ストラーダ CN-F1D
- フローティング構造の「DYNABIGディスプレイ」を採用し、車種別専用パネルを使用せず装着可能な9V型「SDカーナビステーション」。
- BD、DVD、CDの再生が可能なブルーレイプレーヤーを搭載し、家庭のレコーダーで録画したテレビ番組や、映画ソフトも車内で楽しめる。
- 走行中の道路の制限速度や一時停止など注意が必要な場所を表示と音声で案内する「安心運転サポート機能」を搭載している。
このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 45 | 7 | 2019年10月8日 17:56 | |
| 2 | 3 | 2018年2月14日 12:39 | |
| 10 | 2 | 2017年9月30日 22:39 | |
| 11 | 2 | 2017年9月10日 07:05 | |
| 6 | 3 | 2017年7月25日 13:39 | |
| 6 | 3 | 2017年6月26日 10:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
最近、2回ほど画面がフリーズしました。走行中に画面が固まってしまいます。
操作も一切出来なくなって、エンジンを止めて再度エンジンをかけると戻ります。
症状は停車中にTVを見てて走り出した時に、iPhoneとブルーツゥースを繋いで
音楽聞いてる時に、共に地図画面がフリーズしました。
同じような症状が出ている方いますか?
19点
昨日、走行中に突然の再起動がかかりました(笑)
使いはじめて3ヶ月程でしたが、初めての症状でした。
何度か挙動不審な動きをする事はありましたが、エンジンのオンオフ(ナビの電源を一旦切る)で動作は回復しています。
精密な機器ですし、プログラムを実行していOSにも多少のエラーはあるものと思い、あまり気にしていません。
再起動すれば普通に使えますし…
気になるようでしたら、メーカーに問い合わせてみてもいいかも知れませんね!
個人的には、最近USB接続しているiPhoneの認識が挙動不審になっています。
車専用にケーブルをセットしているので、抜き差しはしていませんけど、早くも接続用のUSBケーブルがダメになっているのか原因は不明ですが…
まぁ、とりあえず使えているので様子見しています(笑)
書込番号:20765541 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>kendyさん
こんにちは。
走行中に再起動ですかぁ。それもビックリですね。
私のナビの症状は先週初めて出た症状です。
しばらく様子を見ようと思いますが、症状が進みそうで、ちょっと怖いです。
購入して9ヶ月なので、保証のある内に修理に出そうかなと思ったのですが、私だけの機種の固有の症状かとも思い、スレを立てて聞いてみようと思いました。
書込番号:20765602 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
走行中の画面ブラックアウトにはさすがにビックリしましたが…www
しばらくするとオープニング画面が起動したのでホッとしましたが。
他のみなさまの不具合なんかも聞けたらいいですね!
書込番号:20765932 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>kendyさん
私も2回目の症状の時はエンジンを始動しても、しばらく画面がブラックアウト状態が続いて、
「壊れた!」と焦っていたら、Panasonicの起動画面がでて、立ち上がりました。
1回目の症状から1週間たって今回の症状なので、次回同様な症状が発生したら購入先に
修理に行こうかなと思います。
書込番号:20766148
2点
>kendyさん
今晩は、同じ様な問題を持って入る方が居るんだと、ホッとするというか、残念というか、
まあ様子を見て行きたいと思います。スレにすぐさま反応して頂きありがとうございました。
書込番号:20774684
4点
今日、走行中にフリーズ→再起動となりました。
約10ヶ月使用して初めて出た症状ですので、
保証期間内での修理は期待できませんねw。
書込番号:21396082
0点
3年前にイエローハットで取り付けしたのですが、最近、エンジンを掛けると再起動が頻発するように
なり、本日修理に出しました。 5年間の延長保証は加入済みですが後で報告します。
書込番号:22975931
1点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
初めて利用致します。失礼がありましたらご容赦下さい。
先日ムーヴキャンバスのパノラマモニター対応車に本製品を取り付けました。
バックに入れた際にトップとリヤビューが映りますが、ガイド線が出ませんでした。
設定でカメラスケール(ガイド線)表示、という機能がある事を知りましたが、2分割されてる画面を横切るように(2画面を無視するように)モニター全体にガイド線が表示されます。そこで、
@このガイド線は右側に移っているリヤビューの画像の自車位置に、マニュアルで設定し直さなければならないのでしょうか?
A違うカテゴリー(ムーヴキャンバス)でCN-03WDにステアリング連動ガイド線も表示されるような映像を見ましたが、本機では出来ないでしょうか?出来るとすればどのような方法でしょうか?
購入と取り付けはイエローハットさんで行いました。
どなたかわかる方ご教示下さい。
書込番号:21597088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、先ほどのA、違うカテゴリーで見たナビの型番ですが、正しくはCN-RE03WDでした。
書込番号:21597124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ナビの機能でパノラマ画面に合わせる事が出来るナビはありません
カメラ(アダプター含む)の機能として無いのなら無理です。
書込番号:21597787 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
北に住んでいますさん
ご返信頂きありがとうございます。
本機にそういった機能が無いという事なのですね。
CN-RE03WDでは可能なようでしたので、本機でも出来るのではと思ってました。
ありがとうございました。
書込番号:21598401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
iPhone7をOS11にアップデートしたら、ナビ側では『サポート対象外のiPodが接続されています』と表示が出るようになりました。
これはOSアップデートに伴う事なので仕方ないのですが、今後Panasonicからアップデートでの対応はあるのでしょうか?
書込番号:21227822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
新機種が11月頃でると発表されていますが現行機種は新機種が発売されると安くなるのでしょうか?
それとも新機種を買う方が良いのでしょうか?
現行機種が大幅に安くなるなら買おうかと思って質問しております。
1点
出荷が止まり安売り店が売り切った後に残るのは高値のお店です。
私なら新型買います。
価格差が3万前後あるとしても
画面の向きを変えられたり、光の反射を低減できるのは魅力。
書込番号:21183666
![]()
8点
併売はしないと思うので、在庫限りの可能性が高いです
大幅に安くなるのかは判りませんが、底値を過ぎると上がるだけで買い時は難しいですよ
私がこの機種を選択するのなら、液晶の画質もXGA?に上がったCN-F1XDにしたいです。
書込番号:21184063
2点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
アンドロイドオートはあくまでスマホの画面を写し出しているだけなのでしょうか?
スマホのgpsが壊れておりナビが正しい位置を掴まないのですが、やはりアンドロイドオートを使っても使用はできませんよね?
それなら別のナビにしようと思うのですが。
書込番号:21057062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンドロイドオートはナビのGPS等と連動はしません。
書込番号:21058157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちょっと訂正
http://www.phileweb.com/review/article/201607/22/2167.html
パナのナビではUSBを介して車速パルスをスマホ側に送る仕様らしいです
でもさすがにGPS信号はスマホ側のを使うので、どうしょうも無いでしょうね
Android Autoはともかくとして、スマホのGPSは結構使うので修理するか機種変して使える様にされた方が良いのではと思います。
書込番号:21058216
![]()
3点
返信遅れて申し訳ありません。
ありがとうございます!
やはりそうでしたか……
携帯の機種変も含めて検討致します。
書込番号:21069903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
昨年9月に買ってさほど不満は無いのですが、
1つだけ気になっているのが、BD-REディスクの再生でエラーを起こしやすい。
25Gほぼフルに書き込んだディスクの場合、最初は良いが
終わりになるにつれてエラーを起こし再生できなくなります。
BDレコーダーを代えても現象変わらず。
ユーザーの皆さんはいかがですか?
皆さんの反応で保証期間内修理にかけようかと思っています。
1点
おはようございます。
100%同じ場所でエラーが出るのであれば、故障修理となる可能性もありますが、
現象が再現しないとめんどくさいことになるかもしれませんね。
まずは、以下を確認することをおすすめします。
・走行中TVが見られるキットや、ナビ操作ができるキットを付けてないこと。
・市販ブルーレイでもエラーが出るか。
・録画機器にディーが以外を使ってないか。
上記を確認しないと、ノーマル状態に戻して確認してくれだの、お使いの録画機は
動作保証外ですだの言われる可能性があります。
書込番号:20978793
![]()
3点
AQUAパッツァさん、北に住んでいますさん、早速ありがとうございます。
AQUAパッツァさん
・走行中TVが見られるキットや、ナビ操作ができるキットを付けてないこと。
・市販ブルーレイでもエラーが出るか。
・録画機器にディーが以外を使ってないか
上記2点は問題ないのですが、録画機器は他社です。
北に住んでいますさん
どうもストラーダのBD-RE再生は弱いみたいですね。
おそらくCN-RX02WDとはドライブ回りは一緒でしょうから。
コストは掛かりますが、BD-Rを使っていきます。
最近は保存するつもりのないものは激安BD-Rで録画して
観ています。こちらは問題ありません。
結論は「BD-REは使えるが、正常再生げ出来ないことがある」です。
ありがとうございました。
書込番号:20996916
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





