BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]
- 42.51インチのIPSパネルを採用した4K UHD(3840x2160)対応モデル。
- 最大4台分のフルHD画像を1つの画面に表示できる「MultiView 4K」機能により、監視作業を効率化することができる。
- 薄型ベゼル仕様で、高速充電に対応した4ポート分のUSB 3.0ハブも備えている。
BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]フィリップス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月中旬



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]
念願の大型ディスプレイを購入し、いろいろ大満足しております。が、気になる点があるので、質問させていただきます。
画像でも確認していただけていると思いますが、画面上に線状の色ムラ?を多数確認しております。表示する映像によって、この線が出現する位置は違うみたいです。
試しに、ディスプレイの電源オフ(使用しているMBP-Retina15inch-Mid2014もオフ)にして、再度オンにしてみましたが、結果変わらず。
出力をHDMI?HDMIにしても、Thunderbolt?DP接続で4K60Hzにしても、変わらずです。
PS4でゲームしてみましたが、結果は同じで、線状の縦シマが出てきてしまいます。
初期不良なのでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
書込番号:19848174
2点

ありがとうございます。サポートへ連絡してみます。
後日、状況報告の追加カキコミします。
書込番号:19848503
1点

4/22に届いて、快適に使っています。
OSDの設定は、確認されましたか? それと3840 x 2160 @ 60 Hzに対応するケーブが必要です。
デフォルトがDisplayPort 1.1、HDMI 1.4になっていて、そのままでは、3840 x 2160 @ 60 Hzが表示できません。
OSDでDisplayPortを1.1から1.2へ、HDMIを1.4から2.0に変更する必要があります。
次にケーブルですが、
HDMIは2.0のケーブルが必要です。
amazonのHDMI 2,0ケーブルのレビューを見ると
HDMI 1.4ケーブルで同じようにノイズがのっていたのがHDMI 2.0ケーブルに変えたら消え去ったというものがありました。
またMacでしたら、mini-DisplayPort - DisplayPort変換ケーブルも1.2対応が必要です。
(3840 x 2160 @ 60 Hz対応を謳っているもの)
ご確認下さい。
書込番号:19848578
3点

>まさBRさん
ありがとうございます!
快適にご使用中とのことで、羨ましい限りです。
使用中のMacのHDMI出力が30Hzまでサポートでしたので、先日Thunderbolt to DisplayPortを購入して60hzで使用しております。このアマゾンで購入したケーブルは4K対応しているとのことでした。goo.gl/3bAAO5
HDMIケーブルは、このディスプレイに付属のケーブルを使用していましたが、この付属ケーブルは2.0非対応品でしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:19848693
2点

SoDopeさん
繰り返しになりますが、OSDの設定はちゃんと変更しましたか?
変更の仕方はマニュアルを見て下さい。
>HDMIケーブルは、このディスプレイに付属のケーブルを使用していましたが、この付属ケーブルは2.0非対応品でしょうか?
申し訳ございませんが、わかりませんので、サポートに聞いてください。
Windowsマシンは、「Club3D Displayport 1.2 to HDMI 2.0 」に
自分は、本モニタが到着する前に、amazonでチョト高めなHDMI2.0を購入してしまってそれを使用してます。
MacBookAir(2015)にamazonで購入したmini-DisplaPort―DisplayPort変換ケーブルでDisplayPortに
3840 x 2160 @ 60 Hzで接続してます。
書込番号:19848737
3点

>まさBRさん
ありがとうございます!
OSDの設定は、DP1.2/HDMI2.0で設定されている状態です。
>MacBookAir(2015)にamazonで購入したmini-DisplaPort―DisplayPort変換ケーブルでDisplayPortに
>3840 x 2160 @ 60 Hzで接続してます。
まささんのMacでは問題なく動作しているようですね。
おっしゃられる通り、もしかするとケーブルに問題があるだけで、モニターには無いかもしれません。
もう一度、別のケーブルを購入し、試してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:19848766
1点

