ストラーダ CN-F1D
- フローティング構造の「DYNABIGディスプレイ」を採用し、車種別専用パネルを使用せず装着可能な9V型「SDカーナビステーション」。
- BD、DVD、CDの再生が可能なブルーレイプレーヤーを搭載し、家庭のレコーダーで録画したテレビ番組や、映画ソフトも車内で楽しめる。
- 走行中の道路の制限速度や一時停止など注意が必要な場所を表示と音声で案内する「安心運転サポート機能」を搭載している。
このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2016年8月21日 17:14 | |
| 4 | 3 | 2016年8月14日 03:26 | |
| 6 | 3 | 2016年8月1日 11:22 | |
| 7 | 1 | 2016年7月26日 22:47 | |
| 11 | 3 | 2016年7月26日 14:15 | |
| 6 | 2 | 2016年7月23日 21:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
50系プリウスに取り付けようと思っているのですが…
@9インチワイドが標準ですが、取り付けキットなど販売しているのでしょうか?
A画面が大きく運転者に近づくことによって、光って見にくいことはありませんか?
以上よろしくお願いいたします
2点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
動画ファイルはMPEG4対応とのことですがMPEG2は再生不可能でしょうか?
動画ファイルを見るにはBDに焼いた方が賢明でしょうか?
こちらの機種あまり評価が良くなく、悩んでおります。ご回答の程宜しくお願い致します。
1点
MPEG2は無理、変換してください。
またSDカードかUSBメモリでしか再生できません。
書込番号:20112969
![]()
1点
MP4も、拡張子がMP4なら何でも再生出来る訳ではありません
ナビの仕様に合ったナビ用の変換が必要とお考え下さい(パナのナビに限らず、カロやケンウッドも同様です)
また、BDですが
市販のBDプレーヤーでも見れる形式で焼くのならナビでも見れると思います(DVDでも同じ)
動画をお考えなら市販の「ポータブル メディア プレーヤー」を接続した方が簡単ではあります
http://item.rakuten.co.jp/shop-always/r141213-2n/ 例品
使った事が無いので、保障は出来ませんけど。
書込番号:20113034
![]()
2点
働きたくないでござるさん、北に住んでいますさんありがとうございました。
書込番号:20113306
0点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
はじめまして。
本日、念願のCN-F1Dを購入しました。
Androidスマートフォンと連動させるために必要な接続ケーブルにつてい質問です。
説明書見るとCA-LUB200DとCA-LND200Dが必要と書いてありましたが他に必要な配線はあるでしょうか?
本体取り付け時にしか取り付け不可能?の様な感じがするもので・・・。
よろしくお願いします。
1点
>説明書見るとCA-LUB200DとCA-LND200Dが必要と書いてありましたが他に必要な配線はあるでしょうか?
他には特に必要有りません
ただ当然ですが、スマホ側がHDMI(MHL)接続に対応している必要はあります。
書込番号:20080336
![]()
0点
ケーブルはそれ2本で充分ですが・・・
前提としてスマホは対応していますか?
1.HDMI対応スマホならUSBケーブルも実は不要です。
2.MHL対応スマホならケーブルだけじゃなくてMHL変換アダプターも追加で必要です。
3.ちょーマイナー規格だけどSlimport対応スマホなら、Slimport変換アダプターの追加で対応に。
4.どれも対応してないなら、別売のワイヤレスディスプレイアダプターあるいはMiracastアダプターを使えば使える「かも」しれません。
パナソニックのスマホ対応表で、DriveP@ssの対応表に入っていない場合には4のケースになると思います。
http://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/RXRS02_smartphone.html
ぶっちゃけていうと、USBは電源供給のためだけで、シガーライターから供給とかでもぜんぜん関係ないし、HDMIケーブルもコネクタがコンパクトなものならば純正品の必要もあまりないのです。
書込番号:20082495
![]()
2点
しかし、対応表を改めてみてみると凄いなあ。
Bluetooth対応でもハンズフリー無理とか、どんな互換性なんだろう・・・
書込番号:20082530
3点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
基本2DINスペースが有る車なら付きます
画面が出る分、そこに障害物が無い事が条件ですけど
ただし、メーカーオプションのナビが付いている車なら無理の可能性があります(高価な車のメーカーオプションのナビ付は諦めです)。
書込番号:20069363
0点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
トヨタ車のプリウス50のナビレディ仕様ですが、メーカーに問い合わせると純正バックカメラが使用出来ないとのことですが他社のケーブル等を流用しバックカメラを生かすことはできないのでしょうか?
書込番号:20066694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
トヨタナビレディパッケージ付き車の4PバックカメラコネクタをRCAビデオプラグ(オス)に変換するアダプタを使えば使用できます。
プリウス 50 バックカメラ RCAなどで検索してみてください。
書込番号:20066717
2点
普通にナビレディのカメラを使える様にするアダブタが販売されていますよ
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
データシステム社の製品なら、RCA003T \4,743です
ただ、プリウスのナビレディは「バックカメラ+音声認識とハンズフリーのステアリングスイッチ」のセットです
社外ナビで音声認識とハンズフリーのステアリングスイッチは使えないでしょうから
バックカメラに3万5千円+税を払うのは高いとは思いますので、契約前なら付けない方が良いかと・・・。
書込番号:20067439
4点
ありがとうございます。カメラが使えるようで安心しました。
書込番号:20068232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
こんな道交法があるのはご存知ですよね?
http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage028.htm
走行中ナビ画面は凝視する事はありませんけどね。
こんなオプションもあります。
http://panasonic.jp/car/navi/products/DF100/
気に入らない様なので買い替えですね!
書込番号:20061181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
たしかにそれはあるかもですねー
女性などシートを前の方にするかたには見えずらい感じですね
そのオプションかっこいいですねー欲しいですねー
書込番号:20061251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





