F-03A のクチコミ掲示板

2016年 4月 1日 発売

F-03A

  • フルバランス・プリアンプ、ClassAパワーアンプを搭載した一体型アンプ。ノイズに強く、低インピーダンスで力強く信号を増幅できる。
  • プリアンプからパワーアンプ最終段まで、全段L/R独立のデュアルモノーラル構成を採用。すぐれた音質とチャンネルセパレーションを実現している。
  • 独自の「ESOTERIC-QVCS ボリュームコントロール方式」により、合計4回路のラダー抵抗切替型ボリュームを電子制御で一括コントロール。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥950,000

定格出力:30W/8Ω/60W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω アナログ入力:4系統 F-03Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F-03Aの価格比較
  • F-03Aのスペック・仕様
  • F-03Aのレビュー
  • F-03Aのクチコミ
  • F-03Aの画像・動画
  • F-03Aのピックアップリスト
  • F-03Aのオークション

F-03AESOTERIC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月 1日

  • F-03Aの価格比較
  • F-03Aのスペック・仕様
  • F-03Aのレビュー
  • F-03Aのクチコミ
  • F-03Aの画像・動画
  • F-03Aのピックアップリスト
  • F-03Aのオークション

F-03A のクチコミ掲示板

(54件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F-03A」のクチコミ掲示板に
F-03Aを新規書き込みF-03Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー選びで悩んでます

2020/01/15 12:39(1年以上前)


プリメインアンプ > ESOTERIC > F-03A

クチコミ投稿数:52件

PC→UD-505→F-03A→HD800S もしくは KX-3 Spirit(スピーカースタンド&インシュレーター付き)で、Amazon HD ハイレゾストリーミングをメインに管弦楽・JAZZボーカルを聴き、イージーリスニング的に洋楽ROCK・POP・インストゥルメンタル・オルタナなどで、ほぼ常時流してます。 UD-505にはCG-10Mよりクロック調整を行っております。
リスニングルームなどではなく、普通の20畳程度のリビング兼キッチンでの利用となっております。
KX-3 Spiritはヴァイオリンやピアノそしてボーカルの鮮明度が高いことより購入しましたが、UD-505の購入に伴いHD800Sを購入し、HD800Sでの音場や表現の方が、私の耳では低音の表現も含め優秀に聴こえます。

そこで、スピーカーのレベルアップを考えており、候補として、
TAD-CE1
MAGICO A1
MAGICO A3
などを考えておりますが、F-03Aとのマッチングなど、もしご存知でしたらご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。

以前は、いつも聴いている音楽の内容からTANNOYのturnberryなどが良いのかとも思っていたのですが、最近の試聴など含め急にMAGICOや日本メーカーであるTADなどに興味が出てきており、もしご所有の方がいらっしゃいましたら、ご指導をいただきたいと存じます。 音場を広げるならば、やはりブックシェルフではなくトールボーイの選択なのかなども宜しくお願いいたします。

予算としては、やはり200万円を超えるところまでは考えておらず、できるだけコスパの良いセレクションをしたいと考えております。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:23169661

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に33件の返信があります。


クチコミ投稿数:52件

2020/01/18 18:04(1年以上前)

>kockysさん
本日は、私の仕事の都合で試聴時間を長く持てなかったので、Brodmannのみ事前にお願いして試聴させていただきました。
おっしゃるとおり、とても丁寧なお店で、事前にお電話もいただき、事前にこちらの要望などのインタビューもしていただいたので、非常にスムーズに試聴できました。 Octave ampも全種類準備されており、貴方のおっしゃった通り、Octave ampの取り扱いやすさについてもご説明いただきました。 プリアンプとパワーアンプも設置されており、音質はもちろんのこと外観も大変気に入りました。
来週以降で、再度VC2の試聴をさせていただくこととなりましたので、その際にLINNについては試聴をお願いしたいと存じます。
今日は、昼頃雪が舞っており、とても寒かったですが、いい音で心が温まりました。
ありがとうございました。

書込番号:23176430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2020/01/18 18:39(1年以上前)

>くうまりあ さん

こんばんは。
寒さ厳しい中、お仕事・試聴、お疲れ様でした。
ピアノ・Brodmann・Octave。
正に黄金のトリオですね。お気に召した様で何よりです。
これを聴かれたのなら、他の組み合わせは無いでしょう...
良いお店との出会いと共に、運命めいたものを感じますね。

価値を理解する良い耳をお持ち故でしょうが、Octaveのアンプも同時購入予定ですか?。
お薦めした張本人が言うのもなんですが、金額に少し腰が引けております。(笑)
次回の試聴も、暖かくして愉しんできて下さい。

書込番号:23176488

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/18 19:44(1年以上前)

>くうまりあさん
OCTAVEの場合、何を選ばれるかも気になります。
プリメインアンプも有るのですが質感の良いLINNのSELEKT DSM - K に OCTAVEのパワーを組み合わせる。
セパレート構成です。これも黄金コンビですので触れて聴いてみると良いと思いますよ。

これだとまあ予算倍コースになるんですが。。
こういうのって日常触れて生活を豊かにしてくれるものなので買えるならエイヤと覚悟を決めるのはありだと思います。
私はこのパターンで財布が寂しくなりがちですが後悔は無いです。


書込番号:23176603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2020/01/19 00:33(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
>kockysさん
いつもアドバイスありがとうございます。

アンプの追加は、予算倍増となるのは覚悟なのですが、BRODMANNとESOTERICが相性良いか否か想像がつかず、
来週VC2を別のショップで試聴できるため、その際つながれているアンプのスペックなども参考にしようかと考えております。
とりあえずVC2単体でESOTERICに繋げて音確認してから、アンプの追加をしようかと思っています。
一方で、ESOTERICの音も決して悪いことはなく、ヘッドフォン使用においてもとても良い音を聴かせてくれますので、この商品を思い切って購入したことに後悔はしておりません。 追加でアンプを購入しても、F−03Aは継続して使用していこうと思います。 

以前、ケンリックサウンドさんがリファービッシュされたJBLを聴かせていただいたことがあり、古い雑居ビルの一室での試聴でしたが、その音作りには感動しました。 D/DコンバーターやD/Aコンバーターも自社で製作され包み込まれる音場を経験し、ケンリックサウンドさんのシステムを一式購入したいと思いましたが、欲しいレベルになると桁が更に上になってしまうこともあり、断念しました。

LINNのSELEKT DSM - Kは、ネットワークプレイヤーなのですね。本日も、試聴はネットワークプレイヤー経由で行っていただいていたので、LINN製品経由だったと思います。 LINNの製品はオシャレですよね。 OCTAVEのパワーアンプとのマッチングが良ければ、それもありですね。 いまのところOCTAVEはV110SEかなと思ってますが(今日試聴させていただきましたVC1とV110SEのマッチングでのピアノ音の表現はとても良かったです)、Kockysさんのご推薦バージョンであるLINNとの接続での視聴も可能であればしてみたいです(DACのパワーアップも実現してしまうので)。

早速OCTAVEに関する質問などをショップにしてみましたので、近々試聴の機会をお願いする予定です。

なんだか、大変な投資になってしまいそうですが(ケーブル類の新調も必要ですよね)、とりあえず後から「ああしておけば良かったかなぁ?」という後悔をしないように、もう少しスピーカーの試聴もして決めようと思ってます。 
ありがとうございました。

書込番号:23177279

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/19 07:29(1年以上前)

>くうまりあさん
大分試聴で欲しい方向が定まってきて良いですね。気になる点をコメントします。

包み込まれる音場 = 試聴をお薦めしたLINNのスピーカーに通じるかもしれません。

LINN SELEKT-DSM -K ネットワークプレイヤー兼 プリアンプ 
若しくは内蔵モジュール変更でプリメインアンプ 
更なる追加でこの音質での5.1ch再生ができる製品です。
LINNはアンプはネットワークプレイヤーと組み合わせ製品だけなんですよ。
多分、試聴はTIDAL や spotifyと思います。更にSELEKTだったのかなと。

オシャレ = 上質で、有りがちなオーディオ機器の重厚さ、それっぽい感じ?が無いので 生活に馴染みますね。
サウンドクリエイトさんは北欧家具、ギャッベ等で生活空間を構築した上でシステム組んでいるのでイメージしやすいです。

有りがちなこと、「オーディオ沼」という言葉があります。理想を求めて製品を取っ替え引っ替え抜け出せない。
電源沼、電源ケーブル沼、オーディオケーブル沼・・・
本来、こんな沼は抜けて目的の音楽のある生活を楽しみたい。本来の目的はココの筈。

サウンドクリエイトさんの場合だと以下を勧められると思います。過去ノウハウから定形化されてます。
電源タップ => 電源周りはこれで固まります。 高価な機器ではなく論理的に足元を固めるための必須アイテムです。3、4万程度?
スピーカーケーブル ここは好みですね。 Ansuz あたりのお薦めがあるかも?
セッティング => 交通費のみ負担で自宅セッティングも頼めます。設置は大事ですから自信がなければ有りです。
あとは電源ケーブルもありますが最初は付属のもので使い変化を理解納得するのがよいです。

これで沼は一旦抜けれると思います。

書込番号:23177549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2020/01/19 17:14(1年以上前)

>kockysさん

LINNのスピーカーも良いですよね〜、試聴させていただいた後で、お財布と相談してみます(笑)
昨日のBRODMANNもかなり気に入っていますし、スピーカー自体の仕上げも他のブランドよりも上質なものでした。
また、音質については、VC1でさえかなり良い音を出していました。 
LINNのネットワークプレーヤーやOCTAVEのおかげもあったかもしれません。

サウンドクリエイトさんは、家具も含め上質空間でくつろいで試聴できるので、実感がわきます。
私が使っているオーディオボードもKnoll製なので、自宅に設置した際のイメージなどもわかりやすいです。

オーディオ沼... 楽しいけど苦しいです(笑) 電源タップやスピーカーケーブルは一通り対応しています。
あまりお金をかけなくても、探せばきっちり対応できる良品があることも知りました。 
私の場合は、オーディオ沼は、インナーイヤホンやヘッドホンのリケーブル、ポタアンからDACチップ変更などから始まりました。
ピュアオーディオは、それらの何倍も投資が必要で、投資に見合っただけのリターンが得られるか難しいと思います。

OctaveはSuper Black Boxなどによる効果も気になりますので、もう少し深堀して金額に見合ったパフォーマンスのベスト解を、焦らず探りたいと思ってます。 自分の脳が気持ち良いと決めたセッティングを選びたいと思ってます。

いつも適切なアドバイスありがとうございます。






書込番号:23178543

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2020/01/19 17:45(1年以上前)

>くうまりあさん

Brodmann気に入られたとのこと、よかったですね。
Octaveも行かれるのでしたら参考までに是非 Piega のCoaxシリーズもサウンドクリエイトさんで聴いてみてください。
Octaveは本当に音楽的で魅力的な鳴り方ですよね。東京インターナショナルオーディオショウで聴いた時は縦型のモノブロックの機種でしたが、PiegaでもBrodmann でもDavone でもどれを鳴らしてもOctaveらしい魅力的な音でした。その部屋がショウで一番いい音だと個人的には感じました。
お金があったら自分も欲しいくらいです。

電源タップについては、サウンドクリエイトさんではアースループ排除を重視しているようでアース線を排除したタップを作っていたりとノウハウがあるようですね。ショウでも使われていました。
https://soundcreate.co.jp/americandenki/

書込番号:23178615

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/19 18:41(1年以上前)

>core starさん
>くうまりあさん
まさにこの電源タップを自作してます。自分で結線すると半額程度で済むのです。
アースループが発生すると高域がスポイルされて聴いただけで駄目と分かります。
これは、どのアンプの設置でも使えます。
自分でできない場合、こういうノウハウを持っていて設置していただけるのは大事なことだと思います。

