ストラーダ CN-F1D
- フローティング構造の「DYNABIGディスプレイ」を採用し、車種別専用パネルを使用せず装着可能な9V型「SDカーナビステーション」。
- BD、DVD、CDの再生が可能なブルーレイプレーヤーを搭載し、家庭のレコーダーで録画したテレビ番組や、映画ソフトも車内で楽しめる。
- 走行中の道路の制限速度や一時停止など注意が必要な場所を表示と音声で案内する「安心運転サポート機能」を搭載している。
このページのスレッド一覧(全87スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 2 | 2017年9月30日 22:39 | |
| 4 | 1 | 2017年9月22日 21:51 | |
| 11 | 2 | 2017年9月10日 07:05 | |
| 9 | 2 | 2017年9月4日 14:55 | |
| 10 | 3 | 2017年8月11日 22:01 | |
| 76 | 22 | 2017年9月4日 14:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
iPhone7をOS11にアップデートしたら、ナビ側では『サポート対象外のiPodが接続されています』と表示が出るようになりました。
これはOSアップデートに伴う事なので仕方ないのですが、今後Panasonicからアップデートでの対応はあるのでしょうか?
書込番号:21227822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
日産ノート E12 X-DIGS 平成25年式に、パナ製 CN-HDS700D を載せています。 今回 パナ製 CN-F1D に載せ替えを計画していますが…。
現在は、アラウンドビューモニターのバック画像をナビへ映せる様に配線しています。
このコネクターが使用可能ならば流用したいです。
CN-F1D 本体購入だけで全て必要な部材が揃っていてそれだけで接続可能なのでしょうか? 不可でしたら、どんな接続ハーネスをどのメーカー品で購入すれば良いのでしょうか? 必要部品名・メーカー名・型番・価格を教えて頂ければ大変嬉しいです。
また、カタログを読むと現在使用している外付け「ビーコン」・「VICS」は不要になるような気がしていますが…?
何方か、接続された方・または商品に詳しい方いらっしゃいましたら是非、教えて下さい。 宜しくお願い致します。
1点
>ノートさんさん
日産ノート E12 X-DIGS 平成25年式に、パナ製 CN-HDS700D を載せています。 今回 パナ製 CN-F1D に載せ替えを計画していますが…。
現在は、アラウンドビューモニターのバック画像をナビへ映せる様に配線しています。
>CN-F1Dもバックカメラ用コネクターは同じRCAなので接続出来るはずです。
CN-F1D 本体購入だけで全て必要な部材が揃っていてそれだけで接続可能なのでしょうか?
>基本は同じなので取付出来るはずです。
また、カタログを読むと現在使用している外付け「ビーコン」・「VICS」は不要になるような気がしていますが…?
>FM-VICSワイドなのでビーコンアンテナは無くても同じ様に渋滞情報等は入感しますが電波ビーコンも入感しないので高速道路でも案内が欲しければETC2.0にしないとNGです。
今取付てあるビーコンアンテナは接続出来ません。
書込番号:21220241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
新機種が11月頃でると発表されていますが現行機種は新機種が発売されると安くなるのでしょうか?
それとも新機種を買う方が良いのでしょうか?
現行機種が大幅に安くなるなら買おうかと思って質問しております。
1点
出荷が止まり安売り店が売り切った後に残るのは高値のお店です。
私なら新型買います。
価格差が3万前後あるとしても
画面の向きを変えられたり、光の反射を低減できるのは魅力。
書込番号:21183666
![]()
8点
併売はしないと思うので、在庫限りの可能性が高いです
大幅に安くなるのかは判りませんが、底値を過ぎると上がるだけで買い時は難しいですよ
私がこの機種を選択するのなら、液晶の画質もXGA?に上がったCN-F1XDにしたいです。
書込番号:21184063
2点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
車買い替えで早急にナビ購入を考えてまして サブの車のハイゼットに付けてるCN-F1Dが使い勝手が良かったので 購入しようとした所 CN-F1XD とCN-F1SDと言う2種類が出ると聞いたのですがこの2種類の仕様など知っておられる方いらっしゃいますか? (量販店では10月くらいでは?と言われ仕様も分からないと言われました.)お願いいたします.
4点
メーカーサイトでは"9月4日に情報公開"とあります。
間もなくですので待ちましょう。
また、発表即発売はほぼないです。
おそらく情報公開と同時に発売時期もアナウンスされるでしょう。
書込番号:21161780
4点
発表になりましたね。
11月上旬発売の様です。
書込番号:21169130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
昨日取付け完了したのですが、
画面がまくっらのままです・・・・・
本体の下側は青く光ってます。
試しに、イジェクトボタンを押すとディスクが入って無いとアナウンスします。
地図のSDカード一度抜いて入れなおして暫くしてから、イジェクトボタンを押すと、何もアナウンスしません。
画面はまだ、保護シートが張ったままです。
お盆なので困っています。宜しくお願いします。
0点
>ビニテープさん
ご自分で取付したのですか?
配線キットや車輌が?ですが初期不良も考えられますがもう一度全てを外し再取付してみれば如何でしょうか?
ネット購入だとメーカーも購入店も休みでしょうから聴けないでしょうね?
書込番号:21108532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ディスプレイユニットがうまくつながってない感じですよね。
取付説明書P18の1の
”接続する前に、・・・”はOKですか?
保護カバーを外さないと挿入できないつくりかもしれませんが・・・
書込番号:21108585
1点
ディスプレイユニット取り付け後に、プラスチックの目隠しカバーを取り付けてください。
書込番号:21110068
7点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
ナビなんて10年以上ほとんど進化してないと思いますよ
ただ地図情報が新しくなっていてデザインが少しだけ変わった程度だと感じます
書込番号:21104185
8点
地図を2017年度版にして、ちょこっと新機能や外観を変えたマイナーチェンジと思います。
書込番号:21104426 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ナビの基本機能は20年前から変わってません。
それ以外の機能を増設して付加価値を高めて延命しているだけ。
書込番号:21105400
5点
>ネシーエンゥさん
>北に住んでいますさん
>餃子定食さん
みなさんご意見ありがとうございます。
ディーラーで取り付けてもらうつもり予定なのですが、あまり変わらないなら、現行機を買って取り付けてもらおうかと思ってきました。
ただ、納車がもう少し先なので、悩んでみます。
書込番号:21105466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
10、20年前から進化していないというのは言い過ぎ(笑)
画質、画面サイズの拡大は立派な進化。
アナログからデジタルもそうだし、DVDから、HDD,今はSDも進化の証。
言うならばここ三年は変わっていないと言いましょう。
書込番号:21106109 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
納車が先なら新しいナビにしましょう!
9/4発売ならもうすぐです。
旧型つけて、俺のは旧型ナビなんだよなーとストレス感じるより、車もナビも最新という満足感を感じてください。
書込番号:21106118 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
"見やすくなった"ってことなんだから、WXGAの採用でしょ、おそらく。
でも、現在大画面モデルを出してる他社(アルパ/カロ/クラ)に対して完全に出遅れ、目新しさは何もない。
あ、カロは不完全だけどね。(WVGAアプコン のはず。改善された?されてない?)
