Wおどり炊き SR-SPA106
- 激しい沸騰と熱対流を起こして均一に加熱する「Wおどり炊き」と「220度 IHスチーム」を搭載した、「可変圧力IHジャー炊飯器」。
- 好みに合わせて「銀シャリ」「かため」「やわらか」「もちもち」「しゃっきり」「少量」など、食感や硬さに炊き分け可能な「銀シャリ6種炊き分け」に対応。
- 玄米の炊き分けコースとして、「玄米もちもち」コースと、玄米おかゆも炊ける「玄米ごはん」コースの2種類を用意する。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2017年10月30日 12:16 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2017年4月11日 02:03 |
![]() |
1 | 1 | 2017年4月8日 20:27 |
![]() |
13 | 4 | 2016年12月28日 08:47 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2016年10月26日 12:18 |
![]() |
34 | 0 | 2016年10月23日 14:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPA186
はじめてご飯を炊いて食べた時は、あまり変わらないんじゃ・・・とおもいましたが、2回目3回目と食べるたび、ふっくら美味しくいただいています。スチームがとてもいいです。(*^_^*)
いろんな炊きかたでいただいています。
来客があるとき用に10合炊けるタイプにしました。
1点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPA106
【ショップ名】
ジョーシンアウトレット西宮
【価格】
30240円
【確認日時】
【その他・コメント】
先代の炊飯器がお釈迦になり緊急で炊飯器を購入する必要性があったため、値段重視で探していたのでジョーシンアウトレット(持ち帰り直ぐに御飯の用意をしたかったので)に直行、型落ちでも性能が良さそうなのをと思っていたところ巡り会いました(笑)
あまりの衝撃的プライスに即買いしました。
三万円以上で保証が付くみたいなのですが一応三万円以上なので保証もつきました。
書込番号:20808129 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPA106
【ショップ名】
ヤマダ電機
【価格】
税込 50000円 3年保険付き 期間限定ポイント2000円。
【確認日時】
3/25
【その他・コメント】
処分品特価になりました。
書込番号:20777237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、3年保証は釜のみの保証、これはメーカー保証なので、どこの量販店で買ってもそこは同じですね。
ヤマダの保証は5年保証でポイントなり現金なりで保証料(本体価格の5%)を払うことになります。
ジョーシンも同様(釜も5年保証になります)
ケーズデンキは税別5万円以上の購入で5年保証(釜はメーカー保証の3年のみ)がつきます。
書込番号:20802044
0点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPA106
7年前のサンヨーのおどり炊きからの買い替えです。
長時間(12時間以上)の保温をすることが多く、スチーム保温あったのが選択理由です。
今年のモデルなのに、前年モデルとほとんど価格差がなく、書き込みも少ないのちと心配でしたが、価格コムのアウトレット情報で外箱傷ありが44500円だったの思い切ってポチしました。
購入の決め手となったスチーム保温ですが、14時間くらいは余裕でこなします。
もちろん、炊き立てとは比べようもないですが、少なくとも不味くはない。
前のサンヨーモデルとは雲泥の差です。
いろんなコースを試しましたが、明らかに違いがわかり面白いですね。
最終的に「銀シャリもちもち」コースに落ち着いています。
もっちり感はあるけど、それほど柔くなくておいしいです。
不人気なのはカラーバリエーションのせいですかね?
なんで黒一色にしたのかちょっと不思議です。
5点

>ぱちもんきーさん
同じく2007年のサンヨー踊り炊き1升モデルから買い替えです。先程届いたばかりですが、銀シャリモードで炊きました。保温が持つかをポイントとしてスチームモデルを購入してますので明日の御飯が楽しみです。
書込番号:20500724 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぱちもんきーさん
長く美味しい感じがあり良いですね。保温素晴らしいです。
書込番号:20504769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fmnonnoさん
炊飯器は、個人の好き嫌いで大きく評価が分かれるので、所謂「地雷家電」の横綱クラスですよね。
私としてはこの炊飯器は当たりでした。
いろんなところに旅行に行って食事をしても、ご飯は自宅のほうが美味しいことが多いです。
嫁さんも同じ意見なので、かなりおいしく炊けていると思います。
まあ、3万を超えたあたりからかなりプラシーボの占める割合は多いとは思うのですが、それを含めて美味しいと感じるならそれもありかと。
書込番号:20518782
1点

>ぱちもんきーさん
確かに、このクラスの炊飯器は、どこも美味しいかな。私の両親の家は日立、妻の両親の家は象印ですが
どちらも美味しい感じがします。
我が家は、おどり炊きに慣れでるし子供達も大きくなり一升は必要ないのでこの機種で良かったです。
書込番号:20519855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPA106
比較的上位機種の中で購入検討していましたが、設置スペースの関係上、この機種におさまりました。
選定ポイントで決め手となったのは、
見た目、黒や茶色で形はシンプルで探していた、
価格が五万以下で上位モデル、
釜の重さが軽い、などでした。
パナの最上位モデルは上面が赤だったので見た目で黒いこちらを選びました。
炊き上がりは、今までの10年前のIHからの買い替えなので、とても美味しかったです。
総じて買ってよかったです。
書込番号:20332265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPA106
旧タイプのSPA105と、SPA106の最低価格差はほとんどありません。
またSPX106との間にずいぶんと最低価格の開きがありますね。
SPA106の価格がかなり下がっているように見えます。
105のときはここまで大きく開かなかったと思います。
なぜなんでしょうか?
34点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





