年以上前)

ステレオピンをシルバーロジウムに変えるだけでも
劇的に変わると言うレベルなら変わります。オヤイデのモデルとフルテックでも変わりますし。
劇的にと言われると基準的なところに個人差があるので、難しい話です。

大雑把に材質が変われば変化はあると申しますかな。

書込番号:20012373

ナイスクチコミ!1


mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2016/07/18 01:35(1年以上前)

このタイプは有線リモコンを使うとUSB接続になります。リモコンから又ピンを刺すというやり方です
僕はチタニウムHDが壊れえたので買い換えました。音の違いは大体一緒くらいでしょうか?
だけどチタニウムのようにピンを分岐さしてそこのヘッドホンとスピーカーを指す必要もないのでよいと思います
この点はSB-Zのリモコンつきと同じではないでしょうか??
後ひとつはマイクの感度はこちらの方がよいというか感度がかなり高いです よい意味で。
スピーカーとヘッドホンの出力切り替えはボタンで出来るので便利ですよ
僕はコレにして良かったと思います
難点は説明書が英語です まあ大体絵を観ればわかりますが。
後ドライバーのインストールが失敗することがあるのでその場合は、公式サイトから最新のドライバーをインストールすればいいと思います。
後少し気になったのが、FPSしてるとCPUに負荷がかかってるような気がしてラグイです。多分です
もしかしたらグラフィックカードのドライバーも更新したんでそのせいかもしれませんね。
定位はわかりやすく、くっきりしたと思い感じました

書込番号:20046582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ステレオミックス機能は?

2016/06/30 00:11(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX

スレ主 konkon4423さん
クチコミ投稿数:11件

このカードにはステレオミックス機能(再生リダイレクト)機能はついているのでしょうか?返信お待ちしています

書込番号:19997939

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/06/30 13:19(1年以上前)

こんにちは

ここや製品サイト(英語)を見る限り、そういった機能は無さそうですね。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0560/id=55528/

書込番号:19999027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件

2016/07/05 21:02(1年以上前)

もはやステレオミキサー機能は必須ではない
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/151.html

書込番号:20013961

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「STRIX RAID DLX」のクチコミ掲示板に
STRIX RAID DLXを新規書き込みSTRIX RAID DLXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

STRIX RAID DLX
ASUS

STRIX RAID DLX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月18日

STRIX RAID DLXをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る