Nighthawk X8 R8500-100JPS のクチコミ掲示板

2016年 5月中旬 発売

Nighthawk X8 R8500-100JPS

  • 高速規格「IEEE802.11ac」に対応し、2つの5GHz帯と2.4GHz帯のトライバンドを同時に使用できる。
  • アンテナは内部4本+外部4本の計8本で、最高速度は3バンド合計で5.3Gbps(2166Mbps+2166Mbps+1000Mbps)。
  • 子機側がビームフォーミングに対応してなくても強い電波を送信できる「インプリシット・ビームフォーミング」にも対応。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:10台以上 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2 Nighthawk X8 R8500-100JPSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nighthawk X8 R8500-100JPSの価格比較
  • Nighthawk X8 R8500-100JPSのスペック・仕様
  • Nighthawk X8 R8500-100JPSのレビュー
  • Nighthawk X8 R8500-100JPSのクチコミ
  • Nighthawk X8 R8500-100JPSの画像・動画
  • Nighthawk X8 R8500-100JPSのピックアップリスト
  • Nighthawk X8 R8500-100JPSのオークション

Nighthawk X8 R8500-100JPSNETGEAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 5月中旬

  • Nighthawk X8 R8500-100JPSの価格比較
  • Nighthawk X8 R8500-100JPSのスペック・仕様
  • Nighthawk X8 R8500-100JPSのレビュー
  • Nighthawk X8 R8500-100JPSのクチコミ
  • Nighthawk X8 R8500-100JPSの画像・動画
  • Nighthawk X8 R8500-100JPSのピックアップリスト
  • Nighthawk X8 R8500-100JPSのオークション

Nighthawk X8 R8500-100JPS のクチコミ掲示板

(87件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nighthawk X8 R8500-100JPS」のクチコミ掲示板に
Nighthawk X8 R8500-100JPSを新規書き込みNighthawk X8 R8500-100JPSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

2.4GHzが安定しない

2017/08/04 07:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk X8 R8500-100JPS

クチコミ投稿数:6件

R8500をAPで設定してますが
2.4GHzだけすごくばらつきます。
MAX144Mbpsしかリンクしません。
PCのlanカードはINTEL AC-7260です。
5GHzはacのmaxでリンクしてます。
いろいろ教えてくれるとたすかります。
お願いします。

書込番号:21091979

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/04 08:09(1年以上前)

>天下無敵さん

Windowsパソコンをお持ちなら、フリーソフト「inSSIDer」で電波の干渉状況と電波の強さを調べてください。

無線LANの電波干渉測定ツール【inSSIDer】の使い方
http://jisaku-pc.net/hddnavi/inssider.html

干渉が発生していることがわかった場合には、無線LANのチャンネルを変更してください。

書込番号:21092035

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2017/08/04 08:16(1年以上前)

『PCのlanカードはINTEL AC-7260です。』

先ずは、IntelのWebサイトから最新版(バージョン:19.70.0)のドライバをダウンロードしてインストールしては、如何でしょうか?

インテル Dual Band Wireless-AC 7260 用のダウンロード

https://downloadcenter.intel.com/ja/product/75439/-Dual-Band-Wireless-AC-7260

書込番号:21092042

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2017/08/04 09:02(1年以上前)

追加情報です。ファームウェアVersion 1.0.2.100が公開されているようですが、適用されていますか?。

R8500 Firmware Version 1.0.2.100
Enhancements / Bug Fixes:
Fixes security issues.
Enhances the interoperability to support a 8 TB USB disk.
Note: Do not upgrade the firmware using a wireless connection. Please perform firmware upgrade with “wired” or Ethernet connection only.
Last Updated:05/09/2017 | Article ID: 000038652
https://kb.netgear.com/000038652/R8500-Firmware-Version-1-0-2-100

書込番号:21092122

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2017/08/04 09:04(1年以上前)

2.4GHzは干渉の影響を受けやすいので、
干渉源が多い場合は、倍速の300Mbpsでリンクするよりも、
144Mbpsでリンクした方が実効速度は速いケースもあります。

つまり、倍速だと使用するCHの個数が多いので、
それだけCHが空くのを待たされる可能性があります。

Android機があれば、WiFi Analyzer でCH分布を確認することが出来ます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja

最も干渉源の少ないCHに親機の2.4GHzのCHを変更してみて下さい。
但し、±4CH以内は全て干渉源となりますので、
2.4GhzのSSIDが1個でもあれば、そのSSIDも倍速の場合は、
こちらが倍速だと干渉してしまいます。

つまり±4CH以内のSSIDの個数が最も少ないCHに変更してみて下さい。

書込番号:21092125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/08/04 09:47(1年以上前)

>papic0さん
はい。
調べて設定しなおしても改善しませんでした。

>LsLoverさん
ありがとうございます。
今会社なので帰宅してから入れ直してみます。

>羅城門の鬼さん
inSSIDerで、電波を見ながらch設定してみましたが、(結局全chに設定調査しました。)
やっぱりmax144Mbpsまでしかリンクしませんでした。(すごくばらつきます)

R8500の2.4GHzは20/40の共存になってますし、いろいろ設定が
間違ってないか見直しやってますがわからなかったです。



書込番号:21092206

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2017/08/04 10:56(1年以上前)

『nSSIDerで、電波を見ながらch設定してみましたが、(結局全chに設定調査しました。)
 やっぱりmax144Mbpsまでしかリンクしませんでした。(すごくばらつきます)』

親機BUFFALO WZR-1750DHP2(ファームウェア2.30)+Intel(R) Dual Band Wireless-AC 7260(Wireless_19.70.0_PROSet64_Win10.exeを適用済み)で、
2.4GHz リンク速度300Mbps
5GHz  リンク速度866Mbps
でWi-Fi接続できています。

インテルワイヤレス・アダプターの詳細設定で802.11n チャネル幅(バンド 2.4)で自動 (デフォルト)が選択されているか確認しては如何でしょうか?

インテルワイヤレス・アダプターの詳細設定
Wi-Fi アダプターの詳細設定
802.11n チャネル幅 (バンド 2.4/バンド 5.2)
802.11n チャネル幅 を使用してパフォーマンスを最大限に活用するために高スループットのチャネル幅を設定します。
・自動 (デフォルト):5.2, この設定、ワイヤレスアクセスポイントまたはルーターに応じ 20MHz または 40MHz を使用し
・20MHz
802.11n モード
802.11n 規格に Multiple-Input Multiple-Output(MIMO) が追加されます。 MIMO 転送速度はデータのスループットを向上します。 を使用して、 高スループットモードのサポートを有効または無効にするには (MIMO -802.11n) を設定します。
・有効 (デフォルト)
・無効になっている
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/network-and-i-o/wireless-networking/000005585.html

書込番号:21092356

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2017/08/04 11:21(1年以上前)

Intel Dual Band Wireless-AC 7260の2.4GHzリンクレート

連続投稿で申し訳ありません。

BUFFALOクライアントマネージャVの無線LAN診断でリンクレートは、安定して300Mbpsで接続されています。

書込番号:21092410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/08/04 17:27(1年以上前)

>LsLoverさん
私もR8500のまえはwzr-hp-ag300hで
リンク速度もmaxでリンクしてたので。

多分R8500の設定のところが?ですかね。
もうすぐ帰るので最新ドライバーを入れ直してみます。

書込番号:21093091

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2017/08/04 17:33(1年以上前)

『私もR8500のまえはwzr-hp-ag300hで
 リンク速度もmaxでリンクしてたので。』

そうだったのですね。

改善すると宜しいのですね。

書込番号:21093103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/08/04 20:31(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>papic0さん
>LsLoverさん
家帰ってソフトウェアバージョンを見ると、全て最新のものでした。

実は昼に2chのnetgearのスレに質問したところ、
2.4GHzの20/40MHzの共存のチェックを外すようにとの返事がきたので
帰って設定し直したところ、max300Mbpsでリンクするようになりました。
私はてっきり倍速モードだと思い込んでいました。

>羅城門の鬼さん
>papic0さん
>LsLoverさん
いろいろ付き合っていただいてありがとうございました。

これで解決済みにします


書込番号:21093406

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2017/08/04 21:23(1年以上前)

『2.4GHzの20/40MHzの共存のチェックを外すようにとの返事がきたので
 帰って設定し直したところ、max300Mbpsでリンクするようになりました。』

「2.4GHzの20/40MHzの共存のチェックを外す」とは、具体的にどのように設定したのでしょうか?
以下のように設定したということでしょうか?

