STRIX RAID DLX のクチコミ掲示板

2016年 3月18日 発売

STRIX RAID DLX

7.1チャンネル再生対応のゲーミングサウンドカード

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/192kHz STRIX RAID DLXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • STRIX RAID DLXの価格比較
  • STRIX RAID DLXのスペック・仕様
  • STRIX RAID DLXのレビュー
  • STRIX RAID DLXのクチコミ
  • STRIX RAID DLXの画像・動画
  • STRIX RAID DLXのピックアップリスト
  • STRIX RAID DLXのオークション

STRIX RAID DLXASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月18日

  • STRIX RAID DLXの価格比較
  • STRIX RAID DLXのスペック・仕様
  • STRIX RAID DLXのレビュー
  • STRIX RAID DLXのクチコミ
  • STRIX RAID DLXの画像・動画
  • STRIX RAID DLXのピックアップリスト
  • STRIX RAID DLXのオークション

STRIX RAID DLX のクチコミ掲示板

(202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「STRIX RAID DLX」のクチコミ掲示板に
STRIX RAID DLXを新規書き込みSTRIX RAID DLXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX

クチコミ投稿数:3件

Windows10 64bit HomeでGoogle Chromeを使用しています。
半年ほど前からなのですが、ブラウザを開き動画を見ると最初は問題ないのですが
一度ページを閉じ再度ページを開くとプロファイルが全て反映されなくなります。
プロファイルで言うとFlatの状態になってしまいます。
プロファイルを変更しても何も変わりません。
Flat固定になってしまうのかと思い、Flat自体を普段使用している設定に変更してみましたがデフォルトの設定になります。
排他モードの変更やドライバの再インストールなど試しましたが直りませんでした。
こうなるとブラウザを再起動するしかなく、動画を見終わって次の動画を見るたびにブラウザを再起動しなきゃいけません。

ちなみにブラウザだけのようで、ゲームでは問題なくプロファイルが反映されます。
Opera、FireFox等他のブラウザも試しましたが同様の現象が起こります。
ただ、Microsoft Edgeだけは問題ありませんでした。

できればブラウザはChromeを使いたいので解決策が分かる方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:22869594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2019/08/21 00:48(1年以上前)

訂正します。
Microsoft Edgeでも同様の現象が発生しました。

書込番号:22870073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/21 13:11(1年以上前)

一度電源を抜き抜き差ししてから ドライバ等を再インストールしてみてください @USB ADriverPackage Bファームウェア の3つです @〜Bの順番に入れてみてください

下記 最新バージョンのHPです
https://www.asus.com/jp/Sound-Cards/STRIX-RAID-DLX/HelpDesk_Download/

書込番号:22870694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/08/21 17:26(1年以上前)

そちらの手順を試してみましたが結果は変わらずでした

書込番号:22871031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yukke-janさん
クチコミ投稿数:1件

2019/08/31 02:59(1年以上前)

>ぺこりーさん
自分も全く同じ症状に悩まされてました。

chrome使ってますが、ブラウザ立ち上げ直後は動画視聴でサウンド設定も
適応されて切り替えも可能ですが、しばらくして別の動画を見ようすると強制的にフラットになりますね。
その状態になってしまうとブラウザの再起動しかサウンド設定の変更、適応がされません。
ドライバの再インストールしても変わりませんでした。
ソフトの不具合なんですかね?

書込番号:22890073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX

スレ主 マル上さん
クチコミ投稿数:5件

Equalizer APOの設定

SONIC STUDIOの設定

こちらのSTRIX RAID DLXにはバスリダイレクト機能、クロスオーバー周波数の設定項目がありません。
そのためRazerのTiamat 7.1やその他7.1chサウンドシステムをフルに活用することはできないと各所で言われておりますが、この問題をソフトウェア側で解決できることが判明しました。

判明といいましても、ただggった結果であり、海外の方が大分前に発見していらっしゃった方法ですので既にご存知の方は悪しからず。

結論から申し上げますと、Equalizer APOという、システムの音声出力を詳細にカスタマイズできるソフトウェアを用いて、バスリダイレクト及びクロスオーバー周波数の設定を行うことができます。

設定方法などはご自分でお調べ頂ければ幸いです。私の設定をスクリーンショットで添付しておきますので目安としてお使いください。

レビューの方でASUS ROG Xonar Phoebusとの比較など需要ありそうでしたら投稿する予定です。

ご質問等ございましたらぜひよろしくお願いいたします。

書込番号:20735057

ナイスクチコミ!17


返信する
Re:iさん
クチコミ投稿数:2件

2017/11/01 03:14(1年以上前)

この設定を参考にしたいと思うのですが
この設定はFPSゲーム用でしょうか⁇
また、その場合、定位感などは
どのような感じなのでしょうか⁇
(例えば建物の何階から足音がするのかとかです)
オーディオ関係はまるっきり素人なので
詳しそうな貴方様に是非お伺いしたいのです
返答、よろしくおねがいします

書込番号:21323673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 マル上さん
クチコミ投稿数:5件

2017/11/01 10:46(1年以上前)

ご質問ありがとうございます。
はい。こちらの設定はFPS用の設定です。
当方Rainbow Six SiegeやBF4をプレイしますが、どちらのゲームも水平方向の定位は絶対に外しませんでした。
上下方向となりますと、Rainbow Sixの場合ゲームの特性上上下の判別が付きづらく、マップを覚えての対応が必須でした。
BF4は音響がかなり作り込まれていますので、階段にて上下どちらから来るのか、建物で大体何回層上に居るのか、ヘリコプター同士の戦闘で相手がどのくらい上もしくは下を飛んでいるのか、ジェット機同士で敵機がどっちに飛んでいったかなどを把握することはできましたが、もちろんこれらは予測の範疇を出ません。
あとは視覚情報や腕前でカバーするといったところでしょうか。私はなかなか上手くならないので機材厨になりつつあります...(^_^;)

(オーディオに特別詳しいわけではありません。ご参考までにお願い致します。)

書込番号:21324082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re:iさん
クチコミ投稿数:2件

2017/11/01 12:08(1年以上前)

返信ありがとうございます!
この設定をそのまま使わせて頂きます
サウンドカードもヘッドセットも同じものなので
おそらく僕の環境でもいけると思います
本当にありがとうございました!

書込番号:21324215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ederistaさん
クチコミ投稿数:3件

2017/11/11 18:48(1年以上前)

>マル上さん
当方、STRIX RAID DLXの購入を検討しています。使用用途は主にRainbow six siegeやPLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDSなどのFPS、TPSゲームです。この製品にはバスリダイレクト機能がなくフリーソフトを使用して設定しなければいけないことは個人的にリサーチして認識はしているのですが、過去のレビューなどを参照していると、SONIC STUDIOによるCPU負荷や、SONIC RADARがチートツールとゲーム側に判断されゲームが起動できなくなるのではという懸念があります。実際にSONIC RADARを使用するつもりはありませんが、価格も決して安くはないため買ってゲームが遊べないことはできるだけ避けたいと思っています。投稿者様は実際にRainbow six siegeをプレイされているようですので、ゲームとの互換性など教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

書込番号:21350038

ナイスクチコミ!0


スレ主 マル上さん
クチコミ投稿数:5件

2017/11/13 16:42(1年以上前)

>ederistaさん

こんにちは。ご返信ありがとうございます。
R6SとPUBG両方プレイしますが、どちらもSonicstudioに邪魔されるようなことはありません。
SonicRaderのほうは、使いこなせないのでためしに使用した程度ですがバトルアイに引っかかることは無かったです。ちなみにこれらのゲームはどちらもチート対策がバトルアイによるものなので、どちらも使用可能かと思われます。

参考までにスペックですが、CPU4670Kの4.4GHzOC、メモリ16GBの環境でのお話です。

P.S
現在使用しているヘッドセットがROG Centurion 7.1といってこれまたSonicStudioベースのソフトウェアで制御されているもので、これとこのStrix DLX併用しておりますのでソフトウェア的な安定感はまず問題ないかと思われます。

ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:21355175

ナイスクチコミ!0


ROIScocoさん
クチコミ投稿数:8件

2018/05/07 17:26(1年以上前)

すみません質問です。
SONIC STUDIOをT使っているとEqualizer APOでイコライザーをいじっても音の変化がないような気がします。
私はPUBGをプレイしてますが、SONIC STUDIOでいじったイコライザーは使えてます。
Equalizer APOでいじったイコライザーをオンにしてても音の変化がないように感じられます。
SONIC STUDIOのイコライザーをフラットにしてても音の変化は感じられません。
SONIC STUDIOのアプリを終了させればEqualizer APOのイコライザーが適応されてると思います。
両方のソフトを起動したまま、Equalizer APOを優先としたイコライザー機能は使えないということでしょうか?

書込番号:21807008

ナイスクチコミ!0


スレ主 マル上さん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/08 11:18(1年以上前)

>ROIScocoさん
はじめまして。ご質問ありがとうございます。
ご使用のヘッドセットをお教えいただけますか?また、APOは参考画像の通り設定していただけましたか?

実はTiamat 7.1をすでに手放してしまっておりまして、検証できる環境がありません。つきましては、当時の環境と経験をもとに書かせて頂くこととなりますので、どうかご参考までによろしくお願い致します。

書き込み当時は、本サウンドカードとドライバのバージョン1.1.13、Tiamat 7.1(V2ではありません)、APOと同時起動でどちらのソフトのイコライザも反映されることを確認していました。
現在はドライバ1.1.18が出ておりますので、検証できていません。まだ1.1.13の配布は行われているようですから、お試しください。

APOのウインドウ右上で正しくデバイスを選択、インストールできているか、デバイスの出力ch数を正しく設定できているか、Copy ChannelおよびSelect Channelのユニットが正しく設定されているかを確認してみてください。
APOのイコライザが効いていれば絶対に分かるレベルで音が変わりますので、試しにローパスかハイパスをかけて試してみるとわかりやすいかもしれません。
設定方法についてはAPOの使用方法をご自分でお調べいただければわかると思いますので、よろしくお願い致します。

書込番号:21808754

ナイスクチコミ!0


ROIScocoさん
クチコミ投稿数:8件

2018/05/09 08:40(1年以上前)

スレ主さん返事ありがとうございます。
使用ヘッドセットはGAME ONE Blackです。
STRIX RAID DLXのバスリダイレクト機能、クロスオーバー周波数を変更する目的では使用してないです。
イコライザーを変更できればと思いEqualizer APOを使用してます。
ドライバ1.1.18でした。まだバージョン1.1.13は試してないのでまた検証してみます。

デバイス選択はあってると思いますが、チャンネル数が今までは7.1CHにしてましたがステレオタイプに昨日変更してみました。
まだステレオタイプにしてからAPOのイコライザローパス、ハイパスの変化を試してないので
今日の夜に試したいと思います。
APO設定画像はかなり見づらいと思いますが載せてみました。

APOも最近使い始めたばかりなので知識浅くて設定ミスの箇所があると思うので再度確認してみます。

書込番号:21810864

ナイスクチコミ!0


スレ主 マル上さん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/09 17:03(1年以上前)

>ROIScocoさん

チャンネル数がかみ合っていないとうまく機能しない可能性が高いです。
調べてみましたところステレオのヘッドセットのようですので、チャンネル数はステレオにしてください。
画像拝見した限りでは、チャンネルセレクトのユニットが入っていないようですのでもしまだAPOのEQが反映されないようでしたら追加してみてください。

うまく機能するといいですね。また何かありましたらお気軽にご質問ください。

書込番号:21811709

ナイスクチコミ!1


ROIScocoさん
クチコミ投稿数:8件

2018/05/11 08:52(1年以上前)

>マル上さん

一応こんな感じに設定してみました。
前よりも足跡が聞こえてゲームがやりやすくなりました。
アドバイスありがとうございます!

書込番号:21815595

ナイスクチコミ!1


ROIScocoさん
クチコミ投稿数:8件

2018/05/11 14:37(1年以上前)

訂正
足音ですね。。。

書込番号:21816195

ナイスクチコミ!1


tj kidさん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/10 10:09(1年以上前)

質問失礼します。
当方razer tiamat7.1 v2とstrix raid dlxサウンドカードを使っていますがtiamat7.1のcentre sub ...などをサウンドカードにそれぞれさして使用しています。またequalizer apoも使っています。sonic studioで確認するとsubも含めて全部鳴っています。これはちゃんとリアル7.1chでなっているということでいいでしょうか?
また、equalizer apoのEditor画面でchannel configurationの項目がfrom device(7.1ch surround)になっていますが私はその項目を7.1chsurroundにしています。from device(7.1ch surround)にしたほうがいいでしょうか?
長文になり申し訳ありません。

書込番号:22725495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーから音が出ない

2019/03/24 03:39(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX

クチコミ投稿数:28件

この度パソコン新調しまして
こちらのサウンドカード買イ、すぴーかーを取り付けましたが
音が出なく、困っております。

環境
WIN10
サウンドカードは STRIX RAID DLX
スピーカー onkyo GX−100HD

取り付け方法 サウンドカードにステレオミニプラグースピーカーにピンプラグでつないでおります。

ちなみにヘッドホンをサウンドカードにさした際は音は聞けました。

初歩的なことかもしれませんが、お助けください。

よろしくお願い致します。

書込番号:22554182

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/03/24 05:12(1年以上前)

スピーカーは図のようにグレイアウトじゃなく、ハッキリ映ってますか?

書込番号:22554222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/03/24 17:35(1年以上前)

ご返信遅くなりました。申し訳ありません。
絵は写ってたと思いますが。

チェックは入ってました!

書込番号:22555471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/03/25 00:59(1年以上前)

本日、光デジタルでつないでみたら、無事音が出ました。
光出ない場合、なぜでなかったかはいまだわからずですが・・・


皆様、色々ありがとうございました。

書込番号:22556530

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28133件Goodアンサー獲得:2468件

2019/03/25 06:46(1年以上前)

>本日、光デジタルでつないで・・・・・

解決済みですが,「サウンドカード」との関連は ???

書込番号:22556737

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2019/04/03 15:04(1年以上前)

このカードにもSPDIFの光端子はありますよ。
コンボになっているので、形状は3.5ミリのジャックと同じ形状です。
光にしたらサウンドカードの意味はほぼなくなりますが...

ヘッドフォンとスピーカーは別なので切り換えないといけなかったとか、その辺りは確認したのでしょうかね。

書込番号:22577119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/04/07 17:20(1年以上前)

関連性はよくわかりませんが
光なら音が出たので、いまのとこ。それでたいおうしてます。

ご返信、ありがとうございます。

書込番号:22586300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/04/07 17:23(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます!
光にしたらサウンドカードってあまり意味がないんですね。
勉強になります。
一番よい繋ぎ方はどのような形がよろしいのでしょうか?
よろしければ、ご教示していただくと幸いです。

書込番号:22586306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2019/04/10 23:09(1年以上前)

サウンドデバイスの意義はアナログ回路にあります。
デジタル回路に比べたらアナログ回路の方がお金が掛かっているので、デジタル出力をすると無駄になります。
最初からデジタル出力だけのものなら話は別ですが、アナログ出力があるものならそちらから出力するのが王道であり理に適っています。

書込番号:22593285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/04/13 18:04(1年以上前)

>uPD70116さん

なるほど!わかりやすくありがとうございます!

書込番号:22599318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時のカチカチ音

2019/03/03 01:46(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX

クチコミ投稿数:69件

皆さまこんばんわ。
今回初めてサウンドブラター以外のサウンドカードを購入しました。
起動時にカチカチ音がするのですが、これは仕様でしょうか?
音楽再生中は音は鳴り止みます、起動時とスピーカー、ヘッドホン切り替え時のみです。
初期不良でしょうか?

Windows10
asus z370 g gaming
corei7 8700k
HX1000i
DDR4 2600

書込番号:22505189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/03/03 04:24(1年以上前)

こっちらのレビュー一番上の「よしstarsさん」やAmazonの「たーかたーかさん」「アマゾネスさん」が同じようですね。
お三人だけのようなので不良として問い合わせてみられては?

書込番号:22505301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:46件

2019/03/03 19:23(1年以上前)

ボード上にリレーが3個あります。
スピーカー、ヘッドホン切り替え時にリレーがカチッと鳴るのは問題無いと思います。

カチカチ音がするというのは、カチカチと鳴り続けている状態でしょうか?
1度だけカチッと鳴るだけでしょうか?

鳴り続けるようであれば初期不良を疑った方が良いです。

書込番号:22506974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2019/03/03 19:38(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
サポートセンターに持ち込んで調べて貰いましたが、起動時、シャットダウン時、スピーカーからヘッドホン切り替え時のカチカチ音は、やはり正常とのことでした!
ご迷惑をおかけしました。

長年クリエイティブの物を使っており、そちらはこの様な音が鳴らなかったので不安になりました。

書込番号:22507018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/03 22:41(1年以上前)

数年使っていますが同じようにカチカチ切り替え音が鳴ります 何も問題ないのでご安心ください

書込番号:22507563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コントローラーボックスが反応しません

2019/01/28 23:13(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX

クチコミ投稿数:4件

StrixRaidDLX_FW_Update_v1.14のエラー

About ControlBoxFW-NA

今日購入し、PCへの取り付けは終わったのですがコントローラーボックスが反応しません。
ASUS公式からSonicStudioのv1.1.18という最新バージョンをインストールしたのですが、ControlBoxFWの最新の1.14がインストール時にエラーが出てしまいAboutではNAとなってしまっています。
ControlBoxFWの古いバージョンがあるサイトなどどなたかご存知ではありませんでしょうか?

https://www.reddit.com/r/ASUS/comments/a39fpw/solved_asus_strix_raid_dlx_soundcard_firmware/
ここに載っている順番でインストールしようとしてもできませんでした。

書込番号:22427225

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/01/28 23:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:4件

2019/01/29 00:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
スリープモードのバグではなさそうなので1番下のものをダウンロードしてみます。
他は公式のものと変わりありませんでした。

書込番号:22427392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/01/29 00:46(1年以上前)

v1.0.9

1番下のものでソニックスタジオのv1.0.9に下げられましたが、
相変わらずコントロールボックスフォームウェアはなく、コントロールボックスの反応もありませんでした。

書込番号:22427455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/01/29 10:28(1年以上前)

DriverHub

なにが効いたのかわかりませんがDriverHubでいろいろインストールしたらコントロールボックスのFWもインストールできました。
あずたろうさんありがとうございました!

書込番号:22428029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

時間経過でカクつく

2018/12/05 03:07(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX

スレ主 sino1431さん
クチコミ投稿数:2件

先月購入取り付けをし、1か月使ってきましたが時間が経過するとカクつくようになり、再起動するまで治りません。
ドライバを再インストールしたりもしましたが変わりませんでした。
とりあえずドライバ等をアンインストールし、サウンドカードを引っこ抜いて安定しています。
対処法がわかる方いましたらお願いします。

書込番号:22301670

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2018/12/05 08:09(1年以上前)

貴方の言っている「カタつく」が判りません。
具体的に説明をお願いします。
何がどうなっていることなのでしょうか?

書込番号:22301910

ナイスクチコミ!0


スレ主 sino1431さん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/06 02:56(1年以上前)

フレームレートが下がり、操作にラグがある感じです
あとは音が途切れたりですかね

書込番号:22304096

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2018/12/09 13:33(1年以上前)

挿すスロットを変えるとかドライバーのバージョンを替えるとかは試してみたのでしょうか?

書込番号:22312170

ナイスクチコミ!0


inannaさん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/18 17:48(1年以上前)

同じ様な症状で悩んだ事があります。
私もフレームレートが一桁台になって、まともに操作が出来なくなってしまいました。

私の場合ですが、上記の不具合はドライバーを最新の物に更新しましたら解消されましたよ〜!

書込番号:22333389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「STRIX RAID DLX」のクチコミ掲示板に
STRIX RAID DLXを新規書き込みSTRIX RAID DLXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

STRIX RAID DLX
ASUS

STRIX RAID DLX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月18日

STRIX RAID DLXをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る