ストラーダ CN-F1D
- フローティング構造の「DYNABIGディスプレイ」を採用し、車種別専用パネルを使用せず装着可能な9V型「SDカーナビステーション」。
- BD、DVD、CDの再生が可能なブルーレイプレーヤーを搭載し、家庭のレコーダーで録画したテレビ番組や、映画ソフトも車内で楽しめる。
- 走行中の道路の制限速度や一時停止など注意が必要な場所を表示と音声で案内する「安心運転サポート機能」を搭載している。
このページのスレッド一覧(全87スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2018年9月17日 14:11 | |
| 32 | 9 | 2018年9月13日 23:30 | |
| 1 | 3 | 2018年7月1日 10:20 | |
| 87 | 22 | 2018年4月25日 16:57 | |
| 2 | 3 | 2018年2月14日 12:39 | |
| 5 | 0 | 2018年1月8日 22:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
日中の日差しがキツくて画面が凄く見にくいのですが
皆さんはどのように対応してますか?
助手席、助手席の後ろドアからの日差しがキツくて困ってます
書込番号:21586904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノングレアなフィルム貼るか、フード付けるか。
書込番号:21587184
0点
車種によって取り付け位置等がマチマチですからね。
画面をチルトや逆チルトで誤魔化す。
後は運転者は
見ない事ですし、同乗者さんにも諦めてもらいましょう。
娯楽の一部ですから気楽に対処しましょ。
書込番号:21587450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
お世話になります。以前にも似たような書き込みがあったのですが、再度投稿させていただきました。
数ヶ月前より本機種を利用しているのですが、路面状況を大きく受け振動音が酷いのです。
ナビの上部を抑えると全く振動音がならなくなるのですが、取り付け方があまいのでしょうか?それともこういうものなのでしょうか?ちなみに、車種はRCオデッセイです。
再度、ディーラーに行き見てもらおうと考えていますが、その前に皆様のご意見をお聞きできたらと思っています。
「私はこのように対処している」「○○をかましたら直った」等、様々なご意見をご教授ください。
よろしくお願いいたします。
5点
こんにちは。
ナビの上面を抑えると振動しなくなるとのことなので、
おそらくですが、車の振動周波数と、ナビのモニターの周波数が合ってしまっているため
共振しているのではないかと。
この場合は、ナビの取り付けうんぬんじゃなく、モニターのヒンジの強度、モニターの重量で決まってくるので
ディーラーや個人で対応するとなると、ヒンジ部分の補強、モニターに重りを付けて振動周波数をずらすなど
しかないのではと思います。
そのナビをディーラーで購入したのでしたらいいのですが、ネット購入してディーラー取り付けだとディーラーには
責任がなく個人で購入店とやりとりしないといけなくなる案件です。
書込番号:20407731
4点
>AQUAパッツァさん
返信ありがとうございます。共振とは思いつかなかったです。
ということは、同じナビでも、交換すればカタカタ音がなくなる可能性があるということですよね。
参考にさせていただきます。最悪、そちらの方向でも検討したいと思います。
書込番号:20408216
3点
>VaioTechnologyさん
緩衝材などを入れると収まりますよ。
対外どこのメーカーも、当たるところに入れています。
材質が樹脂を使っていると振動は出やすくなってしまいます。
運転されていると、気になりますからね。
書込番号:20408567
5点
こんばんは。
カタカタ音がするということですが、ディスプレイを支えているステー部分の下部の防振パットは、しっかり固定されていますか?
下から覗くと厚さ5ミリくらいの黒いゴム?が見えると思います。
上に持ち上げると浮くということはありませんか?
カーショップ等で取り付けられていれば大丈夫だとは思いますが。
私は取り付けて5か月くらいになりますが、道路の凹凸のところでは液晶部分が若干揺れますが音が出ることはありません。
書込番号:20408870
3点
>甚太さん
ご意見ありがとうございます。
やはり緩衝材を入れて対応しないといけないですかね。今のところ、モニタが上下に動く箇所の隙間にゴムでも挟もうかと思案しています。
>yoshi806352さん
ご意見ありがとうございます。
下部の防振パッドがしっかり固定されているかはわかりませんが、ゴムは見えています。ディーラーで取り付けて貰ったので大丈夫だと思っていますが、もう一度確認したいと思います。
書込番号:20409729
2点
私もCNF1Dのカタカタ音が気になっている者です。 イエローハットで取り付けましたが、アスファルトの凹凸の連続した路面で音が発生します。
三度、見てもらいましたが鳴ります。
書込番号:20415968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>チュンチュン大館さん
まだディーラーで見てもらっていませんが、外から見えるあらゆる箇所にゴムを挟んだりしましたが結局ダメでした。やはり一度、ナビを取り外さないとなおらないのでしょうか。そもそも、どの箇所が原因で音がなっているかも分からないので、なおるかも心配です。
書込番号:20430447
1点
>VaioTechnologyさん
今週末3泊ディーラーにて、修理します。HDMI USBケーブルを純正ロアパネルに付け替えてからダッシュボード付近のびびり音も発生したため、ナビ周辺と合わせて見てもらいます。状況ビデオ撮影したDVD付けてやります。高い買い物なので妥協したくないです。
書込番号:20437750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>VaioTechnologyさん
こんばんは。
>ナビの上部を抑えると全く振動音がならなくなるのですが
取り付け金具はきちんとついていることを確認してください。
専用金具でついていると思います。
振動等で緩んでいたら締めなおしてください。
手で押さえると治るなら、取り付け状態が悪いと思いますよ。
もう一度、カバーを外して確認してみればわかると思います。
数か月ならなおさらです。
ステーと本体取り付けが一番怪しそうですね。
書込番号:22107049
2点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
お世話になります
先日、au TORQUE G03において、android7.x.xからandroid8.1 にバージョンアップしました。
ところが、Bluetooth Audioが再生されません。ステアリングスイッチでの早送り、次曲等の選択は出来ます。
また、本体においても一時停止、再生等出来ます。音声のみ出ません。
ハンズフリー通話は問題ありません。
家族所有のCN-RA03Dでも同じ現象が起きています。
ですが、クラリオンのNX501や、FMトランスミッターでは問題ありません。
https://item.rakuten.co.jp/caroze/fmmp3/
同じような現象の方はおられますか?
ストラーダシリーズを使用されている方は、android8.1は様子を見たほうがいいと思います(>_<)
明日、カスタマーセンターに聞いてみます。
0点
>nekokun3さん
一度ナビ、スマホから登録を削除して再登録しても接続出来ないのでしょうか?
何処のナビも同じですがデジタルファイル物はパナナビが1番難しく感じます。
書込番号:21933577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>F 3.5さん
早速の返信ありがとうございます。
カスタマーセンターに聞いてみたところ、同じアドバイスを受けました。
2回ほど試してみましたが、ダメでした。
結局、このような事例は初めてなので、何か改善事例が見られた場合
連絡するとの事でした。
よく言われることですが、メジャーアップデートは周辺機器との相性があるので
今後、気をつけましょう(>_<)
書込番号:21933676
0点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
いつも皆さんありがとう御座います。
また質問ななですが
バックカメラを違うモニターで使っていましたが
ナビにバックカメラを取り付けしようと思っています
配線をナビの後ろのcamera INに取り付けをしても
映りません。
試しにvideo Inに繋いだら
システム設定/カメラ設定の
オプションカメラ機能の設置位置確認ボタンを押した時だけ移ります。
それ以外の時は全く写りません
バックに入れても写りません。
どうすればバックの時だけ写るのでしょうか?
カメラ自体はバックの時だけ電源を入る用にしています
書込番号:21645993 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ただやん36さん
リヤビューカメラ設定のカメラ割込みはonになっていますか?
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/f1d/f1d086.pdf
これでonになっていれば一度システムの車輌信号情報を確認して下さい。
書込番号:21646040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ありがとう御座います
割り込みonになってます
システムの信号はどこにあるのでしょうか?
システム設定の中にそいった項目がありません
書込番号:21646074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
リバースコード調べたした
大丈夫でした
試しに前使ってた外部モニターに接続したら
バックの時だけちゃんと映ります
ナビに繋いだら映りません。
書込番号:21646314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ただやん36さん
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/f1d/f1d009.pdf
書込番号:21646455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
正常な配線と設定がしてあれば、バックに入れると画像が切替わります(カメラが無くても映らないだけで切替わる)
その状態にすらならないのか?、なっても映らないのか?、のどちらなのでしょうか?
私もナビのリバースコード(黄/白)が怪しいのでは?と思います、ナビの取付説明書を再読してみる事をお勧めします。
書込番号:21647022
3点
ありがとう御座います
カメラ側の電源はバックライトから取っていて
外部モニターの時はバックの時のみ、ちゃんと映っています。
ナビ側に配線を切り替えた所
video inの所に繋いだ時だけ
カメラ設定の設置位置確認の所を押した時だけ
映ります。
後、車両信号のリバースを調べ所
ずっとoffのままです。
バックに入れてもoffのままです。
これはナビ側の設定が出来ていないのでしょうか?
ショップで取り付けをやって貰った為
あまり詳しくなく申し訳御座いません
写真は位置確認の時に映ってる画像です
書込番号:21647574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ただやん36さん
車が?なのにアドバイスも出来ません。
リバース信号線をつなげばリバース時ナビ画面は変わります。
書込番号:21648387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ただやん36さん
http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/71_0111_n.pdf
ナビ裏に5Pがあると思います。無い車輌もありますのでとりあえず確認して下さい。
書込番号:21648901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ショップで取り付けをやって貰った為
まずその取り付けしてもらったショップにクレーム入れるべきでしょ?
普通この手のリアカメラをリバースランプから電源取らないし(普通はACC)、ナビのリバース未接続なんてあり得ない。
遠慮無くクレーム入れて徹底的に直させたら、そのショップとは二度とお付き合いしないこと。
こんな非常識ありませんよ。
書込番号:21648941
5点
>F 3.5さん
ページ先読み込み出来ませんでした💧
>yanagiken2さん
イエローハットで取り付けしてもらったのですが
クレームで済む話なのでしょうか?
明日一度電話して見ます。
ありがとう御座います
書込番号:21649887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
商品が本来持っている機能を発揮できない状態で納品されたのだから、充分クレーム案件です。
書込番号:21650259
2点
>yanagiken2さん
ありがとう御座います
リバースコードと言うのは
本来繋いで無ければ駄目な線なのでしょうか?
書込番号:21650656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パナソニックに連絡したところ 必ず取り付けをしなけば駄目との事でした。
イエローハットに電話したところ
それはパナソニック側の見解で
うちの店では必ずとはいいに切れません
と言われました‥
取り付けの店たで往復100キロあるので
家の近くのイエローハット往復5キロの店に
持って行って 時間のあるときでいいから近くの店で取り付けをお願いしたら 無理と言われ
しかも今回は特別に無料で取り付けをするから
買った店まで持って来てとの事でした。
また、電話対応も、友達?と思う程の
喋り方で凄い不愉快でした。
今回皆さんのおかげでなんてか解決出来そうです。
ありがとう御座いました
書込番号:21650975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ただやん36さん
>パナソニックに連絡したところ 必ず取り付けをしなけば駄目との事でした。
カメラを取付ける時に必ずという事でメーカーは回答していると思うので、この内容を店に言ってもメーカーの見解と言われるのは当然です。
それならスレ主さんが最初に取付してもらう時に今後カメラも付ける予定があるからと店の人に伝えていたら、リバース配線も接続してくれてたと思いますよ。
今回はお店が特別に無償で取り付けてくれるようですが、店には落ち度はないのだから、後出しの持ち込みカメラを取り付けしてくれる事に感謝する事。これで文句をいうと単なるクレーマーになります。
どう考えても筋道が通らないでしょう。
書込番号:21704793 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
初めて利用致します。失礼がありましたらご容赦下さい。
先日ムーヴキャンバスのパノラマモニター対応車に本製品を取り付けました。
バックに入れた際にトップとリヤビューが映りますが、ガイド線が出ませんでした。
設定でカメラスケール(ガイド線)表示、という機能がある事を知りましたが、2分割されてる画面を横切るように(2画面を無視するように)モニター全体にガイド線が表示されます。そこで、
@このガイド線は右側に移っているリヤビューの画像の自車位置に、マニュアルで設定し直さなければならないのでしょうか?
A違うカテゴリー(ムーヴキャンバス)でCN-03WDにステアリング連動ガイド線も表示されるような映像を見ましたが、本機では出来ないでしょうか?出来るとすればどのような方法でしょうか?
購入と取り付けはイエローハットさんで行いました。
どなたかわかる方ご教示下さい。
書込番号:21597088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、先ほどのA、違うカテゴリーで見たナビの型番ですが、正しくはCN-RE03WDでした。
書込番号:21597124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ナビの機能でパノラマ画面に合わせる事が出来るナビはありません
カメラ(アダプター含む)の機能として無いのなら無理です。
書込番号:21597787 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
北に住んでいますさん
ご返信頂きありがとうございます。
本機にそういった機能が無いという事なのですね。
CN-RE03WDでは可能なようでしたので、本機でも出来るのではと思ってました。
ありがとうございました。
書込番号:21598401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
質問させていただきます。
現在、現行ハリアーを購入検討していますが、同時にこちらのナビを購入検討しています。
ナビ本体以外に必要な物を知りたいです。
リヤバックモニターはディーラーオプションで考えています。ステアリングスイッチも使えるようにしたいと思います。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:21495087 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)