【変更前】
使用する帯域: ◎20/40MHz 〇20MHz

【変更後】
使用する帯域: 〇20/40MHz 〇20MHz

書込番号:21093514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/08/05 07:37(1年以上前)

R8500 Wi-Fi 設定

>LsLoverさん
おはようございます。

枠内チェックを外すことです。

書込番号:21094189

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2017/08/05 08:37(1年以上前)

『枠内チェックを外すことです。』

ありがとうございました。

R8500-100JPSのユーザマニュアルを確認しましたが、「20/40MHzの共存を有効にする」に関する記載はないようです。

因みに、EX6100ユーザーマニュアルには以下の記載がありました。説明書きが確認できれば何とか分かりますが、「20/40MHzの共存を有効にするにチェックが選択されている場合、近くのワイヤレスネットワークで40MHzモードが使用されている場合、エクステンダーはそのネットワークと共存するために20MHzモードを使用します。」という説明は少々分かりにくいパラメータですね。

EX6100ユーザーマニュアル
・20/40MHzの共存を有効にする(2.4GHz):エクステンダーの2.4GHzワイヤレスネットワークは、40MHzモードまたは20MHzモードで動作可能です。このチェックボックスが選択されている場合、近くのワイヤレスネットワークで40MHzモードが使用されている場合を除きエクステンダーは40MHzモードを使用します。近くのワイヤレスネットワークで40MHzモードが使用されている場合、エクステンダーはそのネットワークと共存するために20MHzモードを使用します。
https://www.netgear.jp/support/manual/EX6100/EX6100_UM_JP_27Mar14.pdf

書込番号:21094298

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート V1.0.2.94_1.0.79

2017/03/19 23:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk X8 R8500-100JPS

クチコミ投稿数:6件 Nighthawk X8 R8500-100JPSの満足度5

さりげなくアップデートが出ています。

詳細は不明ですがセキュリティのアップデートも含まれている模様。

書込番号:20751948

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk X8 R8500-100JPS

スレ主 OKU!.さん
クチコミ投稿数:34件 Nighthawk X8 R8500-100JPSの満足度3

この製品はブリッジモードで動作させた場合に、3バンドを利用して複数のAPに同時にアクセスする事はできますか?
またVLAN機能が搭載されているようですが、ブリッジモード動作時でもVLANを利用して3つの無線と各有線ポートを任意にグループ分けする事は可能でしょうか?
PDFのマニュアルを参照したのですが、詳しく記載されておりませんでした。
当製品に詳しい方、ご教授お願いします。

書込番号:20556790

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2017/01/10 23:31(1年以上前)

>この製品はブリッジモードで動作させた場合に、3バンドを利用して複数のAPに同時にアクセスする事はできますか?

「複数のAP」とは本機以外の親機のことならば、
無線LANは親機である本機と他の親機とを無線LANで接続することは出来ません。

もしも3台の子機が各々別々のバンド(CH)を利用して、
本機に無線LAN接続できるのかと言う質問なら、可能かと思います。

>ブリッジモード動作時でもVLANを利用して3つの無線と各有線ポートを任意にグループ分けする事は可能でしょうか?

http://www.netgear.jp/support/manual/R8500/202-11556-01_GD_R8500_JP_20MAY16.pdf
のP78以降では特にはブリッジモードで不可とは書かれていないのでOKでは。

書込番号:20558385

ナイスクチコミ!1


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件 Nighthawk X8 R8500-100JPSのオーナーNighthawk X8 R8500-100JPSの満足度5

2017/01/11 01:08(1年以上前)

>OKU!.さん

>この製品はブリッジモードで動作させた場合に、3バンドを利用して複数のAPに同時にアクセスする事はできますか?