>まさBRさん
最初の書き込みの時点でPCで4K60HzとPS4でHDの検証結果を書いているのに、
何故OSDとかケーブルとか、問いただすのかよく分かりません。
付属品のHDMIケーブルで縦縞が出る仕様だったら此所のクチコミは大変な事になっているでしょう。
因みに、HDMIの1.4とか2.0の規格上のバージョンとは関係なく、ケーブルはスタンダードかハイスピードかの違いです。
HDMI 1.4以上はハイスピードHDMIケーブルを使用します。
只、ハイスピードのケーブルでも残念な物が有ったりするので、
2015/10/5に4K対応をわかりやすくする為に「プレミアムHDMIケーブル」の認証プログラムがスタートし、認証取得製品が出回り始めたばかり。
認証取得製品は、偽造防止ラベルの貼付ができ、 ラベルに記載のQRコードを読み取ると、ケーブルが認証モデルであることを確認できます。
書込番号:19848998
8点

SoDopeさん
付属のHDMIケーブルを見てみると
HONGLIN 20276 HDMI HIGH SPEED HDMI CABLE WITH ETHERNET E239426
とありました。
ケーブルについては門外漢なので、間違っているかもしれませんが
中国のHONGLIN社製 UL20276規格のHDMI 1.4ケーブルのように思えます。
USのamzon.comで$6くらいで売られています。
私が持っているHDMI 2.0ケーブルと太さが全く違います。
参考)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1309/12/news124.html
より抜粋
HDMI 1.4の帯域=10.2Gbps
HDMI 2.0の帯域=18Gbps
書込番号:19849016
1点

うるりさん
付属のケーブルにはQRコードがどこを探しても見つかりませんでした。
ケーブルの袋についていたバーコードの写真を添付しますので、
4K 60Hz対応の「プレミアムHDMIケーブル」認証取得製品か判断していただけませんか?
書込番号:19849075
3点

DPもHDMIも同様の症状なんですよね?
だったらケーブル関係なく液晶モニターによくある映像処理系の故障だと思うのですが。この機種の設定にあるかどうかわからないけど、超解像処理系の設定変更で線の状態変わるならビンゴじゃないかな?
書込番号:19849947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、返事遅くなりました。
>うるりさん
>まさBRさん
>ふとっちょ79さん
みなさん、ありがとうございます!
付属のHDMIケーブルは2.0対応だったのですね。(´ε`;)ウーン…まだ、ケーブルが問題かもしれない感は拭い切れないですが、やはり本体に問題があるような、そんな気がします。設定でHDMIは1.4/2.0、DPは1.1/1.2の全パターン検証しましたが、どちらの場合でも縦線が現れてしまいます。
現在サポートに問い合わせている段階です。とりあえず、対応を待たせていただこうかと思っております。
アドバイスありがとうございました。何か変化があれば追記カキコさせていただければと思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:19852811
0点

うちも似たような症状です。
ビデオカードはQuadroK620でディスプレイポートにて接続
ケーブルも付属のものを含めて3本試しましたがだめでした。
4k60Hzはもちろんこのこと、4K30Hz、2kなど解像度、リフレッシュレート変更してもほぼ変化なし。
特定の色(輝度、色彩)のみで出るようです。
以上のような感じなので、ビデオカード、ケーブルはほぼ白かと。
こちらもPHILIPSに問い合わせしてみます。
書込番号:19856993
2点

わー!!不良品引いちゃったね
うちのは3日使ってるけどこんな変な縞々模様は出てないよ
書込番号:19858655
1点

まだ購入して2週間ほどですが、本日デスクトップ上に見慣れない縦線が多数出始めました。
特定の灰色や薄緑系の背景だと線が浮かび上がってくる感じです。
どうやら噂の輝病を発症してしまった模様ですね。(;´д`)トホホ
書込番号:19886788
1点

>downhillさん
同じような状態ですね。その後、どうですか?取り替えていただけましたか。
>CM12さん
ありがとうございます。現在もお使いのディスプレイは正常に動作していますか。
>reiven0さん
私のディスプレイと全く同じ状態ですね。(´・ω・`)
では、状況を報告させていただきます。
前にカキコさせていただいていた通り、メーカへ問い合わせ、初期不良だということでした。早速新品のディスプレイと交換していただきました。ありがとうございました。ε-(´∀`*)ホッ
しかし、状況は変わらず・・・orz 流石に2度もハズレを引いてしまったとは考えたくないので、ケーブルを買い換えてみようかなと思っております。Macからの出力時のみ縦縞が出現するのであれば、Macに問題があると思うのですが、PS4からの出力時でも相変わらず縦縞が出て来てしまうので、削除法で行くと、ケーブルかな〜。
この縦縞がなければ、100点満点のディスプレイだと思います。
書込番号:19891936
1点

