ストラーダ CN-F1D のクチコミ掲示板

2016年 6月上旬 発売

ストラーダ CN-F1D

  • フローティング構造の「DYNABIGディスプレイ」を採用し、車種別専用パネルを使用せず装着可能な9V型「SDカーナビステーション」。
  • BD、DVD、CDの再生が可能なブルーレイプレーヤーを搭載し、家庭のレコーダーで録画したテレビ番組や、映画ソフトも車内で楽しめる。
  • 走行中の道路の制限速度や一時停止など注意が必要な場所を表示と音声で案内する「安心運転サポート機能」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:9V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ ストラーダ CN-F1Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-F1Dの価格比較
  • ストラーダ CN-F1Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-F1Dのレビュー
  • ストラーダ CN-F1Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-F1Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-F1Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-F1Dのオークション

ストラーダ CN-F1Dパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月上旬

  • ストラーダ CN-F1Dの価格比較
  • ストラーダ CN-F1Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-F1Dのレビュー
  • ストラーダ CN-F1Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-F1Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-F1Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-F1Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D

ストラーダ CN-F1D のクチコミ掲示板

(546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-F1D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-F1Dを新規書き込みストラーダ CN-F1Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アンドロイドオートについて

2017/07/20 12:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D

クチコミ投稿数:10件

アンドロイドオートはあくまでスマホの画面を写し出しているだけなのでしょうか?
スマホのgpsが壊れておりナビが正しい位置を掴まないのですが、やはりアンドロイドオートを使っても使用はできませんよね?
それなら別のナビにしようと思うのですが。

書込番号:21057062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/20 21:41(1年以上前)

アンドロイドオートはナビのGPS等と連動はしません。

書込番号:21058157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/20 22:02(1年以上前)

ちょっと訂正

http://www.phileweb.com/review/article/201607/22/2167.html
パナのナビではUSBを介して車速パルスをスマホ側に送る仕様らしいです

でもさすがにGPS信号はスマホ側のを使うので、どうしょうも無いでしょうね

Android Autoはともかくとして、スマホのGPSは結構使うので修理するか機種変して使える様にされた方が良いのではと思います。

書込番号:21058216

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2017/07/25 13:39(1年以上前)

返信遅れて申し訳ありません。
ありがとうございます!
やはりそうでしたか……
携帯の機種変も含めて検討致します。

書込番号:21069903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

MDMIの音声出力について

2017/07/03 17:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D

この機種は出力がMDMIしかありませんが
音楽のみを聞いていても常時出力はしているのでしょうか?

今の愛車がスピーカーが多いので
もしそうであれば、MDMIから7.1chの音声を取り出して聞けないかなと思ったわけです。

書込番号:21016284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kendyさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/03 18:34(1年以上前)

HDMIからはBDやDVD、DTVなど再生中の映像と音声が出力されています。
外部入力になるiPhoneなどのアナログ信号はHDMIからの出力はありません。

音楽のみの場合はHDMIからの信号出力はありません。

書込番号:21016423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2017/07/03 18:38(1年以上前)

しかし"MDMI"って……。

書込番号:21016440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/07/03 21:39(1年以上前)

>kendyさん
ありがとうございます!
音楽のみの出力はないのですね!
ちょっと勉強してみます

書込番号:21016905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/07/03 21:40(1年以上前)

お恥ずかしい!
アルファベットからの勉強のようです。

書込番号:21016910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/03 22:34(1年以上前)

>今の愛車がスピーカーが多いので

車の多スピーカーって、多くても個々が独立している訳でも無いので無理ですよ
また、7.1chサラウンドは全chに別アンプが必要だし、サラウンド対応の車載機器なんて無いですし不可能です

大型ミニバンの後席に家庭用のシステム入れるってのは可能でしょうけど
振動する車内では厳しいかもです。

書込番号:21017126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ内のホコリ

2017/06/29 14:38(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D

クチコミ投稿数:4件

取り付けから、一カ月。何気にディスプレイ表面の汚れとホコリを拭いたら液晶の抜けみたいな感じがあり、よくよく見ると内部にホコリらしきものが。
液晶画面と、タッチパネルのガラスの隙間に入り込んだみたい。
隙間って密閉されてるわけじゃないんですかね?

書込番号:21004941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/06/29 15:15(1年以上前)

パイオニアはあまり聴きませんが他社製だと良く聴きますが一つ位だと交換してくれない時があります。

使用日数がたっていれば密閉されているのでは無いので混入する事もあると思います。

使用日数があまりたっていないならとりあえず購入店に聴いてみるしか無いですね。

書込番号:21004993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/06/29 16:00(1年以上前)

パソコンモニターですが、小さな虫が歩き回っていました。
電源を切って放置したら、いなくなりました。
おそらく、食べ物がないのに気がついて出て行ったようです。

NECのノートで沢山埃が入っていたので修理に出したら、もっと沢山埃が入って戻ってきたことがあります。
仕方が無いので、自分で分解し、掃除しました。

密閉されていないのでしょう。

書込番号:21005077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:212件

2017/06/29 21:43(1年以上前)

>シャッスさん

密閉はされてないでしょう。
密閉してしまうと中の空気が外的要因で温められたときや冷えたときに逃げ場が無くなってしまいますから。
私のサイバーナビや昔乗っていた車のメーカーオプションのナビにも埃は入っていました。
構造上表面パネルと液晶パネルが一体構造の物なら入らないでしょうけど。

書込番号:21005922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/06/29 22:58(1年以上前)

皆さま、貴重な意見ありがとうございます。
製造過程で入り込んだ物じゃないかと疑ってたのですが、密閉されてないのだとすると、エアコンの送風で入り込んだみたいですね。
掃除機で吸えるか、エアーダスターで除去出来るか、試してみます。

書込番号:21006163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ91

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ライトをつけた時

2017/06/25 10:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D

クチコミ投稿数:86件

ライトをつけた時に画面が暗くなるのは仕方ないのですか?
ライトをつけた時に
ライトをつけていない時と同じ位の明るさが欲しいのですが無理なのでしょうか?

書込番号:20994126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2017/06/25 10:10(1年以上前)

ただやん36さん

可能ですよ。

詳しくはストラーダ CN-F1Dの取扱説明書の174頁に記載されていますが、昼夜切替を「昼」に設定すれば良いでしょう。

ストラーダ CN-F1Dの取扱説明書は↓からダウンロードする事も可能です。

https://panasonic.jp/car/manual/CN-F1D_s.html

書込番号:20994143

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2017/06/25 10:14(1年以上前)

ただやん36さん

失礼致しました、ご質問は画面の明るさ切替でしたね。

書込番号:20994150

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/06/25 10:57(1年以上前)

自分はこのナビのオーナーではないのですがスーパーアルテッツァさんの
言われる辺りをとりあえず触ってみてはいかがでしょうか?「スモール連動」は
ちょっと気になりますね。

説明書検索かけたところではそういった項目は無いみたいですしね。
(画面の明るさ調節はあるけどそれは別物だしね)

書込番号:20994255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2017/06/25 17:53(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
スモールをつけて画面の明かりをMAXにしても
スモールを消してる時のMAXと明るさが全然違います

書込番号:20995271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:235件

2017/06/25 18:11(1年以上前)

乱暴なやり方ですがナビ裏のイルミネーションコードを外す?
機種違いですが参考まで
http://strada.mci-fan.jp/com/oshiete/viewArticle.do?roomtype=10&roomid=20&root=10474&articleid=10474

でも求めているのはこんなやり方じゃないですよね。

書込番号:20995325

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/06/25 18:21(1年以上前)

ライト点灯で、液晶を減光する仕様なので基本的には無理です

車両のイルミネーションコードと接続して、それでライトの点灯を感知しています

なので、そのコードにスイッチを噛ましてオンオフ出来る様に改造するのが手っ取り早いと思います。

書込番号:20995348

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2017/06/25 18:30(1年以上前)

具体的には↓からCN-F1Dの取付説明書をダウンロードして6頁にイルミネーションコードが記載されています。

https://panasonic.jp/car/manual/CN-F1D_s.html

イルミネーションコード(橙/白)にON/OFF出来るスイッチを取り付けるのです。

書込番号:20995364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件

2017/06/26 02:56(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます
明日にでも試してみます
ありがとうございました

書込番号:20996407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2017/07/14 20:54(1年以上前)

自分も先日この機種を購入したのですが、スモールライト連動というボタンを解除しているにも関わらず、画面が暗くなり、?何でって言うかんじで、装着店からメーカーに問い合わせてもらったらそういう仕様だそうです…普段昼間からスモールライトをデイライトとして使用しているので画面が暗くなるのは困ります。そのため仕方なくスモールライトの信号の端子を外してもらいました。以前の機種はちゃんと機能していたと記憶します。パナソニックさんの修正プログラムを期待します。

書込番号:21043250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:235件

2017/07/15 01:37(1年以上前)

パグテンさん

スモール連動の事でしょうか?

これは取説に書いてありますように「車のスモールランプに連動して、昼画面/夜画面を切り換える」とあります。
画面の明るさを変えるものではないようです。(取説174ページ)
尚、40ページにこれに関する地図色のカスタマイズの仕方が書かれていますね。

仕様ということでしたら現状ではやはりイルミネーションコードの接続を外すかスイッチを付けるしかないのでしょう。

書込番号:21043874

ナイスクチコミ!3


banruさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/02 11:47(1年以上前)

>ただやん36さん
F1Dは、ライトをつけた時と消した時の画質調整の設定を別々に保存することができます。
TV画面を表示しながらMAP(現在地)ボタンを長押しして調整画面を表示してみてください。
完全に同じにはなりませんが、ライトオフ時=18ぐらいで設定しておきライトオン時=30ぐらいまで明るさを上げてしまえば、差は少なくなりますよ。

書込番号:21088088

ナイスクチコミ!37




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-REの再生はいかがです?

2017/06/19 00:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D

クチコミ投稿数:7件

昨年9月に買ってさほど不満は無いのですが、
1つだけ気になっているのが、BD-REディスクの再生でエラーを起こしやすい。
25Gほぼフルに書き込んだディスクの場合、最初は良いが
終わりになるにつれてエラーを起こし再生できなくなります。
BDレコーダーを代えても現象変わらず。

ユーザーの皆さんはいかがですか?

皆さんの反応で保証期間内修理にかけようかと思っています。

書込番号:20978600

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2017/06/19 04:56(1年以上前)

おはようございます。

100%同じ場所でエラーが出るのであれば、故障修理となる可能性もありますが、
現象が再現しないとめんどくさいことになるかもしれませんね。

まずは、以下を確認することをおすすめします。
・走行中TVが見られるキットや、ナビ操作ができるキットを付けてないこと。
・市販ブルーレイでもエラーが出るか。
・録画機器にディーが以外を使ってないか。

上記を確認しないと、ノーマル状態に戻して確認してくれだの、お使いの録画機は
動作保証外ですだの言われる可能性があります。

書込番号:20978793

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/06/19 22:38(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808560/SortID=19811484/

御参考に。

書込番号:20980754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/06/26 10:46(1年以上前)

AQUAパッツァさん、北に住んでいますさん、早速ありがとうございます。

AQUAパッツァさん
・走行中TVが見られるキットや、ナビ操作ができるキットを付けてないこと。
・市販ブルーレイでもエラーが出るか。
・録画機器にディーが以外を使ってないか
上記2点は問題ないのですが、録画機器は他社です。

北に住んでいますさん
どうもストラーダのBD-RE再生は弱いみたいですね。
おそらくCN-RX02WDとはドライブ回りは一緒でしょうから。
コストは掛かりますが、BD-Rを使っていきます。
最近は保存するつもりのないものは激安BD-Rで録画して
観ています。こちらは問題ありません。

結論は「BD-REは使えるが、正常再生げ出来ないことがある」です。

ありがとうございました。

書込番号:20996916

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ステアリングSW動作不良

2017/06/12 11:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D

スレ主 pechitaさん
クチコミ投稿数:4件

ヴィッツ ハイブリッドにCN-F1Dを取付けましたが、ステアリングSWのMODEボタンだけ動作したり動作しなかったりします。
パナソニック社へ問い合わせし確認しましたが、その返答は「新型の為、動作確認が出来ていません。確認がいつ頃になるか不明です。確認後、その様な症状が出れば不適合になる可能性が有ります」との事。
不適合となった場合、ナビの操作ボタンがナビ本体の上面に有り操作ボタンの位置が見えづらく作業性が、非常に悪いです。
(後付けで前面にシールを貼り付け操作ボタンの位置が分かる様にその場しのぎの対策がしてある)
夜間になるとそのシールも見えない為、益々操作性が悪くなります。
良い点は、画面が大きく見やすいし画面の角度も手前側に倒れる為、太陽光による見えづらさが軽減されます。

書込番号:20961350

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/06/12 11:32(1年以上前)

モードボタンのみの動作不良でしたら、適合ではなくボタンswの不良の可能性があります、ディラーに相談してみてください。

書込番号:20961384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/06/12 11:34(1年以上前)

ヴィッツは適合になってるんですけどねぇ。

やっぱりハイブリッドだとアクセサリ関係の配線設計までガソリン車とは違っているんでしょうか。

書込番号:20961388

ナイスクチコミ!0


スレ主 pechitaさん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/12 11:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
書き忘れていましたが、ディーラーの方もステアリングSWの部品をごっそり交換して頂きましたが、改善しませんでした。
また、ナビ本体も交換して頂きましたが、改善しませんでした。
最近は、動作が全く出来なくなりましたので再度、ステアリングSWの設定をし直しましたら動き出しましたが、また、いつ動かなくなるか分かりません。

書込番号:20961398

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/06/12 14:17(1年以上前)

>pechitaさん
ステアリングスイッチのケーブルをタップ取付しているとビィッツは車輌側配線が細く接触不良を起こす事があります。

施工も?ですがパナソニックナビは車種により微妙な物がありました。

ナビ購入もディーラーなら良いですがネット購入でディーラー施工ならディーラーも良い迷惑ですね?

書込番号:20961781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pechitaさん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/12 14:28(1年以上前)

返信をありがとうございました。ナビは、ネット(アマゾン)で購入して取り付けは、電装屋さんに取付けて頂きました。
その電装屋さんから担当者の方が、トヨタネッツに専属で入って居られるので多少融通がききました。
言われる通り電装屋さんやディーラーの方にもご迷惑をお掛けして申し訳ないと思っています。
現時点では、ナビ本体に関係しているのではと思われます。

書込番号:20961810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/06/12 19:01(1年以上前)

>pechitaさん
配線キット等は何を使用したのでしょうか?

ステリモ接続をタップでは無くendyのEJC-0002等を使う方が良いかも知れません?

ナビもステリモスイッチも交換してもNGならナビの不適合か接続不良でしょうね?

書込番号:20962413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pechitaさん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/12 20:56(1年以上前)

返信をありがとうございます。
配線キットは、パナソニックの純正品です。私もそう考えて電装屋さんに確認をして見ました。空き袋を見せて頂きました。

書込番号:20962738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ストラーダ CN-F1D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-F1Dを新規書き込みストラーダ CN-F1Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-F1D
パナソニック

ストラーダ CN-F1D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月上旬

ストラーダ CN-F1Dをお気に入り製品に追加する <416

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング