ストラーダ CN-F1D のクチコミ掲示板

2016年 6月上旬 発売

ストラーダ CN-F1D

  • フローティング構造の「DYNABIGディスプレイ」を採用し、車種別専用パネルを使用せず装着可能な9V型「SDカーナビステーション」。
  • BD、DVD、CDの再生が可能なブルーレイプレーヤーを搭載し、家庭のレコーダーで録画したテレビ番組や、映画ソフトも車内で楽しめる。
  • 走行中の道路の制限速度や一時停止など注意が必要な場所を表示と音声で案内する「安心運転サポート機能」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:9V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ ストラーダ CN-F1Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-F1Dの価格比較
  • ストラーダ CN-F1Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-F1Dのレビュー
  • ストラーダ CN-F1Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-F1Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-F1Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-F1Dのオークション

ストラーダ CN-F1Dパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月上旬

  • ストラーダ CN-F1Dの価格比較
  • ストラーダ CN-F1Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-F1Dのレビュー
  • ストラーダ CN-F1Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-F1Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-F1Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-F1Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D

ストラーダ CN-F1D のクチコミ掲示板

(239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-F1D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-F1Dを新規書き込みストラーダ CN-F1Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ91

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ライトをつけた時

2017/06/25 10:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D

クチコミ投稿数:86件

ライトをつけた時に画面が暗くなるのは仕方ないのですか?
ライトをつけた時に
ライトをつけていない時と同じ位の明るさが欲しいのですが無理なのでしょうか?

書込番号:20994126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2017/06/25 10:10(1年以上前)

ただやん36さん

可能ですよ。

詳しくはストラーダ CN-F1Dの取扱説明書の174頁に記載されていますが、昼夜切替を「昼」に設定すれば良いでしょう。

ストラーダ CN-F1Dの取扱説明書は↓からダウンロードする事も可能です。

https://panasonic.jp/car/manual/CN-F1D_s.html

書込番号:20994143

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2017/06/25 10:14(1年以上前)

ただやん36さん

失礼致しました、ご質問は画面の明るさ切替でしたね。

書込番号:20994150

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/06/25 10:57(1年以上前)

自分はこのナビのオーナーではないのですがスーパーアルテッツァさんの
言われる辺りをとりあえず触ってみてはいかがでしょうか?「スモール連動」は
ちょっと気になりますね。

説明書検索かけたところではそういった項目は無いみたいですしね。
(画面の明るさ調節はあるけどそれは別物だしね)

書込番号:20994255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2017/06/25 17:53(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
スモールをつけて画面の明かりをMAXにしても
スモールを消してる時のMAXと明るさが全然違います

書込番号:20995271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:235件

2017/06/25 18:11(1年以上前)

乱暴なやり方ですがナビ裏のイルミネーションコードを外す?
機種違いですが参考まで
http://strada.mci-fan.jp/com/oshiete/viewArticle.do?roomtype=10&roomid=20&root=10474&articleid=10474

でも求めているのはこんなやり方じゃないですよね。

書込番号:20995325

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/06/25 18:21(1年以上前)

ライト点灯で、液晶を減光する仕様なので基本的には無理です

車両のイルミネーションコードと接続して、それでライトの点灯を感知しています

なので、そのコードにスイッチを噛ましてオンオフ出来る様に改造するのが手っ取り早いと思います。

書込番号:20995348

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2017/06/25 18:30(1年以上前)

具体的には↓からCN-F1Dの取付説明書をダウンロードして6頁にイルミネーションコードが記載されています。

https://panasonic.jp/car/manual/CN-F1D_s.html

イルミネーションコード(橙/白)にON/OFF出来るスイッチを取り付けるのです。

書込番号:20995364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件

2017/06/26 02:56(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます
明日にでも試してみます
ありがとうございました

書込番号:20996407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2017/07/14 20:54(1年以上前)

自分も先日この機種を購入したのですが、スモールライト連動というボタンを解除しているにも関わらず、画面が暗くなり、?何でって言うかんじで、装着店からメーカーに問い合わせてもらったらそういう仕様だそうです…普段昼間からスモールライトをデイライトとして使用しているので画面が暗くなるのは困ります。そのため仕方なくスモールライトの信号の端子を外してもらいました。以前の機種はちゃんと機能していたと記憶します。パナソニックさんの修正プログラムを期待します。

書込番号:21043250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:235件

2017/07/15 01:37(1年以上前)

パグテンさん

スモール連動の事でしょうか?

これは取説に書いてありますように「車のスモールランプに連動して、昼画面/夜画面を切り換える」とあります。
画面の明るさを変えるものではないようです。(取説174ページ)
尚、40ページにこれに関する地図色のカスタマイズの仕方が書かれていますね。

仕様ということでしたら現状ではやはりイルミネーションコードの接続を外すかスイッチを付けるしかないのでしょう。

書込番号:21043874

ナイスクチコミ!3


banruさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/02 11:47(1年以上前)

>ただやん36さん
F1Dは、ライトをつけた時と消した時の画質調整の設定を別々に保存することができます。
TV画面を表示しながらMAP(現在地)ボタンを長押しして調整画面を表示してみてください。
完全に同じにはなりませんが、ライトオフ時=18ぐらいで設定しておきライトオン時=30ぐらいまで明るさを上げてしまえば、差は少なくなりますよ。

書込番号:21088088

ナイスクチコミ!37




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D

クチコミ投稿数:5件

スマートフォーツー 451 に取り付けた方いますか。
取り付けた方いましたら感想お願いします。

書込番号:20142893

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2017/07/25 03:25(1年以上前)

2か月ほど前にCN-F1Dをスマート451に取付を行いました。
非常にバランスよく、使いやすいと思います。
注意点はCAN-BUSアダプターを数種類テストしましたが満足のいくものがなく、ABSセンサーから変換を通して車速パルスを取りました。
また、OBD2からアクセサリー電源を取り、リレーを介してCN-F1Dに!
バックランプ・テールランプからも信号線を取るという古典的な方法で満足な結果を得ました。
CAN-BUS頼りですとエラーが出た際はオーディオとナビ関係が作動不良になってしまいますので、その対策としてもよいと思います。
https://www.facebook.com/Smart.Nyantaro/

書込番号:21069089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

MDMIの音声出力について

2017/07/03 17:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D

この機種は出力がMDMIしかありませんが
音楽のみを聞いていても常時出力はしているのでしょうか?

今の愛車がスピーカーが多いので
もしそうであれば、MDMIから7.1chの音声を取り出して聞けないかなと思ったわけです。

書込番号:21016284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kendyさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/03 18:34(1年以上前)

HDMIからはBDやDVD、DTVなど再生中の映像と音声が出力されています。
外部入力になるiPhoneなどのアナログ信号はHDMIからの出力はありません。

音楽のみの場合はHDMIからの信号出力はありません。

書込番号:21016423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2017/07/03 18:38(1年以上前)

しかし"MDMI"って……。

書込番号:21016440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/07/03 21:39(1年以上前)

>kendyさん
ありがとうございます!
音楽のみの出力はないのですね!
ちょっと勉強してみます

書込番号:21016905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/07/03 21:40(1年以上前)

お恥ずかしい!
アルファベットからの勉強のようです。

書込番号:21016910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/03 22:34(1年以上前)

>今の愛車がスピーカーが多いので

車の多スピーカーって、多くても個々が独立している訳でも無いので無理ですよ
また、7.1chサラウンドは全chに別アンプが必要だし、サラウンド対応の車載機器なんて無いですし不可能です

大型ミニバンの後席に家庭用のシステム入れるってのは可能でしょうけど
振動する車内では厳しいかもです。

書込番号:21017126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 プリウスPHV Sグレードへの取り付け

2017/03/09 11:10(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D

スレ主 RLWLLCさん
クチコミ投稿数:5件

プリウスPHV Sグレードを契約しました。プリウスPHVのカタログを確認すると現行プリウスのインパネと同形状をしているようなのですが、F1Dの取り付けは可能でしょうか?5月納車なのでまだ時間はありますが、ディーラーでもわからないとの回答でした。

書込番号:20723265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/09 14:34(1年以上前)

>ディーラーでもわからないとの回答でした
社外品なので、ディーラーの返答はある意味当然かもしれません。
しばらく待っても有効なレスがつかない場合、パナに問い合わせした方が良いかもしれません。

パナナビ・フリーダイヤル
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/car/call.html


もっとも、現行プリウスおよび先代PHVにも対応している事から、現行PHVにも対応する(既にしている?)可能性はかなり高いと思いますよ。(ただし、鵜呑みにしないでくださいね)
なんと言っても、トヨタ車ですからね。

ナビメーカーがほっとくはずがありません。(笑

書込番号:20723722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/03/09 15:26(1年以上前)

他パーツは必要ですが取付出来ます。

書込番号:20723809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RLWLLCさん
クチコミ投稿数:5件

2017/06/17 07:42(1年以上前)

取り付け出来ました。現行プリウス(50系)と結果同じでした。ちなみに投稿日現在、パナソニックのカスタマーサポートではPHVは未確認との事です。

書込番号:20973563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビ受信感度など色々

2017/04/15 18:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D

クチコミ投稿数:86件

初めて高額なカーナビを買うので色々教えて欲しいのですが
違う方も質問していましたが、受信感度が悪いのですか?
メインはテレビなので凄くきになっています。
当方北海道なので山道も多く
見れないなら違うナビを検討しなければいけないので…

後、対応車種にヴォクシー60前期が入っていませんが、ネットを見ていたらヴォクシー60前期に取り付けている方が何人かいましたが
大丈夫なのでしょうか?
また、大丈夫な場合エアコンの吹き出し口などで高熱にならないのでしょうか?

色々質問ばかりすいませんが宜しくお願いします。

書込番号:20819986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/04/15 19:11(1年以上前)

>当方北海道なので山道も多く見れないなら違うナビを検討しなければいけないので…

受信感度云々以前に、北海道の田舎の山道では映らないと思われた方が良いです
当方はケンウッドですが、地デジの基地局から遠くなると全く映りません
北海道はでっかいどーなので無理ですね(地域により多少の違いはあるでしょうけど)

以前パナと言えばTVの受信感度は業界一でしたが
他メーカーも良くなったからなのか、特段良くも悪くも無いみたいです。

書込番号:20820029

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/04/15 20:16(1年以上前)

パナソニックナビは、ここ数年地デジ感度が悪くなった様に感じます。

どこのメーカーもフィルムアンテナですがパナソニックナビのアンテナケーブルが主観ですが1番細く感じ減衰している様に感じます。

パイオニアナビなら外付けアンテナがあるので感度は上がると思います。

このナビで外付けアンテナを接続出来れば1番良いのですが自分は見つけられません。

書込番号:20820178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2017/04/15 21:01(1年以上前)

少し大袈裟に書きました 
一応札幌近郊なのですが峠なども行くため書きました 
会社の車、KENWOODのナビがついてますが
峠でもワンセグですが普通に見れてます。
街中でワンセグにならなければいいのですが
このナビは不安ですね……

書込番号:20820299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/16 21:24(1年以上前)

>ただやん36さん

当方、PanasonicのCN-RX01WDを使用しております。
車が2台あり、ここ数年でカロッツェリアの楽ナビやサイバーナビなども載せました。

自分の住まいは、地域的にどのメーカーの機種を使っても、
ワンセグとフルセグが切り替わるような土地です。
県庁所在地や基地局の辺りだと、フルセグで安定します。


結論的には私の環境ではカロッツェリアの方が若干は感度が良いようでした。
受信が止まるスポットで粘ってくれたり、ワンセグのスポットでフルセグだったり。
でも、感度が良い機種が10点のところ、9点とか8点とかの差だと感じます。

受信感度はPanasonicが良いと自分も思っていたので少々残念です。
が、Blu-rayの再生機能が欲しかったので、こちらを選択いたしました。

TVの感度はお住まいや行動範囲が大きいことは確かです。
次にナビの機種や、同じ機種でもアンテナの取り回しで多少の変化があるようです。

TVの受信感度は、カタログではわかりませんから困りますね・・・・。

書込番号:20823019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2017/04/17 20:26(1年以上前)

今日オートバックスとイエローハットに電話したら
2件とも取り付け工賃込みで162000円でした💧
高すぎて諦めます 
今年のモデルが出たら少し新製品を検討したいと思います

書込番号:20825237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 音声は?

2017/04/15 16:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D

クチコミ投稿数:86件

音声は車のスピーカーから聞こえるのですか?
それとま製品の裏とかにスピーカーがついてるのですか?

書込番号:20819579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kendyさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/15 17:00(1年以上前)

ナビの音声は接続した車のフロントスピーカーから出力されます。
設定で、フロント右か左のどちらかで選択できます。

本体にスピーカーは付いていません。

書込番号:20819684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kendyさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/15 17:02(1年以上前)

ナビの音声は接続した車のフロントスピーカーから出力されます。
設定で、フロント右か左のどちらかを選択できます。
本体に内蔵しているスピーカーはありません。

書込番号:20819687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kendyさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/15 17:03(1年以上前)

すみません
ミスって同様の書き込みをしてしまいました…

書込番号:20819691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2017/04/15 18:32(1年以上前)

ありがとうございます
ポータブルと勘違いしてました

書込番号:20819936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストラーダ CN-F1D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-F1Dを新規書き込みストラーダ CN-F1Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-F1D
パナソニック

ストラーダ CN-F1D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月上旬

ストラーダ CN-F1Dをお気に入り製品に追加する <416

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング