ストラーダ CN-F1D のクチコミ掲示板

2016年 6月上旬 発売

ストラーダ CN-F1D

  • フローティング構造の「DYNABIGディスプレイ」を採用し、車種別専用パネルを使用せず装着可能な9V型「SDカーナビステーション」。
  • BD、DVD、CDの再生が可能なブルーレイプレーヤーを搭載し、家庭のレコーダーで録画したテレビ番組や、映画ソフトも車内で楽しめる。
  • 走行中の道路の制限速度や一時停止など注意が必要な場所を表示と音声で案内する「安心運転サポート機能」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:9V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ ストラーダ CN-F1Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-F1Dの価格比較
  • ストラーダ CN-F1Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-F1Dのレビュー
  • ストラーダ CN-F1Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-F1Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-F1Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-F1Dのオークション

ストラーダ CN-F1Dパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月上旬

  • ストラーダ CN-F1Dの価格比較
  • ストラーダ CN-F1Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-F1Dのレビュー
  • ストラーダ CN-F1Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-F1Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-F1Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-F1Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D

ストラーダ CN-F1D のクチコミ掲示板

(103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-F1D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-F1Dを新規書き込みストラーダ CN-F1Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ90

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D

クチコミ投稿数:8件

お世話になります。4月末に新車購入の時、CN-F1Dを取り付けました。
大画面とBlu-ray Disc再生が決め手となり、カロッツェリアの楽ナビから乗り換えです。

先日家族でドライブしているとき、Blu-ray Disc の映画をリアモニターで見ておりました。
ところが、ルート音声案内のたびに映画の音声が小さくなるために
ところどころ何を言っているのか、わからなくなってしまい困りました。

ルート音声案内のときにオーディオの音が小さくならないようにするには
どのような設定をしたらよいのでしょうか。

取説を読んだのですが、よくわかりませんでした。

お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教示をお願いいたします。<(_ _)>

書込番号:20899750

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:235件

2017/05/18 12:47(1年以上前)

スレ主さんは消音設定は理解されているかと思います。
案内音声とかぶった時に小さくなってしまうオーディオ音声の音量をそのまま維持してほしいという事ではないかと?
楽ナビは表現は違うかもしれませんがかぶった時のオーディオの音量を-0dB、-20dB、消音が選べます。
パナの取説はまだ確認していませんが...。

書込番号:20900840 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:235件

2017/05/18 12:52(1年以上前)

すみません。いま調べる時間がないので楽ナビで上記で消音を選べたかうろ覚えで自信がありません。

書込番号:20900853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:235件

2017/05/18 19:20(1年以上前)

>うろ覚えで自信がありません。

やっぱりちょっと違ってました。
消音タイミングをガイド・認識、認識かOFF(音量を下げない)と下げる場合の消音レベルで-10dB、-20dB、MUTEで選択可能でした。RZ09での操作の場合です。
KENWOODとか他社はどうなのでしょうね?

書込番号:20901536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/05/20 12:26(1年以上前)

みなさま ご返信ありがとうございます。
やはりCN-F1D は、音声案内のときにオーディオの音量が
自動的に小さくならないような設定はできないのでしょうか。

ブルーレイ鑑賞時、音声がところどころで、
後部座席の人が聞こえなくなるのは、問題ありだと思います。

聞こえなかったところまで戻って観るしかないのでしょうか。

書込番号:20905361

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2017/05/20 12:38(1年以上前)

取説に記載あり、とコメントしていますが?
設定を弄っても消音されるのならサポートに問い合わせた方が良いです。

書込番号:20905386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/05/20 18:08(1年以上前)

>☆ぶなしめじ☆さん


>ブルーレイ鑑賞時、音声がところどころで、
>後部座席の人が聞こえなくなるのは、問題ありだと思います。

うちはRX01Dですが、音声案内で消音されるのは、運転席部分のスピーカーだけで、
他は普通に音楽(その他)ソースが再生されているように思います。

CN-F1Dの取扱説明書16-17ページに、
「操作音、音声案内はリアスピーカーからは出力されません」
とあります。
一度、実車で確認されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:20905919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:235件

2017/05/21 02:52(1年以上前)

楽ナビの場合取説での表現は下記のようになっています。

「ナビゲーションの音声案内や音声認識操作時に、一時的にオーディオの音量を絞ったり、消したりして音声案内や音声検索の音声を聞き取りやすくできます。」

自分は楽ナビユーザーであり、☆ぶなしめじ☆さんが楽ナビと比較しての質問ということでオーディオ音声が消えるのではなく「音声案内や音声認識操作時に、一時的にオーディオの音量を絞られる」のが気に入らないという質問というふうに捉えました。
映画の音声が消えるでは小さくなるという表現なので...。

CN-F1Dが「音声案内時などに一時的にオーディオの音量を絞られる」のかはわかりませんが、設定としてやれるのは他の方いっている通りで「案内時のAudio音量消音」でAudio音量を消すか消さないの設定、案内スピーカーの切り替え、案内音量の調整であり「案内時のAudio音量消音」を消さない設定にして、もしAudio音量が小さくなるとしたら、おそらくそれは仕様ということでしょう。
CN-RS02WDを付けた車はありますが娘の車なので確認するタイミングがなかなかみつかりません。

ちなみに自分は音声案内時にオーディオの音量が絞られるの嫌なので楽ナビの音声案内時の消音設定はOFFすなわち音声案内によっにオーディオの音量が影響されない設定にしています。

書込番号:20906864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:28件

2017/05/21 16:12(1年以上前)

>☆ぶなしめじ☆さん

>やはりCN-F1D は、音声案内のときにオーディオの音量が
>自動的に小さくならないような設定はできないのでしょうか。

できます。ナビの設定再確認をお薦めしますよ。
・情報・設定メニュー → ナビ設定:ナビ設定画面 → 案内
・案内時の Audio音量消音「しない」= ナビ音声案内時にオーディオの音量を消音しない。

これだけ明確になっていますので、この設定が正しくても消音するならハードのトラブルですね。
職場の仲間が本機を使用しています。後席乗車しテレビ見ながら移動した事がありますが、
ナビ案内時でも、普通に音声は聞こえていました。

書込番号:20908066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:235件

2017/05/21 21:01(1年以上前)

>やはりCN-F1D は、音声案内のときにオーディオの音量が
>自動的に小さくならないような設定はできないのでしょうか。

スレ主さんはどちらなのでしょうね?

音声案内のときにオーディオの音量が

小音になるから困る?
消音するから困る?

他の方の情報ではオーディオ音量を消音しない設定でリアスピーカーが小音になることはないようです。

書込番号:20908760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/05/22 00:25(1年以上前)

みなさまお忙しいのに、ご返信ありがとうございます。

音声案内中にテレビやDVDの音が消えるわけではありません。

案内時のAudio音量消音は、[しない]です。(変更したことはありません)

また、案内出力スピーカーは[右前]の設定で、
リアスピーカーや左側のスピーカーからは案内音声は聞こえません。

音声案内のときのみ、Audioの音がリアスピーカーも小さくなってしまい、
後部座席で映画やテレビのしゃべる音が聞き取りづらくなるということです。
(音楽の場合は多少小さくなっても、ほとんど気になりません)

私と主人と娘が聞きましたが、全員聞き取りづらくなりました。

取り付けていただいたディーラーに配線に問題がないか、
1か月点検のときでも、確認してみようと思います。

書込番号:20909372

ナイスクチコミ!3


You1000さん
クチコミ投稿数:1件 ストラーダ CN-F1Dの満足度4

2017/05/22 13:31(1年以上前)

私も同じ症状です。
まだ取り付けたばかりですが、気にはしてたものの、そのままにしてましたが、同じ症状なのでまた参考にさせて下さい。
ちなみに、「取扱説明書P.176 案内音声項目設定/案内時のAudio音量消音/「しない」:ナビ音声案内時にオーディオの音量を消音しない」に設定しています。

書込番号:20910289

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/05/22 15:18(1年以上前)

>しゃべる音が聞き取りづらくなるということです。

が、気になりましたので。

Audioにおけるストーリー性のある”しゃべり”理解状況にて
FRのみからではあるが聞きやす作成されたそれなりの音量での音声案内が突然入って来るからとか?
−>音声案内を極端に下げての検証とか?

機器等不良ではなくて下記で有るなら。

>音声案内のときのみ、Audioの音がリアスピーカーも小さくなってしまい、

リアスピーカーは(FLも気になりますが)とにかく音量がそれなりに下がるのなら。
”消音しない”は消音はしないが音声案内をする設定であることを考慮して
「Audioは多少のミュートする仕様」とか・・・

あとは、音声案内を生かすためにAudio類の”音声”(帯域?)を対処してるとか?

