このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2016年11月14日 12:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バックアップソフト > Acronis > True Image 2016 1コンピュータ
HDD追加に合わせて,バックアップデータを更新すべく2016を起動しようとするもサッパリでした(Windows10Pro Anniversary Update導入前は起動)。
メインメモリが8GBしか無く,空きリソース不足かと焦りましたが,2017に移行後は基本的に正常作動中です。
こういう時の更新作業を,自分で出来無い方には合わないかも知れません。
後は圧縮率設定が前回(圧縮率最大)のまま固定されているのか,それとも標準のまま(「標準」のグレー表示で固定され,以前と比べて異様に速く,,「標準」なのか,バージョンアップによる改善なのか不明)なのか,双方マザーボード直結(SATA2)でテスト中(普段は増設SATA3からUSB2.0かeSATAの外付HDDへのバックアップ)だからなのか判断に困っており,マニュアルも記述が不十分です(グレー表示が前回通りか,勝手に変更されたか判らない)。
電話での問合せも出来無くなっており,独力での確認は以前より手間取りそうです。
1点
executionerさん こんにちは。 Win98時代に 有料Softを使ったことがありました。
その後はWin10に至るまで フリーソフトばかり使ってます。
最近は 下記を、、、
AOMEI Backupper Standard v3.5(16/07/11) 日本語です。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/
書込番号:20392464
3点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
バックアップソフト
(最近5年以内の発売・登録)






