このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2020年6月6日 08:46 | |
| 2 | 5 | 2020年4月28日 12:04 | |
| 2 | 10 | 2020年4月20日 16:43 | |
| 0 | 6 | 2016年10月21日 20:32 | |
| 1 | 4 | 2016年7月13日 18:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID PRO
外部入力端子から入力された音声を聞きたいのですが、このサウンドカードのソフトにはそのような機能はあるのでしょうか?
現在はオンボードオーディオでRealtek HD オーディオマネージャーで再生して聞いています。これと同じ使い方をしたいです。
0点
>SHARPISI7SHさん
この製品は使用しておりません。
>外部入力端子から入力された音声を聞きたいのですが、このサウンドカードのソフトにはそのような機能はあるのでしょうか?
アナログ音声入力でしたら可能です。
Webの製品マニュアルを見ましたが、日本語化されていない上に多機能(設定が多い)の様ですので、使用方法を理解するのは
なかなか難しいかも知れません。(設定画面は日本語表示の様です。)
マニュアルページ
https://www.asus.com/Sound-Cards/STRIX-RAID-PRO/HelpDesk_Manual/
書込番号:23450159
![]()
1点
ありがとうございます。
設定画面が日本語なのでしたら実際に買ったときは使ってみればわかりそうですね。
英語は全然読めないので助かりました。
書込番号:23450531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID PRO
コントロールボックス設置場所が遠くて、コードを延長しようと考えて見てみると
2本は3.5mmステレオミニプラグでしたが、1本は分かりませんでした。
知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点
わざわざ画像ありがとうございます。
一番下の画像の細い方のピンの延長コードが欲しいのですが
名前がわからなくて、困ってこちらに投稿させてもらいました。
書込番号:23365492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これみたいですね、早速注文してきます。
ありがとうございました。
書込番号:23365689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID PRO
先日、Amazonの方で購入して取り付けの方を行ったのですが、どうもドライバーを入れる際に必ず
「外部電源はXonar Strix サウンドカードに差し込めません!」
といったエラーを返され、Sonic Studio等のソフトウェアが使用できないといった感じになってしまいます。
使用しているヘッドセットからの音の出力と入力はちゃんとできているようなのでハード側の問題はなさそうに見えます。
試した方法として
・Windowsをテストモードへ移行、ドライバーの署名なしでのインストールを許可
・セーフモードでのインストール
・PCI-Eスロットの変更、差し直し
・補助電源の抜き差し
の4つを試しましたが、症状の改善はしそうにありませんでした。
解決策等ありましたら回答をお願いします。
0点
Widowsドライバーをアンインストールしてから
試してください。
書込番号:23343747
0点
・デバイスマネージャに現れてるなら、そこからドライバー更新を試みる。
・コマンドプロンプトからドライバーを起動してみる。
書込番号:23343766
0点
>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。サポートの方へのメールもして返信待ちです。
>オルフェウスさん
WindowsのドライバーとRealtekのオンボードのドライバーの削除の方をしてみましたが、インストールできそうになかったです...
書込番号:23343823
0点
>あずたろうさん
ありがとうございます。デバイスマネージャの方からの更新だとWindowsから
「既に最適化されたドライバーがインストールされています」
というメッセージが出てきて出来そうになかったです。自動的に入っているドライバーのアンインストールから付属のドライバーのインストールも試しましたが無理そうでした。
書込番号:23343857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Koisheemzzさん
こんばんは^^/
すでにご自身で調べて試し尽くしたのだと思われるので、少しだけ^^;
もし、マイクロソフト製以外のUSBドライバーがインストールされている場合は一旦アンインストールしてマイクロソフト製のドライバーに置き換えてみてください。
再起動後にセットアップし直したらエラーが出なくなったという人が2人いましたw
もしくは、ダウンロードページにAsmedia用のUSBドライバーがあるので、こちらを入れてみるとか?
あるいは、ベータ版のファームがあるので入れてみるとか?