書込番号:23178739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2020/01/20 00:43(1年以上前)

>core starさん
>kockysさん
この電源ケーブル良いですね。
今度サウンドクリエイトさんでお願いしてみます。
ありがとうございます。 あと2回は試聴したいと思っておりますので、その際に前回試聴できませんでしたPIEGAやLINNを試聴させていただきたいと思います。

書込番号:23179618

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/20 19:55(1年以上前)

電源ケーブルパーツ一覧。

>くうまりあさん
>core starさん

やはりこの電源ケーブル気になりますね。論理立てて考えられた方法なので説得力があります。
更に結果も伴ってます。
これに加えてサウンドクリエイトさんでは以下を推奨されています。
・コンセントは分電盤の上側のものを使う。
・エアコンなどはノイズの元なのでそれより後ろは駄目。できるだけ主ブレイカーに近いものを使う。

参考にこの電源ケーブルのパーツを並べます。

まず、画像の左がアメリカン電機の標準パーツです。
サウンドクリエイトさんのリンクをみて分かるのは以下の通りです。
・アウトレット部はアメリカン電機 ハイパーシリーズの「ロジウムメッキ」のものに変更されている。
 色から金属部がロジウムメッキだと判断できます。
・プラグ部は標準品を使用している。

現状の仕様がどの部品か分かりません。
しかし、プラグ部も希望すれば「ロジウムメッキ」仕様で作ってくれると思います。
SAEC:AC3000はしなやかでケーブルの中では加工しやすい部類です。

ご自分で作るスキルがある方は試してみるのもアリだと思います。
私はこれで高い電源タップから解放されました。

書込番号:23180943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2020/01/22 00:27(1年以上前)

>kockysさん

情報のご共有ありがとうございます。私も自作してみようかと思いました。
もう長いことオヤイデの電源タップを使用していますが、そろそろ電源タップも変更してみたいのですが、有名ブランドは高すぎて手を出したくなくなります。 スピーカーケーブル工具などはあるので、自作にチャレンジしてみようかと思います。
いつもありがとうございます。 

書込番号:23183445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2020/01/25 18:41(1年以上前)

オーディオ先輩諸兄の皆様へ、
最終的に以下を選択し、発注いたしました。

スピーカー: Brodmann VC2
アンプ:Octave V110SE + Super Black Box

今回、10セット以上のスピーカーの試聴を行い、最終的にBrodmann VC2の音に惚れ惚れし、購入決定と至りました。
いろいろとアドバイスいただき、MAGICO A3またはTAD CE1との前提から大きく変更となりましたが、より高額なシステムよりも、感動を得られる発見ができましたこと、この場をお借りして感謝申し上げます。
皆様にアドバイスをいただいて本当に良かったです。

2月中旬に設置をお願いしました。 また、OCTAVE AMPの納期が3月初旬ということで、それまでは代替器で楽しませていただくことになりそうです。 部屋のレイアウト変更なども行い、電源ケーブルや居室内の反響対策などもアドバイスをいただくことにします。

しばらくはこの構成で楽しみたいと思います。 
次は、LINNなどの高性能ネットワークオーディオの導入など予定したいですが、5Gの到来でストリーミング配信の進化や、新しい通信方法の有無などが見えてきてから検討しようと思います。 またその際には、諸兄のアドバイスをいただきたいと存じます。

多くのアドバイスをいただき、ありがとうございました。 大満足の結果となりました。




書込番号:23190479

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/01/25 19:01(1年以上前)

>くうまりあさん
おめでとうございます。

ベーゼンドルファーのモデルの音しか聴いてませんが
ピアノの音やボーカル含め奥ゆかしい音だった記憶が
良いアンプとスピーカーで羨ましいです。

書込番号:23190519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2020/01/25 19:42(1年以上前)

>くうまりあさん

Brodmann に Octave、気に入った素敵なスピーカーとアンプで発注できたとのこと、おめでとうございます。

届くまでが待ち遠しいと思いますが、楽しみですね。
その後はセッティングと鳴らし込みで、ただただ見た目と音楽に浸れるようになるといいですね。

書込番号:23190599

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/25 19:46(1年以上前)

>くうまりあさん
決定おめでとうございます。スピーカーは予算内ですがアンプは想定外でしたね。
更にsuper black box まで一気に導入されるとは、、いずれ欲しくなるでしょうから良い選択だと思います。
良きオーディオライフになると想像します。

書込番号:23190604

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/25 19:50(1年以上前)

ちょっと一言。。
サンクリのVC2が売約済みになってますね。タイミング的に・・・

書込番号:23190617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2020/01/25 20:10(1年以上前)

>fmnonnoさん
ありがとうございます。いろいろと試聴して、やはりBrodmannが一番気持ちよかったです。
>core starさん
正直、今回ベストアンサーを探す旅は、少々疲れました(笑) でもBrodmannに出会えて本当に良かったです。
>kockysさん
貴方のおすすめとおり、サウンドクリエイトさんで全て揃えました。
Octave V110SE + Super Black Boxセットも購入することとしたため、VC2はUsedを十分に試聴させていただき、Usedにも関わらずとても良い状態でしたので、そちらを選択しました。 Super Black Boxは、横への広がりよりも奥行きの広がりを感じさせてくれる余裕を感じさせてくれました。 一度聴いて即決しました。

今回のオーディオの旅、少々疲れはしましたが、終わってみればとても楽しかったです。
みなさんのアドバイスをいただき濃密なセレクションの沼に入ってみましたが、それによって自分にとって好きな音とは何なのかを見つけられました。 来月中旬から再開するヴァイオリンのレッスンにおいても、必ず助けとなってくれると信じています。

また、次回DACなどのレベルアップの際には、ご指導ご鞭撻よろしくお願い申し上げます。
その前に電源やらケーブルの沼にはハマらないように気を付けます(笑)

書込番号:23190666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2020/01/25 22:28(1年以上前)

>くうまりあ さん

こんばんは。

Brodmann「VC2」
Octave「V110SE 」+ Super Black Box 購入、誠におめでとうございます。
祝着至極に存じます。

本当に良い物を選ばれたと思います。
どんなに良くても価格が価格ですから、今迄お薦めする機会はありませんでした。
ここで回答者をする様になって、初めてBrodmannをお薦めして、
気に入って頂けて、私も、とても嬉しく思います。

言わなくても強化電源は、お店の人がお薦めするでしょうから、
違いや価値をよく理解される、くうまりあ さん なら購入されると思っていましたが
SUPER BLACK BOXの方でしたか...恐れ入りました。

Brodmann「VC2」とOctave「V110SE」
音が素晴らしいだけでなく、部屋にあるだけで心を豊かにしてくれると思います。
心ゆくまで、御堪能下さい。

ようこそ!オーディオ沼へ。(笑)

書込番号:23190906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2020/01/25 23:27(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
Brodmann + Octave & Super Black Box 素晴らしかったです。
一人で音楽を楽しみながら涙が出てしまうと思います。
人生においての大きな楽しみがもう一つ見つかりました。
ヴァイオリンのレッスンも始めますので、いい音楽を聴いて、追いつけ追いつけ(追い越すことは無理なので...w)で、頑張ろうと思います。 
春以降、新規事業もいくつか立ち上げるため、本当にいい時期にいい音と巡り合えました。
ご推薦いただき、ありがとうございました。 深く深く感謝いたします。

おっしゃるとおり、いろんなオーディオ沼に浸かっており、Roon Nucleous導入なんていう沼にも惹かれています(笑)
また、別のオーディオ沼で皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

書込番号:23191041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/07/16 20:56(1年以上前)

エソはなんか音が固い気が

書込番号:24243389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「F-03A」のクチコミ掲示板に
F-03Aを新規書き込みF-03Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F-03A
ESOTERIC

F-03A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月 1日

F-03Aをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング