Solo 5 TV sound system
- スリムなサウンドバータイプのテレビ用スピーカー。
- 独自技術により、スピーチが聞き取りやすくなる「ダイアログモード」を搭載しており、セリフやトークもクリアに聞こえるようになる。
- 付属のユニバーサルリモコンは、スピーカー本体だけでなく、テレビやレコーダーも操作することができる。

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2016年12月16日 06:12 |
![]() |
13 | 6 | 2016年12月15日 21:58 |
![]() |
11 | 5 | 2016年12月14日 01:31 |
![]() |
49 | 2 | 2016年12月9日 21:04 |
![]() ![]() |
21 | 0 | 2016年12月6日 03:57 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2016年10月30日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > Solo 5 TV sound system
現在HT-ST9を使用しています。
映画鑑賞用、音楽用に購入したのですが、ほとんど映画や音楽で使わない。置くだけでもかなりのスペースをとるので、こちらのコンパクトなBOSE買い替えを考えています。
そこで質問なのですがSONYのシステムには映画や音楽、ニュース用など音声切り替えが出来ますが、こちらはそのような機能はあるのでしょうか?
また映画、音楽でどれだけ落ちるでしょうか?ヤマダさんで視聴した時は小さいわりにはまあまあ低音出てるなという印象を受けました。
書込番号:20487209 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オートジャンルセレクターならできないです、オートジャンルセレクターは番組内容に併せてリスニングモードを変える機能ですがHDMI接続が必須となります。
書込番号:20487346
4点



ホームシアター スピーカー > Bose > Solo 5 TV sound system
現在ONKYO TX-NR636のAVレシーバを使っていますが、スピーカーを買い換えるため本機種に興味があります。そこで以下質問があるためご存知の方がいれば教えてください!
1.レシーバと光ケーブル接続で電源連動しますでしょうか。
2.本機種とサブウーファーを繋ぐ予定ですが、音のディレイなどありますか?レシーバに繋げた方が良い?
3.レシーバを介して本機種から出力すると制御がケンカさて良い音が出ないなんて心配はありますか?
4.レシーバとサブウーファーを既に所有しているのですが、実はもっとオススメ機種がありますか?要件はスピーカーとしては1個にしてコンパクトにしたく、金額は5万円以内が理想です。
書込番号:20478410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nao1616さん
こんなのより普通のスピーカーの方が良い音しますよ?
サブウーファーまであるなら尚更です。
書込番号:20478452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1 光ケーブルでは連動しないでしょうね。
2 サブウーファーは取り付けできないようにみえます。
3 AVアンプと併用するつもりならやめた方がいいです、複数のサラウンドシステムを同時に再生しても臨場感が向上したりはしませんし、逆にマイナスになると思います。
4 スピーカーを交換するなら、先ずはスピーカーを替えてみて音質向上に不満があるようならAVアンプの交換でいいような気はしますね。
書込番号:20479302
2点

>リズム&フルーツさん
ありがとうございます。1個のスピーカーでオススメありますか?
>口耳の学さん
ありがとうございます。引っ越しで止む無くスピーカーを変えなければならなくなったため、コンパクトで良いスピーカーを探しております。オススメありますでしょうか?
書込番号:20479612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源連動というか光ケーブル接続でもこれの自動ウェイク機能はちゃんと働きますよ
これについてる機能はそれだけです
書込番号:20479642
2点

>nao1616さん
すみません、バータイプのスピーカーという事でしたね。
私が言っていたのは2個セットのステレオスピーカーです。
書込番号:20480492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nao1616さん
5万の予算で1個のスピーカーでサラウンドでしたら、ヤマハのYSP-1600をオススメします。
フロントシアターバータイプでサラウンドが真面に楽しめるのはヤマハしか有りません。リアルはヤマハだけ。他社はバーチャルになります。
書込番号:20486684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > Bose > Solo 5 TV sound system
鉄筋コンクリート構造のマンションで、普通に音楽聞く程度の音量ですと、近隣の迷惑にならないでしょうか?
以前不動産の社員の方が、鉄骨構造でBOSEのスピーカー使ってますが、一回も苦情来てませんよ、と言われたので気になりました…
書込番号:20472494 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>くににくにくさん
通常使用なら全く問題無いレベルだと思います。案外普通のTVの音や携帯電話や生活音の方が近所に聴こえたりしやすいです。
書込番号:20472767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現状でテレビのスピーカーで再生して苦情がないなら問題ないでしょうね。
シアターシステムでは重低音が漏れやすいのですが、この機種はそこまで出ないでしょうし低音の出力レベルは調整できます。
書込番号:20473081
1点

こんにちは
>鉄筋コンクリート構造のマンションで、普通に音楽聞く程度の音量ですと、近隣の迷惑にならないでしょうか?
常識内の音量で聞く分には、この製品に限らず問題ないでしょう。また 鉄筋コンクリート構造の建物なら鉄骨造や木造に比べても遮音性が全然よいです。
もし少し音量が高めで気になるようなら厚手のカーテンを閉めておけば良いと思います。
書込番号:20473521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

程度物だけど、鉄筋のマンションなら
一軒家よりましだよ。。
ハイツやアパートが一番最悪だね。
書込番号:20481449
1点

一貫して大丈夫とは言えないかと。
鉄筋コンクリート構造マンションでも様々ですよ。
隣室の物音が聞こえるマンションもあれば、全く物音がしないマンションもあります。
上階の足音が響くマンションもあれば、全くと言っていいほど聞こえないマンションもあります。
近隣の物音が聞こえるなら、ボリュームを調整する必要はあるでしょうし
そうでないならば、ある程度の音量まで平気でしょう。
常識の範囲での音量ならば、丸聞こえであっても苦情を出すほどの騒音にはならないかと。
普通に聞く音量ってのも、人によって全然違いますしね。
時間帯でも音量を下げるとかの配慮なども。
書込番号:20481585
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > Solo 5 TV sound system
NHKのニュース7を見ていたら日本語の他に副音声の英語まで入ります。
テレビの音声を切り替えても変化がありません。
日本語(主音声)だけで見たいのですが、何か
対処方はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:20468769 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

テレビの音声出力設定をPCMにすることで改善することがあるのですが、SOLO5TVはAACに非対応のようですから効果無いかもしれません。
書込番号:20468878
21点

口耳の学さん、テレビのデジタル出力をPCMにしたら主音声のみになりました。
ありがとうございました。
書込番号:20469028 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



ホームシアター スピーカー > Bose > Solo 5 TV sound system
現在PCモニター(ASUS VX238)にひかりTVチューナー(ST-3200)を接続して使用しています。
先日solo 5を購入したため、接続して使用していますが、ひかりTVの映像より音声が若干遅れている状況です。
環境としては、モニターには光ケーブルの差し込みが無い為、ひかりTVチューナーに光ケーブルを接続して使用しています。
モニターとチューナーはHDMIで接続しています。
どうかお力をお貸しください。
21点



ホームシアター スピーカー > Bose > Solo 5 TV sound system
手軽に置けるサウンドバーを探しているのですが、価格帯も考えて、ほぼ同じ価格のHT-CT380と本機で迷っています。下調べをしてみると、拡張性ではHT-CT380の方がHDMI端子があり、使いやすいと聞きました。しかし、今回は肝心な音質で判断しようと思いますが、どちらの方が音質がいいでしょうか?やはり、ウーハー付のHT-CT380の方がいいのでしょうか?できれば、各機種の音の特性なども教えて下さったら嬉しいです。
書込番号:20327187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>拡張性ではHT-CT380の方がHDMI端子があり、使いやすいと聞きま した。
その通りだと思うよ。。
CT380の方が低音の迫力は良いと思う。。
中高域はそんなに差はないかな。。
拡張性は確かにあるよね。。
>今回は肝心な音質で判断しようと思いますが、どちらの方が音質がいいでしょうか?
音質で選ぶならお手軽でいくこの機種よりも
少し場所とってでもCT380だと思うよ。。
あとは自分のセッティングに合った方で良いと思う。。
書込番号:20333864
5点

>マヤへの貢物さん
ありがとうございます!
参考にしてみます。
書込番号:20340364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たくぞうパンマンさん
接続するテレビが4K/HDRもしくは近く4Kテレビに買い替え予定ならCT380はHDRパススルー非対応なので避けた方が無難かと思います。なお、BOSEの場合は映像信号を通さない仕組み(テレビやレコーダーなどのデジタル出力からの入力を前提)となっているので本件には関係ありません。
書込番号:20340566
4点

>shimo777さん
今後も4Kに買い換える予定はありませんが、その場合はHT-CT380の方がいいのでしょうか?
書込番号:20342960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たくぞうパンマンさん
予定が無いならパススルーにこだわる必要はありませんね。
書込番号:20343137
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