書込番号:20910432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2017/05/22 16:06(1年以上前)

消音設定[しない]であるにも関わらず消音する、しかもBDのみと言うのは動作としておかしいです。
同症状の方もおられることから、このナビの根本的問題のように思います。

こんな一掲示板で愚痴っていても何の対策にもなりません。
役に立たないコメントのやり取りを何十何百するより、メーカーのサポートに連絡しましょう。
解決にはそれが一番早道です。

書込番号:20910511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/05/22 16:18(1年以上前)

>こんな一掲示板で愚痴

はさて置き。

>解決にはそれが一番早道です。

この事案にはそれが一番の模様ですね。

書込番号:20910538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:235件

2017/05/22 19:25(1年以上前)

そうですね。
サポートに相談するのがいちばんですね。
消音は音が消えてしまうという意味なので音が音量が下がってきこえづらくなるんだという事をきちんと伝えてくださいね。
消音設定[しない]であるにも関わらず消音するのでは症状が違ってきます。

>音声案内のときのみ、Audioの音がリアスピーカーも小さくなってしまい、
>後部座席で映画やテレビのしゃべる音が聞き取りづらくなるということです。

DVDやテレビだけでなくFMなどでもどうなるか確認しておいた方がいいかと思います。

書込番号:20910877

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/05/22 21:34(1年以上前)

取説の書き方を見るとそんな仕様な気もします

案内時のAudio音量消音

「す る」: ナビ音声案内時にオーディオの音量を下げる
       案内出力スピーカー(上記)からのオーディオ音声は消音されます。

「しない」 ナビ音声案内時にオーディオの音量を消音しない

消音しないとは書いてあるが、音量を下げないとは書いていない、微妙な書き方です。

書込番号:20911194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


圭人さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/23 18:29(1年以上前)

お客様相談センターに確認してみました。

オーディオ再生中にナビ音声案内が入ると・・・

音声案内用スピーカー・・・「消音」
それ以外のスピーカー・・・「音量ダウン」

これがCN-F1Dの「仕様」だそうです。

書込番号:20913094

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/05/23 21:46(1年以上前)

実は私もお客様ご相談センターにTELしました。
(圭人様のご返信の投稿より早い時間です)

状況を詳細に説明したところ、圭人様の内容とは少し異なっており、
以下の説明でした。

1)4つのスピーカーのうち1つが音声案内に切り替わることで、
 相対的にオーディオ音量が小さく聞こえることはあります。

2)当社の検査は4スピーカーで実施しております。
 お客様のように6スピーカー(4スピーカー+ツイーター)の場合ですと、
 配線の関係で(音声案内以外のスピーカーの)音量が小さくなるとことも
 考えられますので、お取り付けいただいたディーラーに確認してみてください。

週末ディーラーに行って、実車の状態や配線等を確認していただこうと思います。
そのうえで、「今回の現象はこのナビの仕様」という結論であれば、
あきらめるしかないと考えております。

みなさま、私のためにお忙しいところ、お時間を割いてご確認や
ご返信いただいたことを大変感謝いたします。

本当にありがとうございました。 <(_ _)>

書込番号:20913611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/05/27 23:53(1年以上前)

補足です。

本日ディーラーで確認していただきました。

音声案内中にオーディオ音量が小さくなるのは
このナビの仕様という結論になりました。

みなさまいろいろな意見があるかと思いますが、個人的には、
映画鑑賞をしている後部座席の人のために、音声案内を出力する
スピーカー以外は、オーディオ音量が小さくならない設定があると
良かったのにと思いました。

書込番号:20923114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件 ストラーダ CN-F1Dのオーナーストラーダ CN-F1Dの満足度1

2017/06/05 14:44(1年以上前)

私の評価にも書いてありますが、ブナシメジさんが言うとおり、オーディオの音声が小さくなるのは仕様です。変更できません。
私がこの書き込みに早く気がついて、メーカーに確認して仕様だとお伝えしていれば、皆さんが調べたりしなくても済んだのに残念です。
今後購入を検討している方のために。

6スピーカーだと、ほとんどの車で4つをスピーカーをフロントにつなげるので、消音でだいぶ聞こえなくなります。
我が家のエスティマ場合、運転席、2列目右の天井スピーカーが消音、3列目の左右と助手席側スピーカーは-10db減音となりますので、ブナシメジさんのおっしゃるとおり、何言っているか分からなくなるくらい聞こえなくなります。

ソースは全てです。テレビでもラジオでもBDでもSDオーディオでも関係なしに聞こえなくなります。
ナビ中ならまだ我慢も出来ますが、使っていなくても色々な警告で聞こえなくなります。(一時停止、車線変更、高速道路の案内、他にも色々)
音声案内をオフにすれば、もちろん消音も無くなりますが、ナビを含めた全ての案内音声が出力されなく無くなります。

フラッグシップを謳ってるくせに、お粗末な仕様です。

書込番号:20943651

ナイスクチコミ!23




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

価格上昇ですね 購入に迷ってます。

2017/04/01 11:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D

在庫なくなりかけているのか?
価格が上昇傾向ですね。
オートアールズでは、現在税込みで、125、064(税込み)で、
取り付け料金も半額です。
http://www.autors.co.jp/
新製品のうわさもありますが、
買い時のような気もしますが?
皆様いかがでしょうか?

書込番号:20784247

ナイスクチコミ!3


返信する
tora0385さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/15 08:55(1年以上前)

私も購入検討中です。
こんなショップ見つけましたよ、安過ぎて怪しいですが...
一度見てみて下さい。
http://www.cartronicsbuy.win/index.php?main_page=advanced_search_result&search_in_description=1&keyword=F1D

書込番号:20818704 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2017/04/25 11:40(1年以上前)

情報ありがとうございます。
確認が遅く、既にリンク切れでした。
色々と考えましたが、
新製品が出るまで、
待つ事としました。

書込番号:20844324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

NOTE e-power に取り付け

2017/02/03 21:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D

スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

NOTE e-powerに取り付けた方いますか?
メーカー取り付け対応車種一覧に取り付け可能ですが、ナビゲーションの起動に時間がかかりますと記されています。
どの程度時間かかるのか教えてください。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:20627159

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

2017/03/30 11:04(1年以上前)

メーカーに問い合わせてもどの位遅いのかは計測していないとの事
思い切って、購入しました。
不規則に電源が入らない時がありますが、使用上差し支える程な不便さはありませんでした。

書込番号:20778778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの音楽移動

2017/03/06 18:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D

クチコミ投稿数:5件

ストラーダを初めて使用しています。
SDカードに音楽を録音したのですが、フルになってしまったので、新たに購入したSDに録音したファイル(.ADF)を移動させたのですが、ナビに入れても再生できません。(ファイルがない状態?になっています。)
新たに挿入したCDは録音し始めているので、SDが壊れているとかではないようです。
旧SDから新SDに音楽を移動させるのは、どうしたらよいのでしょうか?

書込番号:20715762

ナイスクチコミ!19


返信する
kendyさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:14件

2017/03/06 19:50(1年以上前)

旧SDカード内のフォルダ、ファイルをそのまま新しいSDカードにコピーしたら認識・再生しませんか?
当方、32GBから64GBに変更した時に試しにそのままコピーしてみたらナビ側であっさり認識して再生しています。

書込番号:20715923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2017/03/06 19:52(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
え!ほんとですか?!
丸っとフォルダごとコピペしたのですが、認識してくれません、、、
何が悪いのかなぁ(/_;)

書込番号:20715936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11891件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2017/03/06 21:58(1年以上前)

カーナビ自体で録音だとパナソニックなのでSDオーディオ扱いかもしれません。
もしそうだとすると著作権保護が働くのでコピーしたものは再生できないと思いますよ。
SDカード、カーナビ本体、音楽データが紐付けされています、
何かが変わると再生できない仕組みです。
SDカードを変えるなら録音し直すしかないかも。

見当違いでしたらスルー願います。

書込番号:20716344

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/03/06 22:32(1年以上前)

アテゴン乗りさんのいうのが正解かもね。
著作権保護機能でSDカードのハード識別してる可能性も。

基本的にナビで保存したら、後々面倒なのでPCで取り込んでSDに移して再生するようにした方が良い。

別メーカのナビ買い替えたら移動は絶対できないから。

書込番号:20716466

ナイスクチコミ!0


kendyさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:14件

2017/03/08 18:59(1年以上前)

>カーナビ自体で録音だとパナソニックなのでSDオーディオ扱いかもしれません。
>もしそうだとすると著作権保護が働くのでコピーしたものは再生できないと思いますよ。
>SDカード、カーナビ本体、音楽データが紐付けされています、
>何かが変わると再生できない仕組みです。

そうなんですよ
普通、著作権絡みの規制があるものですが
普通にコピペで新しいSDカードでも再生しました

ただ、SDに録音した音楽は特殊なファイル形式で保存されており
パソコン上では音楽ファイルと認識されません
保存形式もSDオーディオではなくパナ独自のファイル形式のようです

書込番号:20721434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/03/08 19:21(1年以上前)

あれからいろんなSDカードで車で録音、違うSDカードにコピペを試しましたが、残念ながらすべて作動しませんでした。
アテゴン乗りさんのおっしゃるように、著作権保護が作動しているっぽいですね。
32GのSDカードを購入したので、満タンになることはないかな(笑)
みなさんありがとうございました。

書込番号:20721489

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使い方を教えて頂きたい

2017/02/19 08:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D

スレ主 DigitalAVさん
クチコミ投稿数:13件

CN-F1Dを使い始めて2週間になりますが以下の点をお教え下さい。

・DISPLAY上部のハードキーの音量についてはステアリングスイッチで
 操作して問題ないのですがMAP・MENU・AUDIOの位置が解らない。
 指に感じる何らかの印(ボタンの様な突起物)を付けようと考えていますが
 工夫されている方がおられればお教え下さい。

・交通状況により新ルートが案内され旧ルートを選ばなければ8秒後には
 強制的に新ルートの案内となるとのことです。(パイオニアのナビでは
 新旧ルートのどちらかを聞いてきて選べるのですが) 先日は新ルートで
 極端に遠回りの案内となり驚きました。何か良い方法があればお教え下さい。

・ストラーダチューンに渋滞回避の度合いがありますが度合いとは具体的には
 何を意味するのでしょうか。

書込番号:20671120

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/02/19 09:14(1年以上前)

持ちませんが。

添付のボタンシールは駄目ですか?
貼ると正面から含め見た目がどのようになるか想像できないですが。

強制的ではありますが、それがナビとしてはそのルートの方が良い判断で
手間を無くした、との考えとか、操作をしないと・案内出来ない状況継続すると
ナビとして困るとか、勿論選択しての操作操作はするど思いますが。
その手の状況でのリルート探索における設定項目が独自にないならその区間で設定している
項目でリルー探索すると推測します。

まさにストラーダチューンのアレンジか・・・
度合との記載ですが学習は一か八かのする/しないの模様ですね。
他の3つの度合いは確かに難問。
これもレスの意味をなさないと思うが一応。
「私はこれです」は大切な情報ですが、ご利用の該ルートの癖等々で一概に言えないのでは?

書込番号:20671238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/19 09:32(1年以上前)

マップ、メニュー、オーディオ釦の件ですか…覚えましょう^_^;
スマホの釦などは、釦周辺に説明書きがなくても、使ってるうちに覚えますよね。
あと、走行中は操作が一部出来ない仕様ですよね。ご注意ください。
あと、度合いの件ですか、取扱説明書をまずは、きっちり読みましょう。取扱説明書も代金に含まれてますし^_^;
それでも、分からなければ、購入店、客相に問い合わせしましょう。

書込番号:20671275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取付に必要な物

2017/01/03 14:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D

クチコミ投稿数:4件

新型セレナに付けたいと考えていますが、
Dに持ち込んで付けてもらう予定ですが何を購入すれば良いのか分かりません。
@必要な取付キット
Aアラウンドビューをナビに映し出す為のコード類
実際に付けた方いらっしゃれば教えてください。
あと後席モニターにTVM-PW900Tを付けようと考えていますが、モニター以外につけるのに必要な物があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。


書込番号:20535408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2017/01/03 15:03(1年以上前)

カーショプで車種を伝え見積もりを取るのが一番早いと思いますよ。
接続ケーブルやオプション類も教えてもらえますから。
おおよその金額もわかりますしね。
それを元に買い込みするのが、手っ取り早いのではないでしょうか。

書込番号:20535484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 ストラーダ CN-F1Dの満足度4

2017/01/11 20:53(1年以上前)

私はC27にCNF1Dを自分で取り付けましたが、ナビだけならオーディオ取付キット NK-N220DEがあれば、両側の隙間も埋められますし、ステアリングのスイッチ4個も連動します。 リアモニターに何が必要かは知りません。アラウンドビューはディーラーでも接続してもらえないかと思います。

書込番号:20560468

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/01/14 11:08(1年以上前)

カーショップとパナソニックにも確認し、取付キット、フィルムアンテナの延長コード、アラウンドビューのナビ変換コード購入できました。
ディーラーにて、取り付けてもらえればいいですが、来週末にディーラー持ち込みですので、結果は分かりませんが、質問に答えて頂きありがとうございました、
>そうですなさん
>コウ吉ちゃんさん

書込番号:20567602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/01/14 15:39(1年以上前)

>ピエール33さん
私も同じ組み合わせで考えています。参考にしたいので、キットの品番など、教えて頂けませんか?

書込番号:20568313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/01/14 17:21(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
・EST-201N
・CA-LDT550D
・RCA-075N
以上の3点です。参考にしてください。

書込番号:20568624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/01/14 21:17(1年以上前)

>ピエール33さん
ありがとうございます!この週末に研究してみます!

書込番号:20569283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストラーダ CN-F1D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-F1Dを新規書き込みストラーダ CN-F1Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-F1D
パナソニック

ストラーダ CN-F1D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月上旬

ストラーダ CN-F1Dをお気に入り製品に追加する <416

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング