TX-RZ810
- DTS:X、Dolby Atmos対応の7.2chAV レシーバー。ハイレゾ音源、4K/60p、HDCP 2.2、Google Cast、AirPlay、Wi-Fi、Bluetooth機能を装備。
- 「Dynamic Audio Amplification」コンセプトにより、強力なスピーカードライブとノイズ対策を実現。AKM 384kHz/32bit DACにより高音質再生が可能。
- 独自の音場設定機能「AccuEQ Room Calibration」に加え、イネーブルドスピーカーを補正する「AccuReflex」を搭載し、視聴環境を最適化する。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。



音響設備の全くの初心者です。
この度、家の新築に伴いリビングにサラウンド化を図りたいと思い検討しています。詳しくないので設置が楽なサラウンドバーなども候補に上がりましたが、21畳のLDKでのテレビの側面がダイニング側で壁に接していないのでスピーカー設置をするべきかな…とアンプを調べていました。
手始めに2.1chや3.1chから始めてみて、将来的には5.1chなどのグレードアップも出来ればいいなと思っています。こちらのRZ810では初心者にはオーバースペックで、もて余してしまうでしょうか?また、お勧めのアンプやスピーカー等もあれば教えていただけると助かります。
長く使えて後悔しない物を選べれたらと思います。
ヨロシクお願いしますm(__)m
書込番号:20885951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オーバースペックということはないでしょう、ただ音質を求めるとキリがないのでどこで妥協するかの見極めが難しいです。
色々な価格帯の製品で比較試聴してみるといいです。
書込番号:20885972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KING GULFさん こんにちは
ご予定のアンプは発売も新しく、今後の発展性にも対応できる機種と思います。
そこで、それに見合うスピーカーですが、おすすめはD-509Eです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000412090_K0000959232&pd_ctg=V012
お部屋が広いので、最初からフロントにはこのぐらいのものがぴったりでしょう。
センターは後からでも、「中抜け感」が感じられたら追加するのもいいでしょう。
書込番号:20886042
2点

>口耳の学さん
返信有難うございます。まだ耳も肥えてませんので正直どの辺りのグレードにするべきかも分かっていないレベルです…f(^_^;
試聴環境が有りそうな大型店へ足を運んで見ます。
>里いもさん
返信有難うございます。
後々にも後悔しないレベルのスピーカーになりそうですね(*^^*)
自分には勿体ないかもしれませんが、第1候補に入れて現物確認と我が家の大蔵省に相談してみます。
アンプはもう少し下位のグレードでも十分ですかね?!やはり妥協しない方が良いのかな…
書込番号:20886192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音については、慣れてくると耳が肥えてきて、不満が出てきますので、アンプをこれに決めたら安いものへ変更しない方がいいでしょう。
安いものは不満が出ると買い替えたくなりますが、いいものを買っておけばあきらめがつくと思います。
スピーカーも同様です、買い替えとなると更に出費がかさみます。
書込番号:20886281
1点

こんにちは
>こちらのRZ810では初心者にはオーバースペックで、もて余してしまうでしょうか?
初心者の方ほど可能な限り、よりグレードの高い製品をおすすめします。
セッティングがそこそこでもある程度満足する音は出しやすいですし、製品の質や機能的にも下位グレードよりアドバンテージがあります。
そしてその分長く使うことも可能です。
書込番号:20886377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>里いもさん
度々返信有難うございます。
聴いていくと耳も肥えていきますかね!?違いが分かるまでになれればいいのですがw
確かに後々に後悔や買い換えはしたくないものですねw(゜o゜)w
>LVEledeviさん
返信有難うございます。
予算の許す限り上位グレードとは考えていますが色々と揃えるとなかなかの金額になってしまいますね…
ついでにもうひとつ教えて下さい。
新製品のTX-NR676EとRZ810ではどちらに軍配が上がりますか?流石にRZ820は手が届きませんもので…論外なのですが、RZ810は金額がこなれて来たため検討していたのですが…。
書込番号:20886486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KING GULFさん
>ついでにもうひとつ教えて下さい。
新製品のTX-NR676EとRZ810ではどちらに軍配が上がりますか?
アンプの基本グレード という点では、RZ810が上です。
主な比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000866024_K0000959220&pd_ctg=2043
新製品 TX-NR676Eの機能的な特徴(RZ810との違い)としては下記があります。
○最新の輝度拡張技術"Dolby Vision"にパススルー対応
○スマートフォンを使って多彩な音楽を楽しめるChromecast搭載(Chromecast Built-in)
上記が特に必要(興味)なければ、価格がこなれたRZ810がお買い得です。
AVアンプは、1年たてば製品によって価格が大きく下がるので、それを狙う手もあります。
書込番号:20886847
2点

>KING GULFさん
私は5.1.2環境とフロントプリアウト端子からプリメインアンプに接続してピュアオーディオはAVアンプを通さない環境を構築しています
この接続の為にはAVアンプにフロントプリアウト端子があると便利なので、この機種を選びましたが大正解でしたよ
書込番号:20887552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





