BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]
- 42.51インチのIPSパネルを採用した4K UHD(3840x2160)対応モデル。
- 最大4台分のフルHD画像を1つの画面に表示できる「MultiView 4K」機能により、監視作業を効率化することができる。
- 薄型ベゼル仕様で、高速充電に対応した4ポート分のUSB 3.0ハブも備えている。
BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]フィリップス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月中旬



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]
Mac + 4K display環境を作りたくて検討しています。
https://support.apple.com/ja-jp/HT206587によると、
MacBookで4K出力をして、使用できると記載がありました。
実際に実現可能でしょうか?
実現の際は、Display Port経由でしょうか?
本displayで可能でしょうか?
恐れ入りますが、ご協力よろしくお願いいたします。
書込番号:19921226
0点

>MacBook (Retina, 12-inch, Early 2015) 以降は、USB-C Digital AV Multiport アダプタを使えば、以下のディスプレイとレートに対応します。
https://support.apple.com/ja-jp/HT206587
USB-C Digital AV Multiportアダプタ
http://www.apple.com/jp/shop/product/MJ1K2AM/A/usb-c-digital-av-multiport%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
>このアダプタを使えば、MacBookのディスプレイを、HDMI対応のテレビにミラーリングしたり、60Hzで最大1080p、30HzでUHD (3840x2160) で表示することができます。
Display Port経由ではありません。HDMI端子での入力になります。当然、4Kのリフレッシュレートは30Hzです。
書込番号:19921244
0点

早々にコメントありがとうございます。
Display Port 1.2に対応しているようなので、新し目のMacBookからdisplay portで接続すると、60Hzでの接続もできるようです。
書込番号:19921307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MacBookは何を挿しているのでしょうか。
無印でないMacBook Pro、MacBook AirはThudernolt端子があるので、DisplayPort経由で4K 60Hzは可能です。
書込番号:19921339
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





