ストラーダ CN-F1D
- フローティング構造の「DYNABIGディスプレイ」を採用し、車種別専用パネルを使用せず装着可能な9V型「SDカーナビステーション」。
- BD、DVD、CDの再生が可能なブルーレイプレーヤーを搭載し、家庭のレコーダーで録画したテレビ番組や、映画ソフトも車内で楽しめる。
- 走行中の道路の制限速度や一時停止など注意が必要な場所を表示と音声で案内する「安心運転サポート機能」を搭載している。
このページのスレッド一覧(全87スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 71 | 6 | 2016年6月19日 06:51 | |
| 6 | 1 | 2016年6月13日 06:44 | |
| 63 | 2 | 2017年4月13日 19:09 | |
| 23 | 1 | 2016年6月7日 17:01 | |
| 17 | 8 | 2016年6月6日 19:51 | |
| 13 | 10 | 2016年6月7日 14:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
スーパーオートバックス土浦東大通り店へ行って、新しく出たCN-F1Dの画質をチェックしました。9型で800x480だと画像が荒くなるという書き込みがあったからです。CN-F1Dの横に同じ9型のECLIPSE(800x480)と9型のビッグX(1280x720)が並んで展示してありました。3台ともテレビが映るようになっていたので、すべて同じチャンネルにして比較しました。ビッグXが本当にくっきり、すっきり写っていました。残念ながらECLIPSEはかなりぼけているというか、文字などの輪郭がにじんでいます。これはこの個体だけの問題かもしれませんが、買いたくないレベルです。CN-F1Dはどうかというと、ちょうどこの2台の中間の画質でした。今回のように近くから見てじっくり比較すると、ビッグXとの差ははっきり出ますが、運転席、助手席から見る分には問題ないような気がします。インプレッサスポーツに取り付ける予定です。
17点
使用している感想です。12セグメントは本当に800480とは思えないほど綺麗に映ると思います。
ブルーレイも見てみたのですが、12セグはブルーレイ並みでした。逆に言うとブルーレイを再生した時こんなもんかとも思いました。
ちなみにワンセグに関しては笑うレベルです
ぐちゃめちゃ
書込番号:19963555 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>.EMAさん
ディスプレイが同じなので、12セグもブルーレイも同じに映って当たり前ではありませんか?
書込番号:19963703
6点
画素数もブルーレイのほうが上ですし、解像度も上下に黒枠が入る分細かくは映るとは思いますのでブルーレイのほうが綺麗なはずかと思います
書込番号:19965315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>.EMAさん
信号別の解像度は下記のとおりです。一方ディスプレイは、800x480までしか表示できません。解像度の高い信号を表示しても、このディスプレイの解像度に制約されて、きれいに映りません。従ってビッグXに搭載されている1280x720のディスプレイの方が、地デジ、ブルーレイ共、800x480よりきれいに映すことができます。家庭用の液晶テレビは、1920x1080の解像度なので、ブルーレイまで問題なくきれいに表示できます。ワンセグが汚いのは、信号の解像度が非常に低いからです。
1、ワンセグ 320x180
2、地デジ 1440x1080
3、ブルーレイ 1920x1080
書込番号:19965458
13点
それは説明されなくても知ってますよ
ブルーレイと地デジでは画素数が違うのだからブルーレイは綺麗にみえるんじゃないですかね
解像度が低い9インチなのでビッグXが上なのは見なくてもわかります。
これから出る8インチサイバーナビとはもしかしたらかなりの差がでるかもしれないですし。
ただ、これから買われるらしいのでワンセグだと9インチは汚いですよとただ良かればと思い助言しただけなのでそこまで掘り下げなくて大丈夫です
書込番号:19965778 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
8月にプリウスの新車が来るので、その時、入れるナビに、CN-F1Dが候補として挙がっています。確かに、ハイビジョンやブルーレイを見るのに、画面の解像度は高いにこしたことは有りませんね。
但し、それがカーナビの様な限定的な使用条件の基でどれ程の必要性が有るのか、評価は分かれるところだと思うのです。
また、画質は精細度だけで決まるのか?という、根本的な問題もあると思うのです。例えば、デジカメ・・・、最近は画素数の競争より、如何に用途に有ったスペックを総合的に判断するかが大切になって来ましたね。
CN-F1Dは、精細度こそアルパインには劣りますが、ホワイトバランスやガンマ補正・インターレス方式で画質の向上を図っているようです。
限られた大きさ、電力、使用条件でどれだけの精細度が必要か?そして、何よりナビとしての性能はどうか?総合して判断したいと思います。
書込番号:19968233
12点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
24年式、HFC26型のセレナに乗っています。
カタログ上には載っていないのに、WEBサイトでは搭載可能車になっているようです。
とは言ってもすぐに買い替える訳ではありませんが(笑)
それにしてもトヨタが圧倒的に多いですね。
残念ながら日産車は搭載できる車種が少ないようで。
3点
c26って
ハザードボタンがど真ん中にある
インテリアでしたか?
