
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2017年8月8日 21:24 |
![]() |
2 | 0 | 2017年3月19日 23:17 |
![]() |
6 | 6 | 2017年1月18日 10:17 |
![]() |
6 | 1 | 2017年1月4日 13:40 |
![]() |
0 | 0 | 2016年12月13日 23:48 |
![]() |
4 | 2 | 2016年12月13日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk X8 R8500-100JPS
【ショップ名】
Amazon
【価格】
23380円
【確認日時】
2017/6/27 21:00
【その他・コメント】
現在タイムセール中。
さらにクーポンでセール特価から20%引中です。
書込番号:21000653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>kmokさん
こんばんは。
またセールで出てますね。
しかもこの間より安い!
プライム会員限定セールなので、会員で検討中の方はお買い得では。(ちなみに私はプライム会員ではないので、この前購入出来て良かったと思うことにします。)
書込番号:21033198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バモカイ さん
こんばんは。
安くなりましたね!
私もバモカイさんが購入される一週間ほど前に、偶然Amazonのタイムセールで23,800円で売られているのを見つけて、セール終了4分前に購入しました。
バモカイさんと同じく、プライムセール価格よりは少し高いですが、それで良しと思っています。
なお、購入してかれこれ20日ほど経ちますが、まだ開梱していません。笑
書込番号:21033443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットギアはサポートには30日以内にユーザー登録してくださいってのが基本ですからねご注意ください
書込番号:21040116
1点

>天下無敵さん
こんばんは。
Amazonの価格がまた下がっていますね。
22279円の20%引きで17823円!
書込番号:21103125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk X8 R8500-100JPS
この製品はブリッジモードで動作させた場合に、3バンドを利用して複数のAPに同時にアクセスする事はできますか?
またVLAN機能が搭載されているようですが、ブリッジモード動作時でもVLANを利用して3つの無線と各有線ポートを任意にグループ分けする事は可能でしょうか?
PDFのマニュアルを参照したのですが、詳しく記載されておりませんでした。
当製品に詳しい方、ご教授お願いします。
1点

>この製品はブリッジモードで動作させた場合に、3バンドを利用して複数のAPに同時にアクセスする事はできますか?
「複数のAP」とは本機以外の親機のことならば、
無線LANは親機である本機と他の親機とを無線LANで接続することは出来ません。
もしも3台の子機が各々別々のバンド(CH)を利用して、
本機に無線LAN接続できるのかと言う質問なら、可能かと思います。
>ブリッジモード動作時でもVLANを利用して3つの無線と各有線ポートを任意にグループ分けする事は可能でしょうか?
http://www.netgear.jp/support/manual/R8500/202-11556-01_GD_R8500_JP_20MAY16.pdf
のP78以降では特にはブリッジモードで不可とは書かれていないのでOKでは。
書込番号:20558385
1点

>OKU!.さん
>この製品はブリッジモードで動作させた場合に、3バンドを利用して複数のAPに同時にアクセスする事はできますか?
使用目的がよくわかりませんがブリッジモードにした時点でルーター機能がなくなるため
APには、アクセツ出来なくなります。
R8500のブリッジモードセールスポイントは、例えばR8500ルーター+R8500ブリッジで
ブリッジ側の有線ポート6個を利用して子機6台までをブリッジ側の有線ポートに接続すれば子機がギガビット無線LAN接続できる点と子機に無線LANアダプターが不要になる2点だと思います。
>VLAN機能が搭載されているようですが、ブリッジモード動作時でもVLANを利用して3つの無線と各有線ポートを任意にグループ分けする事は可能でしょうか?
IPTVをお使いか、導入予定ですか?
VLANタッググループのブリッジ設定で出来そうですね。
VLAN IDが1から4094入力できます。
優先度:0から7を設定して
ラジオボタンの
Port1 Port2 Port3 Port41 Port5 Port6 WiFi-2.4G WiFi-5G WiFi-5G-2
設定項目にチェックを入れて追加 適用で設定が保存されます。
書込番号:20558614
2点

羅城門の鬼さん、RS-6さん 質問に答えて頂き有難うございます。
質問の内容を端折り過ぎた様なので補足いたします。
当機種を2台用意し、親機と子機として利用したいと考えております。
両機とも2.5Ghzは無効にする予定です。
親機側では5Ghz用のAPを2つ立てます。AP1はw52、AP2はw53を利用します。
AP1と有線ポート1をVLAN1とし、AP2と有線ポート2をVLAN2とします。
この状態で子機からAP1とAP2へ同時に接続を行い、子機側でもAP1と有線ポート1をVLAN1とし、AP2と有線ポート2をVLAN2とします。
このように無線回線を2つ同時運用することを考えております。
キーポイントは子機が複数同時にAPへアクセスする設定が存在するかですが、どうなのでしょうか?
書込番号:20559950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>OKU!.さん
AP1-W52とAP2-W53は、子機、AP互換性があるため問題ないと思います。
>キーポイントは子機が複数同時にAPへアクセスする設定が存在するかですが、どうなのでしょうか?
過去に有線ですがデアルLANポートのPCがありましたが無線で子機がデアル同時アクセスできる設定機能は、ないと思います。
書込番号:20560400
0点

返信が送れて申し訳ありません。
質問にお答え頂きありがとうございました。
現状、質問の答えが判然としない状態ですので、後は自分で購入してテストしたいと思います。
書込番号:20579549
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk X8 R8500-100JPS
NETGEARのデバイスWebサーバー上のセキュリティ保護が強化通知 和訳
バグの修正:
デバイスWebサーバー上のセキュリティ保護が強化されました。
注意:ファームウェアのダウンロード中にワイヤレス切断の問題を避けるため、有線接続されたコンピュータでファームウェアのアップグレードを実行することを推奨します。
変更したすべての設定は、手動で再入力する必要がある場合があるので、デフォルト値から書き留めてください。
(⇒実際にファームウェアのアップしたが設定は、引き継がれていた。)
以下のダウンロードリンクを使用して、新しいファームウェアをデスクトップなどの便利な場所にダウンロードして解凍します。
展開後のファイル名はR8500-V1.0.2.86_1.0.75.chkです。
ダウンロードリンク:
http://www.downloads.netgear.com/files/GDC/R8500/R8500-V1.0.2.86_1.0.75.zip
Webブラウザを使用してルータにログインします。 URLはhttp://www.routerlogin.netです。
「アドバンスト」タブ>「管理」>「ファームウェアのアップグレード」をクリックします。
[参照]をクリックし、ダウンロードしたファイルを探します。
アップロードをクリックします。ルータがこの手順を実行している間は、アップグレードを中断しないでください。
重要な注意点:
アップグレードプロセスは、オンスクリーンプログレスバーが完了すると完了します。
ファームウェアのアップグレード中にWeb GUI上のアップグレードプログレスバーが正しく表示されない場合でも、
電源LEDを使用してステータスを確認できます。
ファームウェアのアップグレード中は、電源LEDが点滅(黄色)するはずです。
ファームウェアのアップグレードが完了し、システムを起動すると、それは安定したアンバーカラーに変わり、
起動が完了すると、安定した白色に変わります。
ファームウェアのアップグレード中にデバイスの電源を切ったり、デバイスを再起動したりしないでください。
そうしないと、ファームウェアが破損し、デバイスが動作しなくなる可能性があります。
実際に実行した結果
現在NETGEARgenieでのファームウェアのアップグレードは、できません。
上記方法にてアップグレードできました。
3点

最新ファームウェアバージョン画像間違い修正 R8500-V1.0.2.86_1.0.75
書込番号:20538279
3点





無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk X8 R8500-100JPS
新ファームウェア1.0.2.80が公開されたようです。
自分が所有している物は、5GHz - ワイヤレス1に不具合が発生したことにより、
交換となり手元にないためすぐに試すことが出来ませんが、「MU-MIMO対応」とのことなので
とても楽しみです。
3点

>zero77777さん
情報有難うございます。
ファームウェアバージョン V1.02.80に上げました。
時間的には、再起動含めて5分くらいでした。
まだ細かな機能アップ項目のチェックは、できていません。
書込番号:20271139
1点

残念ながら、脆弱性情報が出されています
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1612/12/news055.html
書込番号:20481351
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





