Solo 5 TV sound system
- スリムなサウンドバータイプのテレビ用スピーカー。
- 独自技術により、スピーチが聞き取りやすくなる「ダイアログモード」を搭載しており、セリフやトークもクリアに聞こえるようになる。
- 付属のユニバーサルリモコンは、スピーカー本体だけでなく、テレビやレコーダーも操作することができる。

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > Solo 5 TV sound system
REGZAのスピーカーをSolo%にして見たが、仕様をよく見ないで買ったため、音以外のところでがっかり。
以下不満点、
(1)音量がTVリモコンで変えられない。今時、HDMI端子がないサウンドバーが売られていることに気が付かなかった。
(2)サウンドバー自体に、表示がない。音量が数字で表示されない。BASEの変更もLED2個で表現。今の設定状態がまったくわからない。
音はそれなりに出ているのに、上記2点、本当にサウンドバーの基本のところがダメですね。
光コネクタではなく、普通のオーディオ端子でつなげればいいのかもしれない。
8点



ホームシアター スピーカー > Bose > Solo 5 TV sound system
ヤマハのYAS-106とBoseのsolo5を比べての感想になります。
YASと比べて面倒くさい点を書いていきます。2回目からの使用時
YASの場合
1:macでBluetoothを接続す
soloの場合
1:soloの電源を入れる(リモコン操作)
2:Bluetoothボタンを押す(リモコン操作)
3:macでBluetooth操作
1クリックで使用できるYASに比べて3クリック必要なsoloでは圧倒的にヤマハの方が良い
他には
soloはBluetoothの範囲が狭く3.5メートルで音が途切れて、YASは7メートルくらいは大丈夫
soloのリモコンはスピーカーの裏から操作できない
音質は少しBoseの方が良さそう
YASの方が値段が安い
総合的には圧倒的にヤマハのYASが良かったです。
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