搭載はデキるでしょうけど
押しにくい事態になりそう。
書込番号:19952421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
皆さんが1番気にしているカタカタ音の時間だよ。
( ´ ▽ ` )ノ
取り付けステー金属でかなり頑張って作ってるけど本当に小さなカタカタ音が鳴り出したよ。初め裏側の配線か何かが当たってるのかと思ったけどナビ画面下を上に強めに押し上げてやると止まるから明らかにナビステーのカタカタ音です。
明日また取り外して調整してみようと思いますが。
ちなみに、音質画質共にとても優秀です
音質にしてもホンダ純正のギャザーズストラーダ(上位機種)と比べられない程音質が良いです。
カロッツェリアのミニアンプとサブウーファー、スピーカーを全変更追加してますが、この時点で2015のサイバーナビ以上の音質は出てると思います。
画質では、まず12セグが素晴らしいです。800×400程度で9インチとは思えない綺麗さです。ただしワンセグは最悪ですね。汚くて見れたものではありません。
音質画質ともに細かく設定できて自分好みに仕上げる事が可能です。
ちなみに余談ですが、携帯を家に忘れて外出しようとした時に、「携帯をお忘れではありませんか?」という助言をしてきた時はビビりました。痒いところに手が届く。素晴らしい
書込番号:19952041 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
カタカタ音の原因ですがモニター上部にて段差時の前後揺れから伝わる音だと確認できました。
これに関しては画面を斜めにする仕様で走行する事で多発しています。
地面に対し垂直にした時だけ緩和されます。
でなくする為には画面裏に何かを挟むと解消されますので画面付近からなる異音で間違いないと思われます
後日パナソニックに問い合わせします
書込番号:19965787 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
カタカタ音について、ずっと長い間放置してましたが本日デッドニング追加ついでに、
ついに突き止めました。
他のスレッドで周波数によるものという指摘がありましたがそんなもんじゃないです。
構造上の問題です。
カタカタ音と言っても常になっているわけではありません。大きな段差などを走行中変えた時などに
ナビ画面が0.2秒ほどカタカタッ!っとなる異常です。
おそらくただ取り付けた人程度には気にならないのかもしれません。
が、これは仮にもハイレゾ機、さらにはパナソニック最上モデルなので
デッドニングやスピーカーに凝る人もいます。
私はそっち側の人間なのでどうしても気になっていました。
原因はステーの遊びです。
メーカーはステー下部にはゴム質を挟み込む事で改善策を純正で出していましたが
それでも実はまだ遊びがあるのです。
おそらく多くの方はモニター上部を抑えると音が止む。
と記入していたと思います。
そうです。
上側の遊びが原因です。
モニターを倒すと
ステー部分にプラスチックがあります。
これが8ミリのボルトで2箇所止まっているので外し、
このプラスチックとナビユニットの間に薄いゴム質を挟み込み再びボルトを締め込む事で完全に改善しました。
硬くて薄いゴム質である必要があります。
柔らかすぎると意味がなく、薄くないとボルトが入りません。
書込番号:20814563 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
本日取り付けました。
画面大きいです。
新車にしたので八年くらい前のKENWOODのハードディスクナビからの変更です。
音は良くなりました。
ハンズフリーも便利です。
テレビもワンセグにもならずかなりフルセグで映ります。
値段を考えれば安いなと思います。
ただやはりがたつきはやはり多少あります。
何より飛び出しているので結構手前になり結構見難いです。
左右に画面がスイベル出来れば逆に長所にとなるかとも思いますが。
但し後ろの席からはよく見えるようです。
道選びは広い道中心なので今一つです。無難な感じではあります。
まあ最初の機種なので実験的要素は強いなと。
問題点は見えてるので、時期モデルは色々改良されそうですが。
まあ欠点も予想通りではあるので満足はしてます。
ね
21点
賛否両論ありそうですね。
私も注文して取り付けはまだですが、取り置いてもらっています。
取り付けるのが楽しみですが、やはりグラつきが心配です。
基本機能的には、Blu-rayとAndroidAutoも付いているので申し分ないと思いますが、
やはり実験的要素が強いという部分は非常に心配ですね。
書込番号:19937136
2点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
この度、CN-F1Dを購入してオートバックスさんでFJクルーザー(北米逆輸入車)に取り付けたのですが…ウハーへの接続ができないと言われてしまいました。
トヨタさん、パナソニックさんに問い合わせても双方ともに、『メーカーさん、トヨタさんに問い合わせて下さい』との事で、回答を得られませんでした。
どなたか接続できる方法をお分かりの方はいらっしゃらないでしょうか??
書込番号:19931577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>FJクルーザー(北米逆輸入車)に取り付けたのですが…ウハーへの接続ができないと言われてしまいました。
オートバックスでは何故取付出来ないと言っていたのでしょうか?
純正ウーハーってどんなスピーカーなのでしょうか?(トヨタ純正の製品でしか接続出来ない物なら無理かもですね)
その辺の詳細を書かれないと、誰にも判らないと思います。
書込番号:19931629
2点
逆輸入車は自己完結させるかその手のショップに依頼するのが常識。
トヨタアメリカにでも聞いたの?
パナソニックの製品アメリカ車対応してるの?
そこらへん全部自分で調べて対応するものでしょ。
書込番号:19931669
5点
>北に住んでいますさん
ご返信ありがとうございますm(_ _)m
オートバックスさんでは『接続ができない』とのお話でした。
純正サブウーハーはこちらと同じものになります。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/333761/car/856839/1791105/note.aspx
>AS−Pさん
ご返信ありがとうございますm(_ _)m
おっしゃる通り自己完結が基本ですよね。
書込番号:19931688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>純正サブウーハーはこちらと同じものになります。
そもそもポン付け出来るもの?加工するもの?
確認はできていたのでしょうか?
書込番号:19931867
1点
>茶風呂Jr.さん
ご返信ありがとうございますm(_ _)m
>純正サブウーハーはこちらと同じものになります。
私のは北米モデルで元々付いていたものになります。
接続ができるものと認識して購入、取り付けをした次第です。
書込番号:19931911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://minkara.carview.co.jp/userid/333761/car/856839/1791105/note.aspx
おそらくこれですよね?
ナビ側への接続は何も記載が無いので、よく判りませんね(この方はサイバーナビ使用みたいです)
もしかすると純正スピーカーと配線が繋がっていて、そのスイッチを押すと鳴るとかかも?
この方にコメント書いてみてはいかがですか?(もう車を乗り換えたみたいですが)。
書込番号:19932033
3点
・・・FJクルーザーには詳しく有りませんが、みんカラの写真で見る限りはウーファーBOX内に「サブW用専用アンプ」が内臓されて
いる様にも思えます(カプラの配線数からの推測ですが・・・)
ウーファーユニットも写真で見る限り、取り外しが出来そうですから一度外してみてアンプの有無や、インピーダンスの確認をされたら如何でしょうか?もし、2〜4オーム辺りのユニットなら、車両の純正アンプをキャンセルして、社外のアンプを経由して鳴らすという手も考えられます。
社外のアンプも、中古なら数千円レベルから有りますし、DIYで取り付けも可能かも?しれません。
ただ、北米専売モデル(車)なら、ユニット固定のネジが「トルクスねじ」の場合も多いので、事前に確認は必要かと思いますが・・・
書込番号:19932107
2点
>北に住んでいますさん
>(新)おやじB〜さん
ご返信ありがとうございますm(_ _)m
本日夕方、近くの逆輸入車屋さんに問い合わせたら簡単に接続できるとの事で…先ほど来店して直ぐに解決しました!!
様々なアドバイス、本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19934648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
予約していた販売店から6月3日に入荷すると連絡がありました。
やっと車のナビのあいてる穴がふさがります。一安心しました。
音楽も鳴らないと寂しいもので有り難みがよく分かりました。
しかしAmazonはやはり発売日を遅く書く物なんですね。
まあクレームを恐れて安全な日にしているのでしょうが。
書込番号:19918850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
紛らわしかったかもですがアマゾンでは買っていません。
アマゾンではもしかしますとそのまま17日出荷なのかも知れません。
私が購入したのは大手のカー用品店です。
書込番号:19918864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アマゾンで予約したのに発売日に届かないというのは有名すぎる話です。
「konozama」で検索。
先行予約割引は今日までですが、オートバックスで購入するのがいいでしょうね。
書込番号:19919287
3点
教えて下さい
いつぐらいに予約しましたか?私も4月末にABに予約しましたが、まだ 連絡がありません
>電化製品大好き。さん
書込番号:19929675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Vell0617さん
横からすいません。
5月中旬にABで予約して、今日の夕方入荷の連絡来ましたよ!
書込番号:19929720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Vell0617さん
私は4月下旬でした。
一度ショップに問い合わせされると良いと思います。
私も先週ネットで6/3入荷予定となった店を見て予約した店に電話したら5/25に電話したけどつながらないなどといわれましたから。
着信履歴もなく、かけ直してくれと思いました。
書込番号:19930150
2点
>西課長さん
5月29日に予約したのはオートバックスの通販に予約したのでしょうか?
教えて下さい
書込番号:19934405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まるみゃーさん
地元のABにて予約しました。先に3名予約あったみたいですが、なぜか1番先に取り付けしてもらえました
書込番号:19935271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
遅れてすいません
ありがとうございます
まだ 連絡無く悲しいです
書込番号:19936871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