購入して16日経過異常なく使えています
HDMI2.0ケーブルは付属のは未使用でアマゾンで売っている
YOU+ ハイスピードHDMIケーブル 1.5m 4K/60P 3D イーサネット ARC 各社リンク機能対応 HDMI015
を使っています
今のところ全く問題ありません
書込番号:19892614
2点

>CM12さん
ありがとうございます!
ケーブル参考にさせていただきます。m(_ _)m
【追加報告】
色々思考錯誤していて、解決方法とは言えないかも知れませんが、縦線が出たら回避(?)する方法が分かりました。
ディスプレイ本体背面の、設定操作するグリグリ(電源スイッチのオン・オフじゃないですよ)を長押しして一度ディスプレイ自体を主導でスリープしたのに、もう一度同じ方法でスリープから起動(フィリップスロゴ青背景)させます。これだけです。根本的な解決にはなっていないのですが、厄介だった縦線が消えてくれて快適快適!
ご参考になれば幸いです!
とりあえず、これにて解決とさせていただきます。ありがとうございました!m(_ _)m
書込番号:19893654
1点

すみません、文字変換を確認せずに前回書き込みしてしまったので、読みづらい文章でしたので、再度、回避方法を書きます。
・ディスプレイ背面にある、設定操作をするグリグリボタンを長押しして手動でディスプレイをスリープ?させます。
・そして、スリープ?を確認したら、再度、ボタンを長押しすると、Philipsロゴが青背景で表示されると思います。
以上です。
いかがですか?
縦線消えませんか?
でわでわ(^_^)/~
書込番号:19893682
3点

先週末に、購入しました。OSDの設定は完了済です。
しばらく使用していると、ここで報告されている縦縞がでる現象が発生。
付属のDPケーブル、HDMIケーブル、検証用に新規で両種のケーブルを購入し確認もやはり症状の改善はみられず。
報告されているように、灰色や薄緑系の背景だと現れる感じです。
>SoDopeさん記載の回避方法により一時的には回復しますが、根本的な解決にはいたらないようです。
しばらく、この回避方法で様子見しようと思います。
症状がでた方同様サポートに連絡してみます。初期不良ってことでしょうか・・・(仕様なんてことはないでしょうし)
書込番号:19922349
0点

>みろいさん
残念ながら仕様だそうです。
先日、サポートに問い合わせたところ、初期不良なので購入元に連絡せよと言われました。
よくよく聞いてみると、なんと仕様とのこと。初期不良が仕様なのか?
輝度を下げると目立たなくなるとアドバイスされるも効果なく、コントラストを最大まで上げたり、
一度電源を落とすと多少改善されるものの、根本解決には至らず…
これはあくまでも想像ですが、症状が徐々に現れてくることから、一部の初期Lotに部品不具合等が
発生しているのではないか、と。
他にも同様の報告がサポートに上がっているらしく、メーカーHPから製品が無くなってしまったのも、
この辺りが一因なのではと思えてきます。
現状、同じようなコストとスペックの製品が他に見当たらない中、どうしようか迷いましたが、
交換しても仕様のため、改善の見込みが低そうなので、結局返品することにしました。
大画面で、気に入っていただけに残念です。
書込番号:19922665
1点

>reiven0さん
仕様なのですか・・・
自分の場合、購入して2日目に気付いたので、徐々にという感じではなく初期不良かと思ってました。
フィリップスのサポートへ問い合わせしたところ「初期不良のため、販売店に交換手続きの連絡をしてください」と返信がありました。
既に交換依頼をしましたが、仕様なのであれば、交換品でも同じ症状の可能性があるのですね。
交換品も同様なのだとすると、返金してもらうか我慢して使うしかなさそうですね・・・・
コスパもよく気に入ってるのですが。縦縞が発生しない当たりのモニターが来ることを祈るぐらいしかないようですね。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:19924466
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



