TX-NR656
- DTS:X、Dolby Atmos対応の7.2chAV レシーバー。ハイレゾ音源、4K/60p、HDCP 2.2、Google Cast、AirPlay、Wi-Fi、Bluetooth機能を装備。
- 「Dynamic Audio Amplification」コンセプトにより、強力なスピーカードライブとノイズ対策を実現。AKM 384kHz/32bit DACにより高音質再生が可能。
- 独自の音場設定機能「AccuEQ Room Calibration」に加え、イネーブルドスピーカーを補正する「AccuReflex」を搭載し、視聴環境を最適化する。



価格も一気に下がってきたことから、TX-NR656を購入しました。
(Yahooショッピングで、約45000 - 期間限定ポイント7000消化 - 再度9000ポイント前後で実質3万程度か)
使っている機器が増えたので、多入力HDMIで
いい感じになるかなと思っていたのですが、
PS4Proだけがイマイチに感じになりそうです。
使っているものは以下です。
・ONKYO TX-NR656
・東芝 REGZA 55XG20
・SONY PS4 Pro
(他PS3、XBOX360等々)
すべてを656経由でいい感じになる〜と期待していたのですが、
どうやらPS4の出力だけがイマイチ上手く出ません。
アンプを買う前に、PS4 Proを繋いだときに、上手く4K/HDR出力が出ず、
色々調べて、やっとTV(東芝側)の設定で、HDMIを「高速モード+HDR」と
することで解決出きる事が分かりました。(当時はTV-PS4直接接続)
今回656経由ですべてを繋ぎなおしたのですが、
・受信側のTVの設定をあらゆる組み合わせにしても
・PS4 Proの設定をあらゆる設定にしても(基本は自動)
上手く4K/HDR出力が設定できませんでした。
色々設定してみましたが、TV側のHDMI受信設定が、
高速:4K+HDRフル
標準:4K+2KのみHDR
互換優先:2K
となってしまうようですが、今まで上手く言っていた高速できません。。
初めは4Kアップコンバート設定有無で影響あるのかもと
試してみましたがいずれもダメっぽいです。
しかも、TVの設定を切り替えると、アンプ側をいじっていないのに
標準、互換優先も映像が出たり出なかったりと何か不安定な感じがします。
超エントリーモデルの4Kなので東芝REGZAの影響な気もしないでもない。
しばらくは、PS4のみは使うときだけ、
手動音声(PS4→656を光で)+TVの使っていないHDMI高速設定へ入力
でごまかすつもりですが、不便ですねぇ。
何か解決策やアイデアお持ちの方はいらっしゃいませんか?
書込番号:20614219
0点

TX-NR656の下記説明書2ページのHDMIについて以下の記載があります。入力3までがHDCP2.2に対応となっているようです。なので入力1〜3で接続するか、もしくはPS4ProのHDCP設定を1.4に変更してみてはいかがでしょうか?(ただしPS4ProのHDCPを1.4にするとPS4ProのVODアプリでNetflix等、著作権のある4Kコンテンツが見れなくなると思います)
IN1(BD/DVD、HDCP2.2)、IN2(CBL/SAT、HDCP2.2)、 IN3(STRM BOX、HDCP2.2)、IN4(GAME)、IN5(PC)、 IN6、IN7、AUXINPUTHDM(I前面)
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/TX-NR656_BAS_ADV.pdf
書込番号:20614328
0点

>shimo777さん
レスありがとうございます。
確かに入力1〜3まで対応のようですね。
残念ながらそれらを使っても上手くいかないのです。
ご指摘いただいたHDCPもPS4側でOFFしてみたのですが、
状況は変わりませんでした。
[TX-NR656本体] ─(HDMI1)─TV
|(HDMI) |(光) |
CBL他 PS4─(HDMI2) ─┘
※TV-656間は念のため光で接続
CH切り替えは一部手動になりますが、PS4Proの光復活に伴い
このような接続をしています。
しばらくはこれで我慢するしかなさそうですね。。うーむー。
書込番号:20616697
0点

今度、同AVアンプの購入を予定しています。
その為、強い関心を持って経緯を拝見させていただいていますが、PS4 Proのこうしたトラブルは後が絶ちませんね。
処で、ONKYOサポートセンターには相談はしてみたのでしょうか。同様のトラブルの情報や解決法をもしかしたら持っているかもしれません。駄目元で相談してみては如何でしょうか。
書込番号:20617025
0点

後は念の為に伺いますが、AVアンプとTVを繋ぐHDMIケーブルは4K/HDR対応と書かれたものを使用されているのですよね?
書かれていないものでもHigh Speed HDMI Cableであれば大抵は高速通信にも耐えうるのですが、耐えられないものも中にはあります。
書込番号:20617245
0点

>cymere2000さん
レスありがとうございます。
まだサポートには問い合わせていません。
ケーブルなのですが確か4K対応だったと思います。
が、アマゾンの安物だったと思いますので、
試しにもうちょっと高い、ver.2.0のHDR対応と
明記されたものを、1mと5mオーダーしてみました。
これで改善すればいいのですが…
書込番号:20621028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shimo777さん
>cymere2000さん
新しいHDMIケーブルが届いていたので、交換してみました。
はじめは同様の現象で、「やはりダメか、、」とがっかりしたのですが、
ためしに、NR656側のアップスケーリング機能をオフ→表示としたところ
正常に表示が出来ました。万歳。
さらに、再度アップスケーリング機能をオンにしたとしても、正常に表示。
PS4Proの方の出力は、すべて自動としています。
(その自動の判別する機能が良くないのかな。。)
結果的にはケーブルが悪かったことになります。
一応確認したのですが、やはり取り替える前のケーブルの
被覆には、もHigh Speedと書かれていましたが、、こやつが原因です。
大変お騒がせしました。
ちなみに、今回購入したのは、同じくAmazonにて
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01KLNMO3G/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
となります。参考まで。(1mで800円程度と高くはありません、送料除けば)
ついでにスピーカーのケーブル+バナナも購入したので、
休みに全体をリフレッシュしたいと思います。
書込番号:20627435
0点

おお!おめでとうございます。
私の環境は4kではないのですが、今後は判りませんし、購入に先立ちとても安心致しました。
重ねてお祝い申し上げます。
書込番号:20627500
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





