ストラーダ CN-F1D
- フローティング構造の「DYNABIGディスプレイ」を採用し、車種別専用パネルを使用せず装着可能な9V型「SDカーナビステーション」。
- BD、DVD、CDの再生が可能なブルーレイプレーヤーを搭載し、家庭のレコーダーで録画したテレビ番組や、映画ソフトも車内で楽しめる。
- 走行中の道路の制限速度や一時停止など注意が必要な場所を表示と音声で案内する「安心運転サポート機能」を搭載している。
このページのスレッド一覧(全87スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 2 | 2016年5月25日 08:18 | |
| 14 | 3 | 2016年5月22日 22:31 | |
| 190 | 31 | 2016年5月2日 12:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
皆さんはどう思いますか?
イクリプス、カロッツェリアを以前使用していた限りでは少なくともこの2つの間にかなり大きな差がありました。
2年前両親の車にサイバーをつけた時も、純正スピーカーでここまでの音質になるのかとビビるレベルでした。
今回、HONDA車純正ディーラーナビ、(パナソニックナビ)からF1Dに乗り換えます
そこで1番気になるのが音質です。
情報を見る限りではストラーダは、音は良い方という意見を多く見かけます。
今回導入しているバーブラウンコンバータや、ミキサーズラボ監修の、音の匠など、拘りは文面で多々有るのですが
実際に音質は信じて良いレベルなのでしょうか?
それともサイバーナビの前では24ビットのハイレゾでもカスなレベルだったりしますか?
書込番号:19902394 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ホンダ純正パナナビにも音の匠は入っていませんでしたか?
新型サイバーを凌駕するかどうかは?と思いますが、純正よりは良い音を出してくれるのではと思います。
書込番号:19902849
0点
どちらもまだ発売されていないし、比較視聴も難しいので推測の範疇なんですが
音質にもこだわりを持つ人向け > サイバー
あまり拘らない人向け > ストラーダ
なので凌駕する音をもっているか?といわれたら持ってない、と言わざるおえないですね。
(ストラーダの劣る点)
・SD/USBメモリでは圧縮音源しか再生できない
・RCA出力をサブウーハーしか持っていない
・低域のカットオフができない
・サブウーハーのカットオフスロープの調整がない
またハイレゾ音源といってもブルーレイのみ対応なので、そもそも比較するのが難しいです。
ディスクの入れ替えや保管など手間だらけですし。
あとHONDA車純正ディーラーナビでもスペックによっては、ストラーダと同じ
バーブラウンDACを積んでいるタイプもありますね。
そこからの入れ替えでは劇的に変わらない可能性もあります。
グレードの低いタイプ(ベーシック・エントリー)からなら確実に良くなるでしょう。
書込番号:19902976
7点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
可能性はあるでしょう。
取付可否は車両の標準状態を基準にしており、それ以外のアクセサリーがあることを想定していません。
仮に条件が加わるとしても純正品に対してのみであり、その場合、「ディーラー(メーカー)オプションの〇〇を装備した場合は不可」のような表現になると思います。
書込番号:19780005
2点
http://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/ F1D装着対応車種一覧リスト
上記リストの車でもナビが取付出来るだけで、車両のスイッチが操作し難かったり、エアコン吹き出しに干渉してたりもしている車もあります
なので車によってはありえますね。
書込番号:19780685
1点
オートバックスには紙でできたモックがあり貸してくれますよ
実際に当ててみればよりイメージが湧きます!
書込番号:19897418
4点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
価格コムさんから商品ページを作られたとのことで連絡が来て、(来るんですね)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19695564/?cid=mail_bbs#tab
から引っ越してまいりました。
この商品専用の車載キット無しで9インチを付けられるということで結構期待しています。
発売日が遅いのが本当に残念です。
実売が17万円になりそうとのことですが
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160329_750517.html?ref=rss
発売2ヶ月後には15万くらいなんでしょうかね。
うーん納車がGW予定なので間に合わないしでても安くなるまで少しかかるので悩みどころです。
6月だと彩速の新型(まあ7インチでしょうが)や何よりサイバーナビの新型も出ているでしょうから正に新作ラッシュですね。少しずらして早くしてくれればよいのに。。
9点
私的にもいい感じっすねー
軽自動車やシエンタ、キューブ、に人気出そうな、
セダン車やスポーツカーには合わなそうですかね
ただ、ちょっと恐いのがチルトするとの事ですが、ギアーがかけたり、ラミネート線がちょっと・・・
年末ぐらいに15万くらいになってくれたらなーと
書込番号:19740315 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
聞いてみたけど、
ハイレゾはBlu-rayだけでファイルには未対応。
上下にチルトと向きは縦に変わるけど横には向かない。
画面が近くなった分目の焦点が手前に合わせるのでやや視線移動が大きいのが気になる。
GoogleAutoはナビの画面でタッチできる。
付属のカメラで音声検索可能。
但しAVとの2画面は不可。
やや解像度が低い。この値段ならば1280にはすべきでは。。中華タブじゃあるまいに。
しかし総じてサクサク動き初値は17万くらいとのこと。
とすると二ヶ月もたてば14万代かと思われます。
地図更新は部分更新は二ヶ月に一度で全国の道路情報と4月からの高速料金改定などは対応する。
全更新は店のデータやスポットなどが書き換わるとのこと。
ちなみにパナは地図更新データ販売が16000円(別途消費税)な上アマゾン等でも売っているので比較的安く五年くらいは更新できるので三年たったら無料全更新、五年目くらいの最終更新?で買えばよそよりも安いかも。
また無くなっても、Googleマップが使えるならばそれでもいいかも知れません。
またステアリング連動ケーブルは付いてる。ETC2.0の機械が比較的安い。というのも地味に好感触です
中々解像度以外は良かったです。
書込番号:19740535
12点
9型液晶・ブルーレイ搭載 アル・ベル ノア・ヴォクシー・ステップワゴン エスティマ以外でも搭載可能なのは画期的です!
他の方も述べられていましたが、Fシリーズにしては液晶の解像度・ハイレゾファイル未対応なところにパナの妥協があって残念です。
他社のモデルチェンジと比較して検討しますが、購入するに値する商品です。
書込番号:19742556
6点
オートバックスWEB限定のキャンペーンですが、
先行予約特典で税込138000円みたいです。
http://www.autobacs.com/static_html/spg/cn-f1d/top.html
書込番号:19742590
20点
>豆腐太郎さん
おおっ安いですね。
これならしばらく経つと12万前後で落ち着くのかもしれませんね。
ノジマとAMAZONがこれを見ていくらつけてくるのか楽しみです。
しかし、殆どの車にキット無しでつけられる9インチをこの値段で出してくるとは素晴らしいと思います。
解像度低くても安ければ十分な価値ですね。
値段を見るにつけ凄いなと思います。
書込番号:19742657
10点
>豆腐太郎さん
マジですか!?
BIG-Xが高いからって入れられないミニバン乗りの方たちが殺到しますよ!!
ALPINEキラーっすねー
書込番号:19742669 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
キットが必要なければ総額が低く抑えられますし、外車のようにそもそもキットがない場合が多い車などにも威力を発揮しますね。
値段が対して大きくならないならば大きな画面を付けたいというのはかなりの大多数が思うことですしょう。
しかもメーカーもパナソニックだから一般的な知名度も信頼度もありますし、ETC2.0等の周辺機器が他社よりも安いのが多いので総額で比べると結構違うなと思います。
これからサイバー(8インチ?)や彩速(7インチでしょうが)も出ますが競争力がかなりあるなと思いました。
書込番号:19742690
6点
>電化製品大好き。さん
ですよね!新型がいきなり3万円引きだと、他のネット通販業者も同等か
それ以上に値引きしてくるでしょうから、あとはポイントやサービスで更にお得になるかもですね!
自分も古いアルパインナビから買い替えを考えていますが、これからナビの新型ラッシュが始まるので
旧モデルを安く買うか、新型に買い替えるか考え中です。
>アイス-T さん
そうなんですよ、最近のアルパインは車種限定、しかも古い車には設定がなかったりするので
選択肢は限られてしまうんですよね。
自分も今までナビからオーディオまでアルパイン派でしたが、これを機に切り替えようかと思ってます。
書込番号:19742753
5点
パナソニックの方は、本当に安全にできるのか?外れたり曲がったりしないのか大変な試行錯誤経て作ったと言ってました。
それでいて商品として競争力のある価格にしろという命令が下りこのような価格になった。
というような意図のことをおっしゃってました。
ちなみに防犯的にはどうなのかと聞いたら特にロックとかはないとのこと。市販の防犯グッズを使ってくださいと言われました。
視線移動が手前に出ている分多くなるのがネックですがバックの時などのモニターが大きくなるのは良いですね。
納車されてしばらくはナビ無しになりそうなのが残念ですが、他社の新製品を見ながら待とうかと思います。
書込番号:19742913
6点
僕は見た瞬間タブレットを無理矢理車載しているようにしか見えませんでした。パナソニックの心意気は買いますが、やはりアルパインのスマートさには敵わないかと…。取り付け例を見てもエアコンの吹き出し口を塞いでしまっていたり、そもそも最近の家族向け新型車は大画面ナビ前提のインパネデザインになってますよね。
それとこれはあくまで僕個人の意見ですが、車にブルーレイが本当に必要なのかと。以前のストラーダはディーガで録画したものをSDカードでサクッと持ち出せて非常に便利でしたし、ツタヤに行くとブルーレイタイトルはほぼほぼDVD版もあるんですよね。ましてディスプレイ解像度も低いとなると、ブルーレイにこだわる理由が見当たりません。
盛り上がってる中否定的な意見で申し訳ありませんが、ちょっと魅力に欠ける商品であると思ってしまいました。
せっかくパナソニックも格安simを出してるんですから、それを活かしたオンデマンド型のナビを出したりしたら面白かったんじゃないかなと希望を言ってみたり…。
書込番号:19743829 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>hemicuda1970さん
>以前のストラーダはディーガで録画したものをSDカードでサクッと持ち出せて非常に便利でした
パナの現行モデルではR330系とAS300系がディーガのSD持ち出しに対応しています(RX・RS系は非対応)
また、トヨタのDOPナビの多くも実は対応していますよ。
書込番号:19743877
6点
WVGAパネルというのが致命的。評価にも値しない。
残念なティザーと残念な製品。
以上。
書込番号:19743927
14点
9インチの480×800でBD見ろとか、ホントに解像度が残念すぎる
せめて720×1280にしようよ・・・
まあなかなかありそうでなかった製品という点では評価できますけど
今後は他メーカーも追随しそうですから、年内くらいは様子見ですかねえ
書込番号:19745445
11点
ブルーレイはハイレゾ対応なのにファイル再生はハイレゾ未対応なのは中途半端すぎる。
作りは的には昔のインダッシュモニターみたいなものかな?
書込番号:19749098 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
サイドのサイズは180mmなのですかね。 200mmワイドにはパネルが必要でしょうか。
書込番号:19749381
6点
試みは面白いと思います。
皆さんの仰ってる ファイル再生はハイレゾ未対応 WVGAパネルというのが致命的 etc
解消していくと軽く20万超えになってしまうんでしょうね。
私的にはフレームもう少し細くできないかな〜と
書込番号:19753429
4点
>PCM350Vさん
>サイドのサイズは180mmなのですかね。 200mmワイドにはパネルが必要でしょうか。
180mmなので化粧パネルは必要ですね(大抵車種用のナビ取付キットに入っていますが)
汎用性をもたせる為に180mmのサイズしか作らないのでしょう。
書込番号:19753454
4点
液晶解像度が残念仕様なのは価格を抑えるために妥協したのでしよう。
BD再生対応はBDレコーダーが普及した今、録画番組を高速ダビングで手軽に車へ持ち込めるメリットが一番大きいと思いますね。
カーナビの大画面化の流れが進んでいる中、安いトータルコストでいろんな車種に対応しているところから、案外売れるかもしれませんね。
書込番号:19754324 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
イクリプスの9インチを非対応車種に加工して取り付けた身としては、もう少し早く発売されていれば…とは思います。
ナビを買い換える機会があれば検討したいですが、パナのナビは売れなければ後継機種も出ずにフェードアウトする事が
多いような気がするので、どうなりますかね?
書込番号:19756654
4点
解像度に関しては次期モデルにとってある気がしますね。
(やれないはずが無いので。)
自分が懸念してるのはステーでモニターが固定されてるので、車体の振動でのモニターの揺れ加減がどうかなぁ〜というとこ。
左右首振りはしないみたいですが、上下には可動するのでステーの支持点にモニターの重みが かかり多少は揺れる気がします。その辺りは店頭のデモ機では分かりにくい部分なので発売後、購入+取付者のレビューが待ち遠しいです。
大画面用の専用パネルを使わないので、車を替えた時にナビの載せ替えが出来るのが最大のメリットですね。
見栄えはイマイチかもしれませんが、流行る(売れる)要素は持ってる気がします。
売れ行き次第では、他社ナビメーカーが真似するかもしれませんね。
書込番号:19763014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)