使用目的がよくわかりませんがブリッジモードにした時点でルーター機能がなくなるため
APには、アクセツ出来なくなります。

R8500のブリッジモードセールスポイントは、例えばR8500ルーター+R8500ブリッジで
ブリッジ側の有線ポート6個を利用して子機6台までをブリッジ側の有線ポートに接続すれば子機がギガビット無線LAN接続できる点と子機に無線LANアダプターが不要になる2点だと思います。


>VLAN機能が搭載されているようですが、ブリッジモード動作時でもVLANを利用して3つの無線と各有線ポートを任意にグループ分けする事は可能でしょうか?

IPTVをお使いか、導入予定ですか?
VLANタッググループのブリッジ設定で出来そうですね。
VLAN IDが1から4094入力できます。
優先度:0から7を設定して
ラジオボタンの
Port1 Port2 Port3 Port41 Port5 Port6 WiFi-2.4G WiFi-5G WiFi-5G-2
設定項目にチェックを入れて追加 適用で設定が保存されます。

書込番号:20558614

ナイスクチコミ!2


スレ主 OKU!.さん
クチコミ投稿数:34件 Nighthawk X8 R8500-100JPSの満足度3

2017/01/11 17:45(1年以上前)

羅城門の鬼さん、RS-6さん 質問に答えて頂き有難うございます。
質問の内容を端折り過ぎた様なので補足いたします。

当機種を2台用意し、親機と子機として利用したいと考えております。
両機とも2.5Ghzは無効にする予定です。
親機側では5Ghz用のAPを2つ立てます。AP1はw52、AP2はw53を利用します。
AP1と有線ポート1をVLAN1とし、AP2と有線ポート2をVLAN2とします。
この状態で子機からAP1とAP2へ同時に接続を行い、子機側でもAP1と有線ポート1をVLAN1とし、AP2と有線ポート2をVLAN2とします。

このように無線回線を2つ同時運用することを考えております。
キーポイントは子機が複数同時にAPへアクセスする設定が存在するかですが、どうなのでしょうか?

書込番号:20559950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件 Nighthawk X8 R8500-100JPSのオーナーNighthawk X8 R8500-100JPSの満足度5

2017/01/11 20:37(1年以上前)

>OKU!.さん

AP1-W52とAP2-W53は、子機、AP互換性があるため問題ないと思います。

>キーポイントは子機が複数同時にAPへアクセスする設定が存在するかですが、どうなのでしょうか?
過去に有線ですがデアルLANポートのPCがありましたが無線で子機がデアル同時アクセスできる設定機能は、ないと思います。

書込番号:20560400

ナイスクチコミ!0


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件 Nighthawk X8 R8500-100JPSのオーナーNighthawk X8 R8500-100JPSの満足度5

2017/01/12 01:08(1年以上前)

修正 誤:デアル→正:デュアル

書込番号:20561285

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKU!.さん
クチコミ投稿数:34件 Nighthawk X8 R8500-100JPSの満足度3

2017/01/18 10:17(1年以上前)

返信が送れて申し訳ありません。
質問にお答え頂きありがとうございました。
現状、質問の答えが判然としない状態ですので、後は自分で購入してテストしたいと思います。

書込番号:20579549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

最新ファームウェア R8500-V1.0.2.86_1.0.75

2017/01/04 13:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk X8 R8500-100JPS

スレ主 RS-6さん
クチコミ投稿数:300件 Nighthawk X8 R8500-100JPSのオーナーNighthawk X8 R8500-100JPSの満足度5

R8500-V1.0.2.86_1.0.75通知

最新ファームウェアバージョン R8500-V1.0.2.86_1.0.75

NETGEARのデバイスWebサーバー上のセキュリティ保護が強化通知 和訳



バグの修正:

デバイスWebサーバー上のセキュリティ保護が強化されました。

注意:ファームウェアのダウンロード中にワイヤレス切断の問題を避けるため、有線接続されたコンピュータでファームウェアのアップグレードを実行することを推奨します。

変更したすべての設定は、手動で再入力する必要がある場合があるので、デフォルト値から書き留めてください。
(⇒実際にファームウェアのアップしたが設定は、引き継がれていた。)

以下のダウンロードリンクを使用して、新しいファームウェアをデスクトップなどの便利な場所にダウンロードして解凍します。

展開後のファイル名はR8500-V1.0.2.86_1.0.75.chkです。

ダウンロードリンク:
http://www.downloads.netgear.com/files/GDC/R8500/R8500-V1.0.2.86_1.0.75.zip

Webブラウザを使用してルータにログインします。 URLはhttp://www.routerlogin.netです。

「アドバンスト」タブ>「管理」>「ファームウェアのアップグレード」をクリックします。
[参照]をクリックし、ダウンロードしたファイルを探します。
アップロードをクリックします。ルータがこの手順を実行している間は、アップグレードを中断しないでください。
重要な注意点:

アップグレードプロセスは、オンスクリーンプログレスバーが完了すると完了します。
ファームウェアのアップグレード中にWeb GUI上のアップグレードプログレスバーが正しく表示されない場合でも、
電源LEDを使用してステータスを確認できます。
ファームウェアのアップグレード中は、電源LEDが点滅(黄色)するはずです。
ファームウェアのアップグレードが完了し、システムを起動すると、それは安定したアンバーカラーに変わり、
起動が完了すると、安定した白色に変わります。
ファームウェアのアップグレード中にデバイスの電源を切ったり、デバイスを再起動したりしないでください。
そうしないと、ファームウェアが破損し、デバイスが動作しなくなる可能性があります。

実際に実行した結果
現在NETGEARgenieでのファームウェアのアップグレードは、できません。
上記方法にてアップグレードできました。


書込番号:20538249

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 RS-6さん
クチコミ投稿数:300件 Nighthawk X8 R8500-100JPSのオーナーNighthawk X8 R8500-100JPSの満足度5

2017/01/04 13:40(1年以上前)

最新ファームウェアバージョン画像間違い修正 R8500-V1.0.2.86_1.0.75

最新ファームウェアバージョン画像間違い修正 R8500-V1.0.2.86_1.0.75


書込番号:20538279

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最新サポート情報

2016/12/13 23:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk X8 R8500-100JPS

スレ主 真紅嬢さん
クチコミ投稿数:88件

R8000 Firmware Version 1.0.3.26 (Beta)
8000ファームの修正でた模様

8500はまだ

書込番号:20481371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

新ファームウェア1.0.2.80公開

2016/10/06 17:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk X8 R8500-100JPS

スレ主 zero77777さん
クチコミ投稿数:25件

新ファームウェア1.0.2.80が公開されたようです。

自分が所有している物は、5GHz - ワイヤレス1に不具合が発生したことにより、
交換となり手元にないためすぐに試すことが出来ませんが、「MU-MIMO対応」とのことなので
とても楽しみです。

書込番号:20270716

ナイスクチコミ!3


返信する
RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件 Nighthawk X8 R8500-100JPSのオーナーNighthawk X8 R8500-100JPSの満足度5

2016/10/06 20:10(1年以上前)

ファームウェアバージョン V1.02.80

>zero77777さん

情報有難うございます。

ファームウェアバージョン V1.02.80に上げました。



時間的には、再起動含めて5分くらいでした。

まだ細かな機能アップ項目のチェックは、できていません。

書込番号:20271139

ナイスクチコミ!1


真紅嬢さん
クチコミ投稿数:88件

2016/12/13 23:42(1年以上前)

残念ながら、脆弱性情報が出されています
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1612/12/news055.html

書込番号:20481351

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Nighthawk X8 R8500-100JPS」のクチコミ掲示板に
Nighthawk X8 R8500-100JPSを新規書き込みNighthawk X8 R8500-100JPSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nighthawk X8 R8500-100JPS
NETGEAR

Nighthawk X8 R8500-100JPS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 5月中旬

Nighthawk X8 R8500-100JPSをお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング