ストラーダ CN-F1D
- フローティング構造の「DYNABIGディスプレイ」を採用し、車種別専用パネルを使用せず装着可能な9V型「SDカーナビステーション」。
- BD、DVD、CDの再生が可能なブルーレイプレーヤーを搭載し、家庭のレコーダーで録画したテレビ番組や、映画ソフトも車内で楽しめる。
- 走行中の道路の制限速度や一時停止など注意が必要な場所を表示と音声で案内する「安心運転サポート機能」を搭載している。



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
今現在、R300WDを使用しています。この前なのですが羽田空港のP3に2日ほど駐車して、出車したところGPS即位がなかなか
できず、5分以上迷走している状況でした。地図上で滑走路を走行している状態や東京湾上もありました。
GPS衛星確認画面では10個捕捉しておりました。パナソニックナビは、こうゆうシチュエーションでは、このような感じでしょうか?
今の、モデルも同じであれば、サイバーナビ、楽ナビ、彩速ナビに変えようと思います。
同じモデル、もしくはパナナビの最新モデルの方、どうですか?
また、駐車場の中も正確ですか?
書込番号:20328365
0点

>treziaさん
同じR300WDを1年ちょっと使用してますが、そのような事が起こった経験はありません。
駐車位置地下3階、出庫位置地下1階の自宅マンションPに10日以上停めていても正確に自車位置を捕捉しています。
また、デパートや大型スーパーの地下2階や高層階のPでも自車位置・駐車ブロックともに正しく表示しています。
書込番号:20328462
2点

そういう時はスマホを使うと便利ですよ
とはいえ羽田空港なんて別にナビなんていらないんじゃ無いですか?だって首都高速で東京方面に向うか横浜方面に向うか
環八に行くか程度しか選択は無いでしょう・・・・・・・・
そういえば羽田空港に行く時にナビなんて使った事無いな・・・・・・・・・・
常にテレビ画面です(笑
書込番号:20328561
3点

空港に限らず、巨大な立体駐車場から出た直後はどの場所にどの方位でいるのか迅速に知りたい所ですね。
でないと進む方向を間違えて思わぬ回り道をする羽目になりがちです。
とは言うものの。
2日も放置したら衛星詳細情報(エフェメリスデータ)が消えていまい、
場合によっては全衛星軌道情報(アルマナックデータ)も無効になります。
なので天空が開けてからしばらくの間測位が出来ないのも無理はありません。
ジャイロと車速パルスが正常ならある程度は自律航法が効きますが、立体駐車場で階をまたいでぐるぐる回った後だと
これもかなり厳しいかも。
その辺の自律航法精度は伝統的にパナよりカロの方が上です。
書込番号:20329634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