ただ、こちらはコントロールボックス用みたいなので期待薄ですが^^;
しかも、元に戻せないみたい。。。
で、駄目そうならこんな書き込みもあることですし、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000864630/#20302447
ササッと返品なり交換なりした方が、幸せになれると思います^^;
書込番号:23344512
1点
>FUU0415さん
>あずたろうさん
>オルフェウスさん
>KIMONOSTEREOさん
サポートに問い合せたところ、初期不良の可能性が高いとの事でしたので新品と交換になりました。多数の案の方を頂き、ありがとうございました。
書込番号:23345598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
交換したというのは判りましたが、直ったかどうかをはっきりさせた方がいいです。
届いていなかったらいいですが、取り付けて動いたら・動かなかったら改めて書き込みをしてください。
書込番号:23345891
0点
先ほど、交換品が届き取り付けの方を行いました。また同じ症状が出てしまいましたが >FUU0415さん のUSBドライバーの方で症状の方が改善しました...。
多分ですが、交換しなくても、もしかしたら同じ方法で使えたかもしれませんね。お騒がせいたしました。
書込番号:23349900
1点
サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID PRO
初めまして。質問させてください。
先日Strix Raid Proを購入したのですが、ドライバがインストールできません。
付属のCDにてドライバを起動したところ、インストールの途中で
External power doesn't plug into Xonar Strix sound card
というメッセージが出てインストールができません。
PCIE6ピン電源もしっかり挿入されていることを確認していますが、上記メッセージが出てしまいます。
また、メーカサイトからダウンロードしたドライバについても、
asus strix soundcard series audio device が検出できません
というメッセージが出てインストールできません。
デバイスマネージャにも本サウンドカードと思われるものは表示されていません。
サウンドカードの接触不良も疑い、ほかのPCIExpressスロットでもインストールを試みましたが
上記メッセージが出てしまいインストールできませんでした。
H/Wの初期不良なのか、ドライバがWindows10に対応していないのか、個人で調べてみましたが
解決できませんでした。
どなたかアドバイスをお願いします。。。
試した手順としては、
1. サウンドカードをマザボに接続
2. BIOS設定にてオンボードサウンドコントロールを無効
3. ドライバのインストール→上記メッセージ出力、インストールできず
4. 他PCIExpressスロットに差し替え1~3をするもインストールできず
以下スペック
OS:Windows10 pro 64bit
CPU:intel corei7 4790k
マザボ:GIGABYTE GA-Z97X-UD3H
グラボ:ASUS STRIX-GTX980-DC2OC-4GD5
サウンドカード:ASUS STRIX RAID PRO
電源:Silver Stone SST-ST75F-P
以上、宜しくお願いいたします。
0点
念のためオンボードサウンドのドライバをアンインストールしておく。
電源コネクタの接続確認、できればペリフェラルの空きから変換してつないでみる。
あと
http://www.asus.com/support/FAQ/1030176/
このあたりのチェックも。
書込番号:20302923
![]()
0点
デバイスマネージャーで!マークでもあれば。そこから更新してみるとか?
書込番号:20304836
0点
Hippo-cratesさん、カメカメポッポさん
返信ありがとうございます。
ご指摘いただいた点について試してみましたが変わらずでした。。。
メーカに問い合わせて、それでもだめなら返品しようと思います。
書込番号:20306068
0点
PCI-Expressならx4やx8のスロットでも動作するので、試していない他のスロットも使ってみましょう。
書込番号:20306469
0点
ディスクトップ上にインストールする物を出しておいて
WIN10をセーフモードで、起動してセーフモード上からインストールをやってみる
WIN側とASUS側の問題と言う話で、ドライバー相性っていう方がしっくりくる。
Windows 10を、セーフモードで起動する方法について教えてください。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017878#a01
>>2. システム構成(msconfig)から起動する方法ところが簡単だな。
これでもインストールがうまく行かないこともある。
それ以外だとデジタル署名制限を止めてやる
http://freesoft.tvbok.com/win10/testmode.html
この辺でドライバー認証という結論でね・・・
やっぱWINとASUSの問題となるんだな。
WIN10のアップデートプラグラムを戻すとか難しいわな〜とおススメはしない。
それ以外だとタスクの中を必要最低限にしてしまう。確認してみるのも手かな。
整理しないで、思いつくまま書いたので申し訳ない。
書込番号:20307297
![]()
0点
>uPD70116さん
>ぱんだのびーるさん
ご返信ありがとうございます。
結局、メーカ対応にて新品と交換したところドライバをインストールすることができました。
コメント頂いた皆様、誠にありがとうございました。
書込番号:20318339
0点
サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID PRO
AVAというfpsでの安定性やらサラウンドお聞かしても相性てきなめんでどうか 知ってることがあれば教えていただきたいなと、サウンドブラスターのsb−zはサラウンドをきかすと、相性悪く音が消えたり色々して、買い換える予定です。どうかよろしくお願いします
書込番号:20031400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーボードのPCI Express スロットのセカンドスロット(2段目)が、ハブで電力供給されている場合
*「サウンドブラスターのsb−zはサラウンドをきかすと、相性悪く音が消えたり」
などの現象が出る場合があります。ドライバーのトラブルもこちらだろうと
ハブで電力供給している場合、外部電力ありの方が良いでしょう。
書込番号:20031767
![]()
0点
そうですかーなるほどそういうのもあるんですね
しかしながらsb−zはどっちに挿してもダメなんですね。 AVAで使う場合はサラウンド関係すべてオフにしてEQだけで使わないと音消えたりの相性問題が出るのが正直めんどくさくて、買い換えようと考えてます。 どなたかこのカード3バージョンある内の使ってる人の声が聞きたかったのです。 参考にはさしてもらいます。m(。_。)m
書込番号:20031933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVAのサウンドはステレオのみでサラウンドには非対応です。一応サラウンドをかけるソフトを使用したとこで 音の定位がはっきりしなくなり 右からの音が 右とかすかに左から聞こえてくるので逆に聞こえずらくなると思います。
書込番号:20032418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答有り難うございます。
ではサラウンドがどうとかではなく使ってる時の相性問題や不具合とか音が消える等が現在使ってる人でそういう症状があればそう言う事も教えていただきたいです。
書込番号:20034955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)