型番に"F"を冠するくらいなんだから、現行モデルがすでにそうあるべきだったはず。
かつてFクラスでWXGA採用実績があったのにやらなかったと言う手抜き。
でも宣伝力と言うか販売力でどうとでもするんだろうな。
違ってたらごめん。
でも"見やすい"を具現化する方法ってこれくらいしかないと思う。
書込番号:21106386
3点
>神奈川の銅鑼犬さん
納車が9/3の予定なので、少し延ばしてもらって検討しようと思います。
>yanagiken2さん
WXGAだと、1280×768ですかね。
やっと他機種に追いついた感じなんですね。
他にも何か変わってくれればいいのですが、サイトを見る限り、他の情報はないですね。
書込番号:21106771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サイバーナビの肩持つわけでは有りませんが、ナビゲーションの機能、正確性はサイバーナビに一日の長ありです。
セカンドシート用にテレビ局かうなら、アルパインで、いいでしょうね
書込番号:21106841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>神奈川の銅鑼犬さん
現在私の使っているナビはサイバーナビのセパレートタイプ最終モデルです
ちなみに10年前のモデルになりますがもちろんHDDですし12セグの地デジチューナーもよく映りますし
VICSだってちゃんと受信しますしブルートゥースでスマホも繋がります
もちろんモニターはタッチパネルです
モニターだって高解像モニターですので今のナビと比べても何も不自由しませんよ
書込番号:21106969
1点
10年前のナビと最新型ナビ、その両方を利用されていますか?
私は10年前のナビから買い替えで、サイバーナビにしましたが、とても、古いナビを新車に付け替えようとは思いませんで
でも、論点ずれてきましたね、、一年前のナビと今秋出るナビとでは大差ないというのなら、それは首肯できます。
書込番号:21107131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>神奈川の銅鑼犬さん
基本機能はと書いてますよ?
画質、画面サイズ、デジタル化、メディア変更、どれも付加機能に過ぎません。
単に部品供給停止やコスト問題で新部品に切り替わっているだけで、
ナビの基本システム構造は何も変わっていません。
書込番号:21108276
4点
>ネシーエンゥさん
それを言ってしまうと、例えば車はATが出ようがCVTが出ようが、自動ブレーキがつこうが、車の基本性能は変わらないと言ってる様なものになってしまいます。
検索時間の短縮、ルート選択の多様化、地図更新の手軽さ等、初めてナビを付けてから16年ですが、かなり進化してると思いますよ。
書込番号:21112301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
パナナビに過度な期待はしない方がいいですよ。
ルート案内がとにかくダメ。
画素数が上がっても根本的な解決にはならないですから。
多種多様なナビを使ったことがありますが、2度とパナナビを選ぶことはないです。
カロ・ケンウッド・アルパインとの差がかなりありますから。
書込番号:21117505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コウ吉ちゃんさん
パナソニックのナビはそんなにダメなんですか?
色々な機種を試したことがないので、わからないことばかりです。
なにか、ルート案内や機種の性能を試すような方法はないのでしょうか?
試すことができれば、なにかわかるとは思うのですが。
書込番号:21124336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
神奈川の銅鑼犬さん
このパナソニックはトヨタ純正ですが、だいじょうぶですか?
まあ最近のみつびしの車も半分はトヨタ系の部品でうごいておりますが
あ、それで故障が少なくなってきているのですね!
笑
書込番号:21138736
1点
自分も新型が気になって、本日、量販店に新型の発売時期を確認したところ、少なくとも秋以降になるとのことでした。
現在、量販店にも詳しいスペックとかの情報もないらしく、現行モデルもメーカー発注できるらしいので、
9月に新型発売はないみたいですね。
書込番号:21151431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hasaumiさん
えっ?
すぐに販売するんじゃないんですか?
いやー。残念です。発表を待って、すぐ販売されないようなら別の機種を考えます。
書込番号:21152844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
発表から実際の発売まで間を置くメーカーは多いです。
ティザーサイト上でも"9月4日情報公開"となっていますから、この日に製品詳細と発売時期が発表されるかと思います。
発売までの期間は定かではありませんが、現行モデル CN-F1D の場合で2016年03月29日発表、6月上旬発売でした。
書込番号:21153514
1点
>yanagiken2さん
さすがに、2〜3ヶ月は待てないです。
相当魅力的な新機能や、性能が追加されないなら諦めます。
情報ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:21153638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)







